マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート7

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-08-20 17:42:54
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

パート7です。

夏を迎え、電力に関する話題が多くなる時期になりました。
今後のオール電化マンションについて話し合っていきましょう。
よろしくお願いします。

パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232843

[スレ作成日時]2013-05-23 02:04:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート7

  1. 851 追い込む人

    http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/130811/biz13081111440003-s.h...

    >847
    お前が得意な新聞記事をリンクした。
    脳内でなく、れっきとした全国紙だ。
    言い訳出来ねえぞ。

  2. 852 匿名さん

    オール電化マンションを擁護する人は、多重人格者なのですね。

    1.2kwhのシステムで一か月に237.5kwhの発電をするようになるとしても、それは10年後か20年後くらいでしょうね。
    いや、20年後でも不可能かも知れませんから原発を廃炉にしたい希望的予測の40年後くらいでしょうか?

    原発計画の時点で、対応年数後に廃炉にすることまで盛り込まれていたはずなのに、廃炉にする方法すらわかっていないと言う考えを電力会社はしているのです。
    それで当然のように、何が悪いと開き直れるのです。

    自分たちが私腹を肥やすためだけに強引に見切り発車させた原発の堪忍袋の緒が切れて仕返しをしだしたのでしょう。
    原発事故で被害を受けた人たち以上の苦しみを味わうことになるのです。
    そして、そのとばっちりはオール電化マンションにまで飛び火するのです。

  3. 853 匿名さん

    そういや、今日の産経で、オール電化マンションの購入者が、前年比260%とか出てたね。

    誰かは、減ってるって言ってたけど、駆け込み需要といっても、凄いね。

  4. 854 匿名さん

    新規に作られたものは激減していますが、3.11直後からキャンセルされたり今日まで売れ残っている部屋が沢山ありますので、売れ残りを大幅値引きをして叩き売りしたようです。

    それに、「前年比」ですから、如何に前年が売れなかったかと言うことが証明された数字ですね。

    こんなことすら分らずに、自分の都合のいいようにしか解釈できないのって、大昔のツッパリとかヤンキーが警官に言うような台詞と同じ類のことですね。

  5. 855 追い込む人

    定格発電出力は1.2kWhじゃねーぞ
    1.2kWだ。
    発電した時間でkWhになることも解らないのか?
    しかも、wじゃなくてWだからな、ド素人が!

    それから、産経新聞のリンクはスルーか?
    てめえの脳内新聞の記事をアップしてみろよ。
    徹底的に暴いてやるからな。

  6. 856 追い込む人

    前年比?
    何処に書いてある?
    前年同期の比較なんだが?
    さすが、新聞記事を読み慣れているな。
    勝手に拡大解釈する便利な脳だこと。

  7. 857 匿名

    >854

    前から何回も言ってるだろ。

    投稿ボタンをクリックする前によく確認して難しい用語は調べて確認しなきゃダメだと。

    単位を間違えて上から目線で鬼の首を取ったつもりが馬 鹿を曝け出しただけなんて恥ずかしすぎるよな。

    それと折角本物をリンクしてくれたんだから産経新聞の記事のコメントはちゃんと書けよ。

  8. 858 匿名さん

    突っ込みどころを残してあげないと、多重人格者のあなたは話を変えてしまいますからね。

    他に言いたいことはないのですか?

    前年比とか。

  9. 859 匿名さん

    No.853 by 匿名さん 2013-08-12 20:40:39 そういや、今日の産経で、オール電化マンションの購入者が



        前年比 260%とか出てたね。



    誰かは、減ってるって言ってたけど、駆け込み需要といっても、凄いね。




        前年比
     
     

  10. 860 匿名

    >858

    >突っ込みどころを残してあげないと、

    腹痛いぞ(笑)
    分かっていた振りしても皆お見通しだよ。

    >多重人格者のあなたは話を変えてしまいますからね。

    盗電君は一人だけど相手は複数ってどうしても分かりたく無いんだな。かわいそうな奴(笑)

  11. 861 人柱

    写真貼り付けにトライしてみます。

    5月の発電量(モニター表示)

