マンションなんでも質問「内覧会であったとんでもないこと。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内覧会であったとんでもないこと。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-11 10:29:19
【一般スレ】新築マンション内覧会の注意点| 全画像 関連スレ まとめ RSS

先日まちにまった内覧会に行ったらモデルルームではなかった大便器排水管が床上に露出していたり、フローリング材を良く見ると一枚一枚に製造番号のような英数字が刻まれていたり、予想もしていなかったことばかり。こんなことって良くあることなんでしょうか?ちなみに全国にマンションを展開する旧財閥系デベのマンションですよ。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】新築マンション内覧会の注意点

[スレ作成日時]2005-05-25 01:15:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ガーラ・レジデンス橋本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内覧会であったとんでもないこと。

  1. 202 入居済み住民さん 2008/03/23 13:42:00

    建物の不具合ではありませんが、内覧会担当者が、壁の汚れ傷らしきものを、
    ぺロッと自分の指に唾をつけ擦り、「傷ではありません。」と・・・
    さらに、汗を拭いたびしょびしょのタオルで床や壁を拭かれた・・。
    一瞬何かの間違えかと思いました。

  2. 203 匿名さん 2008/03/24 04:46:00

    >>196>>199 みたいなのを相手にしなければならないデベはかわいそうだな。
    少なくとも、隣人にはなりたくない。

  3. 204 匿名さん 2008/03/24 06:44:00

    199は196の

    >モデルルームの別の吊り戸棚に使われていたLEDよりかさばる蛍光灯だった

    って所から

    >「これが付きます」とデベが言っていた(「モデルルーム」「その他のパンフなど」)のと
    >違うのが付いているわけですからね。

    って言ってるんだろうが、それがそもそもの間違いだと思う。
    196がその「別のところについてるものと同一の物がこの部分にも付く」事の仕様確認を行って
    れば別ですが。

  4. 205 ビギナーさん 2008/03/24 06:59:00

    引渡しが終わってから、クロスやフローリングに傷などを見つけてしまった場合いはどうなるにでしょうか?  なにかしらの対応は期待できるのかな?

  5. 206 匿名さん 2008/03/24 07:26:00

    >>205
    良心的なところなら直してくれる。
    そうでなければ直してくれない。
    基本引き渡された後の傷&汚れは誰がやったか不明なので。
    (引き渡された後だしね)

    とりあえず言ってみれば?
    (パッチ処理でもよければ直してもらえる可能性は高い)

  6. 207 買い換え検討中 2008/03/24 08:24:00

    >>205
    程度にもよりますけど、入居後にも一定のアフターがあります。
    フローリングなどは、部分的な塗装で終える程度のものなら、直してくれると思いますよ。
    (あくまで施工会社しだいなので、期待半分で相談してみては?)

  7. 208 入居予定さん 2008/11/02 18:48:00

    人生初の新築マンション内覧会で舞い上がり散々な一日となりました。
    自らの指摘すべきか否かの判断力がつかなかったのも一要因ですが、諸々の不運が度重なってしまったことも要因とおもわれます。
    未だに指摘すべきか否かを判断できない点があり、もし詳しい方がいらっしゃれば、ご教授いただけないでしょうか。また、内覧について専門家に相談できるサイトがございましたご紹介頂けないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

    Q1:内覧立合者の方に、2重床のフローリングの傾斜について説明頂きましたが許容範囲とのことで、施行者さんに指摘しませんでした。ビー玉はよく転げるのですが、問題ないレベルでしょうか?
    「リビング中心から両方向に傾斜 横3mに対し高低差3mm」
    「洋室の中心から片方向に傾斜 横2mに対し高低差5mm」

    Q2:フローリングはワックス掛け引き渡しとなりますが、ハードコーティングのような鏡面箇所があったり、つや消しのような箇所があったり、塗りむらになっており、更に、汚れや、ミミズ状の引っかき傷や、ドライバー落下による凹みなど、洋室2部屋、廊下で11カ所以上の指摘となりましたが、傷の補修後ワックスの全面塗装をお願いしてもよいのでしょうか? 確認会で部分補修であれば全面ワックスはがし後、均一に塗ってもらおうとおもうのですが。

    Q3:収納で4点支持されている可動棚が3枚ついているのですが、3枚全ての支持点の1つが0.5mm程度浮いており、上から抑えると、カタカタと音がします。0.5mm程度って指摘してもよいレベルでしょうか?

