- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
もうすぐ内覧会があります。
自分たちだけでは不安なので内覧業者に同行をお願いしようかと思っています。
業者に依頼された方、感想をお聞かせください。おすすめ業者を教えていただけると
助かります!
(同じようなスレッドがたっていたらすみません。)
[スレ作成日時]2003-09-04 23:03:00
もうすぐ内覧会があります。
自分たちだけでは不安なので内覧業者に同行をお願いしようかと思っています。
業者に依頼された方、感想をお聞かせください。おすすめ業者を教えていただけると
助かります!
(同じようなスレッドがたっていたらすみません。)
[スレ作成日時]2003-09-04 23:03:00
>320
>本来論に戻って、デベロッパーに確実なものを
>売るような仕組みを作るしかないのでしょう。
本当は、現行の「建築確認」も「性能評価制度」も
確実なものを造り・売るための仕組みなんだけどね・・・・。
今回の事件は、その仕組みの中枢で機能すべきものが機能していなかったという
購入者にとっては、いわば「最後の砦を突破された」ような事態だと言っても
過言ではない訳だ。
ただ、逆に言えば事件の原因はシステムにあるというより、システムを構成していた
人物とか会社といった比較的狭い範囲が腐敗していたことにある、とも言える。
(もちろんこの「腐敗」は一箇所であるという保証は何処にもない訳だが)
個人的には、これ以上システムを複雑化して(例えば住宅性能評価制度が
そうであったように)購入者や事業者にとって余計な負担を増やすよりも
要所ごとで機能すべき者の技量や良識を向上させるべきだと思う。
建築士の資格が取りっ放しの「永久ライセンス」であるという現実をみても
このあたりにメスを入れる事が最優先だと思うんだよね。
>(構造チェックは)100万円200万かかるのだから現実的でないと言っています。
そもそも費用の問題ではなくて、構造に関して内覧業者は
現場や図面を検査する権限も機会も与えられていないのだ。
(逆に「100万くれれば構造チェックしますよ」という内覧業者がいたら詐欺に近いと思う)
現場に入って配筋検査が出来る訳でもなければ、契約前に設計図書や躯体図を
手に入れて施工者と質疑を交わす事が出来る立場でも無い。
出来る事といえばせいぜい、内覧会で構造設計図とにらめっこする事くらい。
(ここで不具合が見つけられればそれなりに意義はあるかも知れんが・・・・)
完成品を第三者的に評価する、という意味ではそれなりに存在意義はあると思うけど
結果に対して責任を負う立場ではない以上、やれる事もそれなり、って事だよ。