マンションなんでも質問「ベランダは禁煙 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ベランダは禁煙 3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
煙害不要 [更新日時] 2009-02-19 15:34:00
【一般スレ】ベランダは禁煙| 全画像 関連スレ まとめ RSS

喫煙者の皆様ベランダは共用部です。迷惑がかかるので絶対にタバコは吸わないでください。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3409/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4177/

[スレ作成日時]2007-09-20 17:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダは禁煙 3

  1. 301 匿名さん

    299さんのを読んで感じました。
    やはりここで迷惑を訴えている人の隣って
    本当に傍若無人に我が物顔で吸いまくりの
    ベランダ喫煙者なんだと思います。

    人に苦情を言うのは言う側も大変覚悟のいることです。
    相手によってはそれがために近隣の人間関係を悪化させて
    しまうかもしれないですね。
    心無い喫煙者のために被害者がクレーマー扱いされる虞も
    ここを見てれば十分あると皆さんが感じてると思います。

    規約改正もかなり現実的かもしれませんね。
    ただ総会召集には時間も手間もかかります。
    まずその前に管理組合に働きかけて注意してもらうのが
    手順としていいと思います。

    規約で黙らせるということより、喫煙者が呼びかけに応じて
    自粛してくれるという形が取れれば、
    居住者間のコミュニケーションも理想的でしょうね。

    私の住んでいるマンションではその段階で収拾がつきましたが、
    ここの喫煙者(「寒い三連星」でしたっけ?)たちには
    到底理解不能と思いますので。
    出来るマンションはそうやっていけばいいと思います。

  2. 302 匿名さん

    >300
    バーべキューOKのマンションなんてあるんですか?

  3. 303 匿名さん

    >>301

    スレをずーと読んで
    どちらが、「自分基準のごり押し」しようとしてるか
    まだわからない 貴方のオツムが心配だ。

  4. 304 匿名さん

    >300
    喫煙は火器も使わなければ
    1人で時間も5分程度。

    BQは多人数でホットプレートなど火器を
    使い長時間。

    同じだと認識する辺りが嫌煙家の特徴出てますね。

    >301
    是非、規約でも禁止を呼びかけると良いと思いますよ。
    どの程度の割合が禁止したいと思うかハッキリしますから。

    しかし、影響が大きい場合は配慮が必要で
    小さい場合は問題無いって発言が
    「本当に傍若無人に我が物顔で吸いまくり」
    に繋がる思考は見事としか言いようが無いですね。

    自分は深夜の風呂上りにビール片手に2〜3本
    吸うだけで、戸境&前はコンクリーで
    完全独立のベランダで影響も無いので吸ってるんですけどね。

  5. 305 匿名さん

    >>304
    300は喫煙側の発言だと思ったけど?

  6. 306 匿名さん

    >305
    嫌煙家が、喫煙がOKと言うなら
    同じ煙と臭いのBQもOK?と
    聞いてるんだと思うけど。

  7. 307 匿名はん

    >>301
    >規約改正もかなり現実的かもしれませんね。
    >ただ総会召集には時間も手間もかかります。
    管理組合活動にも興味がなさそうな発言ですこと。
    総会は年1回必ず行われるわけだから、時間も手間もいりません。
    次回総会で規約改正するべく動けば良いだけ。
    自分が理事長になってから規約改正に動けば99%否決されることもないため、最大でも2年待てば良いだけジャン。

    自分では動かない、全て人任せの嫌煙者のご意見なんてこんなもんか。

  8. 308 匿名さん

    迷惑を被ってはいないけど(周りにベランダ喫煙者がいない)
    もし規約改正の決議があれば間違いなく、改正に賛成します。
    少なくともベランダ喫煙に関しては、禁止になることで将来に亘って
    快適な暮らしが保証されるわけだから。
    隣にいつどんなヘビースモーカーがくるかわからないしね。

    あまり規則で禁止事が多いマンションは窮屈だけど
    喫煙に関してはむしろ禁止になった方がいいと思っています。
    ここでよく引き合いに出されるハイヒールやピアノ、ペット・・・
    これらはどれもマナーが悪いと迷惑だけど、
    特に禁止にした方がいいとまでは思えないですけどね。

