東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラス調布ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 富士見町
  7. 調布駅
  8. アトラス調布ってどう?
物件比較中さん [更新日時] 2014-11-05 00:14:03

アトラス調布ってどうなのでしょうか。
大規模物件なので気になりますが、駅までの距離も気になります。
駐車場も未定となっていたので、どうなるのかなー。

所在地:N棟:東京都調布市富士見町3丁目21-3他、
    S棟:東京都調布市富士見町3丁目21-64
交通:京王線・相模原線「調布」駅(北口)より徒歩14分

売主:旭化成不動産レジデンス(株)
施工会社:東急建設
管理会社:旭化成不動産コミュニティ㈱
【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】



こちらは過去スレです。
アトラス調布の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-18 16:38:56

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス調布口コミ掲示板・評判

  1. 861 匿名さん

    >>860
    自分が最近MR訪問した時薔薇の付いてる部屋で気に部屋が何部屋かありキャンセルになりそうなところあるかと聞きましたら、やはり薔薇の付いてる部屋は融資の仮申請もとおってるとの事。

    結果断れてしまいました...
    何の為に嘘をついてるかわかりませんが嘘は辞めましょうね

  2. 862 匿名さん

    >>859
    半年前ってちょうど販売開始した時期ですよね(笑)
    販売開始時期に残り少ないなんてコメントあるわけないでしょ。

  3. 863 匿名さん

    たぶんここは迷いながら決めた人が多いのでは?
    やっぱり駅遠だし価格も安くないし。
    なんか微妙な感じなので落ちついて考え直した結果、やっぱりやめたってなるのでは。

  4. 864 匿名さん

    おっしゃる通り、いまだに迷い中です。決め手に欠けるんですよね。
    駅から遠いけれど一応バス便はある、周囲にお店は何もないけれど何とか歩ける距離に一応マルエツはある。
    最低限の代替えにはなりそうだけど、でも総合すると日々の生活はやっぱり不便そうで。
    今まで、駅まで7分、大型スーパーまで2分の住環境だったから(賃貸ですが)、なおさら踏ん切りがつかない。
    でも、ココを外すと調布自体を検討しなおさなきゃならない。
    駅チカは手が出ないし、めぼしい中古物件も見直さなきゃならないし。
    じゃぁ、国領や府中か?各駅停車(国領)も、ギャンブルオヤジやお祭りの多い煩わしさ(府中)も気が乗らない。
    いっそ、新百合ヶ丘?うーーーん。

    こうしてモンモンとしながら、結局消去法でここに決めるのかどうなのか。ため息ついてます。
    でもこんなに高い買い物。せめて最初くらいワクワク前向きな気持ちで決めたいじゃないですか。
    あーーー。

    自分語り、すみません。。。

  5. 865 買い換え検討中

    もんもんしたまま買うと、後悔するよ

  6. 866 匿名さん

    >>865

    アドバイス、ありがとうございます。
    今、声をかけられたらその通りに従っちゃいそうです(笑)

     めぼしい中古物件も見直さなきゃならないし。
    → めぼしい中古物件も見当たらないし。
    でした。
    国領や府中、新百合ヶ丘も中古なら手頃でわりとあるのに、調布は中古が出ないんですよね。

  7. 867 物件比較中さん

    おっしゃるとおり、調布は古いマンションが多いから良い出物がないんですよね。
    あと調布に建つ予定があるのは、ノースゲートと南口モスバーガー前のものだけ。
    しかしいずれもスミフなので、どうせ金持ち相手のバカ高マンションで庶民には手が出ないでしょう・・・。

    調布ってそんなに高級な街だったっけ?庶民の街じゃなかったの?
    くそ高マンションばかり建てやがって!
    金ある人は都心とかどっか高級住宅地に行ってくれればいいのに。

    なんかもう調布には手ごろなマンションが無いです。
    土地も無いので、今後しばらく駅近物件は出ないでしょうね。
    私はここも検討していましたが、やっぱり駅遠と不便さが我慢できず見送ることとしました。
    私は調布が大好きで10年以上住んでいましたが、とうとう去る時が来たようです。