    1. 写真貼り付けにトライしてみます。5月の発...
  12. 862 匿名

    >858

    861にコメントしてよ。

  13. 863 人柱

    もう一枚。5月分の検針結果。
    たぶん、マンションの屋上は一戸建ての屋根よりも効率良いんだと思います。
    ただし、太陽光発電はイニシャルコストもかかるしメンテナンスの不安もありますから、
    まだ実験段階だと言われれば、それを否定する気はありません。

    1. もう一枚。5月分の検針結果。たぶん、マン...
  14. 864 匿名

    861、863は住んで居る人数広さ間取りは全く関係ない事なんだけど858の事だから「何人住んで居るのか分からない」とか「間取りが分からない」「広さが分からない」とか頓珍漢な事を言って本質的な部分から逃げると予想します。

  15. 865 人柱

    >843
    >JX日鋼日石エネルギーに電話して聞いてみました。

    この酷すぎる内容は正気ですか?

  16. 866 追い込む人

    ↓ガス派の皆さんはご存じないだろうね。
    楽しみだな。



    エネ庁、ガス料金制度明確化 へ有識者小委を設置−12日 に初会合

    経済産業省・資源エネルギー庁は2013年 内にも、都市ガスなどの原料である液化天然ガ ス(LNG)価格の高騰を踏まえ、ガス料金を 算定する総括原価方式の運用を明確化する。経 産省の総合資源エネルギー調査会に「ガス料金 制度小委員会」を設置する。12日に初会合を 開く。 LNG調達コストの上昇で今後、大手ガス会 社などの値上げが考えられることから、料金改 定時の査定方針案を示す。 公共料金の算定に用いられる総括原価方式で は、大手電力会社の相次ぐ値上げを受け電気料 金の査定方針が固まっている。ガス料金の運用 では、この電気料金の査定指針をベースにす る。そこに電力業界よりも大手ガス会社の事業 規模が小さいことや、中小企業への裾野が広い といった業界構造の違いを考慮する。

  17. 867 匿名

    >798
    >そもそも電力会社は、独占企業として特別扱いされてきましたので、一般の企業とは金額などの設定方法が全く違うのです。

    やりたい放題という意味ではガス会社も同様。個人的にはガス会社と縁が切れて清々している。

  18. 868 匿名さん

    >861
    とっても必死になっているのが、哀れに思えてしまいます。
    この時のために、撮影したと言うのですか?
    あなたは子供のようですね。
    検針員が測定するのに室内に入ってモニターを見て測定するとは知りませんでした!
    室内のモニターは発電の目安のはずですが、違うのでしょうか?
    それなら、過去の物も載せられますよね?

    おまけに「検針票」まで都合良く出るのですね!
    以前は、残していないはずだったのに、今になって出てきたってことですか?

    電力会社の関係者なら、このような細工は簡単なことです。
    電力会社の関係者でなくても、知り合いにオール電化マンションに単身で住んでる人がいるなら、単身のことを4人家族のことにしてしまうと言う電力会社の常套手段であるすり替えが出来ますからね。

    幾ら証拠を出したとしても、最初に書いたように、あなたが購入したマンションに住む専業主婦の4人家族であることが証明出来なければ何の意味もないと言うことです。

    あなたのやってることは、手品で良くあるグラスの底を100円玉が通り抜けてグラスに入ったのが現実だと言っているのと同じなのです。

  19. 869 匿名

    >868

    相変わらず見苦しいな。

    >幾ら証拠を出したとしても、最初に書いたように、あなたが購入したマンションに住む専業主婦の4人家族であることが証明出来なければ何の意味もないと言うことです。

    盗電君は本当の馬 鹿だったんだね。発電量と家族構成がどう関係するんだ?

    独身だと発電量が下がって家族が多いと上がったりするのか。

    お前馬 鹿だから消費電力のつもりてで書いてるだろ(笑)

  20. 870 匿名さん

    不思議です。
    どこのオール電化関連業者やメーカーに問い合わせても、マンションに設置した1.2kwのシステムでは、年間を通しての最大発電月なら190kwhは、あるかも知れないが、非常に稀な数字だそうで、237.5kwhとなると、返答が無い状態です。

    本当に1.2kwのシステムなのかが疑問です。

    関連業者やメーカーの人の話では、1.2kwじゃなく2.0kwの間違いじゃないかと言うのです。
    2.0kwのシステムなら、ごく普通の数値だそうです。

    2.0kwのシステムを1.2kwだと思い違いしていませんか?

