管理組合・管理会社・理事会「管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part2】

広告を掲載

  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2015-01-20 15:54:21

新しくPart2をたてました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65791/

[スレ作成日時]2013-04-24 03:22:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合口座で自治会費を徴収しようとする管理会社【Part2】

  1. 161 契約済みさん

    ケースバイケースなんだから他人のところは他人が良ければ口出しする必要は無い
    自分のところが問題ならば自分で片付ければいいと思う

    他人の意見を評論したいのであれば別のところでやればいかがかと思われます

  2. 162 匿名さん

    自治会のべき論は自分のとこだけでやってもらった方が良いです

  3. 163 匿名さん

    マンションで自治会費集めて何かすることあるの?
    戸建だったら屋外に消火器を設置してもらったり、ゴミ集積所の鳥除けネットを買ったりしてるけど。

  4. 164 匿名さん

    >他人の意見を評論したいのであれば別のところでやればいかがかと思われます

    あなた自身もね。

  5. 165 匿名さん

    マンションの自治会で金なんか集めても盆踊りなんて出来ないだろ?
    六本木ヒルズは自治会費を集めない自治会活動でちゃんと盛り上がってるけど。

  6. 166 匿名さん

    自治会費は月200円。
    引き落としなんで払ってるのを忘れる感覚。
    自治会発足時は、何かイベントもあったらしいけどそういうのが好きな人がいなければ
    結局続かない。
    とにかく今はただたまるだけ。
    使い道がないから(だと思う)赤い羽根とか震災とか赤十字その他の募金に使われている。
    以前は募金箱があったんだけど。
    管理が面倒だし。
    結局今は募金のための引き落としになりつつある。
    引き落とし擁護の人の意見にのっかるなら、募金を集めるのも手間だってこと。
    自治会費を集めるのと同じくらい。
    ってことになるのかな。

  7. 167 匿名

    たかが数百円の話でよくもここまで熱くなれるよね

  8. 168 匿名さん

    その数百円が塵も積もれば大金になるんだから熱くもなる。
    金が欲しい奴は必至だよ。

  9. 169 匿名さん

    逆だよ
    払うのが惜しい人が熱くなってんの
    ちりも積もればちり紙やオシメが買えますからね

  10. 170 匿名さん

    払う方は『自治会入会届』を出さなかったいいんだけなんだから熱くなる理由がない。
    『自治会入らない届』を出すなら角も立つが。

  11. 171 匿名さん

    引き落としにして欲しいのは自治会費を回収する立場の人でしょ?
    払う方としては取りに来てくれてもどっちでもいいです。

  12. 172 匿名さん

    滞納するからでしょ?
    お金支払わないなんて考えられないけどね。

  13. 173 匿名さん

    管理会社はデベの約束を踏襲しているだけ、自治会の退会届を自治会長煮出し、その(写)を理事長に出せば全てが終わります。

  14. 174 匿名さん

    >滞納するからでしょ?
    自治会費の滞納ってあるのか?
    払ってないなら自動的にその期間は退会扱いでいい。
    自治会はいつでも入退会自由なんだから。

  15. 175 匿名さん

    >滞納するからでしょ?
    やっぱ、金が欲しいから → 引き落とし。
    なんだ。

  16. 176 匿名さん

    その発想はどこから?
    自分がそうでも他人は違うかも知れませんよ。

  17. 177 匿名さん

    滞納するにも払えないのか払わないか理由はいろいろ。

    引き落としにしてしまえば滞納しにくいだろなんて考えが
    金が欲しいだけって思われたってことなんじゃないの?
    管理費なんかは文句があっても払うしかないんだが。

  18. 178 匿名さん

    参加しない人からも回収できて自治体が楽だからでしょ
    デベが約束していようが管理組合が異議を唱えれば管理会社もやる必要は無い
    飛び火が自分にこないかは考えると思うが収益などには一切貢献はしないからね

