イシンホームの 太陽光を多量に載せて、ローンゼロ円っていうものに興味を持ちました。
どなたか、実際に建てた方おられますか?
[スレ作成日時]2013-05-01 22:33:39
イシンホームの 太陽光を多量に載せて、ローンゼロ円っていうものに興味を持ちました。
どなたか、実際に建てた方おられますか?
[スレ作成日時]2013-05-01 22:33:39
ローンゼロってないと思う。
もし 本当にあるなら、ここ以外のメーカーもできるってことだから・・・
>No.1さん
ローンゼロにするのは結構難しいかもしれません。
ですが、イシンホームならゼロに近づけることは可能かと思います。
たぶんイシンホーム以外のメーカーでは難しいと思います。
というのもイシンホームの太陽光パネルは1Kwあたり30万前後なのに対して他の大手メーカーは40万前後~45万のようです。
ゼロ円住宅は30Kwは必要になると思いますので単純計算でいくと
イシンホーム30×30=900万
他大手メーカー40or45×30=1200万~1350万
太陽光パネルだけでこれだけの金額が必要になります。
太陽光パネル+住宅本体価格の計算で行くとたぶんイシンホームの方が安いのでイシンホームがゼロ円住宅に近くなると思います。
他の大手メーカーは余剰電力を売電する方を勧めてきますが10Kw以上パネルを載せるのであれば全電売電する方が特になります。
余剰電力売電は現在の売電価格が10年固定ですが、確か10Kw以上全電売電の場合は売電価格は20年固定になるので、最終的には全電売電した方が得になります。
地域によっては発電力が変わってくるので雪国では厳しい条件になりますが、積雪があまりない地域でしたら太陽光パネル乗せるのは大きなメリットになると思います。
でも最終的にはローンのことも大事ですが住み心地が一番重要な気もします。
そんな無茶な事を.....。
30kw?工場の屋根?
客を釣る為としても程がある。
うちは11kwしか載らなかったけど、土地さえあればローン0も可能だと思いますよ~。
地価が安い地域の方がうらやましい!
家とガレージ等で30kW以上の太陽光パネルを載せたいと、各社で見積りを依頼中です。
もともとのプランがイシンホームさんですので、イシンホームさんに軍配が上がるのかも知れませんが、
他社の担当さんも、知恵を絞ってくださっています。
ある住宅メーカーの担当さんは、「イシンホームさんで3,500万円の場合、うちでは5,000万円に
なるかも知れません。しかし、絶対に満足していただける家を作ります!」とおっしゃっていました。
「どんな家をつくりたいか」という目的を忘れず、家づくりを楽しみたいと思います。
そもそも木造軸組の屋根に30kw近くの巨大なパネルを載せるという事は
耐震性を極限まで落とす事にも繋がるので、今後起こりうる大地震で
家が損壊した場合どうなるの?っって思う。
構造を見る限りでは安易に同調できない。
>家が損壊した場合どうなるの?
屋根が落ちて危険って事ですか?それとも補償?
30KWの家は、ガレージ等も入っているので居住空間なら20Kwくらいですかね?
太陽光を載せた家で地震実験してほしいものですね。
現在、太陽光パネルを載せたローンゼロの住宅を
イシンホームさんで建てようと思い商談中です。
私の家の場合、家の屋根に11.34kw ガレージに5.40kw
トータル16.74kw 計62枚のパネルを施工する予定です。
売電計算によると、月7万円くらいの売上になるらしいのですが
本当に、このような売電料は見込めるのでしょうか?
実際に、太陽光パネルを施工された方の意見を聞かせて下さい。
太陽光パネルだけで570万プラスで、土地なしで2700万です。
私も本当に住宅ローンが0円なんて、そんなうまい話あるわけないと思っていたので、実際に営業マンに聞いてみました。結論から言うと、住宅ローンは0円になるのは難しいとのこと。というのも、そもそも35年ローンを組んだときに、本体価格のみに対して20年間0円にするよっていうのが、この家の大きな趣旨だと聞きました。
私は、土地からだったし、諸経費もいるし、それをひっくるめて住宅ローンを組むんで、完全にオーバーです。
最初は、それってサギじゃん!って思ったのですが、ちゃんとシミュレーションしてもらって、0円にはならんが、
それでも住んでるアパート家賃と比べれば、かなり安かったので、びっくりしました。
0円住宅ってネーミングは、ちょっと誇大広告なんじゃないの?って感じはしたんですが、営業の人も、「そうですよね~、すいませ~ん」なんて正直に答えてくれたし、めちゃくちゃお得は、お得な話だと思ったし、契約しました。
あと実際に、儲けている人の声は売電表をみたのが大きかったです。うちの地域で、どーん儲けている人が何人かいたんで、大丈夫かなって思いました。このページなんですけど→http://www.ishin-home-cms.jp/solar/
今の心配は、地球温暖化で、晴れの日が極端に少なくなったらこわいなと思う時があるんですが、知り合いには、そこまでいったら妄想だなって言われるんで、極端なことがなかったら、まぁ安心かなって感じですね。そこまではわかんないですね。
構造の事、結構言われてるけど、パネル載せるより、単純に瓦のせた方が重い感じがするんですが、どうなんでしょ?