  21. 871 匿名

    盗電野郎は発電量は言い訳出来ねぇから逃げたんだろ。

  22. 872 匿名さん

    NECが盛んに蓄電池のCMをしていますね。
    深夜電力を貯めて昼間に使われると、昼間のピーク電力を下げることにもなるので、電力会社は、大儲けの原発再稼働の理由がなくなるだけでなく、儲からくなるので困りますよね。
    でも残念ながら、この蓄電池はオール電化マンションには取り付けられないようですよ。
    おそらく電力会社からの圧力で、今のところ戸建て限定になったので、電力会社は胸をなでおろしているでしょう。

  23. 873 人柱


    >868
    >870

    繰り返し訊くが、その酷すぎる内容は正気か?

    後でまとめてコメントさせてもらうから、それまでに「どこのオール電化関連業者やメーカーに問い合わせ」したかを整理しといてくれ。問合せし直して話が通じないと困るから、問合せ方法(電話番号等)と問合せ内容、担当窓口か対応者がわかると助かる。全件でなくてもかまわない。よろしく!

  24. 874 匿名

    >872

    本当に単純だね。

    872みたいな単純なお馬 鹿さんが、電力会社が儲からないようになんて考えて蓄電池を導入して平準化に協力してくれれば電力会社は大喜びだよ(笑)

    平準化されるって事はベースが増えるってことなんだか、わかるかな。

  25. 875 匿名さん

    >874
    そう考える方が単純でしょう。
    しかも、電力会社が良く思えるような内容です。
    やらせメールを受け取って書いているのですか?

  26. 876 匿名さん

    呆れるほど物事をネガティブにしか見ることが出来ないのが一人居るな。
    > 電力会社が儲からないように
    って、他人の財布の心配してどうするんだ。
    これだけ発送電に掛かるコストが明らかになってきた現状であれば

    夏場は外気温が上昇するので発電効率が落ちてしまう上に、ピークを賄うために夜間火力を使った揚水発電のように高コストの発電まで必要となる。これが少なくなれば
    → 総合的な発電コストの低減 → 値上げ幅の圧縮 → 消費者にメリット

    という構図を想定するのが一般的。そもそも、現在の原発再稼動の話は供給力の確保というよりはとりあえずの発電コストの低減が目的。
    もし、原発を動かさなくても電気料金の値上げがそこそこのところで収まる見通しが立てば、原発再稼動への機運はかなり変化するはずなのだが。

    ベースが増えたって、総合的に発電コストが下がれば選択肢が増えると考えるべき。

  27. 877 匿名さん

    >876
    3.11から、あれだけ原発のことをやっているのに、原発について何もわかっていない珍しい人ですね。
    原発は発電コストが安いと言うのは、全体を考えず都合の良い一部分だけを取り出して計算したコストのことです。
    発電だけではなく原発に掛かる全てのコストを算出していないので、安いように見せ掛けているだけです。
    詐欺の手口と同じです。

    何故なら、原発の場合、未だにコストがどれだけ掛かるのか分っていない金額があるのです。
    中でも国家予算に匹敵するくらい高額になるの廃炉費用と使用済み燃料棒の処理費用が問題です。

    廃炉費用については、福島原発で明らかになったことですが、東電も学者も全てが、これから研究して廃炉するのに40年くらい掛かると言われている研究開発費用と、廃炉費用です。
    数千億になるのか数兆円になるのか、またはそれ以上になるのかさえ分かっていないのです。

    次に使用済み燃料棒の処理費用ですが、まず、世界中で処理する場所を探しているのに未だ見つかっていない状態で、現在は各原発内か仮置き場に集めているそうです。
    使用済み燃料棒を水から出すと、周囲数百メートルにいる人はほぼ即死だそうで、事故を起こした福島原発以上の避難エリアとなるくらい強い放射能を出すものですから、人が防護服を着て近付けるようになるのに20万年かかるそうです。
    20万年もの間、地震などの地殻変動や気象の変化に耐えられ、テロに使われないような警備をし続けないといけないので、もはやこれにはどれだけ費用が掛かるのかと言う問題よりも、人類がいるのかどうかさえ分からないことになってしまうのです。