  8. 868 匿名さん

    駅近だと調布は商業地域。いつ近くにパチ屋なが出来るかわからない。高いビルが建築される可能性もある。
    と考えるとやっぱりアトラスになるな。

  9. 869 匿名さん

    >>867
    調布に30年住んでますが富裕層が増えるのはとてもありがたい事だと思います。
    富裕層が増えれば調布の環境もかなり代わる事でしょう。
    雰囲気の良い店など沢山出来ると思いますよ。

  10. 870 匿名さん

    調布までの京王沿線で物色していますが、毎日の生活を考えるとここは見送りと思いました。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 871 匿名さん

    確かにここでは毎日の生活をイメージ出来ませんね。
    雨でも降ったら日々思い知らされるでしょうし。。
    きっとまた営業の方はバス停が目の前とか書くんでしょうが(笑)

  13. 872 匿名さん

    >>867
    桜上水のご実家へ戻られるのですか?

  14. 873 匿名さん

    雨が降ってもバスは使わないでしょう。
    待ち時間もあるし。
    歩いてたった14分ですよ。例えば駅から5分の物件だと調布は商業地域住、住環境の事考えると毎日ストレスし10分早く起きれば良いだけの事。
    住環境は絶対外せないない条件だね。

  15. 874 匿名さん

    雨や雪、真夏や真冬は歩きは結構つらいと思います。ただ、駅距離って駅を使う人のためのものだし、車通勤とか定年後とか駅を使わない人ならいいのでは。

  16. 875 匿名さん

    徒歩14分の道のりは、夜使うにはやや心配なルートですね。
    治安面では電通大の通りぬけが最強なんでしょうけれど(さすがに大学内で不埒を働く人はいないでしょう)、あまり声高には勧められませんよね(笑)

    別のことも考えてしまいます。
    大規模物件で駅から遠く、近くにあるのはコンビニのみ。あとはぽつりと離れて後楽園。
    となると、そこで買い物していたら、同じ住民の方にばったり会うことも多そうですね。
    そんなのどこのマンションでもあることだけれど、300以上もの大所帯。
    母数が多くお店の選択肢が少なければ、その確率も上がろうというもの。
    休日にヨレた服装でちょっとそこまでとの買い出しにも、気を遣いそうな。
    社交的な人なら何の問題もないのでしょうけれど(むしろ魅力的に思うのかな)基本人づきあいが苦手なので、自分の性格を考えてむしろ戸数の少ないマンションに目移り中です。

  17. 876 主婦さん

    お買い物なら[ネットスーパー]も選択肢の1つに考えてみては如何でしょうか?

    雨の日やお米など重い物の購入時は便利です。

  18. 877 匿名さん

    ご年配の方ならまだしもスーパーまでたいして距離無いだろ。チャリで五分位だよ。
    駅遠いと言ってる人いるけどたかが14分歩くのがつらいならここにコメントしないで地方の駅近物件買ったら?

  19. 878 匿名さん

    >>875
    戸数の少ないマンション買えばいいですよ。
    あとあと痛い目みるよ。

  20. 879 匿名さん

    確かに。14分歩くの辛いって大丈夫って心配になります。
    なんか不健康な人だよね。

  21. 880 匿名さん

    マンションで14分は誰がみても遠いでしょう。
    早起きすればよいとか、健康的ではないといったことではなく、利便性の問題ではないかと思うのですが。
    営業さん?契約者さん?

  22. 881 匿名さん

    14分でしょ(笑)体力なさすぎで笑っちゃう。

  23. 883 匿名さん

    遠くても安ければ我慢できるが、ここは遠い割に高い。
    住環境が良いとかありますけど、調布あたりは駅遠だとどちらかと言えば不便で寂しいイメージ。
    駅14分を我慢できるこれといった理由がないんだよね。

  24. 884 匿名さん

    契約者の方が上記のような口の悪い方ばかりだと困りますね。組合は大丈夫なんでしょうか?

