【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
>>4975 匿名さん
桧家は雨漏りが多いってのを主張したかったみたいだけど、そしたらベランダを否定してきたもんな
桧家だけじゃなく、多くの住宅についてるだろ
[No.4995と本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]
>5827は現場監督に感謝をすべきかも知れない。
連日の猛暑、基礎の打設はやるべきではない。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/coj/51/5/51_459/_pdf
>>5028 匿名さん
論点のすり替えに思う。工程管理と報告が出来ない事とコンクリートの品質管理は別問題。
散水養生と型枠の脱型を遅らせる等で対応は可能。気象条件に併せた管理を行うのも施工管理と考える。
>5029
単細胞ですね、そんな事は誰でも分かる事。
コンクリートの打設に不適なのは雨の日以外にも有る事を示しただけです。
ローコストには散水養生など忙しいくてやる人がいませんから危険です。
>>5027 名無しさん
予定通り進んでないのなら連絡は欲しいところですね!
私の場合は上棟日に行くので決まったら会社を休む都合上があるので早めに教えて下さいと営業さんに伝えてましたがいつまでも連絡なく。
知ったのが現場に居た作業員からでした。
現場監督に連絡して聞いたら1週間前には営業に伝えていたとのことだったので営業の変更をしました。
支店長から謝りの連絡もありました。
予定通りに進まないことは施主のせい!責められる事は覚悟していた方がいいとありますが意味がわからないですね。
責められてのでしょうか?
ほんとに責めららたなら思いきり本社なりにクレーム入れたらと思いますよ。
>>5028 匿名さん
他の方も言っていますが、「論点をすり替えて桧家は悪くない」はもうやめて下さい。
私も過去何度か桧家の事書きましたが、その度に論点をすり替えてきて施主が悪いんじゃー!は、もう飽きました。
上のマスコンと書いた者です。
私5034さんにも同意見です。連絡や相談するのは当然の事で、工程管理が全く出来ていない事に問題がありますね。また、地縄、基礎打設から脱型が決まらなければ上棟が決まらず、下手をしたら資材調達も管理出来てない可能性すらあります。
バーチャートで良いから工程を出すように言った方が良いと思いました。何らかの約束をした書面が無いと話も始まらないですから。
>>5027 名無しさん
遅れるだけ遅れて下さい。
期日以降になれば、1日あたり契約金の何パーセントか戻ってきます!
覚えていませんが0.1だったか0.5だったか。
10日遅れれば1パーセント!
3000万の契約なら30万!
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
違約金は出来形相当額部分を控除した額の4/10000だからほとんどない。
>>5027
連絡すると言ってて連絡してこないなら論外ですね。
厳しく責任追及をしましょう。
ただ、現在の災害レベルともいえるこの異常高温は、現場作業員の命を守るためには、工事の遅れの原因になっても私は不思議ではないと思いますがね。雨だけが原因じゃないということです。
一般的には、天候に限らず、いろんな遅れの要因がありますよ。
契約書の条文を全部読んでれば、工事の遅れが「天候だけ」の要因ではないとの予見は持てたかもしれませんね。
例えば、大災害による資材の遅れ、法令に基づく許認可の遅れ、施工予定者の被災・急病・葬祭事・・・。
しかも今は東京オリンピックに向けて、配筋工とか特殊技能が必要な人員は極端に不足しています。
上棟日をピンポイントで守れるというのは、なかなか厳しいと思います。
あなたの上棟日が遅れる事態に対する反応の厳しさは、工事日程はきっちり守るべきだという意識の強さとは
思いますが、実際は可変要素は非常に大きいのが建設です。上棟日のような途中の節目の日よりも、契約最終日に向けて、なんとかやりくりするのに現場監督は四苦八苦してますよ。
はっきり言って上棟日の連絡なし程度では、契約解除理由にはならないでしょうから、西日本の大雨災害、工事現場の異常高温、慢性的な人員不足・・・等も勘案し、良好な関係で家を建てられることをお勧めします。
あんまり覚えていませんが、過失云々も記述があったような。
個人が桧家の過失を証明するなんて、現実的には無理(費用負けする)ですよね。
逆に、施主側が支払う場合もあったような。
もう住んでるので、忘れてしまいましたが。
施主側の非については、桧家の弁護士がしっかり証明してきそうですよね。
怖い怖い。
>>5044 名無しさん
施主が支払うのは確か支払いが遅れた場合だったと思います。
引き渡しが遅れるっ聞いて、戻ってくるのかと思ってたら180日というのをあとから聞いた。しかも、天候などの理由の場合は除外。
180日ってまずありえんだろ。。
せめて120もしくは150日で天候の場合は除外ってのがちょうどいいか気がする。
100日あれば完成するって言っていたのに、180ってのはかなりあまいと思いました。
3ヶ月点検で言ったところで全然修復してくれないんですが、点検後すぐやってくれないんですか?
全く連絡がないんですが、、
先が見えない予定、不安・不満ですよね。
催促するしかないと思います。
Z空調にしてからゴキブリを見るようになった人いますか?
あ
ゴキも全館空調好き?
http://www.bs-aqua.co.jp/kujo/gokiburi/index5.html
>低温に弱いチャバネゴキブリの場合
>気温5.5度の場合
>■1齢虫のゴキブリ :3日以内に死んでしまう。
>■卵(ゴキブリの卵):10日以内に死んでしまう。
>■ゴキブリの大型幼虫:40日以内に死んでしまう。
>■ゴキブリの成虫 :40日以内に死んでしまう。
5.5度の家とか人間も早死しそうだな。
まだ多いのでは?
常時暖房してる部屋は少ないのでは?
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/6/8/2/8/8/201703...
