住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-30 22:19:53
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART50になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-07-16 19:34:43

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART50】

  1. 381 匿名さん

    田舎マンションの存在価値はどうするの?

  2. 382 匿名さん

    ほんとの田舎にマンションなんかたたないべ?いい加減やめな。場所限定じゃない。
    需要がないマンションもあるのは確か。だが、そんなんその時の需要がどうかだから他人がコメントする意味ない。

  3. 383 匿名さん

    >>330さん
    ご自分の労働単価について考えてみてはいかがでしょうか。

  4. 384 匿名さん

    377
    何も知らないんだな。
    大企業は定年まで転勤がつきまとう。
    家族の状況まで考慮してたら人事が回らない。
    大企業ほど地方拠点が多いが、反面、首都圏出身者も多い。
    このパラドックスを解決するために転勤が最後まである。
    嫌でも誰かが地方拠点に行かないと成り立たない。

  5. 385 匿名さん

    通勤時間は短ければ短いほうがいいよ。
    それを最優先するのが夫の健康のため、
    夫が健康で元気じゃないと家族も幸せにはなれない。

  6. 386 匿名さん

    IT系だと、海外拠点とかも、ネットで繋がってれば、仕事できるから
    都内に集中してて、転勤は無いですね。
    出張もTV会議とかで、以前より減りました。

    同じグループ企業に勤めてる友人は、海外の営業所勤務になって
    夫婦で赴任して5~6年はいましたね。
    週2ぐらいお手伝いさんが来るとか
    広くて綺麗なマンションでした

    転勤は困るけど、出張はいいですね。
    台北、バンコクは時差も少なくオススメ

  7. 387 匿名さん

    海外での賃貸アパートは、二人でも100平米くらいで十分快適なんじゃない。

    日本も同じ様な感じでアパート作ってくれれば有り難いのにね
    目一杯に人を詰め込めるように作って売ってる日本の高層アパートは
    どうなんだろうね・・・

  8. 388 匿名さん

    日本人は激狭三階建ミニ戸でもありがたがって住めるぐらいなので、
    そんなに広いアパートなど必要ありません。

  9. 389 匿名さん

    一緒に建てた4軒のうち2軒は新築直後に単身赴任です。
    ローン組むと会社から逃げられなくなるからよくあること。
    知り合いのそのまた同僚は新築後に夫婦で転勤。家は会社が社員用として借り上げたけど、結局転職してしまい一度も住むことなく売ってしまったそうです。

    >385
    自分にとっては30分から1時間の通勤時間は貴重な時間ですね。自転車でちょうどいいし、電車で通う人も貴重な読書時間という人も多いでしょう。家庭があるとなかなか一人の時間って取れないですからね。

  10. 390 匿名さん

    退職まで転勤の続く大企業って珍しい方だろ。
    転勤が宿命な銀行支店長ですらある程度の年齢になったら近場で回すのに。

  11. 391 匿名さん

    賃貸に出す場合はマンションの方が借り手がつきやすい?

  12. 392 匿名さん

    通勤時間は、自宅の玄関をでて、オフィスのPC起動まで、
    30~40分ぐらい(乗車時間は地下鉄15分程度)ですが、
    プライベートと仕事を切り替えるのにちょうど良いですね。

  13. 393 匿名さん

    まぁ会社から遠くに家買っちゃったらそう言うしかないよね。

  14. 394 匿名さん

    >>391
    賃貸に出す場合、マンションでも戸建でも立地次第です。
    都会なら、分譲マンションの賃貸は多いです。戸建て賃貸は少ないです。
    空きが出る可能性は、都会ならば戸建ては数が少ない分倍率が高く、空きになることは少ないです。都内で駐車場付なら家賃+2万は取れることもあります。
    マンションの利点は、立ち退き後の原状回復が内装だけで済むことです。
    戸建てだと、外装や外構も手入れをしなくては高い家賃を取れません。
    ただし、マンションの場合管理費と修繕積立金などの元々の支払いに、専有部の管理費も取らなければいけないので借り手の負担を増やすか家賃を下げるかになります。
    トータルで見ると、貸す場合はマンションの方が管理面で負担が少なく有利です。
    借り手の付きやすさは、立地と周辺の数次第です。

  15. 395 匿名さん

    近場で回すのも転勤だろ。
    自宅からかなり遠い勤務先なら、小さなマンション借りた方が精神的も時間的にもいいんじゃないの?

  16. 396 匿名さん

    >>394
    戸建てさん言い訳なっがw

    戸建てなんか誰が借りるんだよ、面倒くさい…

  17. 397 匿名さん

    戸建ては貸しづらいです。その理由は>394にあるように外装まで清掃、メンテナンスしなければいけなので効率が悪いのです。
    そういった理由で、23区内では借家は少ないです。税金も高いですから。借家にするくらいならアパートに建て替えた方がもうかります。
    したがって借家は絶対数が少ないです。車がある、家族が多いなどで戸建て賃貸を望む人はけっこう多いので競争率が高く、空きはほぼ生じません。完全な貸し手市場です。

    ただし、貸し手となる場合は「売った方が得」か、「集合住宅に建て替えた方が得」か、「そのまま空き家が得」なのか難しい選択になります。
    マンションの場合、空きの状態になると管理費、修繕積立金など払わなければいけないので即損失が出ます。
    戸建てでは、即損失とはなりません。

  18. 398 匿名さん

    都心だと戸建てを賃貸で出してもなかなか借り手着かないよ。
    同じ家賃なら分譲マンションの方が圧倒的に人気がある。

    田舎だとこれが逆転するけどな。

  19. 399 匿名さん

    >>397
    なに頭でっかちなこと言ってるの?
    築何十年も経ってりゃそういう計算も成り立つが、新築戸建を買って数年で貸し出すなんて場合に、アパートに建て替えなんてオプションがあるわけ無いだろ。

    住宅ローン支払いに見合う家賃にしたらほんと借り手着かないから。

  20. 400 匿名さん

    いや、ウチのハス向かいは2年契約の賃貸だけど6年先まで予約で決まってる。ひと月17万で駐車場付。
    他に数件戸建て賃貸あるけど、似た状況。
    世田谷区だけどそんな感じ。
    アパートでワンルームの家賃相場が7万。6部屋造れれば立て直した方がもうかる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