    原発の発電コストには、これらのコストが算入されていません。
    だから、安いと言っているだけです。
    これらのコストを入れると、今の何倍、いや何万倍になるかも知れませんね。

    ちなみに、その他の発電所は、こんな馬鹿げた費用は掛かりません。

    だから、電力会社は、これらのコストを分っていながら隠ぺいして、原発の発電コストは安いと言っていただけの話です。

    つまり、詐欺行為です。

  28. 878 匿名さん

    >877
    行間までしっかり読め。分かっていないのはあなたの方。

    原発の隠されたコストは分かっている。だから「とりあえずの発電コスト」と書いてあるし、再稼動賛成などとも書いていない。

    もし、今原発が再稼動したとした場合、その隠されたコストは電気料金に反映されるのかね。答えは「No」だ。将来負担することになるだろうが、コスト計算や積算方法が明確になっていない現時点ではとりあえずは反映されない。問題の先送りに過ぎないが、当面の電気料金はある程度抑えられる。

    たとえば東電に着目してみると、これ以上赤字を出し続けると銀行からの融資が受けられなくなり、存続の危機がやってくる。じゃあ、電気料金を値上げして赤字解消を目論んでも、そう簡単には行かない。
    そこで、とりあえずの発電コストが安い原発の再稼動を企んでいるのが現状。何せ、この夏の暑い時期でも原発なしで供給はできているからもう「電力不足で原発再稼動」という方便が使えないからね。

    あと、原発の発電コスト計算が詐欺同然なのは、電力会社だけの責任ではないぞ。もともと国策で原発を導入したのは政府で、その際に都合の悪いことはほとんど全部隠したり、コストの1部を税金で負担した。電力会社はそのルールに従っている部分が多いに過ぎない。

  29. 879 匿名

    蓄電池やら、原発やら、太陽光発電から話題を変えたくて必死だな。(笑)

  30. 880 匿名さん

    >878

    >行間までしっかり読め。

    乱暴な言葉使いをすると、あなたが正しいことを書いたとしても、正しいと素直に思えなくなると言うデメリットしかありませんが、それについては何とも思わないのでしょうか?



    >「とりあえずの発電コスト」と書いてあるし、再稼動賛成などとも書いていない。

    この乱暴な文章で、単なる発電コストと言う言葉から私が書いた国家予算のようなコストのことを推測するのは不可能です。
    それにこれは「行間を読む」と言うことではありませんよ。

    再稼働賛成とは書いていませんが、あなたの文章からは再稼働させ発電コストを安く・・・と言うことから、再稼働に反対はしていないとしか取れませんでしたが、あなたの文章だけを読んで、発電コストには隠れたコストは含まれていないことと、原発再稼働について反対していると取れる人がどれだけいるのでしょう。


    あなたは、原発再稼働に反対なのですか?



    >もし、今原発が再稼動したとした場合、その隠されたコストは電気料金に反映されるのかね。答えは「No」だ。将来負担することになるだろうが、コスト計算や積算方法が明確になっていない現時点ではとりあえずは反映されない。問題の先送りに過ぎないが、当面の電気料金はある程度抑えられる。

    これまでの事実から考えて、目先の僅かな料金安のために、隠されたコストを埋めるのには、これまで同様、税金を使われるようになるでしょう。
    再稼働することにより、無駄に使われる税金の額を増やすだけにしかならないのです。



    >たとえば東電に着目してみると、これ以上赤字を出し続けると銀行からの融資が受けられなくなり、存続の危機がやってくる。じゃあ、電気料金を値上げして赤字解消を目論んでも、そう簡単には行かない。
    >そこで、とりあえずの発電コストが安い原発の再稼動を企んでいるのが現状。何せ、この夏の暑い時期でも原発なしで供給はできているからもう「電力不足で原発再稼動」という方便が使えないからね。

    東電だけでなく、全ての電力会社を国営にするか、別会社としてスタートさせるしかないでしょう。
    ただ、原発に関しては、全て廃炉にすると言うことで、出来るだけ税金を使わないようにして、電力会社の役員全員に責任を果たしてもらうようにすべきです。



