注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No.5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No.5
匿名さん [更新日時] 2014-01-08 15:40:19

NO5となりました。
引き続き、
鉄骨ラーメン構造でユニット工法
超大企業なので保証も安心な TOYOTA HOME を語りましょう。

前スレ→https://www.e-kodate.com/bbs/thread/173193/

[スレ作成日時]2013-04-19 10:13:06

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「トヨタホーム」について教えてください No.5

  1. 251 入居済み住民さん

    >基礎にヒビが入っていないとの事ですが、勿論床下から見てですよね!
    >外観はウレタン塗装がしてありますよ!

    自分の家の基礎ちゃんと見たことある?
    普通は強度のないウレタン塗装からヒビはいるだろ。

  2. 252 匿名さん

    >>108さんの画像
    微妙にヒビあるね

  3. 253 匿名

    251さん、
    250さんの言いたいことを理解出来ていないよ。

  4. 254 契約済みさん

    今、スマートステージで契約直前の者です。
    7月より上棟のスマートステージより新しく発売になったスマートステージになるとの事ですが、待った方がいいか迷っております。
    皆さんならどうするか、教えて下さい。

  5. 255 購入検討中さん

    私は3月に契約しました。新しいスマートステージになるギリギリみたい。
    どちらでも選べるみたいですが、値段上がりますか?

  6. 256 匿名さん

    >>254
    営業困るだろ。無視できるなら着手~引き渡し(引っ越し)スケジュール次第。突貫工事されてもまずいでしょ。

  7. 257 購入検討中さん

    なんで営業困るの?

  8. 259 匿名さん

    トヨタとミサワ

    同じグループでしょ

  9. 260 入居済み住民さん

    現在、トヨタホームの建売に住んでいます。
    ここの掲示板では購入前にとてもお世話になったので、コメントします。

    2012年12月完成物件に4月1日より住んでいます。住み心地は問題ありません。

    アフターサービスも連絡すればすぐ来てくれますし、定期点検はこちらから連絡しなくても
    連絡してくれます。

    トヨタホームにしてよかったと思っています。
    トヨタホームに決めた理由は、ハウスメーカーで建てるなら、鉄骨が良かったこと、
    間取りがとても気に入った建売だったこと、ついている設備が他のハウスメーカーのものより
    グレードが高かったことです。

    現在の家でしいて気になるならやっぱり鉄骨だから寒いような気がします。前の家は賃貸でもっと酷かったので、
    実際に現在の木造新築と比較したわけでないので何とも言えませんが・・・・最近まで朝晩はガスヒーター使ってました。

    住む前は、家の性能や評判など高い買い物なのでとても気にしていました。
    実際、住んでみたら問題なく住めて他人がなんと言おうと自分が気に入った家であれば、
    性能とか気密とか、たぶんどのメーカーでもたいした違いないのでどこを選んでもいいような気もします。

    参考にしていただけたら幸いです。

  10. 261 匿名

    結局ね、当たりハズレだよね。

    基本性能が高いのだから当たれば文句なし。
    ハズレれば期待値が高い分、ガッカリ。

    それはどこも同じだけど、
    床がグラグラは当たりとかハズレとか
    そんなこと以前の問題だよね。
    それだけにあの施主には同情する。

    本来、当たりハズレの少ない工業化住宅なんだけどね。

  11. 262 匿名さん

    建売販売はハウスメーカーで一番おいしいところ。
    注文住宅(間取りが自由設計、部材・設備が標準仕様外)はメーカー、施主にとっても必ずしもおいしくない。

    >間取りがとても気に入った建売だったこと、ついている設備が他のハウスメーカーのものよりグレードが高かったことです。

    こういう客が正にターゲットだよ。確かに積水ハウスとかミサワ、三井ホームも建売販売で数稼いでいる。量産タイプが一番コスパがいいのは明らかだから購入する方も無難な買い物になるんだろうな。

    ちなみに注文住宅なら契約前から設計士が出てくるところでないと。

  12. 263 匿名さん

    設計中にダイニングテーブルの重量があるので㎡当たりの耐荷重を確認しましたが記憶に残っていません。
    Tの形状で1本脚。家具屋店員からのメールで130kgとある。
    設計からの返答で、桁がひとつ上でも余裕がまだまだあるじゃん~と思った覚えがあります。
    完成後から賃貸にしていますが揺れるとの報告は無い。