太陽光パネルの方が、逆に安全な気がしますが、数字的な事はよく分かりません。イメージじゃなく、データできちんと説明できる人いないでしょうか?
>No. 13さん。うちの場合を例に挙げますね。
①瓦の場合(Kmewのカラーベスト。グラッサ600。3.3平方メートル当たり81 kg)を載せた場合:
屋根面積 13.7m x 8.1m = 110.97平方メートル
ゆえに、110.97/3.3 = 33.6
33.6 x 81 kg = 2,721 kg
単純計算だと、屋根の総重量はこうなります。
②SIソーラーのPM250M01を屋根目いっぱい載せた場合:
最大で56枚(1枚 18.5kg)載せることができます。なので、
56枚 x 18.5 kg = 1036 kg
ただ、ガルバリウム鋼板や取り付け金具などがあるため、実際の総重量は1036 kg + α kgになるでしょう。でも、かかる負荷はどう見積もってもカラーベストを載せるときの半分程度です。
ちなみに、うちはSIソーラーから浮気してパナのHIT233(1枚当たり約16 kg)を付けてもらったので、
60枚 x 16 kg = 960 kg
になっています。もちろん、ガルバリウム鋼板の上から載せて金具などもあるので、実際は1100~1200kgぐらいになるんでしょう。
なので、少なくとも耐震性や重量という観点から屋根が心配ウンヌンという議論は疑問に思えます。重そうなイメージからそういう議論が出るのでしょうが、きちんと数字で考えてみた方がいいと思います。実際、住み始めて地震も来ましたが、なんにも問題起きてませんよ。ただね・・・太陽光パネルは多く載せればいいというわけではなく、先々のローンの支払いを考えて自分の予算内で一番コストメリットが出るようにした方がいいと思います。
実際にローン0円はなりました。という書き込みはないですね。
瓦の重さの件、すごくわかりやすいです。瓦って、、そんなに重いんですね!
でもイメージって怖いですね。ちゃんと数字で示してもらうと、安心します。もう決めちゃおうかな……
ソーラーパネルを載せようって人は
風が強い時に傘を差した事がないのかな?
傘自体の重さなんて手で持てる範囲であれば
軽くても重くても関係ないよ
ただ傘に風が入りこんだ時に傘が壊れたり
傘を持っている手が引っ張っられるだけ
屋根も同じこと
下方向には1トン位じゃ気にしなくてもいいけど
上方向に引っ張っられた時に屋根や架台が耐えられるかどうかが問題
瓦の場合、瓦の下に風が潜り込むことが少ない
さて、屋根の上にパネルを載っけた時は風が潜り込むこむ?
すいませんが、ちょっと意味が分からないです。瓦と比べて、太陽光パネルだったら、風がもぐりこむ?
それは、こないだの竜巻か、なんかの時の話ですか?
屋根材とパネルの間には必ず隙間があるって事が言いたいんですよね?
>>18
そうです、竜巻とか台風の時のリスクです
14番さんも記載されていますが下方向の荷重に関しては
論理的に気にする必要がないと思います
(雨漏りも建築時に施工するのであれば,同じく無視しても問題無し)
ただ、上方向に引っ張っる事に関しては
売る方の立場で安心です。と、言う情報しかないので
気にしております
普通の屋根や看板なんかが飛びまくるのに
其よりも面積の大きいパネルが
問題無しとは信じられない
けど、ソーラーパネルを否定しているのではなく
そのリスクを踏まえて設置するのであれば良いのかなと。
なんかあったときに
自宅なのでローン払えなくなったら困りますよね?
風の強さによるのでは?