H24国土交通省調査、無断熱住宅が39%。
断熱材として使われているアクアフォームというのは、
端的にいうと、発泡ウレタンの断熱材のことなんでしょうか?
空気ではなくて、水の力で発泡されているということろが、珍しいのかなぁと見ていて思いました。
透湿性のあるシートとの組み合わせなので、
内部結露のしにくいようには配慮されていました。
>内部結露のしにくいようには配慮されていました。
床下は配慮されていない。
>透湿性のあるシートとの組み合わせなので、
>内部結露のしにくいようには配慮されていました。
床下は透湿性のあるシートとの組み合わせになっていない。
透湿性の悪いコンクリートになってるから配慮されていない。
Z空調の本当のデメは壁紙の伸縮を早め、早めの張替えが必要になる。
まわり打ちが、早めに反り上がる。
そういうデメがあっても、快適な暮らしが出来る方がいいでしょ。
システムがよくわからないのでご存知の方教えて下さい。先日引き渡しがありました。
HEMSの画面じゃなくて、ネットのモデムみたいな方がネットのLANケーブルにささってます。
ネットをひきたいんですが、ネットをひいたらこのHEMSのモデムみたいなやつはどうするんですか?そもそもこれなんの役割ですか?
この時期Z空調で湿度下げるのにオススメな設定ありますか?
80%近くいく部屋があります。床下とかの方がカラカラしてる・・・
>>5061 匿名さん
モデムみたいなものはiSEGといって、分電盤とかと連携して電力使用量を監視してる。
HEMSの画面はiSEGの情報を表示してるだけ。
ネット引いたあとiSEGからネット上のサーバーに電力使用量の履歴を送って色々管理したいなら、ルーターをかませればいいよ。
>>5047 匿名さん
3末に引き渡しでしたが、引き渡し時の指摘もすぐにアポイントとって対応してもらい、3ヶ月点検の指摘もすぐ対応してもらえました。
フランチャイズなのでヒノキヤグループのどこが請け負ったかで大分ちがうと思います
桧家さん検討しているのですが
Z空調が1Fが2Fより冷房があまり効かず
Z空調が電気代かかる上に
音がうるさいと書いてあるブログ見ました
普通のクーラーよりうるさいんでしょうか??
夏は今持ってるクーラー2台、家が出来たら持っていく予定でいるので
Z空調の冷房きかなくても良いかと思ってますが
冬はZ空調の全然暖房きかない感じでしょうか?
旦那の両親を1Fに住まわせたいのですが
Z空調のサイトにはヒートショック大丈夫的な感じで推してますけど
深夜にZ空調起動してて音がうるさい&廊下が寒い、ヒートショックが心配です
住んでる場所は関東の千葉です
Z空調が、冬場頼りにならないと他社に行くと旦那は言ってます
宜しくお願いします。
家は間取りも、窓の数も、土地や周辺環境に合わせた家の向きも千差万別。
当然、冷暖房の効きもそれらに大きく左右されますし、また、うるさいという人の基準も、どこでうるさいと感じるのか等・・・様々な要因がこれまた千差万別。Z空調に限らず、エアコン単体にしても不満を持つ人はたくさんいます。
例えば1Fを温かくしたいならば、広いリビングに階段を付けるとかしない、とか
間取りの工夫でも大きく変わるでしょう。音の問題も寝室とZ空調機器との距離を取るとか、これまた間取りでも変わるでしょう。
Z空調にしろ、エアコン各部屋にしろ、間取り、窓、土地や周辺環境に合わせた家の向き等、諸条件を考慮しながらの間取りの工夫が必要だと思いますよ。
>>5063 通りがかりさん
我が家はZ空調を除湿設定にしても湿度さがらずで、
冷房設定の方がまだ湿度下がります。。
一階の水回り付近に除湿器を置いたのですが、
それによって全体の湿度が下がりました。
やはりですか!
自分も除湿機買ってみます。シャープの20畳のやつ狙ってます(`・ω・´)
空調しない全館空調???
5071です
昨日桧家の建売?のZ空調搭載の吹き抜けなしの
家の見学させてもらいました。
27℃でしたが人が住んで無いせいか、かなり快適でした
Z空調、本体は廊下にあって普通のクーラーの強風音で
うるさいかなぁ…って個人では思いましたが
部屋に入ったら本体の音はしないし
部屋からのZ空調の窓?からは本体程の音はしないし快適でした
屋根裏&屋上の家を見させてもらいましたが
屋根裏…今の季節じゃ暑いですね…
2階のZ空調ではそこまで全然効かないと思いました
屋根裏&屋上に行く階段はカーテンとかで仕切った方が
2FのZ空調効きそうな感じでした
営業から寝室からZ空調の本体の設置移動するなど
注文住宅から始めるなら全然可能とのお話でした
ブログでZ空調の文句言ってたのも
建売買った人だから自業自得だろうと思いました
建築でZ空調目当てで買う人は要注意ですね
良い経験でした
[No.5078と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
Z空調 デメリットで検索すれば出てきますよ
あと窓がリクシルだから気密性が無いとかね
桧家はリクシル推しだし
桧家の建売買う前から窓の勉強しろと思った
主は家より、土地目当てらしいけどね
[一部テキストを削除しました。管理担当]
>>5080 評判気になるさん
気密性がないんじゃなくて、気密性が低い、ですかね?
低いっていっても、何と比較して低いのかにもよるけど。
リクシルじゃなくて、気密性が高い窓にしたら違いはわかるんですか?
私は分からないと思うんですが。
私は標準窓のリクシルのサーモスHが
悪いって言って無いですよ
調べればYKKの標準のAPW310も同等だしね
桧家の営業に聞くの忘れたが、
ドアがリクシルだと窓もリクシルかな?
