住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART49】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART49】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-16 19:35:29
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART49になりました。
荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-07-03 22:38:44

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART49】

  1. 201 匿名さん

    >>195
    東京23区の人ならわかりますけど、草むしりが大変なほどの庭があるって凄い事なんです。

  2. 202 匿名さん

    すごいのよ、とにかくすごいの、が口癖の同級生を思い出しました。

  3. 203 匿名さん

    私は心配性なのでマンションには住めません。マンションで心配なこと。

    管理費、修繕費の不払い住民の発生
    管理組合の機能停止によるマンションの荒廃
    修繕計画、管理契約の不透明
    共有部のマナー違反
    騒音マナー
    自分はまず使わない共有施設の維持管理、将来使わなくなるであろう設備の維持
    大規模修繕問題
    建て替え問題
    施工過程の手抜き、施工ミス
    管理費、修繕積立金が幾らまで上昇するか
    隣接する部屋での孤独死
    駐車場、駐輪場の確保
    エレベーターの閉じ込め
    停電によるエレベーター、上下水道の利用停止
    地震によるエレベーター停止から点検再稼働までのタイムラグ

    マンションは、すべて住民決議の多数決が無いと改善も修理もできない。管理組合に参加しなくても平気なところほど危険。
    大規模になればなるほど不自由になるマンション。結局、一世帯で一つの建物が一番良い。

  4. 204 匿名さん

    >>191
    同意。

    駅遠の戸建なんか住みたいと思う人の気持がまったく分からん。
    わざわざ大変な思いをして高いローンを組み、
    家の管理に時間を費やし、面倒くさい階段昇降生活を送る。

    無駄。

  5. 205 匿名さん

    一戸建てでもマンションでも都内通勤30分未満の物件にしましょう。人口減少、都心回帰ですから。家は通勤、ドアtoドアで20分のマンションです。地下鉄乗ってる時間は3分です。帰りは歩いて帰ったりします。今は暑いからやらないけど。

  6. 206 匿名さん

    203ほどの心配性が戸建てはなにも心配が無いとはねぇ。
    私は、台風や竜巻が怖くてマンションに引っ越したのに。
    でも、203は貧乏そうですから、お金の問題だけは、公営住宅に入っちゃえば解決しますよ。

  7. 207 匿名さん

    駅近の戸建となると、郊外と比べて地価が高いため、割高感がある。
    また、周辺環境の影響を受けやすい(日照、排ガス、車の振動、人の多さ)戸建という住環境が
    駅近や都会には適していないことでさらに割高感が増す。

    つまり、「高いカネ払ってこんな暮らし?」って感じるのが嫌だな。

    田舎のJR駅ぐらいなら、徒歩10分ぐらいでも郊外ぽい雰囲気にはなるから、
    そういうとこなら戸建でもいいかな。
    でもそんなとこに家買ったらそれこそ空家問題に悩まされそう。

  8. 208 匿名さん

    マンションは騒音が酷い。
    最新マンションでも煩い。騒音版を見たらとてもマンションは買えません。

  9. 209 匿名さん

    >>206
    エレベーターに閉じ込められることまで心配するのに、
    木造住宅の白蟻や30年建替え問題についてはスルーできるんですよね。
    私なら、30年後にまた2000万も借金なんて心配で夜も寝れなくなる。

  10. 210 匿名さん

    騒音問題は戸建ても結構あるけどね。
    しかしまあ上階の子供が走り回るってのは戸建てには無いな。

  11. 211 匿名さん

    マンションに騒音は無料オプション!
    絶対に外す事は出来ない。
    タワマン買い替えで大損しました。

  12. 212 匿名さん

    戸建ては隣人が悪いと最悪だよ。
    マンションは最悪でも音の問題だけだけど、戸建てはマンションと違って最悪な隣人とも付き合わなきゃいけないし。

    マンションなら挨拶の付き合いで済むけど、戸建てはそうはいかない。

  13. 213 匿名さん

    最近のマンションの防音はかなりのものですよ。
    一昔前に比べると郊外の長谷工量産でも本当に静かになった。

    しかし一戸建てでマンションと同等の防音措置をするほどコストをかける人ってほとんどいないですよね。
    近所で遊ぶ子供の奇声や近隣のピアノの音、布団たたき、大音量のTV、戸建てでも近隣騒音トラブルは枚挙に暇がない。

  14. 214 匿名さん

    隣の家の古くなったエアコン室外機がうるさいってのも戸建てでは良くありますね。

  15. 215 匿名さん

    ないない。
    マンションちゃんは妄想好きだね。

  16. 216 匿名さん

    ありますよ。
    他人の家の窓にむけて設置するのもざら。
    隣家に丸見え承知で風呂の窓を開けたまま入浴したり、洗車の排水を道路に垂れ流したり、
    やりたい放題のお宅があります。
    じじいだから朝が早くて、草刈機もうるさいです。うるさい!