周りの家の屋根が飛ぶ状態なら、太陽光も飛ぶと思いますよ。
でも、金銭的な負担については保険に入っていれば、問題ないかと。
私が展示場をみた限りでは、普通の瓦の上につけるのであれば、風が潜り込む可能性ありですが、一体型なので、太陽光パネルだけが、吹き飛ぶ可能性あるかもしれませんが、一体型なのでないように感じました。屋根そのものが吹き飛ぶぐらい強い災害なら、違いますが。そこまで心配しても、きりがないなって思いますが、万が一の事もありますので、火災保険などを確認してみたいと思います。そこまでの災害だったら、太陽光パネルが、あろうが、なかろうが、えらいこっちゃですよね。パネルよりも命の心配をしなくちゃいけませんね。そこまで心配なら鉄筋しかないと思いますが。
細かい事ですが、イシンの太陽光は周りを囲っているのでそのように見えるかもしれませんが
一体型ではなく屋根上設置ですよ。
一体型なら固定資産税がかかりますが、屋根設置ならかからないとの事です。念の為、
No. 14の者です。
うち、台風銀座と呼ばれる地方にいますが、台風でパネルが吹っ飛んだことはないです。うちの屋根は、ガルバの上にレールみたいなのつけてパネルのっけているやつです。見た目、屋根とパネルのスキは狭いです。とは言え、風は入るだろうし、吹っ飛ぶことがあるのかと正直心配はしましたけどね。
ただ、陸屋根につけるなどすればまずいんだと思う。あの場合、露骨に風の力受けますもんね。
うちの周りに関して言えば・・・うちを含め、太陽光パネルを付けた家のパネルが吹っ飛んだという話はなし。それよりも、周りの家の屋根瓦が飛んでいる方がよっぽど多いです(なんでだろ?)。それでうちの車の窓ガラスやられたし。。。心配なのは、風でパネルが吹っ飛ぶことよりも、周りの瓦が飛んできてパネルが損傷したりしないかどうかの方が気になります。まあ、火災保険には入っているんですけどね・・・。
参考までに。
うちはパナソニックだけど強風や飛来物破損や雷はメーカー保証10年ある。
10年以内に回収出来るからもし11年後に全破損しても損はしない。
正直太陽光パネルいっぱいつけれるような屋根にすればいいだけなんだからイシンホームに限らなくてもいいとは思うけどね。
陸屋根や片流れにすれば太陽光は多く乗るので何もイシンに決める理由も無い。
大型太陽光乗せるのであれば、耐震を考えると木造は怪しいので、
軽量鉄骨メーカーにしたほうが無難。
ちょっと後半意味がわからない。構造計算入れれば良いだけでは。軽量鉄骨の優位性って何?
本文:
なんでもいいですけど、イシンホームの岡山で建ててる家ですが、目の前の家が工事途中で解体してます。やめて欲しいです。途中で家壊すのって有りですか?よっぽどの事があったんだと思いますが、この悲惨な状態見てるとお客さん可哀想です。私も迷惑。
よっぽどの事を放置されて、建てられるよりはマシかな。
今年あたりから280wのパネルを使うみたいですが、価格は同じですかね?
NO30さん
ソースを教えてもらえますか?
太陽光パネルの単価がイシンホームでは安いと聞きましたが?
HM、工務店が提供する太陽光としては、かなり安い方だと思いますよ!
後付けなら同程度も可能ですが、何かあった時の責任が不明確になります。
うちは工務店が提携してる業者で後付けしたから問題ないし態度いいし安かった。
何か揉めたら工務店から紹介なくなるから下手なこと出来ないみたい
パナのHITだからメーカー保証も発電率もいい
HMの太陽光は利益抜くからバカみたいに高い
それに比べたらイシンはましだと思うけど無名のメーカーのパネルだよね
別に安くはないと思う
太陽光の家事対策が消防庁で協議中だが、ローン途中で萌えたら保険でローン払えるぁからローン0住宅は間違いじゃないね
無名のメーカーのパネルじゃないよ。
太陽光の雑誌に載ってたのみたら、世界ではかなり有名。
発電率もかなり良い方だったと思ったけど。
家の姿を変えてまで安い三流パネル載せるぐらいなら、
パナや東芝なんかで整った家を作るよ。
家に拘りがある方だし、
ここの住人もそうだろ?
このSIソーラーパネル、270Wバージョンについて
パネルには、固有の製品番号(ロット番号ではない)があるんですが、たどっていくと、東芝さんが採用している物とおなじですよ。
車でいうと三菱の軽自動車を、日産が名前を変えて販売している、OEMっていうやつでしたっけ?あれと同じです。
イシンホームの強みはパネルの会社を自分の子会社にしているので、HMのあのパネルではないと施工できませんとか言うしがらみがありません。なので、SIがいやなら、どこのパネルでも載せてくれます。
SIソーラーは、日々進歩する太陽光技術により、どんどんよくなり効率もよくなっていくパネルを見つけ出す力はあります。
また、メーカーと製造会社との変なしがらみを持っていませんので、価格に転嫁できるのではと考えます。
現在、順次280Wタイプに切り替え中ということですので、これから建設される方は、確認を。
太陽光で、売電収入を得て、お得な時代も、あと数年となりそうですから、この後どうなるのか??パネルの価格が下がり、施工価格も下がって行けば、まだまだ期待できるのでしょうが。
>38
本当に入居者ですか?