  9. 309 匿名さん

    >307
    自分は喫煙者だけど
    理事長になっても否決はあるよ。

    これ言っちゃうと喫煙者はズルいって
    意見が多数書かれるのは必死なんだけど

    規約の改正は全住人(総会参加者では無く、委任状出席も含め)
    の75%の賛成が必要でハードル高いんですよ。

    喫煙者側が自信を持って規約で改正してみれば良いでしょう
    絶対に無理だからと言っていたのは、これが理由。

    まぁ一部その事分かってる嫌煙家もいたけど

    301はじめ規約で改正できるって言い張ってる人は
    マンション住まいでは無いんだろうなと
    喫煙者は内心笑ってたわけだよ。

    本当にマンション住まいでベランダ喫煙禁止させたいのならば
    規約の改正でなく付属決議(半数の賛成で可決)で
    禁止にする方法探すはずだけど、
    そこまで頭が良い嫌煙家はいなかった。

  10. 310 匿名さん

    >>307
    私は理事経験者です。
    臨時総会での決議を前提としての発言です。
    次回総会まで待たせたのでは最長で1年近くかかりますから。
    居住者の多数の要望にはできるだけ迅速に対応する必要がありますが
    300を超える戸数では他の懸案事項も多く、総会の前にアンケート等の
    作業が必要な場合も出てきます。
    召集の時期や効率も考え合わせれば、時間も手間も必要ないなど
    お気楽なことは言ってられません。

  11. 311 匿名さん

    309さんの言ってることってみんな知ってますよ。たぶん。

  12. 312 匿名さん

    規約の中の専用使用権つき共用部の使用細則の禁止行為に
    ベランダ喫煙を明記する、これに関して賛否を問えばいいんじゃない?

  13. 313 匿名さん

    >312
    その行為を規約の改正と言います。

  14. 314 匿名さん

    我が家は非喫煙家族だけど
    ベランダ喫煙禁止の是非を問われたら、反対に投票するな。
    友達や親戚に喫煙者がいるので、来られたときにはベランダで吸ってもらいたいから。

    普段でも隣の人がベランダ喫煙するけど、全然気にならないしね。

  15. 315 307

    >>309
    >規約の改正は全住人(総会参加者では無く、委任状出席も含め)の75%の賛成が必要でハードル高いんですよ。
    「規約改正」とは言っているけど、実は『ベランダ喫煙禁止』は「ベランダ使用規則」変更で済むのです。
    したがって総会出席者の半分の議決で可決します。だいたいマンション管理に無関心な方は白紙委任することが多いので理事会が出した議案は99%以上の確率で可決します。

    可決しない事項は反対者の意見にびびった理事会が議案を引っ込める場合がほとんどでしょう。
    でも「ベランダ喫煙禁止」議案が出されたのに可決しなかったら、喫煙者からは「ベランダ喫煙可」と理解されて大手を振ってベランダ喫煙されるのは致し方ないとは思います。
    この辺は両刃の剣だわな。

  16. 316 匿名さん

    今でも大手を振ってベランダ喫煙してるので
    ダメもとでやってみる価値はあるよ。

  17. 317 匿名さん

    ググってたら、戸建て同士でも
    換気扇からのタバコの煙がどうのこうのと
    やりあってた。

  18. 318 匿名さん

    >315
    ベランダ喫煙禁止は
    変更ではなく追加だから
    付属決議ではなく規約の改正ですよ。

    追加ではなく変更で済ます手があれば
    参加者の半数ですけど、上手い手段があるかどうか?
    まぁ喫煙者側が考える事ではないけど。

    逆に、嫌煙家からこの辺りの議論出なかったのが
    マンション住まいでないか頭悪いかのどちらかなんですけどね。

  19. 319 匿名さん

    >>299

    『ベランダ喫煙で言えば、ベランダの形状や頻度など
    影響の度合いによっては多数が迷惑だと感じる場合と
    タバコの痕跡を感じるだけで迷惑と感じる人間が
    1人住んでた場合では、まったく違うって事。』

    ・・・そう、そのとおり。
    それだから、ベランダ喫煙について、
    住民の総意たる規約の改正がない限り
    止めることは許されない、
    という論法が成り立たないわけです。

    だって、喫煙者の住戸から遠く離れた住戸の
    住人は迷惑を感じないのですから。


    『逆に影響は小さいのに迷惑だと叫んでいても
    他人から賛同は得られず、規約での禁止も無理だし
    影ではクレーマー呼ばわりされるだけ。』

    ・・・299さんが、ベランダ喫煙を迷惑がる人を
    「クレーマーだ」と言う根拠は、上の文章を読むと
    「他人の賛同が得られず=規約改正ができない」からだ、
    ということのようですね。

    しかし、そもそも、隣の喫煙の煙やにおいについて苦情を言うのに、
    なぜ、ベランダ喫煙の煙・においの届かない離れた住戸の
    住人の賛同を、求めなければならないんですか?