    >あと、原発の発電コスト計算が詐欺同然なのは、電力会社だけの責任ではないぞ。もともと国策で原発を導入したのは政府で、その際に都合の悪いことはほとんど全部隠したり、コストの1部を税金で負担した。電力会社はそのルールに従っている部分が多いに過ぎない。

    それは電力会社側が言う、表向きの屁理屈だと思います。
    電力会社から政治家に献金するなどで、原発を日本に作りたいと持ち掛け、政治家が表向きの大義名分として、国策としたのでしょう。
    ルールと言うのは、電力会社の独占のことですか?
    電力会社は、事実上、親方日の丸ですから、どんなことがあっても赤字がでないようになっているのは、3.11以降の報道によって世間に広く知らされました。
    つまり、電力会社は福島原発事故さえ起こさなかったら倒産などすることのない会社だったのです。
    福島原発事故を起こした後も、巨額な税金を使い、何事もなかったかのように存続しているのが良い証拠です。

    こんな電力会社が考えたオール電化マンションが良い訳ないのです。
    電力会社の力が弱くなり、多額の寄付を受けて研究していた研究者たちや、懐を温かくしてもらっていた政治家たちが離れていけば、原発で隠していたことと同じようなことがオール電化マンションからも出てくるでしょう。
    原発のような過激なことではないでしょうが、知られてはまずいことであるに違いないことです。

    いつ、その日がやってくるか、楽しみです。

  31. 881 匿名さん

    >880
    長すぎて読む気になれない。簡潔に書いてくれないかね。

  32. 882 匿名さん

    さて、そろそろ太陽光発電の話に戻しましょうかね。
    個別売電のオール電化マンションは着々と増えていて、多くのケースで日照を遮るものがないので、戸建てよりも日照条件が良いのが現実。当然、発電量も戸建てよりも多い傾向になる。そのあたりは直視しないとね。

    >>843
    >JX日鋼日石エネルギーに電話して聞いてみました。
    >回答は、普通ならそんな数字は出ないが、190kwhなら、色んな条件が偶然揃えば出ないとは言えないが、
    >毎月190kwh以上と言うのは、聞いたことがないが、私の知らないこともあるので有り得ないとも言えない、
    >と曖昧で当たり障りのないもので、237.5kwhについては、黙ってしまい、コメントはありませんでした。
    >ただ、うちのシステムでそんな発電量は聞いたことがないと言うことでした。



    >>861 人柱さん
    の5月の発電量(モニター表示) 237.5kWh
    ご丁寧にENEOSのロゴ付きですね。

    は、矛盾する。
    843の内容が事実だとすると人柱さんのモニターは故障でもしていることになるのかな。

    もしかしたら、JX日鉱日石エネルギーではなくて、JX日鋼日石エネルギーに聞いた
    のでそのような回答だったのかな。JX日鉱日石エネルギーに聞いたら違う回答が返って
    くるのかな。

    もし、JX日鋼日石エネルギーがただのJX日鉱日石エネルギーの間違いだったら
    問い合わせ先を明示してくれないかね。私も問い合わせをしてみるよ。同じ答えが返って
    きたら明示してくれた人の書き込み内容を信じるようにするよ。

    明示がなければ、861は虚偽報告で決定だな。

  33. 883 匿名さん

    すみません。

    明示がなければ、861は虚偽報告で決定だな。

    は間違い。正しくは

    明示がなければ、843は虚偽報告で決定だな。

    です。

  34. 884 匿名

    >881

    無理な注文しても無駄だよ。

    それより、オール電化と原発は関係ないから他所でやってもらいたいな。

  35. 885 匿名さん

    >それより、オール電化と原発は関係ないから他所でやってもらいたいな。

    すみません。もう終わりにします。

  36. 886 匿名

    JX日鋼日石エネルギーは843の脳内カンパニーだろ。

    脳内カンパニーだから態々電話しなくても「電話をした。担当者に確認した。」と思い込めばOK(笑)

    その思い込みを書いているだけだから勘弁して上げなよ。何時もの事だ。


    盗電君には如何なる事実を突き付けても全部嘘だと本人が思い込んだら盗電君の中では嘘だからしょうがないね。

  37. 887 匿名さん

    JX日鉱日石エネルギー
    http://www.noe.jx-group.co.jp/

    あなたは知らなくても、実在します。

  38. 888 匿名さん

    オール電化マンションを擁護出来ないので、あら捜しをしているってことですか?