「SIソーラーは、日々進歩する太陽光技術により、
どんどんよくなり効率もよくなっていく
パネルを見つけ出す力はあります。 」
イシンホームの社長が出してる本も見たけど、
ところどころ日本語が変だよ。
上のカッコ内の文章、入居者に見えないし、
日本語の崩れ方が社長に似てるよ。
でしょうな。
過去のサニックスと同様に明らかななりすましですね。
こうした輩はなかなかなくならないね。
間違いなく言えるのは、そこにお客さま目線はないこと。
こうした業者は…
得てして施主にとっては…
まあ、選ぶのは個人の自由ですが。
たしかに社員ぽいですね。 しかし私は、しっかり儲けてますんで。すんで半年たちますが、実感として、季節よりも、晴れの日が多かったか、少なかったで、かなり発電が変わりますね。冬でも、快晴なら、けっこういきます。
しかし3月ぐらいから、ぐんぐん伸びてます
イシンのパネルは、AUOって会社で、世界的にはかなり有名な会社って聞きましたけど。
しかもパネル自体は、日本のエムセテックっていう半導体で超有名な会社を子会社してるから、80割以上は、日本製って。
うるおぼえですが、逆にシャープとかは、海外で作ったものを、日本で組み立ててるっていう専門誌を見せてもらいました。
牛と一緒で、よそで育てて、神戸でちょっといて出荷したら、神戸ビーフになっちゃうっていう。
日本製っていいながら、なんだかなーって感じです。
しかしイシンのカタログもちょっと分かりにくい。
AUOのパネルで、しかも8割は、日本でつくってるっていえばいいものの、OEM風にSIソーラーなんてつけるから、
なんか逆にうさんくさい気がします。損してるかなーって
20年の後パネルを撤去する場合、いくらほどになりますか?
↑これ、私も気になっています。
太陽光パネルを乗せて、20年の間に元が取れるというのは、わかるのですが、いつかは使えなくなりますよね。
その時に、撤去しなければならなくなると思いますが、その金額がいくらくらいする物なのか、すごく気になっています。
撤去費用に数百万かかるとなれば、太陽光発電のお得感も全く無くなってしまいますよね。
20年後は余剰買い取りに切り替わるので、その時にも利益がでる金額になるならそのままでいいんじゃない?問題は買い取りが廃止になったり赤になった時。屋根や車庫なら邪魔にはならないんだけどね…
余った土地に太陽光を設置した人は、正直そこまで考えてないと思う。そこに気付いた人は屋根や車庫までにしかしないこと。
別に使えなくなってもまったくもって撤去の必要なんてないじゃん。
建て替え時に一緒にやればすむ話。
屋根の塗り替えはパネルのない場所だけでOKだし、スレート屋根の場合でもパネルのない場所だけ、ガルバをキャッチで被せる工法を選択すればOK。
そういうことで足らないくらいまで傷ませてたなら葺き替えとかもありえるが、それはパネルが載ってたからというよりはそうなるまでチェックを怠った住人のチョンボであり、パネルのせいではないよね。
そもそもそんなの考えなくて無問題ってことだよ。
建て替えの時ってのは40~50年後?
建物+ガレージ(両方太陽光付き)2,455万+消費税=2651.4万
書費用550万
土地570万+仲介手数料=600万
だいたいで合計3800万
この値段は妥当でしょうか?
少し計算が出来る方だったら、こんな話は信じませんよね。
30kwの設備して32円で計算すると年間110万円程の売電収入です、それを20年間で2,200万円ですよ。
30kwの設備で約900万円かかります。
残りの1300万円で家が建てられますか(・・?小屋しか建ちませんよ
ん、ん?
ということは、30kWの太陽光発電自体を900万円で買って、発電で、2200万円入ってくるということは、
2200万-900万円=儲けは、1300万円!!!!!
900万円投資したら、1300万も儲かるって、ことですか???
そんなことあるんですか???
0円住宅を土地込みで自己資金なしで借り入れ出来るのでしょうか?
担保の基準は建物の面積で割って出すみたいですけど、太陽光がいっぱい載っている分、担保基準よりかなり高くなるから融資は難しいと言われました。
どなたか自己資金なしで0円住宅の建物+土地で借り入れ出来た方いますか?
今後売電価格が下がったときパネルの性能、設置費用がどれだけ下げられるかが課題になりそうですね。
他社もメガソーラーのプランを出してきていますがどうなんでしょう。
売電の単価が下がっていくのは目に見えている中、パネルの性能を上げても費用価格がそれだけ上がってしまっては当然出費だけが多くなってしまいます。
はやりこのプランも早いうちに建てないと勿体無いプランになりそうですね。
今後売電価格が下がっていけば何か新しい他のプランの対策を考えないとイシンホームも衰退しそうな気がします。
ただ今後消費税が上がっていくと売電価格+消費税になると何とかもう少しは得なことがありそうですけど、売電価格が内税にならないことを祈るしかないですね。
だけど世の中は太陽光を推奨したいのかなんなのかちょっと矛盾がありますね。
ローン0円、可能な限り太陽光を載せて、帳尻が合うように自己資金を出して融資額を減らせば、
どこでも謳える話ですよね。
買取価格が投資した費用以上で有れば当然有効でしょう。
この先、買取価格も下がるでしょうが、コストも下がるはずなのでしばらくは行けると思う。
大切なのは、長持ちする設備をいかに安く載せるか、限られた面積の中でいかに効率の良い
設備を載せられるかの凌ぎ合いになるでしょう。
私が不安に思うのは、産業用の場合、自家消費はできないので災害時とか、20年経過時に
自家消費への切り替えがスムーズにいくかどうかということ。
20年経過後も買電価格と売電価格が同じなら切り替える必要もないが、それ以下で仕方なく
買ってもらうということにはならないのだろうか?