  19. 179 匿名さん

    そんな無茶苦茶な人いるの?
    どこの地域の話かしらね。

  20. 180 匿名さん

    >>178
    自治体と自治会は全く異なる団体ですよ
    自治体は、管理費で徴収するなどないですね。
    自治体は、管理組合に納税は求めますが、

  21. 181 匿名さん

    >>180
    日本の公共システム等々に馴染みがない方でしょう。
    ときどき来られて頓珍漢なレスされて説明に困りますよね。
    今は暖かく見守っている感じです。

  22. 182 匿名さん

    >>181
    自治会は、自治体ではありません。
    単なる、任意団体です。
    地位確保に、非営利団体などの法人格を得る団体になる自治会は、稀です。

    どちらにしても、管理費で徴収するなどあり得ないことですね。

  23. 183 住まいに詳しい人

    > 引き落としにして欲しいのは自治会費を回収する立場の人でしょ?
    > 払う方としては取りに来てくれてもどっちでもいいです。

    支払う=自治会員ですので、回収する立場にも定期的になるので、同じ立場ですよ

    > 自治会費の滞納ってあるのか?
    > 払ってないなら自動的にその期間は退会扱いでいい。

    基本滞納はないです。自動退会になるので。
    ただし、自治会費を払っていないのに、自治会の活動に参加している場合などは、滞納扱いにされる可能性はあります

    > どちらにしても、管理費で徴収するなどあり得ないことですね。

    管理費で徴収しているわけではなく、同じ口座で一括で引き落としているだけで、会計は別です

  24. 184 匿名さん

    >自治会費を払っていないのに、自治会の活動に参加している場合などは、滞納扱いにされる可能性はあります
    こういうこと言うのよくないよ。
    No.183の自治会の活動が何をさしてるかわからないけど入ってなくても参加してくれればいいんだよ。
    自治会はゆるくても地域の輪を作りたいんだから。
    こんな人がいるって顔がわかるだけで充分。

  25. 185 匿名さん

    自治会費を払わないのにイベントに参加している親子に切れてるおばさんが、あちこちの
    スレで吠えてるけど相手にされてない。

  26. 186 匿名さん

    じゃあ、自治会費を払っていて自治会の活動に参加しない場合は、返金してくれるの?

  27. 187 匿名さん

    しない。
    そこで儲けるんだから。

  28. 188 住まいに詳しい人

    > No.183の自治会の活動が何をさしてるかわからないけど入ってなくても参加してくれればいいんだよ。
    > 自治会はゆるくても地域の輪を作りたいんだから。

    これは活動によりますね
    地域の住民に開放しているイベント/活動もあれば、自治会員限定のイベント/活動もあります

    後者に関しては、限定しているので自治会費を払わずに参加することには問題ありますよ

    > じゃあ、自治会費を払っていて自治会の活動に参加しない場合は、返金してくれるの?

    退会すれば期間に応じて一部返金する自治会もありますよ
    まぁふつうに考えれば、住んでいれば、知らず知らずのうちに自治会の活動の恩恵を受けているのですけどね

  29. 189 匿名さん

    自治会費を払ってない者が自治会限定イベントに参加できるシステムがおかしい。
    限定の意味がない。

  30. 190 匿名さん

    一つの地域に対立的な町会がありますが、恩恵ではなくトラブル回避に地域の付き合いが面倒です。
    元々は一つの町会が町会役員のトラブルで分裂を繰り返している。
    政治の政党と同じです。
    党員集めに必至になるように町会員集めに必至。

  31. 191 匿名さん

    うちはマンションじゃないから盆踊りとか神戸のルミナリエの超小さい版のイルミネーションとか
    してるけど自治会費払ってない人どころかそこに住んでない人だって来る。

    自治会限定イベントなんて屋外でやったら無理でしょ。
    食事会は食べに行くから自分の家の分だけ支払いするだけ。

  32. 192 匿名さん

    そもそもマンションの敷地内で限定イベントなんてできるの?