  25. 885 匿名さん

    たまの14分の散歩を遠いというなら、体力なささすぎて笑われても仕方ないと思いますけれどね。
    毎日毎日朝と夜、14分歩くことが前提の生活って相当辛いと思いますよ。
    夏の猛暑の日、冬の雪の日、体調の悪い日、飲み会で酔っ払った日、荷物を持った日・・・。
    14分歩かないと家へ着かない状態を遠いと表現したら笑うって、むしろその体力をスゴイと思います。

    駅から14分ののマンション、充分遠いです。

  26. 886 匿名さん

    遠い、というのが率直な感想です。
    885さんに同意します。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 887 匿名さん

    遠くてその割に高いのは事実なのに、ネガティブな意見にはすぐに発言者を馬鹿にした反論を述べる住民?営業?がいると思うだけで興ざめてしまいます。

  29. 888 匿名さん

    激しく同意ですね!
    仙川は駅遠でも安いみたいですからそちらを考えましょうかね(笑)

  30. 889 匿名さん

    遠いって投稿してる人おじいちゃん?
    遠いならさっさと違う物件探せば。
    ここにわざわざコメント書く必要無いのでは。

  31. 890 周辺住民さん

    駅から5分圏内くらいが概ね駅近物件と言われることに対して、この物件の14分が遠い、っていう相対評価の話をしていて、14分は5分よりも、10分よりも、比べたらそりゃ遠いでしょ、というだけの話な訳ですよね。それに対して脊髄反射的に早起きすればよいとか、健康的ではないとか、明後日の方向から顔真っ赤になって反論している人は何なんですかね。お前は何を守っているだ、と言いたいです。超不毛。

    駅距離は残念ですが、大規模物件としてのスケールメリットとか、ファシリテーションとか、そのほかのポイントを説明することでデメリットが補えるような情報を提供したらいんじゃないですかね。なんなんだ、1点でも取られたら負けなのか?誰と戦っているんだ、顔真っ赤な人。

    メリット、デメリットを相互で冷静に見比べつつ、自分の生活スタイルとの合致も検討し天秤にかけるべきでしょう。

  32. 891 匿名さん

    >>890
    ただ単にに興味がなかったら投稿するなっと事じゃない。

  33. 892 匿名さん

    ここは興味がなかったら投稿しちゃいけないサイトだったのでしょうか。
    色々な意見をきいて検討し入居した後も、「失敗した」「気づかなかった」等と
    後悔しないためには貴重な意見だと思います。

    興味がなければ書き込まないとも思いますが。

  34. 893 匿名さん

    まぁ、おじいちゃんなら時間はたっぷりあるから、通勤効率考える必要もないし、仕事と家事の両立に追われることもないし、バスだってシルバーパスとかあるし、むしろおじいちゃん世代の方が問題なさそうな気がしますけどね。

    っというか、遠いというコメントに絡んでくるのはたぶんもう契約した人なんじゃないかとお見受けしますが、そうでしたら既に契約者専用スレが立ってます。
    なぜ向こうそっちのけでこちらにきて噛みつくのか。
    こちらで応戦しても不毛なだけですから、どうぞ契約者専用スレを盛り上げてください。
    その方がお互いに精神的ストレスもないでしょう。

  35. 894 匿名さん

    >>893
    ここはまだ販売中なのですから、契約者さんがここに書き込んでも良いとおもいます。
    むしろ本当の検討者なら契約者の意見も知りたいはず。
    やたらと契約者さんを追い出そうとするのはネガオタさんのやり口ですね。

  36. 895 匿名さん

    確かに契約者の意見も当然参考になります。

    ただ、ここまで品がないと入居後の不安が強まります。
    なんで即噛み付いたりするのですか?
    心が狭いか育ちが悪いとしか思えませんが。

  37. 896 匿名さん

    契約者の人も迷いがあるこそネガ意見には噛みついてくるのだと思います。
    一部の人と思いますが。
    たぶんマンション熱に冒されて衝動買いしたんだと思いますが、なんかムキになって駅遠を否定している姿は悲壮感が漂ってきます。

  38. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    サンウッド西荻窪
  39. 897 匿名さん

    実際お客さんが判断するからね。環境も含め総合的に。
    遠いとか人それぞれだし。ここで駅から遠いアピールしても不毛ですよ。

  40. 898 匿名さん

    環境?総合的?デメリットは数多くあげられるけど、メリットって具体的に何なんでしょう?確かに駅前物件より安いでしょうが、だからと言ってここがそこまで駅から遠い分安いとも思えないんですが。