  39. 889 匿名

    >887

    843は「JX日鋼日石エネルギー」と書いていたがなあ。まあ、誤字だったと言う事ならそれは許しやる。

    早く882にJX日鉱日石エネルギーのどの部署の担当者に問い合わせたのかあ教えてやれよ。

  40. 890 匿名

    >888

    擁護なんて誰もしてないよ。

    888が嘘、間違いを流布するからそれを皆が親切に資料も添えて違う事を888に教えて上げているんだよ。別にオール電化は今後も増える事はあっても減る事は無いので誰も心配なんかしていない。

    888が他所で馬 鹿を曝け出したら可哀想だからと言う皆の思いやりが分からないとはなあ。可哀想な奴だ。

  41. 891 匿名さん

    立場が悪くなると、色んな人格が出てきて、言葉が汚くなり、まるで指定暴力団の下っ端のような文章ですね。
    こんなに過剰反応すると言うことは、書いた内容を何としても否定するか、有耶無耶にしないといけないからですね。

    1.2kwのシステムで、月間237.5kwhの発電量があるのは、ピッタリ月間4000円と書かれていたのが総発電量の売電額で、実際には2400円の売電額だと書いてるのを見落としてしまったことから起こったのでしょう。

    メーカーの人も言ってましたが、1.2じゃなく2.0kwのシステムなら妥当な数値だそうですよ。
    2.0kwのシステムにすれば全て辻褄があうのだが、6枚のパネルと書いてしまったので今更10枚の間違いでしたとは書けないし、6枚で2.0kwになるパネルは存在しないので困りますよね。
    パネルの設置場所が外国でなら白夜になる時期だけなら日照時間が長くなるので1.2kwのシステムでも237.5kwhの発電は可能ですが、そう言う地域では曇りが多いですからね。
    後は、マンションじゃなければ、雲の上に設置すれば雲で遮られることなく、地上より日照時間が長くなるので可能になるかも知れませんね。

    有り得ないことですが、毎日が100%の快晴なら、もしかすると発電可能かも知れませんね。

  42. 892 匿名

    >891

    う〜んっ、何回指摘されたらお前は理解するんだ?

    >立場が悪くなると、色んな人格が出てきて

    これは891自身のことじゃないか。毎回まるで他人の如く堂々巡りを繰り返す。普通の神経じゃまず恥ずかしくてできない事だと思うぞ(笑)

    オール電化マンションでも戸建でも増えこそすれ減る事はないと言う事実は変わらないだよ。残念だね(笑)

  43. 893 匿名さん

    6枚でも10枚でも良いけど、マンションで太陽光個別なんてないって、
    そもそも、ネガさん言ってなかったけ。
    横やり申し訳ないが。

  44. 894 匿名

    あっ、盗電君の触れて欲しくない所に噛み付いたぞ。

    盗電君なんて言い逃げるかな(笑)

  45. 895 人柱

    実際に問合せしてみました。(笑)

    電話したのはENEOSのお客様センター(ユーザーだからね)でフリーダイヤル番号です。問合せ内容は、太陽光発電モニターの表示データの信頼性について。

    モニターの表示は連動しているパワーコンディショナの値なので、モニター自体では集計データの計算誤差以外は発生しない。パワーコンディショナは設置後に検査されていて出力に問題ないことが確認されている。歪5%以内。

    パワーコンディショナの「検査成績書」が確かに手元にありました。

    そんなわけで、「JX日鉱日石エネルギー 」は自社の製品に自信を持っているようです。

    なんか話が違いますね?

    それと、日本全国の日照量についても調べてみました。調べてみるもんですね、知らなかったことがいろいろわかって良かったです。
    とりあえず、神奈川県よりも日照時間が多い地域はあるし、地域によって最大となる月が異なります。

  46. 896 人柱

    >891
    >1.2kwのシステムで、月間237.5kwhの発電量があるのは、ピッタリ月間4000円と書かれていたのが総発電量の売電額で、実際には2400円の売電額だと書いてるのを見落としてしまったことから起こったのでしょう。

    こんな簡単な計算くらいはちゃんとやってくれないかな。恥ずかしいから。

    「総発電量の売電額」が4000円なら、発電量は100kWhにもならない。逆に237.5kWhの売電額なら10000円弱。

    算数できないの?