  33. 193 匿名さん

    >元々は一つの町会が町会役員のトラブルで分裂を繰り返している。
    だいたい自治会の区域分けだってずっと昔に誰かがやっただけなんだから、
    家が絶えて駐車場になったしたところなんかが多いと人の取り合いになる。
    1丁目と2丁目を統合したりなんてことはどこにだってあるよ。
    あんまり深くかかわるとろくなことないんだけど。

  34. 194 匿名さん

    >>192
    そうですよね
    >>188は、自治会費を管理費で強制徴収する言い訳にはなりませんね。

    マンション管理センターのコメントにも掲載されてます。

  35. 195 匿名さん

    結局のところ自治会がせこいだけでしょ
    管理組合がきちんと排除できないのが悪いだけだよ

  36. 196 匿名

    自治会や管理組合と何かトラブルでも?

  37. 197 匿名さん

    >>196
    タイトル読まれてますか?

    管理費では、町会や自治会を徴収する、おバカな管理会社と管理組合のスレです。

  38. 198 住まいに詳しい人

    > 自治会限定イベントなんて屋外でやったら無理でしょ。

    うちの自治会では、自治会員の交流イベントや子供のためのイベントやっていますが、
    基本的に自治会員にしか配布していない資料や回覧板のみで告知をして、自治会員の交流イベントって書いてやっています
    基本的に、変な人以外は、基本的に自治会員しかきませんが、一部変な人はきます(笑)

    > 管理費では、町会や自治会を徴収する、おバカな管理会社と管理組合のスレです。

    何度も言われていますが、管理費で徴収ではなく、同一口座を使っているだけです
    まぁ何も考えずに管理会社の言いなりなら、おバカですが、きちんと考えて管理しているなら問題ないと思っています

  39. 199 匿名さん

    他人名義の口座を利用するのも貸すのも違法でしょう。

  40. 200 匿名さん

    >No.198
    管理会社はどこ?

  41. 201 匿名さん

    聞いてどうする?
    代わりに交渉でもする?

  42. 202 匿名さん

    No.201
    ここのスレタイ【Part1】から読んでる?

  43. 203 匿名さん

    実名出すはずないでしょ、ジョーシキ

  44. 204 匿名さん

    そうですね。
    実名はないですよね。
    過去に、横領事件を起こした管理会社だったりしてね。

  45. 205 匿名さん

    横からすみません。
    今まで管理会社名は何社か出ています。
    管理組合・管理会社双方が納得してやっているのに実名を出すのが
    いけないとかはないと思いますよ。
    住まいに詳しい人も『きちんと考えて管理しているなら問題ない』と
    書かれています。

  46. 206 匿名さん

    悪いことだと思いながらやってるってこと?
    ここで管理費と自治会費を一緒に徴収している人はもっとみんな堂々としてるのに。

  47. 207 匿名さん

    問題ないは表向きでしょう。
    名前を出せるはずがない。

    赤信号みんなで渡れば怖くないと、やっちゃいけないことをする管理組合や町会を増やしたいのでは

  48. 208 匿名さん

    >問題ないは表向きでしょう。
    本当にそう思いながら同時徴収を擁護していたなら
    なんかむなしい。

  49. 209 匿名さん

    管理会社と管理組合を出していけば変わるのでは?

    本来、管理会社は適正に業務を行なうために管理組合に対して
    自治会費の徴収を管理組合と切り分ける提案を行なうべきですので
    管理組合に対して脱退していれば必要がなかった自治会費の返還請求と含めて
    管理会社に対して善管注意義務違反は請求できると思います

  50. 210 匿名

    それ、勘違い。

  51. 211 匿名さん

    オレオレ詐欺が他人名義の口座を使いますが、管理組合名義の口座を自治会が流用するとは…。

    他人名義の口座を貸し借りすることは悪いことだと知らないのでしょうか?