  41. 899 匿名さん

    駅から遠いということは、マンションの一般的な基準からすれば事実。
    あとはそれを受け入れるかは個人それぞれ。
    事実と受け入れを混同して反論してはいけないのではないですか。
    契約者さん。

  42. 900 匿名さん

    そもそも希望条件は人それぞれ…

    駅から遠いマンションを検討する際、
    多少駅まで遠いけど、住むのは雑踏の聞こえない静かな場所が良いという人もいれば、
    雑踏なんか気にしないから便利な駅近が良いという人もいます。

    駅からの距離だけ見ても、人によってはデメリットでもあり、メリットでもあるんです。

    これだけは譲れないという条件を書き出してみると、検討しやすいかも知れませんね。

  43. 901 匿名さん

    遠いということはようやく決着がついたようですね。
    検討されている方のためにも次の議論に移りましょう。

  44. 902 匿名さん

    先日現地を見てきましたが駅からの道も桐朋の学生さんが多く歩いていて賑やかで、この程度の距離なら気になりませんでした。でも、もっと静かな環境と思っていましたが、意外に武蔵境通りが混んでいて騒音や排気ガスが気になりました。

  45. 903 匿名さん

    契約者の方が責められている感じですが…

    この掲示板を見ている誰もが周辺にある、他の物件の営業マンが次から次へと必死でネガ書きしていることは分かってますので反論する必要はないと思いますよ。
    きっと暇で常に掲示板をチェックしてますから、レス早いです(笑)
    まぁどこの物件にもこういう人はいますけどね。

    ってまた反論されちゃう~(逃)

  46. 904 匿名さん

    営業と思うか思わないかは、個人の自由ですが・・・。
    匿名掲示板ではありますが、最低限、ご自身の発言には責任持ちましょうね。
    書き逃げするくらいなら、最初から書かないように。恥ずかしいですよ。

  47. 907 匿名さん

    >>894

    >>むしろ本当の検討者なら契約者の意見も知りたいはず。

    まともに考えれば、そうですけれどね。
    この流れで、契約者さんの意見が参考になるとお思いでしょうか?
    つまり、多かれ少なかれ、まともじゃない契約者さんが潜んでいると思わざるを得ません。
    それはそれで、この物件を検討する上でのひとつの判断基準にはなりますけれど。

  48. 911 匿名さん

    この物件から逃げないで、買ってください。

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  50. 912 匿名さん

    無理して購入する事はないと思いますよ。

    ここは駅近の縦長ビルのような物件にはない
    魅力があります。

    そういう魅力がわからないと駅から遠いなど
    後々不満が出てくるかも知れませんからね。

  51. 913 匿名さん

    やはり魅力がない。駅からも遠すぎるし、半数近くが高齢者で近い将来必ず中古で安くされるなら頑張って駅距離を拘ったほうがリスクは回避されると思う。

  52. 914 匿名さん

    地権者の方のうち高齢者はどのくらい占めているのですか?マンションには、暇でぶらぶらしている方が多くなるのでしょうか?

  53. 915 匿名さん

    無理して購入する事はないと思います。

    駅前が良ければ駅近マンションを購入すれば
    良いのではないでしょうか?

    どこでもそうですが、どんな方が入居されるか
    は住んでみないとわからないと思います。

  54. 916 匿名さん

    そうでしょうね。でも、高齢者の方がうろうろしてくれるおかげで変な事件には巻き込まれないかもしれませんね。
    ただ、組合もイイようにやられてしまうんでしょうか?

  55. 917 匿名さん

    このスレを見ると、何故こんなに評判が悪いのですか?駅から少し遠いだけなの、他に何か理由があるんですか?

  56. 918 匿名さん

    だまって買ってください

    あー逃げないでー

  57. 919 匿名さん

    駅前物件を買いたいけど
    高すぎて手が出せない方が

    ちょっと駅から遠ければ買えるだろうと
    思ったけど予想よりも高くて買えないから

    少しでも評価を下げようと必死に荒らそうと
    してるのかな?

  58. 920 匿名さん

    そんな事して何かメリットあります?2度目の価格改定でもしてくれるんですか?