    Q4:内覧業者さんが内覧開始時間より15分程度遅刻されました。緊急連絡先すら分からず私自身焦ってしまい、事前に自分で作成したチェック表や間取り図を確認することも出来ないくらい、あがり続けてしまいました。事前の入金5万円強で、事前打ち合わせもなく、指摘いただいたのは夫婦で35カ所に対し、内覧業者さんが3カ所と、あまり恩恵を受けた気がせず、人生最大の支出に対する保証とは思いつつも、憤りを感じるばかりです。確認報告書を5日以内に送っていただけるそうですが、その後苦情をいれようか、いれまいかと迷っています。過去に苦情をいれられた方いらっしゃいますでしょうか?

    Q5:内覧立合の施行業者さんですが、確認会の序盤にフローリングの凹みや汚れを数十カ所指摘した際、凹みは補修が必要ですが、汚れは即座に茶渋取りのスポンジでゴシゴシし始めました。その結果、ワックスがはがれ、フローリングの光沢が消え、擦り傷がのこりましたが、消えましたと、嬉しそうに返答されます。フローリングだけでなく、壁紙の汚れも同様でゴシゴシされます。強くこすれば汚れが削りとれますが、フローリングや壁紙が傷んでしまいます。普通このような応急処置ですまされるものなのでしょうか? 茶渋取りのスポンジでゴシゴシなんて俺でもできる。ワックスはがれたのうしてくれる!と不愉快に感じています。

    Q6:内覧立合の施行業者さんに、気になる点を相談し、不良か否かのアドバイスを頂くのですが、あまりよい回答や説明がえられず、その内、指摘事項が増えてくると嫌そうに振る舞われます。指摘するレベルか判断できないので相談しているのに、運が悪かったとあきらめるしかないでしょうか? 午前中確認仕切れなかったところを午後確認し、午後は別の方に対応頂いたところ極めて的確な説明を頂き、指摘しても嫌がらず、ごめんなさいと素直に聞き入れて頂け、とても気持ちいい対応をいただいたので、次回の再確認時は午後対応頂いた方にお願いできればと思っていますが、こんな要望をしてもいいのでしょうか?

    以上いろいろと質問を記載させて頂きましたが、1点でもアドバイス頂けないでしょうか。

  8. 209 匿名さん 2008/11/02 22:41:00

    私は、最近、某内覧業者に頼んだ者です。

    1.遅刻はいけませんね。プロとして恥です。でも、それで損害賠償は要求できないと思います。

    2.インターネットで業者探しましたか? 私はインターネットで探して、上の方にでてきた
     業者に頼みました。結果は良かったです。一応、内覧会スレッドで、名前がでていた業者
     で、特に悪いことは書いてない業者を選びました。一級建築士です。後から考えると、
     常に内覧会同行業をやっているわけではなく、普段は建築の仕事をしていて、依頼がある
     と内覧会同行をする、というk寄り合いみたいな会社だと思いました。

    3.3カ所の指摘は極端に少ない印象です。私の頼んだ業者は100カ所でした。大部分は、
     クロスの汚れ、隙間です。ドア回りも5カ所くらいありました。でも、できが良いマンション
     ならありうるのかもしれません。

    4.床の傾きは規定があったはずです。そこまで自分で調べられるなら、内覧同行業に頼まなくて
     もよかったのではないですか? インターネットでもすぐ検索できる数字ですよ。

    5.二人の内覧同行業者に頼んだ、なんて話は初めて聞きました。午前と午後で違うのですか?
     そんなのは、そもそもデベがオーケーしないと思います。なんか話が変ですね。

    6.床のワックスは、内覧会の段階ではかけてないのではないでしょうか。私のマンションは、
     引き渡し直前にかけました。

    よくわかりませんが、あまり普通の内覧会の経過ではないように思えます。

  9. 210 匿名さん 2008/11/02 23:00:00

    内覧会は瑕疵責任を問う場で無いのだから混同せず気づいた事は何でも指摘しておけばいいのに。
    そもそも瑕疵責任は生活に危険を伴うレベル(安全に生活できる事の保障)だからなにも指摘できなくなるよ。

  10. 211 周辺住民さん 2008/11/02 23:32:00

    >>208
    指摘が細かすぎ、今時ビー玉って無いですよね 床なんて傾くわけないですよ
     傾いていても直せないですよ 躯体だし...
    0.5ミリ違っているなんて直すこともできなしし...
    常識でものを言ってくださいよ 単なる我が儘です

     私の部屋には壁が天井から下まで50センチの幅で奥まっているところがある
     そこに作り付けの1メートルの収納棚があるけど、よく見たら左側板が上部が厚みがある
     上が1センチ幅広い様です 板を削って1センチの誤差を吸収してます
     でもコンクリートに壁紙張ったものだから仕方ないです
     あとは玄関横のメーターボックスが壁とずれている コンクリートの誤差は仕方ないですね 
     コンクリートに色々付いている部分は隙間は無いけど1センチくらいのずれはありますよ 