  52. 212 匿名さん

    詐欺の事情に詳しいのですか

  53. 213 匿名さん

    >>209
    同意します。
    武蔵野市のような自治体が増えると、このような問題も解決するでしょう。

  54. 214 住まいに詳しい人

    > 本来、管理会社は適正に業務を行なうために管理組合に対して
    > 自治会費の徴収を管理組合と切り分ける提案を行なうべきですので
    > 管理組合に対して脱退していれば必要がなかった自治会費の返還請求と含めて
    > 管理会社に対して善管注意義務違反は請求できると思います

    いろんな論点が混ざっています
    まず、「脱退知れば。。」については、自治会入会の意思確認をしていない。もしくは退会の意思を伝えたのに退会できない場合は、問題ですが、自治会費の徴収の件とは関係ないです。

    また自治会費の徴収を管理組合ができないという法令もないので、別に問題ないです
    過去スレにもありますが、区分所有法はあくまで管理組合の必須項目を記載しているだけで、それ以外できないわけではない。

    問題は単純で、自治会自体も関係なく、管理組合が住民の利便性向上のための振り込み代行業務を行ってもいいかどうかだけである。自治会が管理組合の口座を使っているわけでもない。住民のために管理組合が使っているだけ。

  55. 215 匿名さん

    必須項目として記載されていなければ、管理組合は何をしてもイイってことか。。。
    なるほど。

  56. 216 匿名さん

    >>214
    管理組合には自治会費を徴収はできませを。
    管理組合と自治会は異なる組織です。
    管理組合の口座を貸し借りすることは、してはならないことです。
    管理組合は、建物の維持管理のために設立を定められた団体組織であることをお忘れなく。

  57. 217 匿名さん

    数年前、当マンションでも自治会費をめぐって管理組合と自治会が折衝していました。
    自治会長が反対していたとかで、自治会費は今だ管理組合にお任せ続行中です。


  58. 218 匿名さん

    もめ事が多いマンションに住んでご苦労さん

  59. 219 匿名

    イヤ 無知無能さんが多いのでしょう 誰でも解ってる事だからね

    釣りにしても低能杉でしょ  ほっときなさい

  60. 220 匿名さん

    たかだか100円/月あるかどうかを別に集金するのはナンセンスだわな。

  61. 221 匿名さん

    たとえ一円でも会計混同する会社も組合も無いけどね

    そういうの非常識って 世間では言うみたいですねぇ   (笑

    町内会費って全国的に月額300円位~みたいよ
    それプラス各種寄付金募金を年一回で集金するのが主流とか
    100円とは? わらえますね ぷっ

  62. 222 匿名

    そんなに笑ってどうしました?

  63. 223 住まいに詳しい人

    > 必須項目として記載されていなければ、管理組合は何をしてもイイってことか。。。

    もちろんその他他の条令・法令・モラルなどは守ったうえで総会議決とればだけどね
    まぁそんなことは当たり前でしょうけどね

    > 管理組合と自治会は異なる組織です。

    それは誰も否定していません

    > 管理組合の口座を貸し借りすることは、してはならないことです。

    もちろんです。誰もそんな議論はしていませんよ

    > 管理組合は、建物の維持管理のために設立を定められた団体組織であることをお忘れなく。

    それも忘れていませんが、住民の交流/利便性向上も行うことはもちろんですよ
    たとえば、建物の維持管理だけなら、住民のもめごと自体には何も関与できないということですか?
    騒音を出している部屋があっても他の人は我慢なのですか?そんなマンションいやですね(笑

  64. 224 匿名さん


    騒音などもそれは区分所有法や規約による建物管理の部分ですが、なにか。
    あくまでも別団体の自治会は無関係、ごくごく当たり前の常識ですよ。

  65. 225 匿名さん

    >騒音を出している部屋があっても他の人は我慢なのですか?そんなマンションいやですね(笑

    被害者が処理すれば良いことです。
    他人を使って騒音を処理するなんて姑息は認められません。

  66. 226 匿名さん

    >>223
    騒音の問題に関しては、騒音主に直接伝えるなり、管理人に伝える人が殆んどの様です。
    管理組合の理事にお願いしたら、クレーム代行してくれるのですか?
    そもそも誰が理事なのかも分かりませんし、マンションの
    役員なんて持ち回りで、人徳、人望があって選ばれる訳ではありません。
    稀にマンションには聞き上手で顔が広く頼りになる人もいますが、そういう人に限って辞退したり立候補もしないのです。
    でも貴方は正義感も強く頼りになる人のようですからクレーム代行頑張ってください。

  67. 227 住まいに詳しい人

    > 騒音の問題に関しては、騒音主に直接伝えるなり、管理人に伝える人が殆んどの様です。
    > 管理組合の理事にお願いしたら、クレーム代行してくれるのですか?