    それとも、ベランダ喫煙が、隣の住戸に与える影響と、
    遠く離れた住戸に与える影響のあいだに差はない、
    とでもおっしゃるのでしょうか?

    今までのベランダ喫煙擁護の言い分を聞いていると、
    これは、単なる「甘え」なんじゃないでしょうか。
    つまるところ彼らの言い分は
    「多少のことは我慢してくれ」の一点なわけですよ。

    で、その甘えを許容してくれない人が現れると
    「規約改正しろ」の一つ覚えでしょ。

    これって、
    騒音おばさんを黙らせろ、という人に対して
    「日本国憲法を改正せよ!」と言っているようなもんですよ。

    はたからすると「は〜?」ってなもんです。

    ベランダ喫煙で言えば、
    遠く離れた住戸の住人からすると、
    「そんなこと、お隣同士で解決してよ」ってなもんです。

    ま、「ニコチン依存」というのは精神疾患のひとつで、
    ベランダ喫煙も、本人の意志のコントロールを超えた行為なわけで、
    厳密に言えば、憎むべきは喫煙者本人ではなくて、
    「病気」のほうなんですがね。

    あ、依存行為を止めようとする相手に対して、手当たりしだいに
    物を投げつけて反抗する、というのも依存の典型的症状です。

    「規約改正だ!」「他人の賛同だ!」って、
    思いつくもの、目につくものを「手当たりしだい」に、ね。

  20. 320 サラリーマンさん

    まぁ世の中ではタバコは悪だからなぁ。

  21. 321 匿名さん

    >「ベランダ喫煙禁止」議案が出されたのに可決しなかったら、
    >喫煙者からは「ベランダ喫煙可」と理解されて大手を振って
    >ベランダ喫煙されるのは致し方ないとは思います

    私もそう思います。
    ただし容認されてもそれ故に大手を振って喫煙しないように。
    新たな苦情が出て、再考なんてことのないように喫煙者は
    心に留めておきましょう。
    傍若無人な振る舞いの結果は自分に返ってくるわけで、
    ベランダ喫煙というのは、決して奨励されるような立派なもの
    ではないことがまず解っていないと、規約を笠に着るような
    恥ずかしい発言を堂々としてしまうわけです。

  22. 322 匿名さん

    >>319

    他の迷惑スレをみました?
    ハイヒール音、騒音、子供の音、ビニールプール、玄関前の花、挨拶
    などなどマンション生活ではそれはそれは迷惑ネタはたくさんありますが、貴方の論法だと、迷惑だ と言ったものが勝つことになりますよ。

    上記の迷惑ネタで、もし、本当にクレイマーが言ってきたとしたら貴方はどうするんですか?

  23. 323 匿名さん

    >>319

    そのマンションで喫煙してる部屋はひとつしかないという妄想は
    どこからきてるのだろうか?
    他にも突っ込みどころ満載なんだけど 釣りですか?

    嫌煙者って頭は良い層が多いんじゃなかったっけ?

  24. 324 匿名さん

    >>314
    >友達や親戚に喫煙者がいるので、来られたときにはベランダで吸ってもらいたいから。

    煙草の有害物質が服や髪に付いて室内に運ばれ、
    家族への影響が大きいという資料はだいぶ前にここで
    出てたから、来客とは言え、ベランダも禁煙にした方が
    家族のためにいいのでは?
    喫煙者が臭うのも染み付いてしまうからですね。
    ベランダ喫煙は他人にも自分(家族)にも、
    結局全ての人に迷惑だな〜。

  25. 325 匿名さん

    >>324

    そんな貴方個人の基準を振り回されても・・・。

    我が家は自動車で遊びに行く時もっと有害な排ガスをマンション内だけでなく行く先々で世の中にばら撒いてますから、隣からの大気に拡散された紫煙になんか文句言いませんよ。

  26. 326 匿名さん

    >ハイヒール音、騒音、子供の音、ビニールプール、玄関前の花、挨拶

    319さんではないですが、
    うちのマンションの場合、ハイヒールや子供の騒ぎ声などに関しては
    「共用部はお静かに願います」の文書で一発です。
    ビニールプール、玄関前の花はもともと規約で禁止なので、
    違反者宅には撤去要請を文書で通知、別に問題はないですが、
    なんで何度もそんな話ばかり出してくるの?
    あと、挨拶ってどういうことですか?