     床、畳の状態、歩いて異音はしないか、へこまないか、壁紙のシミ、剥がれ、戸の開け閉て、
     棚の作り、給排水の流れ、備品が付いているか、匂いは無いか
     扉の閉まり方、鍵は適正に掛かるか、天井の造作、機械の動作、動作音など、
     オプション製品は付いているか、ベランダ、玄関、外廊下側からの外観のチェック
     などの点検だと思います  汚れ、傷なら指摘しても良いと思いますよ
     あまりに微に入り細に入りだと、肝心なところを見落とします
     ポーチ部分や扉、壁、照明関係なども見落としがちです 内覧会ですが....
     
     うちのかみさんは絨毯の毛羽まで言っていたけど、女って程度を知らないから怖いです
     ネットで情報を仕入れても自分なりに咀嚼することも必要ですよ

  11. 212 匿名さん 2008/11/02 23:36:00

    >>208さん

    ○床の「傾斜」について

    これには、許容範囲というものがあります。

    それに収まっていれば、補修の義務はありません。

    「ビー玉をころがしてみた」とのこと。
    これは一種の「都市伝説」のようなものですね。

    内覧会でやると、
    業者にナメられます。

    入居後の生活で、
    床にビー玉を置いて転がすことがありますか?

    ビー玉が転がると、何か生活に不都合が出ますか?

    言い方を変えれば、
    ビー玉が転がらない家はありません。


    ○フローリングの汚れを「茶渋取り」で擦ったことについて

    「茶渋取り」とは、いわゆる「劇落ち君」のことでしょうか?

    そうだとすると、これをフローリングに使用したのは、
    担当者の「無知」といってよいと思います。

    これを、内覧会での応急対応で使ってもよいのは、
    せいぜい、壁紙の軽い汚れを落とすときぐらいであって、
    そのときでさえ、水を含ませて使うものです。

    それを光沢のある床面に使うのは、使用法として誤っています。


    ○収納棚のガタつきについて


    これは補修を求めましょう。


    棚がガタつくのは、床でビー玉が転がるのとは違い、
    棚の使用上、支障があるからです。


    よく言われることですが、
    マンションは工場で機械が作る工業製品ではなく、
    特に内覧会で確認するような箇所は、
    現場で職人さんが作るものです。

    ですから、
    実際の使用上支障がある不具合や、
    たとえば立ち会った人が5人いれば、そのうち3人が「この傷・汚れは気になる」と言う程度でない限り、
    その補修は、対応してもらえればラッキー、
    ぐらいのつもりでいたほうがよいかと思います。


    内覧会の時間を制限してきたり、
    立ち会うのが施工業者だけで、売主であるデベロッパーが顔を出さないような場合は、
    断固とした態度で是正を求めましょう。

    その上で、
    気づいた点は遠慮なく指摘すべきだと思います。

    しかし、それについて補修を求めるかどうか、は
    上に書いたような基準を自分の中に持って判断されればよいかと思います。

  12. 213 208 2008/11/03 02:07:00

    208です。
    昨夜はあまり眠れませんでしたが、早速のアドバイスいただき本当に有り難うございます。

    >>209さん
     ・指摘数が少なくても立ち会っていただいたのは事実ですので賠償は考えていません。
     ・ネットで検索し雑誌に掲載されたことのある有名な業者さんです。名簿紹介で1級建築士が十数名いる中で、数少ない2級建築士さんが対応されました。
     ・100箇所なんてすごいですね、同行者は結構年配の方でしたので、隙間や汚れは気にならないのか、見えないのか分かりませんが、指摘されませんでした。
     ・床の傾きは業者さんがレーザーで計測されました。この点はプロだと思いました。
     ・午前中は「内覧業者、施工業者Aさん、夫婦」の4名、午後は「施工業者Bさん、夫婦」の3名です。内覧業者は午前中の数時間だけ対応頂きました。(内覧業者さん2社ではないんです。)
     ・ワックスの施工を再確認後、入居前にされるのかデベに確認してみます。

    >>210さん
     ・施工業者Aさんに指摘前に気になる点を色々と相談したところ不機嫌な様子で、当方が指摘することが悪いような、罪悪感を抱くことになってしまい、前半1時間以降はあまり指摘できず、遠慮してしまいました。再確認会では再度指摘できるようなので、気になる点は相談し、修正できるようであれば指摘したいと思っています。