  17. 217 匿名さん

    >洗車の排水を道路に垂れ流したり

    これ、人の家の前の道路を水浸しにして平気な人結構いますよね。

  18. 218 匿名さん

    >>203さん、念願の戸建てだね!おめでとう。
    私たちもずいぶん心配しました。土地選びでは土地柄、災害への堅牢性、アクセス性、上物では工務店は地元か大手か、手抜きはされないか、金額は妥当なのか、設計料とはなにか、庭木をどうするか、生活ではセキュリティ、ご近所付き合い、災害からの復旧、保守メンテナンス、などなど。

    これらを子育てや職場での責任を果たしながら個人の力だけでこなすわけですね。素晴らしいです。

  19. 219 匿名さん

    マンションちゃんは住んだ事の無い戸建の話を捏造するね。
    実家と最新戸建をごちゃごちゃにして話を捏造するからリアリティが無い。

  20. 220 匿名

    戸建てでも嫌な隣人と挨拶以上の付き合い必要ないよね?
    マンションと何が違うんだ?

  21. 221 匿名

    騒音問題は明らかに戸建てが少ないよ。

  22. 222 匿名さん

    最新戸建てだけが戸建てとして登場しちゃいかんのかね。

  23. 223 匿名さん

    子育て世代が多いと、
    マンション戸建問わず騒音問題はあるよ。

    年齢層が若いか年寄りだとどちらもあまりない。

    また、マンションの騒音問題は上階の足音とか、静かな時間帯の洗濯機とかの機械音でしょう。
    戸建ての騒音は頭の上からはしないけど近所の犬、ピアノ、草刈、車のエンジン音アイドリングは
    かなりダイレクトにくる。
    あと、線路や道路の振動は戸建のほうが深刻だよ。

  24. 224 匿名

    戸建ての騒音問題は窓閉めればほぼ解決するが、マンションは苦情言わないと解決しない。

  25. 225 匿名さん

    マンションなどの集合住宅では、D-50が標準とされています。
    http://naiyoshomei.k-solution.info/2010/11/_1_435.html

    木造住宅の場合、遮断できるのは一般的に30~35dbといわれています。
    http://www.starhouse.co.jp/contents/html/spec_03.html


    D-50 通常では聞こえない。日常生活に支障はない。
    D-35 かなりの音が聞こえる。

  26. 226 匿名さん

    一番最悪なのは子育て世代が多い建売だな。
    家も隣接してる上に道路で遊ばれたらうるさいし、車にキズつけられるし、文句言うと自由に遊ばせたいから戸建てにしたのにとか言われる(笑)

  27. 227 匿名さん

    >>224

    >戸建ての騒音問題は窓閉めればほぼ解決する

    しないようです(笑)

  28. 228 匿名

    >225
    マンションには窓がないのか?

  29. 229 匿名さん

    >>224

    戸建ては窓開けられないんだ。かわいそう。

  30. 230 匿名さん

    >>203 で上げた心配事は個人の力、財力では全く解決できない問題です。
    ココまでただの一つの解決策も出てきません。「戸建てでも〜」と言って現実逃避です。
    ずいぶん前に、マンションの建て替え問題が出た時に「そんな先まで考えない」と、正直に書いた方がいらっしゃいましたが、そうしなければとても買える物ではないと言う事です。マンションに将来性は皆無なのです。

    郊外の過疎化は進むと思います。ただ、それは全ての郊外ではなく利用価値の少ない地域だと思います。
    その上でも、私の住む地域の価格は絶対に「暴落」しない地域です。もしも、ウチの近所が暴落するのなら日本中どこでもも同じです。
    で、あるからこそ、実家も自宅も子供に受け継がせることができる。それを足がかりに私よりも豊かに暮らして欲しいという願いです。将来的に資産として残せるのは価値ある場所の一戸建てだけです。
    マンションではそれが叶いません。自分の代だけの使い捨てに数千万。無駄だと思います。