違うHMだがドアYKKにすると窓もYKKしか出来ない言われたわ
標準窓が嫌で桧家の家の性能を引き出したいなら、窓減らすか
窓のグレード上げる(オプション)しか無いが
完成した建売じゃ無理
建売ブログ主が桧家の標準窓&Z空調をけなしてるのに
私が叩かれる展開になってるな、
オチか通りすがりに戻りますわ
火災保険って営業から説明ありましたか?
引き渡し3週間前になっても説明がなく、自ら火災保険を探して加入しました。
結局、最後まで説明もなかったです。
これ普通?
>>5084 匿名さん
営業さんから話はありましたし、見積もらせて下さいと言うので数字は貰いました。
が、高すぎて全く選択肢にならず、自分で探しました。
営業さんからの話は、引渡しの2ヶ月くらい前だったと思います。
実家に帰省しました。
Z空調がいいと改めて思いました。
廊下が暑いって不快だ。。
YKKが良いみたいな書き方ですが、LIXILのサッシ・玄関ドアを入れていますがすごく良いですよ。ご存知だと思いますが、LIXILはサッシのトステム・トイレのINAXなどが統合した巨大なメーカーです。
>>5085 eマンションさん
桧家の火災保険って大手の東京海上日動火災でしょ。
万が一の時だけを考えれば共済の方が安いけど、破損とか普段から使い勝手の良い保険って考えたらあいおいか東京海上かな。
高いなら保険金額下げて貰えばいいのでは。ただし全焼して同じ規模の建物は建てられないですけどね。
>>5088 通りがかりさん
何を取って、何を諦めるかですね。
大手は、間接費が高いから、保険料も高くなりますよね。
10年で50万前後くらいでした。
ブランド好きなら、これでも魅力を感じるんでしょうけど。
>>5089 マンコミュファンさん
追記です。
当然、保証金額やオプションによるので、高い低いは一概に言えませんけどね。
同じ内容で、半額以下を見つけました。
宣伝したい訳じゃないので、社名は伏せます。
保険料って大手とか、あまり関係ないですよ。
省令準耐火かどうかで火災保険が大きく違う
耐震等級3かどうかで地震保険半額
家の価格でも大きく違う
あとはオプションの入り方です。子供が、電気屋が床に傷つけても保証とか、通りすがりに足を投げられてガラスが割れても保証とか
まぁいいや。
保険屋曰く、同じ保証内容なら、各社ほぼ横並びだと,車の保険のように。言い合うつもりも無いので、あなたが正解という事で。
火災保険も安さを求めるならネットでしょ。
>>5093 通りがかりさん
自分で裏を取るようなことが出来ないと、人に騙されやすくなりますよ。
保険を売りたい保険屋さんの言葉をそのまま鵜呑みにするなど、私には考えられない。
まぁ、こういう方がいるから経済は回るのかもしれませんが。
>>5095 マンション検討中さん
SBI損保のようなネット専用会社は色々工夫して、必要な補償のアレンジができるので、やり方によってはだいぶ安くなりますよね。
大手は手厚い補償で対抗するしかないのかな。
オススメは家財の破損かな。
毎年のように子供がなんか壊すんですよね。
お盆に留守にするので3日ほど家を空けました。
Z空調切ったので家の中がすごいことになってました。
家の中が快適になるまで6時間ほど要し、2階に限っては夜中までずっと空調がすごい稼働してました。
やっぱり切ると稼働はじめの消費電力がやばいですね。
>5097
エアコンのような即効性がない分、一度家の中を暑くしてしまったら、しばらく暑い状態が続く。高高住宅の場合、窓も小さいだろうから、内側から冷やしてやらないとダメだろう。
全館空調は絶対に電源をOFFにしてはダメである。
桧家住宅で検討中です。
全館空調の割安感が気に入ってますが、Z空調の「音」が気になります。廊下に配置するとはいえ、やはりかなりの大きさがあるものでしょうか?
また、外壁のサイディングは塗料が練り込んであるのでメンテナンスフリーと言われました。サイディングの場合塗り替え必須と考えておりましたが大丈夫菜ものでしょう?
サイディングの塗り替えは必要です。
メンテナンスフリーの外装材は、タイルか一部の高級塗料のみです。
家買ったら15年後には200万円くらい
貯金確保してないと修繕辛いんでない?
15年以上その家に住みたいならね
15年保証でも近所の新築建売3年目に
サイディングにカビ生えてたから
建てる場所によってはサイディングの保証なんて無いよな
10年以内なら桧家側で補修してくれるのかは謎
良く言うタイルはメンテナンス不要はウソ。
厳密にはタイルそのものを言ってるだけで、目地や接着は経年変化はあるからね。
あとタイル本体も様々で水分をすわない・磁気釉薬系はタイル本体の経年変化はほとんどないが
家の壁に張った時、てかてかして安っぽい家になる。石らしく重厚な感じにすると、水を吸うから
タイルといえども経年変化はある。特にレンガみたいな奴はタイルといえどもカビが生えてたりする。
先日、桧家さんのモデルルームを拝見してきました。
FUGAドレッサーや、キッチンウォールキャビネットを採用(オプションだけど)はいいですね。
実際、外観や間取りってとこまで融通利きますか?