パワコンの寿命は10~15年、一回は交換が必要だし、それ以外のどんなメンテにいくらかかるのか?
パネルの下にスズメとかスズメバチとかが巣を作ったら?屋根の露出部分と隠れてる部分の傷み具合は?
ガレージは木造だそうだが、5.2mの梁は飛ばせるものなのか?
まだまだ疑問は多いが、慎重派の私は儲けよりも後々のリスクが気になる。
事業税の申告や納税、経費の計算の仕方、事業にもいろいろ不安がある。
そして、本当に買い取ってもらえるのか?
トランス(?電柱についてる大きなポリバケツ状のもの)に余裕がないと買い取って貰えないという
新聞記事も出てたし、そもそもトランスがついてない場合もある。
電力会社に問い合わせたところ、調査して住宅が増える見込みが有れば会社負担で付けるが、
会社の判断によっては自己負担になる場合も有り、50万位かかることもあると言われた。
分譲地などでは先に申請した人が優先なので、余裕が無ければ半分も買ってもらえないことも。
こういうスレを見ていると、良いことばかりが書かれているが、昨年度中に申請した人は何が
起こっても儲かりそうだが、32円買取では大儲けができない分、慎重にならざるを得ない。
リスクについて書いてないのは、疑いを持たずに話に乗った人か、イシンの関係者かと思えてしまう。
今は、買取保証分を上乗せされて電気代を払っているが、この先、20年経過した分から無償買取にでも
なれば、今、余分に払っている上乗せ分が逆にノーコスト発電分として還元されるのだろうか?
そうなれば太陽光を付けなくて、余分に払ってても損することはない。
但し、60歳以上の人とか20年以上余命があるかどうかがポイントにはなる。
でも、60歳以上の人は年金も多くてお金持ちが多いから、電気代が数百円上がってても問題ないか。
たわいもない独り言ですが、答えられる方がいらっしゃれば教えてください。
何に答えてほしいのか分からない。
あなたの考えている通りですよ。
契約は自己責任で!
パワコンの寿命は10~15年ではなくて、15~20年だよ。
屋根の傷み
傷みが一番顕著なスレートの場合でも基本露出部分だけケアでOK
具体的にはガルバのキャッチ工法で充分。
これ、覆われた部分はパネルの保護効果で傷みはほとんど抑えられるため。
定期的にチェックし、手遅れになる前にケアするのが肝。
よくある日本製のパワコンは冷却にファンを使用しているものが多いです。
よく寿命が10年くらいと言われますがそれは冷却ファンが故障することが多いそうです。
イシンホームのパワコンはドイツ製?でファンが付いていないタイプなので保障期間も他のメーカーと比べると長いようですね。
>53
個人的には最初から太陽光載せる設計でなるべく安く建物を建てて太陽光も見積もり比較するのが一番経済的だと思います。
太陽光パネルもCISでもHITでも好きな物を選べます。
全量はその分利益を得ているので災害時は諦めましょう。
災害時に使いたいなら余剰契約にしましょう。
電気屋に聞いた話だと配線工事などは必要ですが全量から余剰にするのは問題ないようなので仕方なく買って貰う事にはならないと思います。
スズメバチがわざわざあの狭い空間に巣を作るかは分かりません。
載せるパネルを予め決めてそれに合わせて設計すれば屋根の露出は最小限に抑えれると思います。
トランス交換の懸念があるなら予めシミュレーションに交換費用を含めましょう。
それでも利益が出る事が殆どだと思いますし結果交換の必要が無ければ嬉しいだけです。
現状は温暖化防止の為と自給率を上げるための国策として再エネを普及させているのだと思います。
国民への還元ではなく普及が目的で所有権も個人であり電力自由化もあるため無償買取は無いと思います。
故に残念ながら電気代への還元も無いと思います。
回答をいただいた皆さん、ありがとうございました。
58さんの回答に対して質問が有ります。
確かに先に家だけ建てて太陽光はあいみつ取って安くやりたいのはやまやまですが、
①住宅ローンに含めることができるか、できないかの問題が大きい。
②あと乗せソーラーの10年ローンでは負担が大きい?