  31. 231 匿名さん

    >>230

    >私の住む地域の価格は絶対に「暴落」しない地域です

    あなたの地域は大丈夫でも大半の戸建ては危ないんじゃない?
    都市部はマンションが多く、郊外に戸建てが多いのは戸建てさんも認めてますからね。

  32. 232 匿名さん

    >>230

    別に土地を残さなくても現金や金融資産で残せばいいわけだし、むしろこれからは土地の価値は目減りするが、金融資産なら運用次第で増やすことができますからね。長期間になればなるほどものすごい差になりますよ。
    だからなにも無理して土地に拘る必要はまったく無いわけです。

  33. 233 匿名さん

    >>225
    空気音は遮音で簡単に遮る事ができます。戸建ての場合、遮音して外に出ます。音源の家から出た音がD35で、その音をさらに自宅の壁で防ぐので実際はもっと音が小さくなります。
    マンションの騒音問題のほとんど全てが空気音ではなく振動音です。部屋の上階の音、足音、イスの脚、ピアノの音などは振動音です。遮音ではなく、防振が必要になります。
    また、鉄骨、鉄筋、コンクリートも共振してかなり離れた部屋のピアノがうるさいという現象が起きます。
    これは「連続する一つの個体でできている」マンションで完全に防ぐのは非常に困難です。二重床でも防振構造がしっかりできていなければ下の部屋にも隣の部屋にも伝わります。発生源を特定し、それを無くすか厳重に囲まない限りは解決しません。
    戸建ては例え近くても建物が独立していて空気層があるので振動音はあまり伝わりません。

  34. 234 匿名さん

    >220
    戸建は永住するつもりだろうから、近隣住民と交流は持った方がいいよ。

    マンションでは上下左右と交流するのは、騒音苦情のバトルがメイン
    何も無ければ見えない他人。
    寄り添って暮してるのに何故か? 満員電車で袖触れ合っても交流しないのと一緒
    人間は複雑に出来てんだな。

  35. 235 匿名さん

    >>233

    >音源の家から出た音がD35で、その音をさらに自宅の壁で防ぐので実際はもっと音が小さくなります。

    それは窓閉めた状態の家の中から出た音の場合だよ?

  36. 236 匿名

    >231
    あんたの場合が戸建全体に当てはまるのか?

  37. 237 匿名さん

    お金を残すことと、家や土地を残す事とでは全く意味が違います。
    家や土地には一族の歴史を刻む事ができます。生まれ育った家という思い出。
    故郷と言う奴です。私の生まれ育だち、今住んでいる地域は住環境としては良くないと思います。
    それでも、幼い頃からの思い出を私だけでなく父や兄弟もこの土地に持っています。
    それはお金に換えられる物ではないと思います。
    そう言う物を子供達に残して行きたいと考えるのは普通だと思います。

    お金も残すつもりであれば、マンション購入資金も投資に回して郊外の安アパートで暮らすべきでは?

  38. 238 匿名さん


    戸建てですが子供の声がうるさいと言われ困っています
    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0803/528950.htm

    隣に声の大きな人たちが越してきました。
    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0603/512898.htm

    共有道路の子供の遊ぶ声
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7292849.html


    一旦トラブルと戸建てのほうが深刻で厄介。

  39. 239 匿名さん

    防犯・防災・防音掲示板を見てみよう。

    きっと貴方の知りたい話題が出ていますよ。
    まるでネガティブキャンペーンみたいな騒音スレッドも多いですから
    参戦して全部論破しちゃうのもいいかもですよ。