  27. 327 匿名さん

    >>325

    拡散された煙の話じゃなくて、
    非喫煙家族の室内に、ベランダ喫煙した人が戻ってきたら
    臭うと思うよ。来客でも嫌だね。

  28. 328 匿名さん

    >>326

    >子供の騒ぎ声
    一度騒音スレをみてみたら?

    とにかく、他のスレも見てみたら?

    >ビニールプール、玄関前の花はもともと規約で禁止なので、
    なぜベランダ喫煙だけなぜ規約改正して禁止にしないの?
    その線引きはなんですか?

  29. 329 匿名さん

    >>327

    貴方は嫌、私は平気
    それだけのことでしょ?
    貴方の基準が法律なのかい?
    他の迷惑ネタで他の人が同じ調子で迷惑だーと言ったら
    どうする?

  30. 330 匿名さん

    >貴方は嫌、私は平気
    >それだけのことでしょ?

    そこを「それだけ」と言えてしまうんだ・・・。
    スゴイよな、やっぱり。
    話が噛み合う筈もない。

  31. 331 匿名さん

    >なぜベランダ喫煙だけなぜ規約改正して禁止にしないの?
    >その線引きはなんですか?

    今まで喫煙そのものに世の中が甘かった。
    この部分はそのまま残っていますね。
    迷惑ではないからなんて勘違いはしないでね。
    それと完全な共用部と違って専用使用権があるから
    節度を持った使い方を居住者に委ねている、いわば温情ですよ。

    同じベランダでもビニールプールに関しては
    大量の水ということで禁止です。
    もっともベランダが火気厳禁のマンションもあり、
    その場合は当然、喫煙禁止ですけどね。

  32. 332 匿名さん

    騒音スレは見たけど、前から見てるのもあるけど
    それでなにがどうなの?

  33. 333 匿名さん

    >迷惑ではないからなんて勘違いはしないでね。
    あなたにとってはそうなんだろう。
    でも迷惑と思わない人もいるんだよ。勘違いしないでね。
    レスの内容に時おり混ぜる個人的な基準がうっとーしいね。

  34. 334 匿名さん

    臭かったら鼻つまんでればいいじゃん。
    それか自分の口の臭いでもかいでれば?
    そのほうがよっぽど臭いと思うよ。やってみそ!

  35. 335 匿名さん

    日本は世界最悪の喫煙率の国。
    それ故に今まで日本の喫煙者はマナーもなく好き勝手やってきた。
    近年、世の中の流れに合わせて日本もやっと分煙やら
    喫煙スペースに取り組むようになってきたわけだ。
    気持ちはわかるが、今までが普通ではなかった事を認識した方がいいよ。
    ベランダ喫煙が嫌なら規約を作ればいいと傲慢な態度をとっているが、
    言われなくても、近い将来間違いなくそうなるよ。

  36. 336 匿名はん

    >ベランダ喫煙が嫌なら規約を作ればいいと傲慢な態度をとっているが、言われなくても、近い将来間違いなくそうなるよ。
    そうやって人任せでいつまでもいつまでも待っていたらいい。
    いつか誰かが現在の問題を打開してくれるさ。

  37. 337 匿名さん

    >>330
    329の方が両者について平等に事実を受け止めてると思うぞ。

  38. 338 匿名さん

    ○○だなぁ…ほんと。。
    国が力を入れはじめてるのにね。
    そういうのを感じてないというかなんというか…ま、がんがれ。

  39. 339 匿名さん

    >>338
    国は更に煙草税を上げて、国民の暮らしを豊かにしようと一生懸命。
    喫煙者がいなければ消費税がどんどん上がっていくかも?
    やっぱり煙草は税収入としてなくてはならない存在だねぇ。
    日本を支えてるってカンジで。。。感謝!感謝!!

  40. 340 匿名さん

    >言われなくても、近い将来間違いなくそうなるよ。

    22世紀くらいにはなってるかもね!
    まぁ長生きして期待してれば・・・

  41. 341 匿名さん

    >>339
    そうだよなあ、
    平成17年度の煙草税収は2兆2400億円を超えてるし、
    吸ってない連中もその恩恵受けてるってことかもな、
    国の為に貢献してるな、
    じゃあ、また今から善良な日本国民になるために一服してくるか、

  42. 342 匿名さん

    なぜ、お隣のタバコの煙に文句を言うのに
    マンション全体の総意を要求されるのか?