建築主さんのブログを見たりしましたが、
間取りプラン集から「選んで、組み合わせて、変更して」と書いてました。
でも、「構造」に係る柱はずらせないってなっていて、基本的なところは変更できないような
感じを受けました。
注文といえど、完全自由になるとは思っていないのですが、
最低限ココだけは変えたいのよー的なのってありますよね。
そういう事が出来るのか、問答無用にルールですと言われてしまうのか気になりました。
お知恵拝借ください。
>>5105
今、1万円払って
カスタムで間取り作って貰ってるが
当初、自分も規定の間取り集からどこかの部分減らして
そこに希望の部屋入れる仕様かと思ったが聞いたら自由だと
初めから耐震3は希望だったから
全体の枠&柱の制限はあると思うが
自分の希望の間取りは全部入れられた
(Z空調の事考えて吹き抜けは無い)
間取り自由すぎるから値段は次の打ち合わせで聞くが
Z空調と今の夏のフェアは良いよね
予算の都合上、
スマートワンの坪数価格より
200万円くらい高かったらやめるかも
私の好みだが標準装備が相当リクシル好きじゃないと色々きつい
>>5107 さん
早々にお返事ありがとうざいました。
かなり自由に行けるんですね。
自分の要望が全て含められて、予算も合えば良いですね。
>Z空調と今の夏のフェアは良いよね
夏のフェアはどれにするか、悩みますよね。
>私の好みだが標準装備が相当リクシル好きじゃないと色々きつい
住設のかなりが、リクシルですか。
家族と相談してみます。
ありがとうざいました。
耐震等級3を達成できるならどんな間取りでもいい。
逆に言うと耐震等級3が達成できないから、不可能な間取りもある。
以前、ここで自分は耐震等級が2でもいいから間取り優先したという人もいたね。
あと間取りを自分で考えるとき、四方のそれぞれの壁量や1・2F通した壁にするとかを意識すると
似たような間取りでも、耐震等級3とかクリアしやすくなるね。
>>5105 通りがかりさん
企画住宅は、間取りに関してはほぼ何もできない。
注文住宅は、間取りに関しては、耐震等級にこだわらなければ、一般的な木造住宅でできることはだいたいできると思う。
ただ、契約後に詳細打ち合わせに進むが、内装、外観、設備を選ぶときに、びっくりするくらい自由に出来ないことが多い(選択肢がかなり限られる)。サイディングの種類もかなり少ない。
あと例えば、床の色と、ドアのデザイン、色の組み合わせが数種類しかなく、一部だけ変えたいとかできない。
自分は色でドアを選ぼうとしたら、デザインがダサすぎて違う色にした。
桧家の良い所は
アクアフォーム、Z空調、屋根裏、青空リビングのみ
標準設備はリクシル推しで低価格HMよりしょぼい
結局オプションで補うが坪単価60万円以上いってしまう人多いと思う
桧家にとってはそれが狙いなのかもしれん
工事途中は現場監督と大工さんの連携取れない時あるが
(今はどこのHMもそんな感じだが)
悪い評判はあんまりないね、パパまるの方が多いと思う
桧家の家10年くらい住んでて良いよ的なブログもないけどさw
キッチンウォールキャビネットだけは最高
絶対に取り入れたい設備、間取り、機能があるなら、契約前に確認したほうがいい。
例えば、たぶん水回りのメーカー変更とか無理だと思う。
>>5112 匿名さん
アクアフォーム、屋根裏、青空リビングに関しては、別に桧家ならではじゃないと思うけどね。
低価格でなんちゃって全館空調を導入できることくらいじゃない?まぁ、人によってはそれだけでかなりのアドバンテージになるんだが…
桧家住宅で3年前に建てました。
早速洗面所の蛇口が壊れました。桧家さんに連絡すると「メーカー保証はきれてます」との回答でした。
建築前は「イタリア製でおしゃれですよ」と薦められましたが、こんなのにしなければ良かったです。
因みに2年点検でも、ボンドの切れ端が床に埋め込まれており、段差になってました。
>>5115 匿名さん
〈住宅設備機器〉10年延長保証は
2017年5月以降ご契約のお客様が対象です。
桧家のせいにする意味わからん
イタリア製でおしゃれで気に入ったんでしょ?
ボンドの切れ端そんなに気になるなら
何で桧家に連絡しないのかね?
次の5年点検の時、あなたがやったんですよね?って
補修しないで終わるよ
ここって関東以外だとフランチャイズになるんですか?フランチャイズってことは店舗によって品質に差があるんだろうか?
しかもキャンペーン対応していないところもあるって聞いたけど、何でやってないのだろうか?
