調布駅徒歩圏で300戸超えの大規模物件ですか、すごいですね。
大規模物件は共用施設が魅力だと思います。
こちらもランドスケープを見ると面白そうなものがありますね。
インフォメーションはコンシェルジュが対応するのでしょうか。
学校のことが書かれていますが通学校の石原小と調布中の評判はどんな感じでしょうか?
共用施設は大規模物件ならではですよね
キッズルームやゲストルームは結構使えそうですね。
ルーフトップガーデンは菜園みたいなのができるのでしょうか?
>>21
うちはまだ未就学ですけど、学校個別では可もなく不可もなく…ってところじゃないでしょうか。
ただ、調布には報道もあった暴言虐待教師がいますので…ここ赴任してきたら大変ですね。
うわさによると、似たような教師もまだいて処分もされずやはり放置状態だとか。
>>22
同じく共用に注目してます。調布物件はいかにも住む専用というコンセプトが多いように自分には見えましたが、ここはなんとカフェまであるという。びっくりですよ。
このカフェ、カウンターにスタッフがいたりと、そういう形式なんでしょうかね。
であれば将来も継続的に営業してもらえると思うのですが、利用頻度がどうなるか、それだけが気がかり。
ただ、調布駅が若干離れていることが功を奏するかもしれません。
駅まで行かずともカフェがマンションにある、これをどれだけ魅力を思えるかですよね。
調布駅北口→富士見町住宅前
24時08分が最終の深夜バスです
http://www.odakyubus.co.jp/dia/search/viewdia_merge.cgi?busstopcdto=55...
こちらも利用可能です。
調布駅北口→富士見町三丁目
http://www.odakyubus.co.jp/dia/search/viewdia_merge.cgi?busstopcdto=12...
「富士見町住宅前」は、アトラス調布の西側、「富士見町三丁目」は、東側にバス停があり、バス便については、深夜まで充実して、便利です。
カフェがあるのは良いなぁなんて思います。
どこかテナントが入る形になるのでしょうか??
住民負担だとちょっとな…とは思うので、
営業形態については確認していきたいですね。
ルーフトップガーデン、いいですよね。
今日みたいに天気のいい日は特に気持ちが良さそうです。
京王線下りってどうですかね。
自分の場合は相模原線で多摩センターまで行きます。大した乗車時間ではないので各駅でいいと思ってるんですがあまりに混んでると辛いかなと。いわゆる最大のピーク時間帯に乗る生活なので気にはなります。
帰りは空いてるんだろうなあと、今から安心してます。
同僚は会社から上りに乗って都心方面に帰る人間も多いので調布あたりで飲み会開いてくれると自分は楽だなあと目論んだりして(笑)
下りはすいてますよ。
上りのように明大前までチンタラ詰まることもないですが、遅れるのはしょっちゅうです。
ランドスケープ見ると面白いマンションになりそうです。
雁行型のマンション良いですよね、お隣への気遣いは少しでも減らしたいです。
眺望はやはり光の棟の方が良いんでしょうか。
駐車場は地下ということですが機械式になるのでしょうか?
こちらのマンションが、そうだとは限りませんが
雁行型だと、マンションの建物自体で
日照が影響することがあるので
部屋選びの際には、営業の人に日影図を
見せてもらって、確認しましょう。
>>27さん
ランドスケープを見ると、カフェはセントラルガーデンに併設されていると
説明されていますが、ガーデンカフェとは野外にあるのでしょうか。
また、住民負担とは?
カフェの人件費、運営費を管理費から捻出するという事ですか?
テナントが入ってくれない場合は、補助とかを出す必要があるってことじゃないですかね。
とはいえ、こういうケースでは初期のテナントはほぼもう決まってると思います。
しかしあの立地でカフェというのも微妙なので、売上不振等でテナントが出て行っちゃったらどうするか?
という問題が残るでしょう。
カフェなどの運営について
①都心部や駅前立地などの1階などの低層部が店舗で上層階が居室のマンションによくありますが、店舗部分についても居室と同様に店舗部分を購入した区分所有者がおり、区分所有が直接運営または賃貸をして賃借人がカフェを運営しているパターンがあります。こちらについては、区分所有者が店舗の専有面積に応じて、共益費や修繕積立金を支払います。住居の区分所有者への負担は、基本的にありません。サービスの提供は、一般の人(住人でなく)を対象とします。
②郊外型立地(アトラス調布なども同様だと思います。)などによくあるタイプですが、カフェの店舗部分は共用部となり、水道光熱費や修繕については、住居の区分所有者が支払う共益費や修繕積立金が充当されます。
また、カフェの売り上げだけでは、お店で働く人の人件費がまかなえませんので、住居の区分所有者の共益費からカフェを運営する会社に対して、委託費を支払います。区分所有者に負担が発生します。通常、カフェの運営だけでなく、クリーニングや宅配の取り次ぎなどのフロントサービスを同時に行うことで区分所有者に対して負担だけでなく、付加サービスを提供することが多いようです。サービスの提供は、基本的には、住民対象です。
そのほかにもパターンがあるかもしれませんが、①、②のパターンが多いと思います。
京王のニュースリリースが出ましたね。
http://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2013/nr130523_chofu-...
上記のAとCはもともとの予定通りですが、階数や延べ床面積が明らかに。
Bの領域に建物ができるっていうのは、広場の計画が変更されたようですね。
4LDKが無いのは失望(`w´)