  40. 240 匿名さん

    >>237

    >家や土地には一族の歴史を刻む事ができます。

    それは君の価値観の押し付けです。

  41. 241 匿名さん

    >>237

    子供たちに経済的に豊かに暮らしてもらいたいと言っていたのが、一家の歴史を作れるからという理由に摩り替わってますよ。

  42. 242 匿名さん

    一族郎党地元から離れられない、離れる必要もないような人が、
    マンションを買う層について何か言うなんておせっかい以外のなにものでもないなw

    どうぞ幸せに親戚同士地元コネクションだけに頼って生きてってください。
    そういうのを井の中の蛙っていうんですけどね。

  43. 243 匿名さん

    マンションでバトルなんて実際にはほとんどありませんよ。

  44. 244 匿名

    戸建ては騒音問題もっとないよ。

  45. 245 匿名

    >238
    それの何倍もマンション関連スレが多いが。

  46. 246 匿名さん

    >>243
    そう。無関心事なかれ主義だからな。
    そして深刻な事態になって初めて慌てるw

  47. 247 匿名さん

    マンションは四六時中他人の生活音がします。
    最新タワマンで生活音が凄く買い替えしました。
    今は戸建で生活の平穏を取り戻しました。
    私の様な被害者を増やさない様に、マンションの現実を皆に伝えなければなりません。
    何故、嘘をつくのか?それは被害者仲間を増やしたいだけ。

  48. 248 匿名さん

    自分のマンションが静かだから騒音とか言われてもな。
    はぁ、としかいいようがない。

    愛知とか県のマンションだと、安いからじゃないの?
    とも思うけど。

    あとタワマンは軽量化のために防音性能はいくらか弱いのは事実。
    こんな時だけタワマンを引っ張りだしてくるのもいつもの戸建てさんらしいけど。

  49. 249 匿名さん

    戸建てさんが嘘をつくのは、自身のショボい戸建てが悲しいからですか?

  50. 250 匿名さん

    >>241
    現金資産と不動産資産の差で、歴史や思い出と書き、
    資産と言うよりも道具として使うことで、居住費を軽減して貯蓄や運用資金をためることができるという意味ですよ。
    息子2歳にも私のように近所に家を買って欲しいと願ってます。

  51. 251 匿名さん

    さ、タワマンがマンションちゃんから切り離しされました。

  52. 252 匿名さん

    >>242
    >どうぞ幸せに親戚同士地元コネクションだけに頼って
    それが理想です。残念ながら近所に親せきはいません。父に男兄弟がいなかったこともありますが、昔から高値で流動性も少ない地域なので親族だから近所に家をって難しいのです。祖父が実家を明け渡した後住んでいた家も人手に渡ってますし。
    私が家を持ったことでようやく近所に親族の家がある状態になりました。
    さらに、息子が将来近所に買ってくれればなあと思います。

  53. 253 匿名さん

    どうでもいいです。

  54. 254 匿名さん

    マンションを買った人は、どのような将来の形を想像しているのですか?
    30歳で購入すれば建て替え問題は80代で必ず来ます。
    大規模修繕にしても建て替えにしても住民の協議が無ければ実行出来ません。
    契約時に50年先までの修繕や建て替えの計画がある物件など無いですし、あったとしたら逆に引っ越しや売却の邪魔になります。
    「年取ったら売って施設に入る」なら、安アパートに住んだ方が浮いたお金で良い施設に入れます。
    戸建てが30年で建て替えなければいけないというのはデタラメですが、戸建てなら建て替えまでしなくても生活スタイルの変わった30年後にそれに適したリフォームもできます。
    なにより、年をとると住み慣れた家と言うのは大切だと思います。それこそ安住の地です。

  55. 255 匿名さん

    たぶんここの戸建てさんが貧乏すぎるんだと思います。

  56. 256 匿名さん

    外資サラリーマンで五千万の年収。
    しかも、一日中ネット三昧がマンションちゃんの実態。

  57. 257 匿名さん

    マンションの建て替えなんて50年ぐらいではやりません。
    でも日本の戸建は平均26年で壊されてます。

  58. 258 匿名

    >256
    貧乏ド田舎建売より遥かに良いだろ。

  59. 259 匿名さん

    うちは新築マンションだけど、戸建てだろうが、マンションだろうが一生同じとこに住むの?あきない?まだ考えてないけど、戸建て10年以内に買うかもだし、マンションのままで老後は海外かもだし、別に建て替えだの考えてない。そんな建て替えって頻繁に考えなきゃならない?稼いで次の事に目標あてるほうがよっぽどいい。戸建てさんの一部の子やたら聞いてくるけど、大きなお世話だわ。金あればどうにでもなる話。快適ならどっちでもいい。マンションはとにかく安心感。暑くても夜は閉めてエアコン生活の戸建ては自由と心配の両方があるから、なんとも。どっちもどっちか

