【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
余りにも現実と乖離した意見が有りますので書き込みさせてもらいます。
今時、軒やケラバの出が短いのは普通です。近所の8社会の建築物御覧になれば良いと思います。殆ど総2階で軒の出なんか似たり寄ったりです。神社仏閣でも無ければ軒は出てないと思いますよ。
軒の出で壁の何を守るのですか?シール等ってコーキングですか?紫外線劣化は軒の下に入ってもそんなに変わらないですし、コーキングは日が当たろうが当たるまいが年数が来たら何処のメーカーでも一式で打ち替えです。軒の長さで窓から入る日射量を問題にする方を良くお見かけしますけど、確かに太陽のエネルギーは大きいですから温度は上がります。冬場は有利に働きますが。広く大きな窓で開放感を求める方もいますし、人それぞれで批判するの的外れ過ぎて(笑)
駐車スペースまで伸びる軒ってどんなのですか?それはもう軒では無いと思いますが…
庇と結露って意味が全く分からないです。サッシの結露はサッシの枠の性能が大きく、庇関係ないと皆さん考えてるかなと。。
基礎近くに霜って、放射冷却で降りる霜とか言ってるのでしょうが、雨も降らない所に家建てるんですか?
もう無茶苦茶で参考にならないし、桧家で検討してる方、建築済みの方に対して失礼です。