東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ文京音羽ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 音羽
  7. 江戸川橋駅
  8. クリオ文京音羽ってどうですか
物件比較中さん [更新日時] 2016-11-04 13:16:02

江戸川橋駅に近いクリオ文京音羽ってどうですか。
狭めのプランなので、どんなのかなーって
いろいろ教えてください。

売主:明和地所株式会社
施工会社:株式会社本間組
管理会社:明和管理株式会社 所在地:東京都文京区音羽1丁目12番1、12番3、12番4、12番5、11番3、11番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩3分、東京メトロ東西線「神楽坂」駅徒歩14分
   東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩15分
専有面積:35.67m2~67.01m2

[スレ作成日時]2013-05-23 17:42:54

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリオ文京音羽口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    江戸川橋は、地味ですけれど良い店は多いですよね。
    暮らすとなるとどうなのでしょう?と思いつつ、好きな街ではあります。
    少なくともコモディイイダがあるので、買物には困らないかと。
    有楽町線ユーザーには駅が近いというのもポイントですしね。

  2. 102 匿名さん

    駅も近いけど、川も近いし高速も近いんですよね。

  3. 103 ご近所さん

    町が地味よね~。

    暮らし易いのは事実なんだけど、高速の高架が交差点のど真ん中を通っているのが雰囲気悪くしているね。音羽通りはなにげに電線が地中化されているので、空が広いのは良いけどね。

  4. 104 物件比較中さん

    電線の地下化は今のところは音羽通りだけでしょうか。
    今後は町全体の電線を同じく地下化していく計画があればこの町に住みたい度も変わってくると思います。

    本物件に関してましても2-3階あたりの部屋には重要な評点となるはずですから確認しておきたいことですよね。
    確認の範囲ではバルコニーが西向きですから音羽通りの地下化とは無縁で、ほかの西がどうであるかが焦点になります。

  5. 105 ご近所さん

    東京オリンピックのおかげで、都道以上は、都心19区に関しては全面的に電線地中化決定!ってメディアに出てましたね。来年度から予算ががんがん付くらしいですよ。

    現次点の東京都の基準では、歩道が2.5m以上ないと電線地中化しないってことらしいです。(たしか)ただ、国道交通省は、(歩)道幅に関係なく柔軟に実行するようにガイドラインが出ています。

    とは言え、西側はたぶん、区道だから文京区に聞かないと分からないかなぁ。

  6. 106 匿名さん

    HP見ると11戸販売ってなっているけど、もしかして、あまり売れてないの?

  7. 107 匿名さん

    適正価格だからね。

  8. 108 匿名さん

    電線が地中化されると、災害時に被害に遭うようなものが減るので良いのですけれど、
    基本大通りを中心にされていますよね。

    西側は区道でしたかぁ。
    地中化は区の予算だと難しいでしょうね。
    道幅もギリギリくらいですか?
    あの道こそ地中化すると良さそうだなって思います。

  9. 109 匿名さん

    値段の割りには、普通のマンションと何ら変わりは、ない!

    部屋は、小さいし南にバルコニーは、ないし。

  10. 110 匿名さん

    南側は他の建物があるのでバルコニーは作れないですよね。。
    日照はそちら側からだと難しい。
    現状でバルコニー作るしかないのでしょう。
    専有面積はせめて頑張ってほしかったというのは判ります。
    それだとデメリットを転換できる部分があったかもしれません。

  11. 111 匿名さん

    お値段は文京区音羽価格でしょうね~。
    確かに普通のマンションといったカンジ!?(汗)
    有楽町線を使って通勤しているので、自分的には徒歩3分で駅まで行けるというメリットがあります。
    こちらを検討されている方はそういう方が多いのではないでしょうか。なんて思っております。