  60. 260 匿名さん

    外資サラリーマンで五千万の実態は、、、
    ただのヒキニート。

  61. 261 匿名さん

    ここの戸建てさんは売れない物件に住んでるからね。

  62. 262 匿名さん

    >260
    5000万の年収がそんなに羨ましいの?w
    そうだろうなぁ、貧乏戸建じゃねw

  63. 263 匿名さん

    No.739 by 匿名さん 2013-06-30 19:02:43

    役場くんというのは、立地を聞かれてつい役場の近くだと書いてしまいド田舎がバレてしまった戸建てさんです。

    No.740 by 匿名さん 2013-06-30 19:27:13

    >>739
    違います。
    マンションちゃんが「マンションは役場が近くて便利だ!」と主張し、
    皆から「区役所じゃないんだ」と突っ込まれていた事から付いたあだ名です。


    ↓答え


    No.825 by 匿名さん 2013-04-30 00:43:45

    >>822
    ノー。近くに田んぼや畑もあるが、学校も病院も駅も役場もある住宅地の注文戸建。延床で55坪(約180㎡)。



    怖いくらい嘘つきの戸建てちゃん。

  64. 264 匿名さん

    マンションちゃんの自作自演スレが再掲されているね。

  65. 265 匿名

    事実を突きつけられると苦しいな、戸建くん。

  66. 266 匿名さん

    262
    あんたは5000万以上なんだ?それで人を貧乏扱いして心は裕福じゃないんだね(笑)可哀想

  67. 267 匿名さん

    ネットは便利だね。
    マンションちゃん!

  68. 268 匿名さん

    元々は戸建の勘違いなんだけどな。

  69. 269 匿名さん

    外資サラリーマンで五千万と自慢していたマンションちゃん。
    都心3区暮らしで、最上階のプレミアムマンション。








    しかも農家のプレハブ近くのマンション。

  70. 270 匿名さん

    戸建苦しいなw
    その話題にしがみつきか?w

  71. 271 匿名

    [2013-07-06 20:16:48][×]
    No.739 by 匿名さん 2013-06-30 19:02:43

    役場くんというのは、立地を聞かれてつい役場の近くだと書いてしまいド田舎がバレてしまった戸建てさんです。

    No.740 by 匿名さん 2013-06-30 19:27:13

    >>739
    違います。
    マンションちゃんが「マンションは役場が近くて便利だ!」と主張し、
    皆から「区役所じゃないんだ」と突っ込まれていた事から付いたあだ名です。


    ↓答え


    No.825 by 匿名さん 2013-04-30 00:43:45

    >>822
    ノー。近くに田んぼや畑もあるが、学校も病院も駅も役場もある住宅地の注文戸建。延床で55坪(約180㎡)。



    怖いくらい嘘つきの戸建てちゃん。

  72. 272 匿名さん

    マンションちゃんの自作自演スレ。

  73. 273 匿名さん

    事実を突きつけられると苦しいな、戸建くん。

  74. 274 匿名さん

    ウソや捏造や成りすましですか。
    戸建てちゃんはなんでもありですな。

  75. 275 匿名さん


    マンション=住みたくても近くにない

    戸建=住みたくても買えない


    といったジレンマ

  76. 276 匿名さん

    愛知とか田舎だと、そもそも一戸建てか賃貸しか選択肢がないですよね?

  77. 277 匿名さん

    [2013-07-06 20:16:48][×]
    No.739 by 匿名さん 2013-06-30 19:02:43

    役場くんというのは、立地を聞かれてつい役場の近くだと書いてしまいド田舎がバレてしまった戸建てさんです。

    No.740 by 匿名さん 2013-06-30 19:27:13

    >>739
    違います。
    マンションちゃんが「マンションは役場が近くて便利だ!」と主張し、
    皆から「区役所じゃないんだ」と突っ込まれていた事から付いたあだ名です。


    ↓答え


    No.825 by 匿名さん 2013-04-30 00:43:45

    >>822
    ノー。近くに田んぼや畑もあるが、学校も病院も駅も役場もある住宅地の注文戸建。延床で55坪(約180㎡)。



    怖いくらい嘘つきの戸建てちゃん。

  78. 278 匿名さん

    高層マンションは、接道が
    8m区道というわけにはいかないから、
    どうしても、交通量が多くなるからなぁ

    静かで、窓が開けられる、閑静な住宅街に
    したかったから、戸建てにしました。

    マンションは建て売り、好きな立地が
    選べるわけじゃないですしね。

  79. 279 匿名さん

    愛知大好きなんだね、ド田舎マンションちゃん(笑)