>>5117 名無しさん
リクシルは駄目とは言いませんが、大衆品なんですよね。
何処にでもあるありふれた設備。
設備に拘る女性なら真っ先にヒノキヤはアウトになります。
誰かも仰ってるように、設備に自由度がある小さなHMや工務店のが、より自分好みなお家が建ってしまうでしょうね。
ここはZ空調一択ですよ。
安価に全館空調を取り入れたい方が選ぶべき企業です。
5108です。
>>5111 さん
>契約後に詳細打ち合わせに進むが、内装、外観、設備を選ぶときに、びっくりするくらい自由に出来ないことが多い
高い買い物なのに、契約しないと内情が分からないのはつらいですね。
間取りは自由になっても、標準設備からあまり大きく変えられないのですね
HMは、ある程度そういうものと思っていますが、さらに少ないのでしょうか。
>>5112 さん
>桧家の良い所は
アクアフォーム、Z空調、屋根裏、青空リビングのみ
そうですか。上記4つのうち1つも我が家では必要性が議論されませんでした。
>キッチンウォールキャビネットだけは最高
あれは、いいですよね。
引き続き、検討してみます。
5116だが、桧家の前に他店のHM行くと
桧家の設備が自分の趣味で駄目に見える
トイレはTOTOにしたかったが桧家では無理(オプションでPanasonic選べる)
風呂 sazana→桧家リクシルのみ
桧家はキッチンは食器洗い機標準、良いよね
クリナップ入ったからトイレと風呂場は妥協しても良いかと思ったが
流レールシンクはオプション(他店のHMは標準)
悪評のリクシルのキッチンを標準装備してなかった点は褒めるが
(最近ネットでみたがリクシルのSIと言っておきながらリクシルの10年前のキッチンが装備される場合があるらしい)
旦那は桧家推してるが、Z空調と屋根裏の為に妥協しなきゃいけないのが悩ましいんだよね
とりあえず、最後は見積もりみての判断だけどさ
クリナップのクリンレディ、そろそろ生産終了らしいね。後継機はステディアってやつらしいが、桧家はどうするのだろうか…
5116だが、
屋根裏はどこでも出来るが
6畳なら階段込みで65万くらい?で他店よりまあまあ安い
(他店なら100万超えは当たり前)
あと他店の屋根裏より夏は気温は低いと思うが桧家の屋根裏35℃らしいよね
夏は屋根裏で生活出来ないよね、でも旦那は桧家の屋根裏が欲しい
あとZ空調が欲しい
私は設備以外にカーテン&LED取り換えの照明に変えるとオプションなのが気に食わない
屋根裏&Z空調値段以上に金かかると思う
まー結局全部払うのは旦那だからね
見積もり見てからだね
リクシル装備でも生活するなら全然問題無いと思うよ、好み次第
>>5128 匿名さん
そもそも小屋裏は生活スペースとしての目的ではないよ。
暑さが心配なら屋根の部分の吹き付けを厚くするとか、Z空調の吹き出しを小屋裏に伸ばしてもらうとか、エアコンで対応すればいい。Z空調の吹き出しを小屋裏につけられるって設計段階で知ってたらやってた。
着工後、電気の打ち合わせの時に暑くなるのが心配ならエアコンをつけたらいいとアドバイスもらい、配線はしてもらいましたよ。
ちなみに、うちは18畳の広さで小窓2つつけて35度にはなりません。猛暑の時で30度くらい。最近は25度ぐらい。冬は寒くありません。
LEDは引き渡し後に自分で取り替えられますよ。引き渡し時に監督に教えてもらいました。
檜屋で13年前に家を建てました。かなり前なので参考になるかは?ですが。
担当営業と設計士次第です。うちはやり手営業とフリーのこだわりまくりの設計士がついたので、色々サービスもあり、家も当初は概ね満足できるものができました。しかし、近所で同じ檜屋の家を見ると、建売?と思うような外観です。ただ、基礎は他のメーカーよりしっかりしてます。埼玉ですが、東日本の震災の時も一階は大きな揺れは感じませんでした。
ただ、アフターフォローがよろしくない。5年目の検査でお願いした点検がなされないまま、10年点検のお知らせが来たのでブチ切れました。苦情をいれましたが、すみませんの一言で、やっぱりフォローには来ません。
5年にこない時点でぶちきれれば良かったのに
5120です
>サイディングなんて、色違いを抜かせば、10種類くらいしかなかったように思う。
そうなんですね。
選択肢として多いのか、少ないのかはあれですが、
サイディングは、初期導入価格とデザイン面ではメリットはありますが、
定期メンテの事を考えると、うーんと思ってしまっています。
サイディング以外の外壁材はオプションになるのでしょうか?
>だからここは安価な全館空調一択です。
安価な全館空調が欲しいという点で選ぶ価値があり、
住設に拘りがあり、リクシル以外にしたいとなると、費用的なメリットもあまりないという感じですかね。
13年目の人が本当なら今もアクアフォームが効いてて
住みやすいか知りたいが当時はあったのかも知りたい
桧家のアフターフォローは地域によって酷いよ
担当も酷いがw
ネット見てると上場してから
建てた人の家のサポートの方が良い感じだが
>>5133 通りがかりさん
色々選べる大手ハウスメーカーにした場合、予算もかなり上がるからお気をつけあれ!
地方の工務店なら、色々選べてそれなりの価格帯だと思うが、将来潰れる可能性もあったり、なかったり…
>>5133 通りがかりさん
その通りです。
基礎も15から変えられない。
とにかく標準からの脱却に縛りがあり過ぎ。
アクアだって吹き付け系断熱では1番安価だろう。
それでもZがあるから、売れる。
全てはここなんです。
Zで完全に顧客を捉えてるという意味では、
ナイスな経営戦略だと思いますがね。
>>5136 e戸建てファンさん
違うメーカーの住設機器入れたいと思っても、特に水回り系だと保証が効かなくなる的なことを言われ断られる。
打ち合わせ進めた人なら分かると思うが、ドアと床色の組み合わせも少ないし、融通きかない。
「ここはこうしたいのになぁ」
って希望はほとんど通らない。
ドアはいいんだけど、床の色が気に入らないとなると、オプションでお金払って変更するしかない。
5120です。
皆様、回答ありがとうございます。
早速、いただいた回答で家族会議をしました。
結果としては、他のHMも見てみようという事になりました。
アドバイスありがとうございました。
>>5140 匿名さん
桧家って、ドア、建具、床、幅木などの色が数パターンしかなく、例えばデザインでドアを選ぶと、床の色が白かダークブラウンしか選べないみたいな。少し明るめのブラウンにしたくても標準からは選べずオプション対応になる。色だけ変えたいだけなのに10万〜20万かかる。違う色がないわけじゃないのに、なんで10万〜20万もかけなきゃならんのかって不満がでてくる。
たぶん施主の選べる範囲を少なくして、打ち合わせ時間を短くしたいとか、イレギュラーなことをしたくないとか、色んな事情があるんだろうが…
あと窓。
みなさん、窓ってどんな窓が標準で用意されてて、特殊なオプション窓がどういうのがあってって資料もらいましたか?