  12. 112 匿名さん

    囲いが取れましたね。普通のマンションなんですが、重厚なアウトフレーム工法という感じで安物感は無いですね。

  13. 113 匿名さん

    >部屋は、小さいし南にバルコニーは、ないし。

    それは山手線の内側だと標準仕様ですね。嫌なら足立区とか行けば大丈夫。

  14. 114 匿名さん

    部屋の広さがある程度られるなら、バルコニーが狭くなってしまっても仕方がないかなと思います。
    この辺りで南向き・バルコニー広しとなると
    間違いなくものすごいお値段がしてしまいそうです…。
    あまり洗濯物は外干ししないし、
    ガーデニングの趣味もないんで、
    自分はこれくらいでいいです。
    お子さんがいらっしゃるファミリーだとでも物足りないのかなぁ?

  15. 115 元隣人

    このマンションの隣に建つビルに2年ほど勤めていた者です。(会社に泊まることもあり)元々ここには小さな製本所が建ってました。
    音羽通りは広さの割に騒音が小さく、窓を開けていてもそんなに気にならないと思います。
    ただすぐそばの目白坂下交差点の左折専用信号が運転者に判りづらいらしく、早く行け!のクラクション攻撃が毎日何度かきこえます。
    あと大塚警察署が近いので夜中にパトカーの音がよく聞こえます。救急車も多いです。
    でも騒音に敏感な人でなければ住むのには問題ないと程度だと思います。

    駅も近く、新宿方面のバス停もすぐなので、アクセスは非常に良いです。自転車でも池袋まで15分ほどで行けます。
    スーパー、本屋、コンビニ、飲食店には困りません。神楽坂も徒歩圏内ですし、江戸川橋・音羽エリアは個人経営の小さなレストランも多く、街探検も楽しめると思います。図書館や各種病院もあり。
    偶然このマンションのスレッドを見つけましたので、参考までに書かせていただきました。
    失礼いたします。

  16. 116 匿名さん

    眺望のよい場所のマンションならもっとバルコニーが広かったたら良かったのにと思うのかもしれませんが、ここではそこまで広い必要もないのかな?と思っています。
    とは言っても、そんな皆さん言うほどバルコニー狭いでしょうか?
    隣の部屋とつながっている部分もなく、プライバシーが守られていてよいのではないでしょうか?

  17. 117 匿名さん

    115さんありがとうございます。
    音に関してはどうかしら?と思っておりましたが敏感でない限り大丈夫なのかなとお話を伺って思いました。
    個人差が大きい事なのでしょうけれど…。
    区内の便利な場所なので、車に関しては割り切っていこうかと思っています。

  18. 118 匿名さん

    ここは駅前のニッポンレンタカーも近いしタイムズのカーシェアリングも近いので車を所有してるのと同じ位に便利ですね。

  19. 119 匿名さん

    エントランスホールが出来ましたね。隣も新築ですが隣より断然かっこいい!デザイン力の差を感じます。

  20. 120 匿名さん

    私も118さんが書かれている通り、周辺にカーシェア&レンタカーが充実しているなと感じていました。
    無理に自分で維持していなくてもいいかな~と思ったり。
    滅多に私の場合は運転しないというのもありますし、
    この辺りだと徒歩や自転車で用事が済んでしまうことが多いですからね。

  21. 121 匿名さん

    有楽町線駅まで激近いというのは車がいらないポイントとなりますね。とはいえ、車でもよその地域に行くなら便利な場所です。
    でも駐車場の心配をしなければならないので、何だかんだで自転車もいいのではないかと思って居ます。
    私は歩きだと少々遠いし車だと大げさだけれど、自転車なら通勤が便利かなという感じです。

  22. 122 近所

    どうしましょう、苦笑いが止まりません。
    そんな選民思想持ってママタルトのパン買ってる人なんているんですか。安っいプライドですね(笑)
    ママタルトと関口フランスパンでは店の規模も扱ってるものも全く違うので比較にならないし、地下鉄の出入口が音羽通りにあるんですから、目白台の人が音羽の店を使わないなんてことはないでしょう。(逆はあっても)私はあなたの言う「ヒルトップ」とやらに住んでますけど、そんなこと全く思いませんね。町内会の人を見てもそんなこと思ってそうな人みかけませんね。そういう成り上がり丸出しなこと考える人は港区辺りがお似合いでは?と言ったら、港区に失礼でしょうか。