  80. 280 匿名さん

    >279
    愛知に住んでるんだね、ド田舎建売くん(笑)

  81. 281 匿名さん

    高層マンションで空気がきれいなのは海沿いだけです。その代り猛烈な潮風にさらされますけど。
    東京都心上空は公害性スモッグの厚い層に覆われています。
    海沿いは、太平洋からくる汚染されていない風ですが、東京湾から北に向かうほど空気は汚くなります。
    環八雲もそうですが、東京上空の空気が綺麗なんて思わない方が良いですよ。

  82. 282 匿名さん

    都心3区で農家プレハブ近くのマンションって何処ですか?

  83. 283 匿名

    No.739 by 匿名さん 2013-06-30 19:02:43

    役場くんというのは、立地を聞かれてつい役場の近くだと書いてしまいド田舎がバレてしまった戸建てさんです。

    No.740 by 匿名さん 2013-06-30 19:27:13

    >>739
    違います。
    マンションちゃんが「マンションは役場が近くて便利だ!」と主張し、
    皆から「区役所じゃないんだ」と突っ込まれていた事から付いたあだ名です。


    ↓答え


    No.825 by 匿名さん 2013-04-30 00:43:45

    >>822
    ノー。近くに田んぼや畑もあるが、学校も病院も駅も役場もある住宅地の注文戸建。延床で55坪(約180㎡)。



    怖いくらい嘘つきの戸建てちゃん。

  84. 284 匿名さん

    でも、石原知事のときの、トラックの
    黒煙規制と、環八開通、湾岸線や357の整備、あれはよかったですね。
    めっきり流入が減って、
    今だと、環七の内側のほうが、道路空いてる気がします。

  85. 285 匿名さん

    なんで田舎者って、都心3区、とかいうんでしょうね?

    都心3区以外は全て同じ。
    愛知でも県でも都心3区以外は区内都内と皆同じ、っていいたいのかな?

  86. 286 匿名さん

    都心3区を言い出したのはマンションちゃん。

  87. 287 匿名さん

    どうしてこのスレはバトルスレじゃないの?
    バトル以下のののしりあい、自作自演しかないスレなのに。

  88. 288 匿名さん

    281
    光化学スモッグ?
    いつの話??それとも中国とか???
    車の排ガス等は、高さの2剰のエクスポネンシャルで減衰します。おかげで24h換気フィルターの交換頻度が減りました。

  89. 289 匿名さん

    そもそも都心は空気が悪い。
    マンションちゃんは何と戦っているの?

  90. 290 匿名さん

    ここに居る戸建は全員が田舎の建て売りだと思いこみ、日常的に感じている階数格差のうっぷんを晴らしているのです。

  91. 291 匿名さん

    >290
    少ない脳みそで考えたみたいだけど的外れかな。
    答えは…マンションコミュに何故か必死の戸建てちゃんの群れがへばり付いている。
    ここまでヒントだせばわかるよね?

  92. 298 匿名さん

    ではその貧乏だと思い込んでる戸建からお粗末なレスだと思われる位のレスしか出来ないのですね。
    たまにはぐうの音も出ない様なレスして見てくださいよマンションさん。

  93. 299 匿名さん

    >>288
    一度、「環八雲」で検索して下さい。
    東京上空に限らず全国の都市でも見受けられるそうです。
    残念な事にこの雲、ウチからもよく見えます。
    東京上空の空気は汚いのです。

    >>284
    ディーゼル規制で東京から見える星の数が数倍に増えました。視力の良かった小学生の時でも見えなかったオリオン座の小三ツ星が、近眼となった今見える様になるとは驚きでした。
    私としては、野鳥の会やらの猛烈な反対を押し切ったカラス駆除が良かったと思います。
    環八開通は正直迷子になりました。

  94. 300 匿名さん

    >298
    無理でしょう。
    貴方は自分の一戸建ての価格でしかマンションを計れない。
    貴方の一戸建ての価格=レスから推測すると4,000~5,000程度のマンションが貴方の想像力の限界でしょう。
    貧乏な貴方には、何を言っても無駄だと思います。

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