③足場が必要?になるなど工事費がアップしてメリットが生かせない?
等が気になるので、家と同時に取得する方がお得じゃないですか?
そうですね。一旦は35年ローンを組んでも太陽光の分だけでも10年で完済させるように
繰上げ返済していく方が安全に思います。
当初の10年間に金利を余分に払うような気もしますが、初期投資無しで太陽光を載せると
当初の10年は売電収入がほとんど返済に回ってしまい、余力が生まれません。
繰り上げ返済は余力が有ればしたほうが良いのは言うまでも有りませんが、いざという時の
為に貯めておいて、余れば繰り上げ返済する、という運用の仕方の方が安心できますね。
それにしてもいまどきはすごいですよね。
売電でローン分繰り上げ返済できるようにみたいな感じにもできるし。
とにかく太陽光パネルを長持ちさせるためにマメに点検はしていった方が得策なんでしょうね。
仮に壊れた場合、次につけるかどうかはその時の経済状況次第という部分もあるんで
出来れば長くつかった方がいいでしょう
ローン0円住宅がどういう意図で名付けられたのかは定かでないですが、
10kw以上載せれば利ざやが稼げるのは間違いないので、他社に先駆けて
突き詰めていった結果なのではないかと思います。
毎月10万円の返済を予定してる人に返済額は増える(太陽光分)のに
売電収入が月平均3万有るから実質8万円の返済(支出)ですよ、と言われて
環境にも貢献できる、と思えば載せない手はないでしょう。
余剰分の売電では太陽光を載せるコストが回収できるかどうかさえ不安。
そういう人ほど断熱性能を重視し、ガス仕様にし、昼間は出かけるとかの
節電が必要なのではないかと思う。
ただし、プロパンガスは高いし、ガス代の多くは給湯用なので、エコキュート
で光熱費が抑えられるというのであればオール電化も悪くない。
太陽光を付けたら発電量がわかるからむしろ節電するようになった、なんて
家庭もあるかも知れないが、電気代ただ、と無駄遣いする人の方が多そう。
金利が低い今は通帳を見て利息が着くのをニヤニヤ見る人もいないだろうが、
前者はそれに似ている。
全量買い取りなら、電気代は別で請求されるから普通は節電に気を付ける。
産業用が利ざやを稼げるのは20年い取りだからだが、余剰売電の場合は買取価格が
少し高いので、最初の10年でいかに節電しコストを回収できるかが鍵になる。
共働きで留守がちだった頃は稼げたが、子供が生まれれば昼間の在宅時間が増え、
しかも子供のためにエアコンをガンガン使う。これでは元が取れない。
使った分は自家消費で請求は来ないかも知れないが、売電が方が高いので
売りそびれる、結果、設け損ねるという結果になる。
37円で売っておいて24円で買うというなら利ざやが出るけどそういうシステムではない。
家族構成やライフスタイル、この先10年の将来設計まで考慮しないとドツボにはまる。
そういう意味では産業用発電の推奨、宣伝の仕方で一躍脚光を浴びたイシンホーム、
住宅研究会なんていつから付いたか知らないが大したものだと思う。
メガソーラーなんて未知の世界だったが、足を踏み入れてはダメな領域ではなかった。
今はまだ載せれば載せるだけ儲かるが、パワコン等の交換費用も増えていくし、
所得税はその人にどれだけ所得があるかで税率も上がっていく、所得のない奥さんの
事業とするとローン支払い者からの贈与になって贈与税がかかるかも知れないし、
一定所得を超えてしまい、扶養から外れ、社会保険料を納める羽目になる可能性もある。
申告が複雑になって税理士に依頼するようになるかも知れないし、支出は増え利益は減る。
相当いろんなことを検討しないと今は喜んでいるであろう42円時代の人たちも丸一年経過後の
確定申告のときに青ざめる結果が待っているかも知れない。
社会保険は会社が半額負担しているので、個人負担は半額で済んでいるが、個人事業主となれば、
全額負担しなければならない、しかも太陽任せの収入で自分の努力で売上が増やせる訳でもない。
となれば、自分にとって何が最適なのかはよくよくシュミレーションする必要がある。
特にたくさんローンが組める高所得者に危険性が高い。無駄を省く、カイゼン、これが基本かも。
住まい給付金はもとより児童手当にも所得制限あるので注意!
