マンションなんでも質問「内覧業者ってどこがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内覧業者ってどこがおすすめ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-05-03 19:09:55
【一般スレ】おすすめの内覧業者| 全画像 関連スレ まとめ RSS

もうすぐ内覧会があります。
自分たちだけでは不安なので内覧業者に同行をお願いしようかと思っています。
業者に依頼された方、感想をお聞かせください。おすすめ業者を教えていただけると
助かります!
(同じようなスレッドがたっていたらすみません。)

[スレ作成日時]2003-09-04 23:03:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内覧業者ってどこがおすすめ?

  1. 321 匿名さん

    320
    正しい選択だと思うよ。

  2. 322 匿名さん

    >320
    >本来論に戻って、デベロッパーに確実なものを
    >売るような仕組みを作るしかないのでしょう。

    本当は、現行の「建築確認」も「性能評価制度」も
    確実なものを造り・売るための仕組みなんだけどね・・・・。
    今回の事件は、その仕組みの中枢で機能すべきものが機能していなかったという
    購入者にとっては、いわば「最後の砦を突破された」ような事態だと言っても
    過言ではない訳だ。
    ただ、逆に言えば事件の原因はシステムにあるというより、システムを構成していた
    人物とか会社といった比較的狭い範囲が腐敗していたことにある、とも言える。
    (もちろんこの「腐敗」は一箇所であるという保証は何処にもない訳だが)

    個人的には、これ以上システムを複雑化して(例えば住宅性能評価制度が
    そうであったように)購入者や事業者にとって余計な負担を増やすよりも
    要所ごとで機能すべき者の技量や良識を向上させるべきだと思う。
    建築士の資格が取りっ放しの「永久ライセンス」であるという現実をみても
    このあたりにメスを入れる事が最優先だと思うんだよね。

    >(構造チェックは)100万円200万かかるのだから現実的でないと言っています。

    そもそも費用の問題ではなくて、構造に関して内覧業者は
    現場や図面を検査する権限も機会も与えられていないのだ。
    (逆に「100万くれれば構造チェックしますよ」という内覧業者がいたら詐欺に近いと思う)
    現場に入って配筋検査が出来る訳でもなければ、契約前に設計図書や躯体図を
    手に入れて施工者と質疑を交わす事が出来る立場でも無い。
    出来る事といえばせいぜい、内覧会で構造設計図とにらめっこする事くらい。
    (ここで不具合が見つけられればそれなりに意義はあるかも知れんが・・・・)
    完成品を第三者的に評価する、という意味ではそれなりに存在意義はあると思うけど
    結果に対して責任を負う立場ではない以上、やれる事もそれなり、って事だよ。

  3. 323 匿名さん

    お。ここぞとばかりに落としにかかってますね(笑)
    そんなに恨みがあるのかな。
    自作自演も。
    自分に返ってくるよ。

  4. 324 匿名さん

    自作自演?
    どれとどれが?

  5. 325 匿名さん

    それくらい自分で調べましょう。
    調べる知識のない場合は、予測しましょう。

  6. 326 匿名さん

    >325
    いい加減だね!!あなたが自作自演?

  7. 327 匿名さん

    >某事務所のホームページのブログで所長が
    >構造チェックはできないと言っています。100万円200万かかるのだから
    >現実的でないと言っています

    >>322じゃないけど、費用の問題というより、能力の問題では?
    デベの販売員出身者等では、いくらお金を積まれてもそれをする能力はないだろ。
    一級建築士の施工監理の中でも構造計算をやったことがある人でなければできないことだ。
    その資格と経験のある人が事務所にいるなら、できるだろうがそうでないならできない。
    その部分を伏せて、違う理由をもっともらしくあげるのは、ねぇ。

  8. 328 匿名さん

    >そもそも費用の問題ではなくて、構造に関して内覧業者は
    >現場や図面を検査する権限も機会も与えられていないのだ。

    内覧業者ってくくりはどうでもいいんですが、
    買主が、購入契約前に、今回の問題と同様の偽装を見抜くのに必要な設計書/申請書の類を見るのって不可能なんですか?