  13. 264 匿名

    ん?梁の強さの話(笑

  14. 265 ビギナーさん

    260さん
    建て売り、若しくは、カタログに載っている物件が安心、安全なんじゃないですか。
    注文でスマートステージ建てましたが、色々と問題が出て、困ってます。
    二~三日前に気付いたのは、
    オープンキッチンのエリアにある冷蔵庫、HEMSで電力量をチェックするとリビングのところに加算されて出るんですが
    そんなものなんですか。
    トヨタホーム〇〇には連絡未、どうせ直せないと思うから。
    >アフターサービスも連絡すればすぐ来てくれますし
    来て直してますか。
    我家もキッチンの流しの水漏れはすぐ来て、増締しましたが、その他は直しますの言葉だけです。

  15. 266 入居済み住民さん

    No 263さん
    桁は無いと思いますよ。消してしまいましたが、トヨタホームからは70Kgで1.823mmのタワミの回答が来ています。
    基準は1㎡150kgでなかったでしたっけ?1㎡1.3tは無理でしょ。
    No 265 さん
    アフターは来てもらえますがオーナズデスクに連絡した方が早いです。
    当方の家もNo 261さんではありませんんがハズレですね。
    添付以外にも来てもらってます。

    1. No 263さん桁は無いと思いますよ。消...
  16. 267 260です

    我が家もスマートステージです。確かに建売は見て買うので、壁内部や見えないところはともかく、
    見えるところのミスは少ないと思います。

    265さん

    我が家の冷蔵庫はHEMSでは台所で表示されます。コンセントによって表示される場所が
    決まってるんじゃないでしょうか?建築時に配線が間違っていたんでしょうか。。。><
    それは、連絡しても直すのが大変そうですね。そういう場合は無視なんですかね。。。。

    アフターに連絡して明日が修繕日なので、直してもらえるのかまた報告します。
    直す箇所は、床に凹み傷と木が枯れているところなので、比較的直しやすい場所です。

  17. 268 ビギナーさん

    267さん
    冷蔵庫専用コンセントですが、HEMSでは居間で表示。
    台所の電灯も居間。
    流し台の前にあるテーブル(名前不詳)にあるコンセントも居間。
    カップボードの傍にあるコンセントは台所。
    IHも台所で表示。
    何かむちゃくちゃです。

  18. 269 匿名さん

    電気屋がついてきてないんだね

  19. 270 匿名さん

    ユニット工法ならミサワのセラミックが最強だよ
    トヨタは安いだけ

  20. 271 匿名

    あの価格にはついていけない。

  21. 272 匿名さん

    二世帯住宅の単価は

  22. 273 260です

    今日2カ月点検がありました。

    あらかじめ伝えていた件は、解決していただきました。、ネットが不調であると伝えていたので、
    電気工事の担当の方も来ており、ネットの回線を全部屋テストしてもらいました。

    また、家の事ではなく、ダイニングテーブルに誤ってこちら側でつけてしまった傷があったので、
    修繕方法を聞くと、サービスで直してもらえました。

    修繕箇所を放置するという対応は今回なかったので、ビギナーさんも気になる点は
    オーナーズデスクに相談してみてはいかがでしょうか。

  23. 274 匿名さん

    雨漏りは即、防水し直してくれましたよ。対応は地域により違うのかな。

  24. 275 匿名さん

    『雨漏り』する事自体が信じられないのですが、一体どこから雨漏りしていたのですか?

  25. 276 匿名さん

    ハイムみたいにユニットは柔構造ですか?

  26. 277 匿名さん

    一般論として屋上が有ったり平屋根の場合、多少の勾配は付けているけどどうしても歪みが出て上地の劣化と共に下地の防水シートも劣化、シートつなぎ目で雨漏りする確率は上がるので、こまめの点検が必要。染みた水が毛細血管の用に水路を勝手に作り出すそうで、雨漏り箇所が目視で分かるような原因なら別ですが、目視で分からない場合が多く、原因箇所を突き止めるのは難しいので屋上全体の補修に成るそうです。監督さんからは出来るなら普通の屋根にして瓦かスレートにした方が良いと言われました。

  27. 278 匿名さん

    夏は高温だし冬は低温、雪の日は数日積もりっ放し出しでも陸屋根も手抜きが無きゃ10年15年は大丈夫。

  28. 279 匿名

    手抜き関係なく問題を抱えてしまうのが陸屋根。
    出来れば避けて通りたいな。

  29. 280 匿名さん

    写真見てわかるようにトヨタホームはヒートブリッジ対策はされていないの?
    鉄骨のある個所は断熱材薄すぎるし

    http://www.toyotahome-aichi.co.jp/about/insulation/index.html

  30. 281 匿名

    あれ?この程度の断熱でしたっけ?
    愛知だからかな?もうちょっと断熱仕様が上だった気がしていた。

  31. 282 匿名さん

    床が寒そう
    土間コンクリートやっぱり無い

  32. 283 匿名

    床もそうですが天井が心細いです。
    GW125mmって、まさか陸屋根でもそのままか?
    壁が高性能GW100mmで天井GW125mmってのがバランス取れてない気がする。

  33. 284 匿名さん

    鉄骨なのに充填断熱って時点で

  34. 285 匿名さん

    換気で性能ごまかしてる?