  59. 921 匿名さん

    荒らそうとしている人の気持ちはわかりませんが、
    もしかしたら評判が下がれば価格改定するかも?
    と思っているかも知れませんね。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ジェイグラン国立
  61. 922 匿名さん

    完成まで待った方が得策なんでしょうね。

  62. 923 匿名さん

    >>912
    おっしゃる意味はわかりますが、魅力の内容がさっぱりわかりません。
    具体的にどのようなところが魅力でしょうか?
    縦長ビルじゃないところ?

  63. 924 匿名さん

    住友不動産が価格交渉に応じないことは
    業界では有名らしいです。

    気に入った間取りや階数のお部屋を選べなく
    ても良いのであればゆっくり検討しても
    良いと思います。

  64. 925 匿名さん

    間違えなくあわてて買うマンションではないですね。少なくとも1年位かけてまだ部屋が選べるなら、あと半年でそんなにたくさん売れるとも思えませんし。

  65. 926 匿名さん

    >>923
    マンションの売り文句は色々ありますが、どこに魅力を感じるかは人によって違います。

    ここでそれを述べても[ああいえばこういうさん(?)]
    が反論してくると思いますので敢えて書きません。

    モデルルームで聞いてみたら如何でしょうか?

    それでもイマイチ魅力がわからないのであれば
    この物件ではなく他を検討した方が良いでしょう。

  66. 927 匿名さん

    デメリットは駅から遠いことなのでしょうね。
    電通大までは賑やかで歩くのも気にならないので、その先をどう感じるのか。
    一回歩いただけではわからないので何度でも歩いて確認したほうがよいとおもいます。
    感じ方は人それぞれで、7分でも遠いという人もいれば10分以上でも平気という人もいますから。

  67. 928 匿名さん

    そういえば…
    先日このマンションの近くを通りかかったらマンションの東側の道路の歩道拡張工事をしてました。
    どこからどこまでかはわかりませんが…
    歩きやすくなると良いですね。

  68. 929 匿名さん

    布田天神横の静かだった道や大学の寮などがある調布ヶ丘3丁目付近は、桐朋学園大学音楽部が9月に開校してから日中は女子学生で賑やかで活気のある雰囲気に一変しました。ちなみに、桐朋学園大学音楽部は在校生が700名ほどいるようです。その影響がこのマンション付近にも及ぶといいですね。

  69. 930 匿名さん

    価格が少し高いことを除けば、良くある郊外型のマンションだと思います。いろんな面で普通、そんなに叩かれる必要はないのでは。

  70. 931 匿名さん

    >>926
    それでは検討板の意味が無いかと。
    人によって違うからこそこういった掲示板で色々な意見が聞きたいのでは?
    検討板なんだから反論もあって当然。

  71. 932 匿名さん

    価格以外クリアーなされてるなら930の方は買ったらいかがですか?

  72. 933 匿名さん

    いっそ批判的な書き込みは全部削除依頼でもいいのかもね。

  73. 934 匿名さん

    >>931
    そうですね。ちゃんとした意見交換が出来れば良いのですが…
    残念ながら悪意のある書き込みが増えてしまう現状では何を書いても無駄でしょう。

  74. 935 匿名さん

    理解できないということが
    幸せなのか不幸なのか

  75. 936 匿名さん

    意味がわかりません。
    結局こちらの物件の良い点はなんですか?

  76. 937 匿名さん

    良い点…ないですね。

  77. 938 匿名さん

    好みや希望条件は人それぞれなので…
    このマンションが良いと思う人、良くないと思う人
    それぞれいて良いと思います。

    でも、わざわざこのスレに来て言う事でしょうか?

    希望条件に合わないのであれば、別の物件を検討すれば良いだけなのでは?

  78. 939 匿名さん

    >>938
    だからそんなあたりまえの話が聞きたいのではなくて、良い点とか悪い点とかの実態を知りたいんですよ。
    「良い点がない」ということも意見でしょう。
    それをどう受け取るかは受け取る方の問題。
    ここは検討板なので、意見のない人こそ来ないで欲しい。

  79. 940 匿名さん

    良いか悪いかを決めるのは自分では?
    例えば…ディスポーザブルにしても、便利だからあった方が良いという人もいるし、すぐに故障するから要らないという人もいます。
    その条件についてどう思うかは人それぞれでしょう。
    そもそも、どんな物件なのかさえ知らないという事ですか?