    振り込み代行が問題と言っている人の理論でいけば、管理人は管理会社との契約内容以外のことをやってはいけないのですよね?じゃあ管理人に伝えてどうするの?
    反対派の人のマンションの管理委託契約内には、騒音対応って入っているの?

    > そもそも誰が理事なのかも分かりませんし、マンションの
    > 役員なんて持ち回りで、人徳、人望があって選ばれる訳ではありません。

    これは、本スレと関係ないので、いろいろ言いたいこもありますが、スルーします

  68. 228 匿名さん

    住まいに詳しい人さんへ
    NO.226 騒音問題を管理人に伝える。。。は、現状を言っただけでしょ?管理人には気の毒だけど、管理人がクレームの窓口になってるマンションて多いよね。住民の利便性の為に管理組合の口座を使う事を推奨している住まいに詳しい人さんなら、これも住民の利便性ってことでいいんじゃない。結構イイ人そうだし。

  69. 229 匿名さん

    >騒音問題を管理人に伝える。。。は、現状を言っただけでしょ?管理人には気の毒だけど、管理人がクレームの窓口になってるマンションて多いよね。
    管理員の業務ではありませんので効果なし。


    >住民の利便性の為に管理組合の口座を使う事を推奨している住まいに詳しい人さんなら、これも住民の利便性ってことでいいんじゃない。結構イイ人そうだし。
    管理組合は組合員の団体で、組合員の総会決議が原則で、住民の利便性を考慮する必要なし。

  70. 230 匿名さん

    >226
    >227
    >228
    >229
    騒音などは管理組合が管理規約や区分所有法に沿って対処するのですが、それ常識ですよ。
    自治会などは無関係、お住まいの住宅の管理規約の各種細則なども良く読んで下さい、
    迷惑行為などへの禁止事項や対応様態も記載有ると思いますよ。

  71. 231 匿名さん

    マンションに住んでいたら、生活音か騒音かの判断は騒音被害者のの常識に任せる他ないわね。
    クワバラクワバラ 桑原和男。そういえば最近お見かけしませんが、カズオサンお元気かしらー

  72. 232 匿名さん

    いまは昼夜問わず複数個所で音量計で騒音を計測し騒音主に警告、無視するなら
    その後は調停~裁判という手順が定型化しているようですよ、野放しはありません。

    それよりここは自治会の話題ですよね、自治会にはこのような事案は全くの無関係です。
    希望者だけで結成する親睦団体みたいなものですから。

  73. 233 匿名さん

    何言ってんだこの方

  74. 234 匿名さん

    >>232
    同意
    マンションの騒音問題は、一部屋だけが被害者となる場合は少ない。
    構造上の問題で、周辺に伝わるため、規約で対処法を決めるのが基本です。
    騒音が発生しやすいリホームも規約で禁止しています。

    自治会は、感情を優先する組織ですから、トラブル対応を任せると、誹謗中傷などマンション内で苛めに発展しやすい。

    管理組合は、誰が理事になっても規約に従い管理運営をするだけですが
    自治会は、住民間の親睦やボランティアの団体ですから、誰が役員になるかで活動が180度変われます。

  75. 235 匿名さん

    そうですよ、何も知らないNo.233とかが反論すら出来無いですから、解りますよね~。

    管理組合も自治会もルールに則り活動するなら何も問題は有りませんから、強制か任意かだけですね。

  76. 236 匿名

    強制の意味を取り違えてます

  77. 237 匿名さん

    >>236
    一行レスはなんの意味もないからさぁ~
    は~いはい またお勉強して議論に参加できるようになってから来ようね おつかれさ~ん

  78. 238 匿名さん

    >>234
    自治会は感情優先の組織だからトラブル対応を任せると誹謗中傷し苛めに発展しやすい

    怖い、そんな団体に自治会費を徴収されてたなんて...
    いっそ無くてもいいよ!苛めって...みんな〜逃げろ〜

  79. 239 匿名さん

    この間NHKで自治会でのパワハラ、モラハラを特集していましたが、ヤッパリ何でもありなんですね。
    もう答えは出ましたね。管理組合の口座で自治会費を徴収するのは辞めましょう。