  47. 897 匿名さん

    >895
    何故あなたがそんなところに問い合わせるのかが理解できません。
    しかも、夜中の3時18分、3時49分に書き込むとは、悔しくて眠れなかったようですね。

    自分が購入したマンションでしょう?

    どこのメーカーのシステムが付いているのか書いてあるし、詳しく知りたいなら正規の問い合わせ先を知っているはずなので、そこに問い合わせれば済むことなのに、そうしないのは何故でしょう?


    それとも、あなたが購入したマンションにはJX日鉱日石エネルギーのシステムが付いているってことですか?
    これについてはっきりさせないと違うシステムだと発電効率も違うだろうからね。


    ところで、他のメーカーには問い合わせないのは何故でしょう?


    >「総発電量の売電額」が4000円なら、発電量は100kWhにもならない。逆に237.5kWhの売電額なら10000円弱。

    変なことを言うのですね、あなたが出してきたURLに出ていたことを書いただけですよ?

    私が計算したのではなく、あなたが示したHPに書かれた数字ですよ。

    と言うことは、あなたは、あなたが示したHPを作った会社に対して、算数も出来ない会社だと言ってることになりますし、それを、あなたが自信をもって公表したことから、あなたが示したHPの内容を全く把握していなかったと言うことになりますね。



    大丈夫ですか?



    あなたが示したHPを、もう一度、あなた自身で隅から隅まで読んだほうがいいと思いますよ。

  48. 898 人柱

    >897
    >どこのメーカーのシステムが付いているのか書いてあるし、詳しく知りたいなら正規の問い合わせ先を知っているはずなので、そこに問い合わせれば済むことなのに、そうしないのは何故でしょう?
    >それとも、あなたが購入したマンションにはJX日鉱日石エネルギーのシステムが付いているってことですか?

    これを正気で言っているならたいしたもんだな。ある意味無敵だ。(笑)

  49. 899 匿名

    >898

    897自身が、いよいよ言い訳ができなくなったと感じ、出鱈目書いて煙に巻く体制に入ったってことだろ。

    太陽光発電マンションなんて無いと言い切っていたのが、実在していることが分かって言い訳できなくなり、太陽光発電マンションの存在とは関係ない発電量に話をすり替えて事実を突き付けられ、脳内カンパニーに問い合わせたこともバレどうしようもないから惚けて逃げようってことだろうね。

    また原発と電力会社の何時もの書き込みがされるぞ(笑)

  50. 900 匿名さん

    >897
    虚勢と虚言もここまで来るとたいしたものだな。
    >何故あなたがそんなところに問い合わせるのかが理解できません。
    というあなたがどこに問い合わせをしたのか明示して欲しいという書き込みがいくつもあるが、それには答えずにこの書き込みか。呆れるな。
    よほど話を逸らしたいと見える。くどいようだがもう一度書いておく

    >>843
    >JX日鋼日石エネルギーに電話して聞いてみました。
    >回答は、普通ならそんな数字は出ないが、190kwhなら、色んな条件が偶然揃えば出ないとは言えないが、
    >毎月190kwh以上と言うのは、聞いたことがないが、私の知らないこともあるので有り得ないとも言えない、
    >と曖昧で当たり障りのないもので、237.5kwhについては、黙ってしまい、コメントはありませんでした。
    >ただ、うちのシステムでそんな発電量は聞いたことがないと言うことでした。

    の「JX日鋼日石エネルギー」の問い合わせ先を明示してくれたまえ。
    「嘘つき」でないのであれば、明示できるよな。


    あと

    >>861 の画像にご丁寧にENEOSのマークがしっかりと写っているし

    >>882 でも
    >ご丁寧にENEOSのロゴ付きですね。

    と書かれているのに両方気が付かないとはどのような読み取り方をしているのか甚だ疑問。
    思い込みに基づいてけちを付ける前によく見たり、じっくり読んだり、しっかり考えたりすることをオススメする。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