駅前のプラウドもそうだったけど、ここも瞬間蒸発か!?
>>61
うーん、どうだろう。
あそこのプラウドは駅近3分の距離だったしプラウドというブランドだった。
線路沿いではあったが敷地は広く値付けもうまかった。
ここは厳しいんじゃないかな。まず駅近ではない。
線路沿いではないが幹線道路沿い。どっちがいいかというと
線路沿いの方がましだよね。
スーパーが目の前はかなりポイントが高いかな?
駅は近いに越した事はないけど、少し離れ多分、値段が下がるのならアリだと思う。
ここは、プラウドよりも割安にはなるのでしょうか?
幹線道路沿いというのも、確かに気にはなりますが、小学校からは程よい距離。
低学年とか、小さい子供だとまだまだ心配も多いでしょうけど、ある程度大きくなった子供なら良いのかも知れないですね。
うん、スーパーが近いのは評価ポイントだとおもう。
ちょっと買い忘れとかもやはりあるからね。タバコとか酒とかも
今ほしい!ってのがどうしてもあるし。
問題は幹線道路添いってところ。これは難しいよ。
騒音はまぁ窓を閉め切れば良いけど、空気と排ガスによる汚染は
正直どうしようもないし、これは子供が高学年になったとか
関係ないから。たとえば洗濯物干すでしょ。これで築くんだよね。
細かい粒子とかがぽろぽろ落ちる事に。梅雨の時期はましになるけど
冬場の乾燥時はやはり舞うからね。あとこういう排ガス粒子とかは
ジワジワ健康に聞いてくるから怖い。そういう意味では放射能と
近いものを感じる。1、2年でどうにかなるわけじゃない。長く住めば住むほど
ジワと聞いてくる。実際幹線沿いだとベランダや窓に付着する汚れで分かると思うんだけどね。
やっぱりここまで飛ぶんだってことがさ。
幹線道路からの距離と排ガス汚染を調べたデータをみたら、10メートルあたりまでは急激に減るのだけれども、それ以降はほぼ同じ。それもアルデヒドの年平均値で、16μg/m3 が 10μg/m3 に下がる程度。http://www.k-erc.pref.kanagawa.jp/center/gakkai/kh1702.pdf
浮遊粉じんについては、3メートルを100として、48メートル離れると65まで下がる、というデータがあります。
やはり10メートルまでは急激に下がるようです。
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/16848.pdf
排気ガスが気になるひとは、道路に面していない部屋を選ぶべきかもしれません。
ただし、排ガスだけではない。騒音や振動も問題です。「建設住宅性能評価書」のチェックですね。
やはり排ガスは見えないから心配ですね。気になる人はなるべく奥にした方がいい
ふたを開けたら瞬間蒸発でした
なかなか盛り上がりませんな
「新青梅、排ガス」などで検索してもヒットしない。
石神井は今は排ガスはそれほどひどくないかもしれない。
70
幹線沿いは凄まじいよ
そんなのは常識だからみんな書かないだけ
環八の交通量が多いのも外環道できたら終わるよ
あと数年後
>>78
外環は、上石神井へ行くとわかりますが、用地買収がほとんど進んでいません。
数年ではむり。十年以上かかりますね。
青梅街道にインターを作りますからあちらの交通量はふえるでしょう。
新青梅は若干減るかもしれません。
外環は有料ですから環八の交通量が減るとしても僅かです。
逆に環八は延長してますから便利になって増えます。
羽田へ行くとしたら外環ではなく環八。
環八も青梅街道も四車線ですが、新青梅は二車線道路ですから、幹線道路といってもねえ。
外環は地下方式ですから用地買収の必要はありません。
外環その2が始動したら地上部も必要ですがそこはまだ不透明。
青梅インター部は未定ですがやるとなったら用地買収はすぐ住みますから。
ちゃんときまってたことですからね。
外環の完成と交通量変化の予測は以下を参照。
www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/contents/map/pdf/shuhen.pdf
環八は僅かに減るところと逆に増えるところがある。青梅街道は増える。
新青梅は、残念ですが予測の対象になっていない。
いずれにせよ、外環で環八の交通量が減る、というのは根拠がありません。
外環が数年で完成するならば、開通予定がそろそろしめされるころでしょうが、まだ未定です。
地下ではありますが、全て地下で工事するわけではなく、土砂搬出の出入り口が必要です。
インター予定地などがそのための用地になりますが、その買収が進んでいません。その用地の確保ができないと地下にはいれないのです。仮に数年で買収が終わっても、工事はそれからです。
上石神井付近は反対運動が起きてますが、住民説明会が繰り返しひらかれてます。
時間の問題でしょうが、そう簡単ではありません。
補足。外環道は基本的にはシールド工法です。
とはいえ、インターができなければ開通できませんから、インターの用地買収がネックになるでしょう。
ライオンズになれば、やはり一定のニーズはあるように思います。
価格もそれなりにしてしまいますが、希望する人は多いのではないでしょうか。
私もそれほど悪い物件だとは思わないので、検討しています。
平成 20 年度練馬区環境騒音常時監視事業結果 概要city.nerima.tokyo.jp/kusei/tokei/kankyo/kankyodata/.../h20souon.pdf
これ見ると新青梅街道は結構交通量が多い。
>>77
ん?オリンピック前までに終わらせるつもりで既に予算も降りてるし計画もすすんでいますよ。
あと通気口や工事用口は必要ですがそれと青梅街道インターは関係ないです。
青梅街道インターに関しては反対している住民がいるのは知ってますが、最終的には
最後通告されても従わない場合は強制差し押さえになるだけです。最近でも千葉とかで
やられましたね。道路建設や建築許可も事前に条件があるわけですからね。