うちは、ほぼ勝手に決められてました(笑)
他にどういうのがあるんですかって言ったら、すごくめんどくさそうな態度された(笑)
>>5141
オプションで高くなるのはそもそも、その品の製造量が少なく仕入れ値が高いからだよ。
造る側の手間が一緒なら、高くなる理由がない。
大なり小なり住宅メーカーの住宅は、大量仕入れで安くしてる面があるから、それが不満で
不満ばかり感じるようなら、とっとと設計士住宅にして、住宅の制限が少ない
田舎の土地がいいと思うぞ。
>>5141 マンション検討中さん
ヒノキヤに限ったことじゃないだろうよ笑
たった20万でこれからずっと住む家の床が満足できるなら安かろうよ。
100万、200万かかるなら話は別だけど。
20万で不満ならもっとローコスト住宅がありますよ。
具体的に言うと、
https://www.hinokiya-fudousan.jp/choice/selecterior7
コーディネートをこの中のラグジュアリーモダンを選ぶと、濃い茶色か白の床しか選べなくなる。床の色はアジアンリゾートの標準の床色がいいなぁと思っても、標準品なのに変更できない。
床の材質に不満はなく、床色だけ標準品で用意されてる違う色に変更したいだけなのに。
それでもどうしても色を変えたいのなら、オプションから20万かけて選ぶハメになる。
色だけ変えるのに、20万、これを安いって思える?20万あればガス入り断熱ガラスに変更できちゃう。
お金出すから、タッチレス水栓のある洗面化粧台(リクシル エルシィ)に変更したいと言っても、断られるんだけど、会社的に何がまずいんかね?
>>5147 マンション検討中さん
安いよ笑
何年その家に住むつもりかわかりませんが、1年なら高い。
30年住むなら安いでしょ。
満足する家を建ててください。
色なんてあとから変更できません。
私は20万ケチって好きな色にしないで30年もすみたくありません。
そんなちっちゃなことで文句あるならヒノキヤにしなければいいのに。
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
[削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
>>5149 名無しさん
他のコーディネートで使用されてる標準の床に変更できれば0円なのに、色を変えるためだけに20万払う…これって安いか?
すごく特殊な素材で標準の床にない色味で、それを気に入ってたら20万の価値はあると思うけど、標準でほとんど変わらない素材と色の床があるのに、プラス20万払わないと変えられないって、いくら予算に余裕があっても安いとは思えない。
>>5149 名無しさん
打ち合わせ進めると、
「え?そんなことも選べないの?」
ってことが続出するのよ、契約時にはわからないことばかり。
自分は以前、親が平屋を新築するので地方の工務店に依頼して、私も建築に関わったが、かなり選択肢は広かったから、余計に桧家ってそんなに選択肢ないの?ってビックリしてる。
資料確認したが、サイディングは色違い別にして12種類しかない、しかもかなり似てるデザインやダサッってものもあるから、実質8種類くらいのデザインパターンしかない。
ちなみに工務店では、ニチハや旭トステムのカタログ渡されて、
「お金さえ払えば、どれでもオッケーです」
って感じだった。
Z空調は今無料だが110万円以上のオプションつまないと
満足な家が出来ない、それが桧家住宅
パパまるの方が標準装備豊富そうだが
会社が一緒なのに何で出来ないんだろーな、謎だな
家建てるのに20万のオプションで不満たらたらの奴がいるとは驚き。
桧家の方でお断りだから両方、ウィンウィンで良かったな。
>>5153
だからそういう人は工務店に行くんだからそれでいいのでは?
工務店の営業さん。
工務店は少量・高価仕入れなんだから「お金さえ払えば、どれでもオッケーです」 ってあたりまえだろ。
>>5156 匿名さん
あとあと後悔したくないから、もちろんオプションの床にしたよ。予算も3〜400万くらい余裕あるし。
ただ、標準の床でその色があるにも関わらず、選べない意味が分からないし、わざわざ色のためにオプション床20万は、予算にいくら余裕あろうが絶対安くない。
>>5159 匿名さん
だから、それが標準じゃないの。
わかりますか?
プランで床が決まってる。それを変更するからオプション。ごく当たり前やないかい。
色ごとに価格が異なるのは当たり前。
他のコーディネートで選べるのはそのコーディネートでの床以外での価格が抑えられているから、高い床も選べる。
あなた様が選択したコーディネートでは床以外でコストがかかっているから床で選択肢が減らされている。高い床にするにはお金がかかる。
普通だと思うんだが。
>>5157 匿名さん
ハウスメーカーもお金さえ払えばある程度オッケーかと思いきや、住設機器のグレードすら上げられないなんて想定外。
たとえば
桧家標準洗面化粧台はINAXのMV
それにタッチレス水栓の機能を追加した商品がリクシルINAXのL.C.
デザインはほぼ同じで、構造もほぼ同じなのに、いくらお金を積もうが、L.C.には出来ないと言われる。
なぜダメなんだろう?
まさか技術的に施工できないわけじゃあるまいし。
>>5160 名無しさん
床の値段は色だけでは変わらん。オプションの床も色では価格は変わらん。クロスも外壁も色だけでは価格は変わらんだろ?
高い床にしたいわけじゃない、ただ単に標準の品で使われてる濃い茶色を薄い茶色にしたいだけ。でも、そんなことすらできない。
そこまで徹底してプランで選択肢を縛るか?って感じ。だって他のプランの床材の在庫も会社としてあるわけだよね?