    そろそろ答えてくれません?
    どなたか。

  43. 343 匿名さん

    >>335
    >近年、世の中の流れに合わせて日本もやっと分煙やら
    >喫煙スペースに取り組むようになってきたわけだ。
    日本はマネするのが好きだからね。
    アメリカでは・・・ヨーロッパでは・・・ってね。
    流行り廃りに敏感で。

    >ベランダ喫煙が嫌なら規約を作ればいいと傲慢な態度をとっているが、
    >言われなくても、近い将来間違いなくそうなるよ。
    言わなきゃそうならないと思うよ。
    煙草が無くならない限りね。他の場所での規制が強くなればなるほど「そこくらいは・・・」みたいな感じで。
    分煙の流れは進んでいるし禁煙場所も増えているけど、ここで騒いでる嫌煙者の主張(ベランダ喫煙への)が世の中の常識的な意識ならば、とっくに禁煙場所として認知されててもいいもんだけど。

    規約を作ればいいと傲慢な態度?
    なんか変ですな、それ。ごくごく普通の提案だと思うけど。
    それが前例となり、やがて常識となるわけだから、やめさせたい側から動かないと「近い将来」なんて言ってられませんよ。

    >>338
    >国が力を入れはじめてるのにね。
    ベランダ喫煙を禁止にするには、国が動かなくてはダメなのかな(笑)
    大変なことだ。

  44. 344 匿名さん

    >>342
    そろそろって・・・
    あなたこのスレ、何も読んでないの?

  45. 345 匿名さん

    >日本は世界最悪の喫煙率の国。
    そんな日本に生まれたんだから。

  46. 346 匿名さん

    >>344
    読んでいますが、どこに答えが?
    お手数ですが
    具体的に教えてください。

    念のため質問を繰り返しますが、
    「なぜ、お隣のタバコの煙に文句を言うのに
    マンション全体の総意を要求されるのか?」
    に対する答えです。

  47. 347 匿名さん

    >>342
    319か?
    通常マンション全体としての総意を求められる場ではYES/NOを
    問われると思う。
    (答えないという意見は放棄と同意だから委任されそれに従うから)
    自分が対象(隣が吸ってる状況)じゃない場合でもYESかNOかを
    問われたら自分なら許すか許さないかに置き換えて考えるだろう。

    故に隣じゃないから答えないということはありえない。

    あとは344の通り。
    このスレで散々話してる内容。
    割れたときは多数決じゃない?
    しかもここにいる当人同士は互いに自分が正しいと思い込んでる
    んだから。

  48. 348 347

    念のために言っておくけど、私は344ではないよ。
    344の言葉を使わせてもらっただけです。

  49. 349 匿名さん

    >>347

    もし、上階の住戸の歩く音がうるさくて
    迷惑だと感じたら、あなたどうします?

  50. 350 匿名さん

    マンションは共同住宅。
    共同生活を営む以上、お互いが少しずつ
    譲り合うことが必要。

    だのに、なぜ
    ベランダ喫煙だけは「聖域」扱いなわけ?

    「迷惑だ」と言われたら、普通
    なるべく迷惑を掛けないようにするんじゃないの?
    吸う時間を決めて摩擦を回避しよう、とか
    ベランダで吸う本数を減らして、減らした分は
    部屋の中で吸おう、とか。

    ところが一部の人の主張は、それこそ「脊髄反射」的に
    「文句を言うほうがオカシイ」
    「よって自分はなんら配慮する必要なし」
    でしょ。

    で、その「文句を言うほうがオカシイ」という根拠は
    「規約改正できないから」でしょ?

    仮に、現行の規約に
    「ベランダ喫煙は侵されることのない権利であって
    吸い方は喫煙者の自由である」なんて条項があるなら、
    「規約改正できない以上、文句を言うほうがオカシイ」
    と言うのもわかるよ。

    でも、そうじゃないでしょ?

    「文句を言うほうがオカシイ」というのは
    喫煙を続けたい人の一方的な言い分に過ぎないの。

    なんだかその言い分を「規約で禁止されていない」と言って
    客観的なものに権威づけようとしているんだろうけれど、
    規約のどこにも「好きなように吸って良い」とは書いていないわけ。

    したがって、
    ベランダ喫煙擁護派が、まるで「規約」をふりかざして
    ベランダ喫煙を正当化しようとしているようだけれど、
    それはそもそも無理があるのだよ。

    繰り返すけれど、ベランダ喫煙というのは、
    別になにかでその自由が保障されているわけでは、
    全然ない。

    たまたま、ベランダ喫煙を迷惑に感じる人が
    ご近所にいなければ、それは「ラッキーだね」って
    いうだけのこと。

    逆に、現に「迷惑だ」という人がでてきてしまったら、
    それには当然配慮すべきなの。
    共同生活なのだから。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