  80. 240 匿名さん

    234さんの自治会は感情優先とか、誹謗中傷、苛めって〜〜
    コワイ コワイ 怖すぎる〜 自治会費を支払っていたつもりが反社会勢力へのみかじめ料だったのですかぁ〜。
    この250円で虐めないで〜 中傷しないで〜 みたいな?

  81. 241 匿名さん

    >この間NHKで自治会でのパワハラ、モラハラを特集していましたが、
    見ました。
    理事会と違って管理会社の人間とかいないし、そういうことになりやすそうですね。

  82. 242 匿名

    管理会社は悪徳が多いし、不正事件も多いですからね

  83. 243 匿名さん

    >>242
    管理費や自治会費の横領で、行政処分を受けた管理会社は
    この管理組合カテで最近よく叩かれているデベ系一社を除き、
    今は、マンション内組織の自治会費も管理費と併せ
    徴収することはないようです。
    (管理会社が事業に営業必要な国家資格、管理業務主任者資格試験において、[自治会費の徴収をすることは、間違い]と頻繁に出題される管理常識。)


    自治会費を徴収する管理会社は、不適切行為とわかった上でやっているのです。



  84. 244 匿名さん

    >(管理会社が事業に営業必要な国家資格、管理業務主任者資格試験において、[自治会費の徴収をすることは、間違い]と頻繁に出題される管理常識。)

    これでは、何時までたっても合格しませんよ
    管理費等として、一律徴収するのが間違い。
    自治会の委託を受けて、希望者のみ口座振替するのは、何の問題もありません。

  85. 245 匿名さん

    >>244
    虚偽を記載するのはいけません。
    管理費等で扱うことも間違いとして出題されています。

    管理業務主任者とマンション管理士の国家試験を担当しているマンション管理センターのHPでも確認できます。

  86. 246 匿名さん

    マンション管理士の試験が終わりましたね。
    皆さんどうでしたか。

  87. 247 匿名くん

    >>245
    >管理業務主任者とマンション管理士の国家試験を担当しているマンション管理センター

    <ちょっと訂正>
    【管理業務主任者試験】は、マンションの管理の適正化の推進に関する法律(平成12年法律第149号)の定めるところにより、【一般社団法人マンション管理業協会】が国土交通大臣より指定試験機関の指定を受け実施するものです。

  88. 248 匿名さん

    >>244
    ウチは希望もしてないのに管理人から、みなさん入ってもらってますの一言で、管理費口座から引き落とし。
    問題にしてくれてた人も別件追放、 誰か助けて〜。
    今時こんな事ってあるの?

  89. 249 匿名

    掲示板では誰も助けてくれないけどなにか
    リアルでお隣さんにでも相談しな

  90. 250 匿名さん

    >>管理費等として、一律徴収するのが間違い。

    >虚偽を記載するのはいけません。
    >管理費等で扱うことも間違いとして出題されています。
    ????????????????

  91. 251 匿名さん

    常識のない人は直ぐ詐欺に掛かる。

  92. 252 匿名

    で、詐欺師は捕まり前科持ちですか
    大変ですこと

  93. 253 匿名さん

    じゃあ自治会費は、訪問集金を続けろってか。

  94. 254 匿名さん

    そう 班長さんが年一回3月末に集金するだけ 何か問題でも?

    あ! 年度途中の退会は会費の返還無いからね 要注意

  95. 256 匿名さん

    明日のイベントの後忘年会
    9時〜イベント準備ですから 集会場集合!

  96. 257 匿名さん

    歳末助け合いの募金 いくら出すー  100円でいいかな

  97. 259 匿名さん

    >257
    30円でいいよ 

  98. 260 匿名

    くだらない応酬する理由は?

    己のレスに自信ないのか?

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