  35. 286 匿名さん

    ダイワハウスなんかは熱狂対策まあまあされているよ

    1. ダイワハウスなんかは熱狂対策まあまあされ...
  36. 287 匿名さん

    熱橋<m(__)m>

  37. 288 匿名さん

    こちらがトヨタ

    1. こちらがトヨタ
  38. 289 匿名さん

    □形鋼の中にグラスウール入れるのはたぶん全く意味がないよ

    どっちもダメでしょう

  39. 290 匿名さん

    >>288
    大和の柱が60ミリで、トヨタの柱が125ミリだから、縮尺がおかしいけどトヨタホームの断熱材のスペースの広さと太さが分かるよね。単純に大和の二倍、安くコストパフォーマンスもよく大量に断熱材をつめこめる。
    だから1600万のLQでもQ値1.9と、大和の2.4〜2.7の数倍の断熱性能が出せる
    それと写真みるとトヨタは柱の内側に積水ハウスのぐるりん断熱のように断熱材を回してるんだな。

  40. 291 匿名さん

    柱が通常の鉄骨である積水や大和の60ミリの2倍以上の120ミリの太さがあるので、一条アイスマートの2×6をはるかに上回る断熱スペースがトヨタホームにはある。

    広大なスペースに、安い断熱材を大量に詰め込めばいいので、耐震と断熱は簡易にとりやすいのがトヨタのいいところ

  41. 292 匿名さん

    大和や積水、住友林業や三井ホームでは、雪が降る地域だと標準装備のままでは屋根の重量を支えるため構造体を補強する必要が出てくる
    トヨタホームは構造体の補強がほとんどいらない。普通の標準装備で、雪国対応で補強された他社メーカーより構造体が強い。

    だから雪が降らない地域では、本来は不必要なオーバースペックな構造体の強さがある。まあ揺れるので構造体は大丈夫でも、壁紙などはやられるけどね

  42. 293 匿名

    こうしてみるとトヨタの方が安いのも理解できる。
    格段の差がここにあるのに性能値が逆転しているのは理解できない。
    柱も熱橋対策して欲しいな。
    これ見るとちょっとガックリするね。

  43. 294 匿名さん

    トヨタ自動車本体仕込みでしょ
    昔から良い数字の見せ方うまいから

    実際の家は残念だね

    1. トヨタ自動車本体仕込みでしょ昔から良い数...
  44. 295 匿名さん

    普通はトヨタのほうがマシに見えるんだけどね。内側から防湿シート、厚みのある断熱材、熱狂対策は内側にぐるっと回してる、外側に透湿防水シート、外壁通気層

    大和と違い部屋の内側で湿気をガードしつつ、内側から外側まで徐々に湿気を通す機能が高い素材を使用していて、壁に入った湿気は外に逃がして通気層で乾かす仕組みができていて、断熱材や構造体の耐久性も間違いなく高くなる

    大和は透湿性の順番がちぐはぐなところがあるので、そこに湿気がたまる。ただ、パッと見た感じはよく見えるよね、外断熱って響きもかっこいいし。125ミリのトヨタの柱と60ミリの大和の柱がその絵だと同じ太さに見えるし、まさに大和マンという感じ

  45. 296 匿名

    トヨタの断熱材ショボクね?
    壁以外は関東のローコスト並みかそれ以下。
    壁内も木造ローコストと同じジャン。
    上の人の言ってること無理があるよ。

  46. 297 匿名さん

    鉄骨(外壁側)剥き出し状態で対策済み?  工務店鉄骨造並みの対策だね


  47. 298 匿名さん

    >>288の柱のなかに、大和の>>287の柱がちょうど4本分きれいにすっぽり入るので(トヨタは125で、大和の60×2でまだ5余る)
    実際は大和の図面の4倍の大きさだからね、トヨタの絵は。断熱性能2.4と1.8の違いはそこからきてる。

  48. 299 匿名

    断熱を見ますとトヨタは勧められません。
    いったいどこでカタログ値を稼いでいるのか不明です。

  49. 300 匿名さん

    >>198
    あの~
    柱の太さによる見た目の問題じゃなく
    断熱材の性能や厚さ それに熱橋対策されているかが重要だと思うのですけど
    熱橋対策は鉄骨造では必須なのですよ

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