    さて、音羽を検討しているここの方に役に立ちそうな情報を書いてみたいと思います。
    <飲食店>
    音羽通りにはジョナサンとロイホがありますが、どちらもなんとなくお行儀の良い人が多い気がします。黒髪率高いといいますか・・・。
    欠点は、オフィス街でもあるため、仕事で飲んでいる人が多いところでしょうか。こちらは地元で飲んでいる気でいるので、隣で打ち合わせや会社の飲み会をされるとちょっと落ち着かないです。まあ、これは山の手線内の駅近ならどこも同じようなものかもしれませんが。
    <買い物>
    近所でまともなスーパーはやはり茗荷谷の三徳でしょうか。新鮮な魚が食べたかったら不忍通りを少し入ったところに魚栄というお魚屋さんがあります。
    音羽通りのマルエツプチより目白通りのまいばすけっとの方が安いです。

  23. 123 ご近所さん

    竣工して先着順販売始まってますから、ポジさんもラストスパートですね(苦笑い)。坂上坂下というのは文京区の至る所で見られる考え方ですね。理不尽なものですが坂上のマンションにしとけば良いので回避したければ住み替えるだけで済みます。でも、どうしても音羽通りに住みたい場合はパークスクエアとかパークハウスなどの財閥系にしておけば大丈夫です。中古でも良いので探してみましょう。

  24. 124 匿名さん

    >115さん
    お隣のビルにお勤めだったんですね。
    共立のお立場から良い点・悪い点のどちらも挙げていただけて大変参考になりました。
    パトカーや救急車のサイレン音は、慣れてしまえば気にならなくなるものと思えば
    アクセスの良さ・周辺環境においてプラスの方が多そうですね?

  25. 125 元隣人(115)

    このマンションの着工時近所に2年弱住んでいたんですが、都会ライフを充分に満喫できました。主に自転車を足にしていましたが、都心なら終電を気にせず遊べます。そういう点で、一人に気ままに暮らしたい、という方にとっては抜群の立地だと思います。私は女性ですが、夜遅くに神田川沿いをジョギングしても安全でしたし、交番も近くにあるので治安の面も安心です。
    思い出しましたが、土日になると交通量が減って、夜も結構静かでした。
    先日前を通りましたが、完成していました。江戸川橋周辺のマンションでは断トツでかっこいいですね!

    ちょこちょこ近くを通るので、外観が気になる方がいらしたら写真アップします。

  26. 126 匿名さん

    ちょっと苦戦中ですかね。地元の人間としては良い場所だと思うけどね。

  27. 127 匿名さん

    都会って何処に居ても、交通の便は悪くないですよね。
    ちょっと歩いてみれば、地下鉄の駅の入口があったり、バスも、いろいろな路線のバスが走っていますから。
    でもまあ、その路線のバスや、地下鉄が何処に向かっているのかが、よく分かりません。
    便利で良いんですけどね。(笑)

  28. 128 匿名さん

    玄関にアルコープがないのとバルコニーがせまいのがちょっと。
    べランダが西向きの部屋は朝日が入らないので午前中は室内暗いでしょうね。
    他にもプランがあるのでしょうが、販売戸数が2戸だからこのプランということかな。
    確かに駅から近いけど、高くないですか。

  29. 129 匿名さん

    高いように感じます…。
    相場はよく判らないので、私の考えは全くあてにならず、ほぼ主観になってしまいますが。
    地域的に人気があるから元々が高いのかなと思っていたのですが
    そうではないのですか?