>>5161 匿名さん
リクシルと契約していることは確か。ただ、全商品と契約しているわけではないと思う。
リクシルと契約し、安く仕入れることができる商品が限られている。
想像の域をでませんが、こんなとこじゃないですか。
>>5162 匿名さん
原価ははかわるやろ。
クロスも壁も原価はかわる。
例えば
Aの原価100円
Bの原価150円
Cの原価180円
Dの原価190円
販売価格はA〜Cは200円(標準仕様)、Dは250円(オプション)
消費者からしたらCを選ぶと一番得。
販売者からしたらCだと利益が少ない。
今回のケースは他のプランならDも選べるけど、選んだプランの他の部分でコストがかかっているからDがオプションとなってる。
勘違いがないようにもう一度言うが、ヒノキヤの仕入れ値だったり、原価は標準仕様の中でも異なる。でも、販売価格は同じ。
在庫持ってても、仕入れ値が違うんだからプランが異なればオプションになるのは当たり前だと思うけど、何か違うのかい?
今、桧家が展開しているカスタムのプラン、どれも同じ価格で選べるけど、仕入れ値も同じと思ってるのかい?
そんなわけないぞ。
>>5165 名無しさん
多少の原価の違いはあるだろうが、だったら、オプション床20万ほどかからずに、数万円程度の出費で標準品の中からどれでも選べるようにしてほしいわ。
とりあえずこれから検討する人は、
「セレクテリア7」
ってコーディネートをよく調べて、ドアのデザインと色の組み合わせで気にいるものがあれば問題ないけど、その組み合わせが気に入らないと20万くらいかかる可能性があることを頭に入れた方がいい。
一条ルールってよく聞くが、え?そんなこともできないの?っていう桧家ルールも多数存在するから、お気をつけあれ!
特に耐震、断熱、水回りといった保証に関わる部分は、パンフレットに記載されているオプション以外はほぼ自由が効かないと思っていい。
>>5169 名無しさん
リクシル製品ってリクシルから認定を受けた業者が施工するんじゃなかったっけ?桧家関係者が直接施工するの?
施主支給でリクシルから認定を受けた業者に施工させるなら、水回りの保証も問題ないと個人的には思うけど、断られる。
>>5168 名無しさん
原価は確かに全く一緒じゃないだろうが、質は同じで色が違うだけだから、何万も違わないだろう。
でも、標準の中から色違いは選べず、色を変えるには、したくもない質のグレードアップをしてオプション20万。
ヒノキヤで建築予定で、最終の打ち合わせに入る前ですが、設備等でこれがダメとかって言う話は無かったよ。すべてこちらの指定したメーカーで施工してもらいます。キッチン・洗面はパナ。トイレ・風呂はTOTOです。ただ私の場合はこれらの条件をある程度決めてから契約しました。なので契約時にはほとんど設備等は決まってました。なので出来ない事は無いと思います。そこは交渉次第かと…
>>5173 名無しさん
標準のフローリングって合板だろ?材質一緒で色だけ違うだけなのに、そこで売価の差をつけるほどの金額になるとは思えん。
ちなみに標準床と、オプション床(安い方)、耐久性はその時に比べようもないが、触り心地と色味は標準床のほうがよかった。なのにプラス20万。
桧家は永大産業の建材を使用しています。
セレクテリアで選定しているフローリング含む建材を見る限り、色や柄が変わることで仕入れ値・掛け率(原価)が変わることはありません。建具のデザインが違うと多少定価設定は変わりますが。
もし桧家がメーカー側と、「セレクテリアの種類ごとに一式で建材を仕入れるからこの仕入れ値・掛け率で」等の契約をしている場合でしたら、話は別です。
>>5175 e戸建てファンさん
FCだと選べるんだ、そっちのほうが顧客は絶対いいのにね。顧客の要望って、だいたいグレードアップのものが多いと思うから、売上も上がると思うんだけどな。
すべてを標準化させて、イレギュラーで、めんどくさいことは省きたい意図がすごい伝わってくる。
ハウスメーカーというのは、大なり小なりそこのコンセプトに沿った規格化住宅だよ。
基本的な部分でいうと、鉄骨系、コンクリ系、木質在来、ツーバイフォーとからはじまり、断熱の工法やレベル、耐震の方法等ね。こういうのはまず、変えられない。そして外壁や住宅機器、フローリングもドアも壁紙も、ハウスメーカーによる一定の範囲がある。
そういう話の中で、どうしても気に入らないなら気に入るハウスメーカーに変えられても仕方ない・・というのがスタンス。全てお気に入りでやろうとしたら、設計士に設計依頼して土地の条件が少ない田舎を選ぶしかない。
なんでかというと、規格化することで施工する人のミスも減るし、スピードも上がり、価格が低下し、ハウスメーカーにも顧客にもメリットがあるから。たとえば壁紙なんてどれだっていいだろ・・と思うかもしれないが、施工する側からすると厚みの違いで仕上がりの差はかなり大きい。薄いと破れやすいし、厚いと伸びにくかったりの難しさが出る。
ハウスメーカ住宅は、半統一企画住宅 = 施工ミス、工期短縮、住宅価格低下、大量統一仕入れ・・・等のメリットを希求した住宅と認識しておく方がいい。
5178さんはより自由なHMや、工務店等向きなんですよね。
他社にすると全館空調捨てる事になりますか、外装、内装、設備はより自由度は高くなり、自分好みのお家が作れると思います。
>>5180 匿名さん
都会の土地ではできることが限られてくるよ。
だから田舎。
5179さんか仰る通り、何でも好きなことできるならどこのHMでも同じ。
それぞれのHMの特色で気に入ったところで建てればいい。
>>5182 名無しさん
ハウスメーカーごとに、出来ること出来ないことがあるって話をしてるわけで、誰も土地柄によって出来ること出来ないことがあることを議論してない。
AってHMで土地柄できないことがあったら、BのHMでもできないだろうよ。
>>5184 名無しさん
ただ単に床とか住設機器のオプションの話してるだけなのに、なんで田舎の土地とかの話になるのか…まさに論点が違う。
都会はパナソニックのキッチン無理で、田舎はパナソニック入れられるのか?(笑)笑えるわ
>>住宅メーカーの住宅は、大量仕入れで安くしてる面があるから、それが不満で不満ばかり感じるようなら、とっとと設計士住宅にして、住宅の制限が少ない 田舎の土地がいいと思うぞ。
↑
大量仕入れで安くしてる話の直後、なぜ田舎の土地の話になるのか(笑)笑えるわ
なんど読み返しても、田舎だ都会だ言ってる人の論点がズレすぎて笑える
◇桧家だと内装や住設機器の選択肢が少ない
↓
もっと金だして大手HMにすれば色々選べる
これなら理解できる。
◆桧家だと内装や住設機器の選択肢が少ない
↓
田舎行け!