    >>211さん
     ・床は2重床のため支持材の高さ調整の加減によるものだそうです、午前中に対応頂いた施工業者Aさんに昼食休憩のため部屋から退出いただいた後、内覧業者さんよりビー玉を用いて床の傾き加減の説明を頂きました。指摘するつもりはないながら、第三者の意見を頂け安心しました。
     ・事前にネットで細かな指摘をしてかえって見栄えが悪くなることがあることを認識していたので、日常生活で見える範囲の傷や汚れのみを指摘しました。
     ・ネットで指摘事項の事例を予習していたので、扉の開閉動作や傾き有無、ネジの締め付け不良、網戸のたわみ、穴開けミス箇所、目地材未施工箇所など生活上の操作をして気になる箇所などを指摘しました。
     ・さすがにエコキュートの鉄板塗装にひっかき傷がありましたが、補修が大がかりとなることや、補修塗装による色むらを考えると指摘せず妥協しました。
     ・チェックポイントを教えて頂き有り難うございます。

    >>212さん
     ・ビー玉は施工業者さん不在時に、内覧業者さんによる床の傾きの説明時にもちいられたものです。2重床のため引っ越し後、傾くと思いつつ、どのように第三者の方が感じられるのかを知ることができ安心しました。
     ・水ですっきり「劇落ちくん」を使用されたようです。商品名まで知りませんでした。
     ・収納棚のがたつき、次回再確認会で相談の上で、修正できるようであれば指摘させて頂きたいと思います。
     ・デベ、施工業者、内覧同行者の皆様は、決して聞いて頂けない方ではないので、入居までに相談はして修正できるところは修正していただこうとおもいます。


    数々のアドバイスを頂き有り難うございます。
    今回内覧に立ち会って知識が不足していたと気づいた点は、
    (1)あるべき姿をイメージできていなかったこと。
    (2)気がかりな点や不具合に対して、指摘するレベルか否かを判断する基準を持ち合わせていなかったこと。
    (3)指摘後の補修方法に関する知識が無く、補修後にどの程度改善されるかイメージがもてないため、安易に指摘できなかったこと。
    があげられます。そのような点を補足するため、事前に内覧業者から指摘のポイントをアドバイスして頂いていたら、有意義な内覧会となったかもしれません。
    人生最大の買い物ですので、気持ちよく引き受けられるように、今後も努力したいと思います。

  13. 214 ご近所さん 2008/11/03 02:56:00

    ドアとか開けたとき、扉を開けたとき、ふすまを開けたとき
    壁に当たる部分などにクッションが張ってありますか?
    壁には傷防止のチップがありますか?
    そういうのもチェックです

  14. 215 208 2008/11/03 03:51:00

    >>214さん

    ・ドアを開けたときの壁とのあたり部の、傷防止チップ確認しました。
    ・ドアを閉じたとき、棚とドアのあたり部のゴムが上下で接触するか確認しました。
     しっかり調整されており、ほとんどぴたりとゴムが機能しました。
     しかし、一部扉の上中下の内、上部、下部にチップがない点を指摘しました。

    ・開閉部の指摘事項は
     網戸をしめた際の上下のサッシとの隙間が発生するため調整を要望。
     洗面台の鏡3枚が全て左に傾いた状態だったので、傾きをなくすよう指摘。
     ドアの上下左右、4スミの隙間を見て、ドアが傾いている点を指摘。
     ドアの四隅が、ぶつけてられて、へこみや化粧シートがつぶれていた点を指摘。
     
    ・ネジの締め付けが完全でなく。出っぱっていたので指摘

    ・電灯のカバー内部のホコリ混入指摘。

    ・洗面所床の塩ビシート上に赤のカラー蛍光ペンの色指摘。

    ・和室スミの畳枠組み、隙間にひっこが散在、さらにひっこの下のコーキング処理部
     がコーキング材が不足して隙間が、長手方向に散在していたので、コーキング処理
     を指摘。

    ・玄関床の大理石の目地が、全体の一部で不足して隙間が空いていたので指摘。

    ・コンセント本体の取り付け状況確認で、コンセントがぐらつくので指摘。

    など、などです。

    自分はどちらかというと職人の立場だったらどうかな?と言う感じで見させて頂きました。
    これが細かいというのでしょうか?

    ・一部、トイレの洗面台の裏側の支持材について、ネジ留めの穴空け箇所が間違っており、
     6つの穴が無駄に空いていましたが、表面から見て問題ないので指摘しませんでした。
    この点ういった点は、指摘する人は指摘すると思われますが、判断に悩みました。

  15. 216 ご近所さん 2008/11/03 04:27:00

    ひえ〜 細かい......と思う
    職人の立場だったらOKでしょう? 合格したんだから...
    私だったらそういうことにエネルギー使わないね
    大まかに瑕疵がなければOKですよ

    旦那は言わないが奥さんは事細かくいうよね
    何でだろ....