  30. 130 匿名さん

    音羽通りは人気があるというより容積率が高いのでマンション供給が多いということですね。音羽で本当に価値があるのは音羽ハウスとか日商岩井音羽マンションの辺りです。自分自身の基準を持たないと営業の口車に乗ってしまうので損をしてしまいます。

  31. 131 匿名さん

    室内写真を見ただけですが、仕様がゴージャスですね。
    駅近ということもあり恐らく働き盛りのDINKS世帯をメインターゲットとしたマンションとなるのでしょうが、設備も申し分ありませんし、タイルの床やガラスの引き戸など、デザインもおしゃれで目をひきます。
    駅に近い立地というだけでなく、そういう点も価格に織り込み済みなのでは?

  32. 132 匿名さん

    立地が良くてもマンション供給が多いと転売には不利ですよね。希少性も資産性の1つだと耳にします。このマンション、はじめから投資目的で契約される方なんているのかしら。
    賃貸として見た場合、皆さんはここを借りたいと思いますか?逆に賃貸として貸し出すとして、空きが出てもすぐに埋まるようなマンションだと思われますか?

  33. 133 匿名さん

    リセールは微妙なところだが、
    賃貸にだすぶんには問題ない条件だと思いますよ

  34. 134 匿名さん

    残り3戸ですかね。

  35. 135 マンコミュファンさん

    ここのマンションのHPの室内写真見ましたが、雰囲気を出すために、いろんな備品がセッティングされていますが、
    何もない状態で見せてもらいたいですね。あまりにもイメージが膨らみ凄て、感覚がズレてしまいそうです。
    でも東京に住むとこんな感じになるんですか?(笑)

  36. 136 匿名さん

    どこのMRもそうだと思いますけれどね
    備品があるだけでオプション満載とかでなければ良心的な方ではないでしょうか?
    おしゃれに見させないと返ってデベのセンスを疑ってしまうような
    普通にインテリアの勉強にもなるしイメージが付きやすいと思います
    けれど、実際の生活でそこまでおしゃれな物を置いたりはしないですから
    参考程度なんですケドね

  37. 137 匿名さん

    プラウドやミッドのMRも同じですね。
    インテリアは殆ど見る価値無いです。
    建って暮らしてからのリスクは人に因るってだけです。
    地権者は良くも悪くも影響を与え、家族比率も影響を与えるから建物内で活気ある暮らしを望むなら新宿区寄りって結論かな?

  38. 138 匿名さん

    マンションに関しては初心者なので、モデルルームに行っても写真を見ても
    どうしてもインテリアやオプションの部分に先に目がいってしまうんですよ。
    困ったものです。
    プロの人がコーディネートしているから、センスが良かったりして目を引くんでしょうけど。
    見ていて楽しい反面、冷静な判断がしづらかったりしますよね。
    話題がそれますが、公式サイトのトップページの森の写真?が暗くてびっくりしました。

  39. 139 匿名さん

    確かに目の保養には成りますね。
    夜の森の静寂をイメージするとあの写真なのでしょうね〜
    文京区などの森林を表現すると、あんな風ですし、富士山麓別荘地帯(14年在籍首相の別荘)も大体あんな写真のイメージだと思います。
    森林伐採は無いでしょうからイメージに嘘は無い気がしますね。

  40. 140 ご近所さん

    結局新築の状態では捌ききれなかったってことですかね?

  41. 141 匿名さん

    まだ売れてないの?こりゃパークハウスも苦戦だろうね

  42. 142 匿名さん

    138さん
    そうなんですよね。モデルルームはどれもオプションだらけ。
    すごい魅力に感じるのは当たり前ですよね。
    でも気をつけなくてはならないのが、当然ついているものがオプション
    という事もある事。以前行ったモデルルームでは、なんとウオッシュレット
    さえオプションでした。たまたまトイレをみた時に目にとまったので
    営業の人に聞けたのですがそんなのもオプションという事だって
    あるんですよね。

  43. 143 匿名さん

    そんなに悪い場所じゃないと思うけど。やはりクリオのブランド力の問題ですか?