住まい給付金は単発10~30万円だが、児童手当は1人年18万円が数年に渡るので、大きいよー
住まい給付金は売電前だから関係ないわorz
太陽光パネルを載せるにあたって環境に貢献しているのに対して国は補助金も廃止したし、売電価格は下がっていく一方で震災後環境を考えているのかどうなのか政府のやっていることは矛盾していることばかりですよね。
このまま売電価格が下がり続ければ太陽光載せる家庭は減っていくと思います。
そうなるとハイムとかが言っている「光熱費ゼロ」を目指す内容になるかもしれないですね。
あとは電力の自由化になったときどう動きがあるかってところじゃないでしょうか。
>68
今も10kw以上の余剰選べるよ。
売電単価は全量と同じで自家消費の有無の差。
電気料金も高くなってきてるし災害時も使える事考えたら悪くないかも。
特に20や30kwくらいの設置量なら売電の差は割合的に小さくなるしパワコンの数も多くなるから停電時に使える電気も多い。
もし後々に蓄電池が安くなって導入すれば売電は同じで災害時も安心。
好みで選べば良い。
災害時についてですが、全量余剰どちらを選んでも使用できますよ。
どちらも災害時使用可能な電気量は最大1,500wまでと決まっており、さらに専用コンセントからの給電になるため、普段使用されているコンセントによる給電はできないと考えて良いかと思います。
蓄電池併用の場合は未確認ですので違うかもしれません。
高所得者はイシンホームよりも大手のHM選ぶと思うが...
イシンの家の購入を検討したものです。
まずパンフはあくまで家の値段であり、土地とパネルとかの費用は含んでいない。
実際2000万の家を建てようと検討したら総額4000万くらいかかって断念・・・
家自体は友人もここで建てましたが、収納とかいっぱいついているし、お金があればなー
っておもいました。
設定条件なんです。
2000万ローンを組めば5万くらいで、売電が5万だからローンは0円という考え方
友人も11kちょっとで5万くらいはあるといっていたので、ローン次第では0円ですね
まあ一条もそうなんだけど、あまり言わないのが、屋根一体型の太陽光パネルは固定
資産税が余分かかる。屋根面積にもよりますが、2万くらい上がりますと詳しくつっこんだら言われました。
まああなたが、南側の良い土地をお持ちであれば、検討してもいいかもしれません。
超一流のハウスメーカーで総額4500万クラスの家を建てるなら、イシンの10K
以上の太陽光パネル付の家を建てたほうが私個人的にはいいかと思います。
もっともイシンホームはあくまでも、看板であってそれぞれのフランチャイズなので
そのフランチャイズの店舗がどれくらいの質をもっているかは地区によって異なるので
その地区の業者をよく調べる必要はあると思うよ
環境に優しい、原発対策、太陽光の推進にはいろんな理由がありましたが、
補助金のおかげで量産化が進み、太陽光を載せるコストが下がってきました。
補助金は高いけどいい物、国策として使えるものに対して出すものだと思うので、
国の補助金はそろそろなくなっても仕方がないのかなと思います。
42円の頃に付けた人はたくさん売電収入があるかも知れないけど、初期コストが
高かったはずだし、補助金が有っても今よりぜんぜん高いと思う。
しかも、メガソーラーという発想も薄かったと思うから年間何百万も収入を得てる
人は少ないと思う。
買取価格が下がってるのは残念だが、今の調子で維持したら、空地利用のにわか
発電所が儲かって仕方ないし、そのしわ寄せが一般市民に回っては本末転倒。
補助金が無くなって、税金が使われることもなくなるし、補助金支払いの為の
コスト(人件費等)も不要になるので、一般市民としては福祉や年金の維持に
力を注いでもらいたいですね。
パネルが安くなったことで、自家用の太陽光を載せる人には有利なったし、儲けた人
には税金を払ってもらえば良い。今後はトヨタ等のFCVに補助金が回るのかなぁ。
まあ、めっちゃ屋根のデカイ家にして、安いメーカーをつければイシンじゃなくてもいけるっつー話ね。いんじゃね。
10年後、20年後も同じ位発電すると思う?
あんなんトータルで考えたら電気代の前払いみたいなもんでしょ。
>No.76さん
>電気代の前払いみたいなもんでしょ。
それはだいぶ前の考え方ですよね。
ここ最近は太陽光の各社の競争で設置費用も下がってきています。
10kw以上で全電売電20年なら20年間の電気代より多く収入が見込めると思いますけど。
20年経っても全てが今のままならね。
見込めるってだけで、おそらくそうはならないよ。
おそらく見込めるだろう→太陽光契約
おそらく見込めないだろう→太陽光なし
考え方次第ですね。
実際に住まわれている方に回答お願いします。
いろいろ考えて出来た間取りでリビングが10畳ほどで吹き抜けが4畳半あります。
仕切りなく小上がりの畳部屋(ダイニング)と対面キッチンがリビングの続きにあります。
リビングに吹き抜けある家に住まわれた方でエアコンはどこのメーカーがおススメでしょうか?
今現在候補に上がっているのは
第一候補 ダイキン
第二候補 日立
第三候補 パナソニック
第四候補 三菱
畳数は20~23畳用を購入予定です。
取り付けたエアコンのメーカー、良かった点悪かった点などの感想を教えて頂けると助かります。
ご回答宜しくお願いします。
>>81
省エネでいえばAPF重視でいいと思います。室外機の耐久性なども選択項目に、入りますか?