  16. 217 匿名さん 2009/02/10 12:29:00

    売るほう側の人はそう思うだろうね。いざ、自分が買う立場になったら、見逃せないと思うけど。何千万円って払って買う買い物だもの。事細かに気になるのはとうぜんではないかな。売る側の人は自分で買うときもそんな風に「大まかな瑕疵がないならオーケー」っていえるのかな。だとしたら、本当におおらかな人間ですね。

  17. 218 匿名さん 2009/02/10 13:36:00

    今住んでる家で気にしてないことを気にしてもしょうがないよ

  18. 219 入居予定さん 2009/02/10 14:16:00

    3月に内覧会ありますが、些細なことでも全部、指摘してみるつもりです。それが結果補修されなくても、思ったことは全部言っておこうとおもいます。ずっと賃貸だったけど、自分の所有物となるとやっぱりどんなに細かいとこも気になるし。洋服やバックを買うときに新品なのに汚れやキズがあったらやっぱり嫌だし。ましてや、いままでで一番大きな買い物だしね。とにかく後で後悔だけは絶対したくないな。

  19. 220 マンコミュファンさん 2009/02/10 14:20:00

    そうそう、あまり重箱の隅を突くような指摘をしてもねー。
    確かに最初からキズとか凹みとかがあるのは嫌といえば嫌なんだけど
    実際に住んで生活していくうちにできてしまう少々のキズぐらいなら自分の場合は許容範囲かなぁ。
    でも気になる人は気になっちゃうんでしょうね。

  20. 221 匿名さん 2009/02/10 14:26:00

    内覧会で、契約のやり直しをしたことがありますよ。

    大手デべの副支店長に契約をやってもらったら、
    副支店長が契約書の書き方を間違えてて、やり直しですよ。
    うちだけ、新しい契約書を内覧会に準備されてました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] あなたの会社に合うAI、共に作ります
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】新築マンション内覧会の注意点]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ高津諏訪
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    未定/総戸数 236戸

    ルネ横浜山手

    神奈川県横浜市中区本郷町1-5

    3900万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    43.4m2~73.58m2

    総戸数 32戸

    プライム東神奈川

    神奈川県横浜市神奈川区神奈川本町6-1

    6670万円~9240万円

    2LDK・3LDK

    53.5m2~66m2

    総戸数 59戸

    クレアホームズ フラン横浜戸塚

    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

    未定

    1LDK・2LDK

    32.87m2・45.61m2

    総戸数 32戸

    リビオ川崎鹿島田テラス

    神奈川県川崎市幸区下平間字池渕耕地387番1

    4900万円台~1億円台(予定)

    2LDK~4LDK

    50.35m2~100.13m2

    総戸数 147戸

    ブランズタワー橋本

    神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

    4100万円台~1億8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    34.39m2~93.2m2

    総戸数 458戸

    ミオカステーロ橋本II

    神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

    4998万円

    3LDK

    70.04m2

    総戸数 24戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5698万円

    3LDK

    72.5m2

    総戸数 23戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    5400万円台・6300万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    4998万円~7618万円

    2LDK~3LDK

    54.61m2~75.32m2

    総戸数 304戸

    プライムパークス横浜並木 ザ・レジデンス

    神奈川県横浜市金沢区並木三丁目

    4,410万円~7,860万円

    2LDK~4LDK

    58.86㎡~85.00m²

    総戸数 509戸

    リーフィアレジデンス古淵

    神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

    未定

    2LDK~3LDK

    54.98m2~80.95m2

    総戸数 34戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台・5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2・62.35m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ日吉

    神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

    5800万円台~7200万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.12m2~70.52m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4900万円台~5600万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK+S(納戸)

    64.01m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5998万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~70.01m2

    総戸数 2517戸

    パークナード海老名さがみ野

    神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

    4588万円~6288万円

    2LDK~3LDK

    57.34m2~70.63m2

    総戸数 55戸

    ヴェレーナシティ相模原

    神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

    未定

    1LDK~3LDK

    42.55m2~75.6m2

    総戸数 100戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4898万円・6198万円

    3LDK

    72.2m2・72.66m2

    総戸数 54戸

    リーフィアレジデンス栗平テラス

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4418万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    61.7m2~80.94m2

    総戸数 127戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    68.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3690万円・4370万円

    3LDK

    58.79m2・63.13m2

    総戸数 60戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    4500万円台・5100万円台(予定)

    3LDK

    66.85m2・68.97m2

    総戸数 46戸