  44. 144 匿名さん

    明和地所自体は知名度のある会社だとは思うけれど…でもクリオシリーズってあまり数も多くないですから。

    オプションってあると判りにくいという話もあるけれど実際に付けてみるとこうなるっていう見本になるから一概に悪いとは言いにくいと思います。

    シンプルな部屋とオプション満載の部屋の両方があれば本当は理想なんだろうけれど。

  45. 145 匿名さん

    ウォシュレットがオプションのマンションもあるんですね。
    それってついている筈の設備を削り、建築コストを
    できるかぎり安くあげ、その負担が契約者に回ってくるという事ですか?
    こちらは棚や壁は別として、基本的な設備は標準装備されているようですね。

  46. 146 匿名さん

    >>144さん、
    確かにクリオマンション、物件数は絞ってますね。あまり戸数を出さずにブランド力をキープするやり方でしょうか。このところ中規模の高級マンションとしてはかなり認知されてると思います。

  47. 147 匿名さん

    最後の1邸ですね。
    メトロの駅から近いのは、いいですね。
    メトロだとそれほど電車の音も気にならないですし。
    Bタイプはバルコニーが小さくて残念。
    レイアウトの関係が、非常にこじんまりとした感じがします。
    バスルームが玄関の傍なのが気になります。

  48. 148 匿名さん

    まだあるのここ?なんで余ってるんだろ?

  49. 149 匿名さん

     値段ですかね?よくわからないけれど。
    もう少し広かったらというのはあるのかな。
    マンションはあと1戸がなかなか苦戦するという話は聞いたことがあります。
    販売ももう大きく宣伝する時期ではなくなってしまうし
    というのが大きいのですかね・・。
    本当に不思議なのですけれど。

  50. 150 匿名さん

    いよいよ最後の一邸ですね。
    Bタイプですが、キッチンの位置が気になりますね。
    近くに窓もなくて奥まった位置にあるので、結構、換気機能があっても熱気やニオイが籠りやすいのではないでしょうか。
    あと、収納がもう少し広いといいですね。

  51. 151 匿名さん

    完売したみたいですね。
    2月中に売れたようです。

    キッチン近くは夏は熱中症に注意しないといけないようですよね。
    揚げ物は避ける、長時間いないなど気をつけています。
    また、扇風機を置いて空気の流れも作っていますよ。

  52. 152 匿名さん

    完売おめでとうございます。

  53. 153 匿名さん

    適正価格でしたね。

  54. 154 匿名さん

    >>153
    適正ならもっと早く売れてるでしょ(笑)

  55. 155 匿名さん

    完売かと思いきや、キャンセル出ているみたいですね。
    Bタイプみたいなんですが、何階なんでしょう。
    完売してから結構時間が経っていましたがふと気になってHP見たらキャンセルって出ていたのでびっくりしました。
    あまり大々的に宣伝もしていなかったし。

  56. 156 匿名さん

    竣工して時間経ってるのにキャンセルってどういうこと?

  57. 157 匿名さん

    契約から決済まで2ヶ月位掛かりますからね。

  58. 158 匿名さん

    ほんと時間経ってますよね。
    竣工から一年以上経ってますが、売れたのが遅かったということなのかな。
    どれどれキャンセル情報チェックしようかとホームページを開いたら
    なんと今日完売したらしいです。
    ホームページの更新がマメで好感もてました。
    おめでとうございます!

  59. 159 匿名

    良かったですね。
    まあこの価格だと今だと安いくらいですしね。

  60. 160 匿名さん

    youtubeに動画を見つけました。

    クリオ文京音羽



    こうやって映像になっているとわかりやすいです。
    モデルルームに行かなかった人も行ったような疑似体験ができます。

    洗面所は人工大理石なのでしょうか。
    お風呂場は横長の鏡になっていて、洗面所~お風呂場が安っぽくありません。
    トイレもタンクレスでしたし、いいマンションと思います。

  61. 161 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  62. 162 マンション比較中さん

    残り31戸もあった2013年9月3日。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