まったく意味が分からない(笑)
>>5186 匿名さん
5179は
全てお気に入りでやろうとしたら、設計士に設計依頼して土地の条件が少ない田舎を選ぶしかない。
といってる。
ヒノキヤでできないなら田舎いけ、ではないよ、
土地は、全てお気に入りでやりたいなら、にかかってる。
理解できないならそれでいい。
ただ、ヒノキヤででいないなら田舎いけ、ではないよ。
こんなちっちゃな話題で笑えるなんて幸せですな。
>>5189 名無しさん
ここまで丁寧に書いてるのに、まだ論点ズレてるの気づいてない、笑えるわー!
◇建築制限があって、自由に建築できなくて困ってる。どうしたらいい?
↓
田舎行け
これなら分かる。ただ、今、ここで誰もそんなこと議論してない。今議論してるのは…
◆桧家って住設機器とか内装の選択肢少なくない?洗面化粧台もリクシル標準品以外は拒否されるし。なんとかならんもんかねぇ?
↓
田舎行け
いやいやいや、回答としておかしいだろ(笑)
>>5192 匿名さん
桧家って住設機器とか内装の選択肢少なくない?洗面化粧台もリクシル標準品以外は拒否されるし。なんとかならんもんかねぇ?
↓
田舎行け
こんな主張じゃないですよ。
わかってからコメントよろしく。
>>5193 名無しさん
ちゃんと読むと、結果的にあなたはそういう主張をしてるんだよ。
また丁寧に話の流れをまとめてやるが…
5141で建具や床の色の話をしてたのに、5144で建具や床の色とはまるで関係のない、田舎なら制限なく的な話を出してくる。もうすでに、この時点で論点ズレまくってるんだが。その後、5155で防火窓や玄関など、レアケースの話をいきなり出してくる。
その後、住設機器が変更できない的な話になり5179にて
「外壁や住宅機器、フローリングもドアも壁紙も、ハウスメーカーによる一定の範囲がある。」
↑
このコメントはごもっともなのだが、その直後
「全てお気に入りでやろうとしたら、土地の条件が少ない田舎を選ぶしかない」
って(笑)なんで内装などの選択肢が少ない話をしてるのに田舎の話でてくる?
「全てお気に入りでやろうとしたら、工務店か、高価格帯のHMにお願いして、選択肢広くして自分好みの家にするしかない」
↑
これなら文脈的に問題ないのよ。
外壁、内装などHM毎に制限があるって自分でコメントした直後、それを解消したいなら田舎へ的な話になることが、意味が分からない。
何度も書くが、自分で読み返して…
建築制限があり、自由に建築できないって、誰かが書いてた?防火地域で防火窓しか選択できなくて困っててって誰か書いてた?
HMの制限があり、自由に住設機器や床の色が選べないって話の流れなんだが…
これだけ説明してダメなら、俺は外人とやり取りしてるのかもしれない(笑)日本語通じない
ひのきやとリクシルの契約内容で色違いが選べないのではないですかね?
年間契約で何千棟建てるので標準品をこれだけ仕入れるのでがあり価格帯が決まってると思われる。
安価に仕入れるための手段として。
それが色違いの床材などにもリクシル側からの指定がされてるのではないでしょうか?
他の色があるのにそれが選べないはHMにとってなんの得もないですからね。
安価に仕入れるためひのきやもリクシルの契約内容に合わせている。
だから標準から違う仕様にしようとすると高値になる。
オプションであるならまだそこまで高くはならない。
ならなぜ他のHMは選べると言う人が出ると思うがそれは他メーカーの標準をたくさん選べるところは仕入れ値が高くなってるのではと思いますよ。
工務店とかがよい例で好きな形が取れやすい。
どこのメーカーでもさほど価格に差が出る契約ができない理由から。
もちろん年間棟数が多ければ多いHMほど安く仕入れられる可能性はある。
床、リクシルみたい内容で書き込みしてしまいましたが勘違いしないで下さい。
どれも安価に仕入れるための契約と見てもらえればです。
ひのきやの下のパパまるがよい例かも?
風呂リクシルからタカラに変更になりました。
リクシルの風呂はもう選べない。
トイレ
リクシルからTOTOに
もうリクシルのトイレは選べません。
年間これだけ仕入れるからの契約で仕入れ値に差が出たのでしょうね。
これだけ仕入れるからの年間契約があるから他がやたら高くなる。
年間契約の標準品だからそこから少しでもオプションでないものは高くなる。
オプションでないものは標準品ではないもの。
それを変える場合は年間契約数の仕入れが難しくなるのでそうなった場合は標準オプションでないものは高値での契約内容での条件でリクシルと契約しいるのでは?と思われる。