  80. 941 匿名さん

    今の世の中パソコンがあれば大体分かりますよ。
    ただ、予算の問題もあるので自分が納得するまで色々と知識を付けようとしたまでです。12分と14分の差は将来どれだけ影響をおよぼすのか?それとも資産性も考えて頑張って駅近にすべきか。

    ただ安いだけで入居後の生活を考えるとここはちょっと荒れ過ぎですよね。ただでさえご年配が多く心配なのに、契約者の方?がこれでは思いやられます。

    同化したくないのでここには二度とこないようにします。
    きっと後悔もしないでしょう。

  81. 942 匿名さん

    最初からのレスをすべて見てみました。

    このマンションを真剣に検討されている方ならば、もちろん全レス見ているはずだとは思いますが…

    941さんが知りたかった情報は、過去に色々と話し合われてきたのではないかと思います。

    それでも…もっと知りたいのであれば、良い点悪い点は何か?ではなく、これについてはどう思うか?などポイントを押さえて質問すべきだったのではないでしょうか?

    人生の大きな買い物ですから、冷静に慎重に納得して購入したいですよね。

  82. 943 匿名さん

    結局この物件の良い点はないと言う結論で良いですね?
    まあまあな点はあると思いますが、駅からすごく遠い割りに価格が高いのが微妙。
    あと7,8分駅に近いか、価格が2割安ければ納得ですが、ここを買われた人は何が気にいって買われたのか不思議でなりません。
    まあ妥協すればありかも知れませんが、絶対ここに住みたい!と思える魅力がない。
    調布といってもここらあたりは利便性皆無だし、友人にも何でこんなとこにしたの?とか思われそう。
    何千万も払って後悔したくないのでここはやめます。

  83. 944 匿名さん

    ここは価格帯に幅がありますね。
    階数や間取りによっては駅前物件も購入出来る額です。(今は残っていない様ですが…)
    それでも敢えて駅前ではなく、こちらを選んだ理由は契約者にはわかるのではないでしょうか?
    駅前物件を購入したいのに手が出せなくて嘆いている人には分からなくて良いと思います。
    それにあなたが大富豪ならまだしも、全く妥協せずに購入出来る人なんているのでしょうか?
    もちろん駅まであと数分近かったら言うこと無しですが、要は妥協出来る点は何処なのか?と言う事です。
    狭くてもうるさくても絶対駅前!というなら、ここではあなたに賛同出来る人はいないでしょう。

  84. 945 匿名さん

    こちらの価格では駅前物件は買えませんよ。

  85. 946 匿名さん

    >>945
    駅前のグレーシア調布との比較検討をしましたので、両方の価格表を持っております。
    階数や間取りによってはと前置きをした上で…
    駅前物件も購入出来る金額である事は事実です。

  86. 947 匿名さん

    >>919
    買えない物件を荒らす奴なんかいる?
    みんなそんなにヒマじゃない

    それでも執拗に書き込むヒマな方って
    だいたい想像つくでしょ?

  87. 948 匿名さん

    >>947
    外野の嫉妬がすごいね。

  88. 949 匿名さん

    どこでも、客寄せパンダ物件(住み心地度外視。価格のみが魅力)は、用意していますからね。
    駅前のパンダ価格とアトラスの高値物件を比べて「駅前だって選べるのに、あえてアトラス」というのは、少々乱暴な結びつけかと。
    駅前物件は、一般的なサラリーマンが安易に手を出せる価格帯ではないです。

    まずは調布に住みたいという希望があり、しかし自分の経済力から追っていくと駅遠物件しか手に入らない現実があり、そこでハタと、いろいろな優先順位付けに葛藤される人が多いんじゃないでしょうか。
    アトラスが住環境に特化していることは承知していますので、駅前物件も余裕で買えるけれどあえてアトラス、という人もいるとは思いますが、どちらかというと少数派じゃないかなぁ。