また、室内、室外機の位置と気密施工での取り付けを前提に図面段階から計画するといいです。
私なら吹き抜けの位置によりますが4kにしますが。
10kw以上掲載の家なんですが 九州電力管轄区では 九電が新規申請10kw以上停止みたいですが今後はどうなるの?
>>83
九州電力の承認が出ているかどうかで対応が変わります。
⒈九電承認済
そのまま家を建てる
2.九電未承認
回答が出るまで待つ.ただし半年待たされる可能性あり
または
出力を10kw未満に落とす
1のケースでは問題ありませんが2のケースでは太陽光、資金計画等、大幅な計画変更を余儀無くされる可能性が高いです。
0円住宅 終焉 !!
No.81さん、うちは他のメーカーに比べて少し高めでしたが、ダイキンを選びました。
というのも、ダイキンが一番乾燥しにくいと夫が言っていたもので。
他のメーカーでのエアコンを使用していたこともありますが、どうしても乾燥が気になりました。
ダイキンではそんなに乾燥はきになりません。
室外機は塩害対応のものを選びました。
特に海が近いわけでもありませんが、長持ちするとのことで。
>>86さん
回答ありがとうございます。
私もいろいろ考えた結果ダイキンにしようかと思っています。
ですが各メーカーこの冬にかけて新しい機種が出るみたいなので、出揃ってから決めてもいいかなと思っています。
うちは今日着工で地盤改良してました。
室外機が塩害対応の物が長持ちするって初めて聞いてすごく驚いたし勉強になりました。
冷静に考えてそういうものに強いコーティングだったり材質だったりするわけで、
そうなると長持ちしますよね。
室外機が壊れてエアコンの交換しようかなんてことって結構あると思いますが、
室外機をそういうものに変えることで対応ができるのですか!!
家電屋さんが言うにはダイキンのエアコンが一番故障しにくいそうです。
特に室外機は故障したってお客さんがいないくらい丈夫に出来てるそうです。
やはり空調専門のメーカーだけありますね。
エアコンについては、やはりダイキンが人気あるのですね。
ところで、どんな大きさのエアコンを取り付けていますか?
たとえば、20畳のLDKに3畳ほどの吹抜けがあった場合、
どの程度の大きさのエアコンを取り付けるのが無難なのでしょうか?
電気屋さんで聞くと、吹抜けがあるからという理由で大きめのエアコンを勧められます。
実際住んでいる人の意見が一番参考になるかと思うので、教えていただけると助かります。
友人がここで建てたけど、「絶対おすすめしない!」って言われました。
ご主人が電気の知識ある方で休みのたびに見に行ってみたら
要望や配線が完全に無視されてて、何度もやり直してもらうはめになったり。
仕事関連でやりとりすることがあるけど、営業や受付事務の方も
変な対応多かったりで、、。
信用がないのでここでは建てません。
>>91さん
フランチャイズなので、その工務店毎に腕の良し悪しは出てきます。
フランチャイズってそこが欠点だと思います。
うちのところはかなり良心的です。
いろいろ要望にも直ぐに対応してくれますよ。
>>91さんへ
人が何を言おうと自分は自分なのでは?!良いと思う人もいれば悪いと思う人もいるのだから、誰だろうが、友人に言われようが自分が良いと思ったら建てれば良いし、嫌だと思えば違う所にしたら?!
【一部テキストを削除しました。管理担当】
誹謗中傷でないのなら建てる前に問題点を洗い出せるんだからいいんじゃないの?一生に一度の高い買い物なんだから出来るだけ失敗や後悔はしたくないのが人情。
友人のご主人が電気配線工事すればよかったのにね。
そうすれば、節約にもなるし、嫌な重ししなくても済んだのに。
施主支給くらいなら大丈夫だろうけど家本体はなかなかやらせてくれないよ。
電気屋の工事代にHMの利益がのってるからその辺あらわにしちゃうとどんだけ利益のせてるかバレちゃうからね。
それでもある程度内訳を見せてくれて折り合いをつけてやらせてくれるなら優良なHM(工務店)だろうね。
福井で建てました。1年経ちます。聞きたいことがあれぱ聞いてください。
ちなみにローンゼロの家ではないです。
発泡ウレタン、熱交換換気システム、lowイー。
ガラスです。
>>99
家では蓄暖の7kをリビング<18+6畳>で使用しています。一応それだけで昨年は過ごしました。
こたつやファンヒーターは一切使用してないです。2階の寝室の扉を空けておけば、少し冷えるね位の温度まであがります。白い息が出る部屋はないです。家の大きさは延べ床40未満までです。
ちなみに蓄暖100%にすると、冬の電気代は2万~2万5千までだったと思います。