  9. 329 匿名さん

    住まいのホームドクターという業者の評判はいかがでしょうか?
    知人が頼んだ際には可もなく不可もなくといった感じだったそうです。

  10. 330 匿名さん

    結局、他力本願というか自助努力があまりにも足りなさ過ぎる消費者がまだ多い。
    もう少し勉強してみてもいいと思うが。どうでしょう。

  11. 331 匿名さん

    何も問題がなければ可もなく不可もなく

    何か問題があれば頼んで良かった

    良かったと思う人はあまり書き込みはしない

  12. 332 匿名さん

    330に同意。

    購入者側は、もっと勉強しなければ。
    大きな買い物をするのに、自分のリスクヘッジができていないと
    足元をすくわれてしまう世の中。
    なんともさびしい話だが、悲しいがこれが現実。
    とはいえ業界も悪者ばかりではないのだから、
    まともなところがまともな仕事ができるような世の中になるためにも
    ごまかされない消費者になる必要もあります。

  13. 333 匿名さん

    >>332
    激しく同意。

  14. 334 匿名さん

    >307
    それは見ていないが、建築素人リポーターが建築素人住民といっしょになって
    バルコニー床の収縮クラックを見て大騒ぎしていた。
    無責任な報道はかんべんしてくれ。
    コンクリートにクラックはつきものだ。
    はっきり言って迷惑。

  15. 335 匿名さん

    内覧の必要の無いような、ゼネコン施工物件を買いたい

  16. 336 匿名さん

    ・・・はい?

  17. 337 匿名さん

    内覧業者に頼むのはムダだと思います。
    (うちは6万も出して頼んでしまいましたが)

    建物が建ってしまってからでは、何も分かりません。
    クロスやフローリングのキズとか素人でも分かる事しか指摘出来ません。
    (再内覧を頼んだ友人の1級建築士が言ってましたが、そのとうりです)

    これが事実です。

    もう一度言います、ムダな費用です。

  18. 338 匿名さん

    やはり無駄ですか?
    もう少し、変な道具を使ってやっているように見せるとかではなく、
    サービスのバージョンアップをしないと無駄ですね。

    でも今回のことで今後引き渡しになる物件は相当良いでき(表面上は)
    になるでしょうから、これまで以上にいらないかもしれませんね。
    また言われたトラブルを避けるため言い値でなおしてくれる気がします。

    構造だって瑕疵担保にひっかかったら倒産リスクまで生じるのがわかったのだから、
    デベも施工も完璧なものを作ってくるでしょうね。

    一方今後これまで以上に構造にお金をかけるでしょうから、マンション価格が
    あがるかも。これまでは土地代上昇+建築費削減が定番でしたが、建築費削減が
    やりにくくなる。当然マンション価格があがるでしょ。消費者もなんとなく
    高いものを選ぶと安心できるので、そっちを選びがちになるし。

    これを考えると大手か準大手の施工+デベが人気化するかな。
    と考えると今売り出し中の大手物件はお買い得かな。より保守的な大手は
    補強できるところは引き渡し前に、補強しとくでしょうし。
    来年3月〜9月引渡し物件(すでに価格がでているやつ)がコストパフォーマンス最高かな。

  19. 339 匿名さん

    先日、内覧会で建築Gメンの方にお願いしました。とっても良かったと思います。
    内部までは見れないにしても、長い経験と専門性から物件を応用して鑑定してくれたと思います。
    建築業者の方もデベの方も真摯な態度でした。
    私は頼まないで不安が続くより、頼んである程度現実が解りたかったので依頼して良かったです。

  20. 340 匿名さん

    内覧屋さんが、見る所は表層部分だけ。
    マンション購入費が、5千万なら
    5百万分のチェックしてるだけ。

    5百万のクラウン買う人が、
    5万出して、新車チェックしてもらうのような物。

    内覧屋さんが、指摘して直すような箇所は、
    1年点検でも直せる所ばかりですよ。
    (車と一緒ですね)

    内覧屋さんは、表層検査屋さんです。
    内覧自体が、表層チェックですからね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