    そんなセリフ、私も言ってみたいですけれど(笑)

  89. 950 匿名さん

    駅前物件が買えるのにこちらにするとはもったいないというか、何でわざわざこっちに?って感じです。
    戸建てなら駅14分でも我慢できるかと思いますが、マンションならどう考えても駅前だと思います。
    私もこちらなら買えそうだったのでこっちでもいいかと思いましたが、何千万も払うので後悔するのが怖くなり、結局踏ん切りがつきませんでした。

  90. 951 匿名さん

    マンションは駅近が何かと良いですよ。

  91. 952 匿名さん

    駅前は確かに便利ですが、[暮らす]という意味では適していないと思うのは私だけでしょうか?

  92. 953 匿名さん

    >>951
    近いにこしたことはない

    駅から近くて環境が良い
    駅から近くて安い
    駅から近くて広い

    これ全部欲しいけど
    これ全部矛盾してる

    もう少し郊外に行けばあるけど
    これ以上郊外に行きたくない

    だから悩ましいのよ

    一生買えないかも(π0π)

  93. 954 匿名さん

    >>949
    駅前物件も余裕で買えるけれどあえてアトラス、なんて人はいないんじゃないかな。

    価格差がありすぎるし、そのような人は桜上水ガーデンスを買いますよ。
    桜上水と調布駅前物件はほぼ同じ価格なので、お金があって調布好きな人は調布駅前物件、住環境を求める人なら桜上水でしょう。
    ここはそれらよりワンランク下なので、普通のサラリーマンでも買えそうな物件ということになります。
    (別にネガってるわけではなく、論理的に考えるとそうなります)

  94. 955 匿名

    グレーシア調布は駅は近いが目の前はパチンコ屋、価格が安いのは西向き、南向きはアトラスと同じ単価では買えません。
    そして面積もアトラスと比較すると10平米ほど狭い60平米台が多かった。
    平均坪単価はグレーシアが280万、アトラスは230万。
    差が50万とすると、アトラスの平均面積75平米でいくと、1000万円違うということ。そこまで価格差がない部屋は、 面積が小さい、さらに西向きで真下がパチンコ屋、間取りもいまいちな条件の悪い部屋です。価格差がないと言っても、条件の悪い部屋でも、5500万円はしてました。駅の距離以上に広さが必要であったり、南向きが良かったり、大規模が良かったりで決めた人は多いはず。
    しかも管理費がやたらと高かったから住不の高値物件が発売するまでは苦戦してましたね。完売しましたけど、販売戸数は90戸程度でアトラスの売れてる数とは比較になりません。
    結果的には駅に近いことを否定する気はありませんが少なくとも調布エリアにおいては駅の距離以上に広さや日当たり、価格、大規模によるマンションの雰囲気など優先する項目をより多く備えている方が売れ行きは良いということです。

    このマンションを悪く言おうとしてる方は目的があってしてることで対戦相手がアトラスでよほど脅威なのでしょう。

  95. 956 購入検討中さん

    >>949
    確かにそうですね。迷っていますがこちらを買うのならもう少し頑張って桜上水にしようか悩んでいます。
    あちらは値段は高いけど素敵すぎて、電車での帰りに桜上水を通り過ぎる度にずっと後悔しそうな気もします。
    ちなみに年収は700万ちょいで、あちらだと5000万のローンになりますが、無謀ですかね?

  96. 957 匿名さん

    >>955
    契約者の人がムキになってるので、からかわれているだけですよ。
    あまり根詰めない様に。

  97. 958 匿名さん

    >>956
    頭金と残りの預貯金にもよりますが、無謀なローンスレへどうぞ。

  98. 959 匿名さん

    そんなにむきに駅前物件と競っても仕方ないのではないでしょうか。そもそも異なるタイプのマンションですし、価格をさておけば一般的にはあちらのほうが人気あると思いますよ。

    ここはどっちかというと野川沿いの物件と比べてどっちが良いか、というのを正直知りたいのですが、、、やっぱりこの話題はタブーなんですかね。

  99. 960 匿名さん

    こちらの契約者は何かと駅前物件につっかかるので、同じような物件ならオッケーだと思います。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
ジェイグラン国立

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