- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
パワーカップルねえ。。。
業者は売りつけるためにあの手この手で屁理屈考え出すよな。
それで大丈夫と思っちゃうおバカさんがいるんだもんな。
国民がみんな情報武装しちゃったら、商売がやりにくくて仕方ないから、今はいかに情弱さんを見つけてカモるかが重要だな。
やり方次第、ユニクロでも身体を鍛えて色のコーディネートを気をつければ、遠目から見ると安い服には、見えない。健康にもなるし、一石二鳥。
>>8501 匿名さん
例えば消費者金融でお金を借りる人が何万人もいる。
情報にもお金にも疎い人はいなくならない気がする。
首都圏でしっかり働いてそこそ稼いでいる人は
ちゃんと考えてると思う。
営業マンに乗せられることはあっても
騙されないでしょ。
パワーカップルが両方700万以上と考えると流石に騙されてるアホは少ないと思うけどね。しかし、パワーカップルの人たちは両方転勤とか完全にないんだね、羨ましい。
いいよね
両親の介護も小1の壁もやってこないらしいよ
じゃなかったらペアローンでパンパンに借りれないよね
>パワーカップルが両方700万以上と考えると流石に騙されてるアホは少ないと思うけどね。
なんとも痛烈な皮肉
>しかし、パワーカップルの人たちは両方転勤とか完全にないんだね、羨ましい。
これまた強烈な皮肉
毎日多くの人が東京都心から脱落していってるわね
維持するのは大変だからねえ。皆必死よね。
>>8486
ホントだよね、何を信じていいか分からんw
そういうのって世代でも大きく違うし余計にね・・・
ここ数年しか見てない小僧の不動産論は危なっかしくて仕方ないけど、
無駄に生きてきただけのジジイの経験則なんか足枷にしかならないw
仮にバブル崩壊で損切りせずに30年耐え抜いた層は(ほとんどいないけどw)、
都内なら比較的戻してるし、都心はお釣りがくるレベルまで再上昇中。
他方で地方のリゾマンは底を突き抜けて逆ザヤでも処分が困難っていう・・・
じゃあ都心駅近は安泰か?と言われると・・・
ネットの黎明期を経て、真に成長期に差し掛かってた時代に、
何でわざわざ高い金出して都心や駅近に拘っちゃったの?
時間や距離の概念を変えるのがネットでしょ?バカじゃないの?
って10年後に言われてても返す言葉がないw
家で仕事できるようになれば駅近も大分どうでもよくなりそうだけどね。
買い支えてるパワーカップルも在宅ワークが可能なIT系の人が多いんじゃない?それなら転勤も少ないだろうし。
家で仕事ができたとしても、
六本木や銀座にタクシーとか歩きで行ける範囲のほうが人生楽しい。
あと、子供がいると駅近とか都心のほうがかなり便利。
結局、子供の学校や塾のことまで考えると、やはり都心部に落ち着くんだよね
葉山や軽井沢も週末に使うセカンドハウスとしてはありだけどね
その通り。
公園なんて幼稚園上がったら全く行かなくなるしね。
アメリカで起きてることが10~20年後に日本で起こる、ってのがこれからも続くとすれば・・・
ショッピングモールが壊滅的な状態らしいから日本で流行ってるモール併設の一体開発は危ないかもねw
そういう物件は大人気で実際凄い便利なのは間違いないけどダサい施設の象徴みたいになったらヤバい。
新興企業(グーグル等)の移転で地価高騰、今までの住民は高過ぎて住めないってのもあるらしいけど、
ZOZOが世界的な企業に成長して且つ千葉愛を貫くなら幕張は凄いことになるかもw
東急が三顧の礼で渋谷にグーグルを迎え入れたけど、沿線が息を吹き返す可能性は高い。
六本木なんかも以前はいかがわしい外国人の街みたいなイメージだったけど、
近年は富の象徴みたいなところはあるよね。
ただ実際アクセスがいいかと言われるとそんなこともないし、結局従業員は郊外から電車で通う訳で・・・
六本木を後にする企業も少なくないって耳にするけどどうなんだろうね。
>家で仕事ができたとしても、六本木や銀座にタクシーとか歩きで行ける範囲のほうが人生楽しい。
金持ち~。六本木に銀座がさらっと出てくるところが流石だよね。
羨ましいなあ。
ちょっと前に慶応卒のボンボンの石原良純が久々に夜の六本木通ったらしく
「やっぱ六本木は凄い」って改めて感心してたけど、自分もそんな感じ。
>結局、子供の学校や塾のことまで考えると、やはり都心部に落ち着くんだよね
く~、金持ち~。
やっぱさ、どこの街も素敵だけど、やっぱり都心が落ち着くんだよね
言ってみてえ~
>>8517
23区外で申し訳ないけど、
都心にも通いやすくてサラリーマン予算で買えて再開発が期待出来て災害にも強いってなると、
流山とか柏のTX沿線なんかは良いと思うな。
無理矢理江戸川とか足立の駅遠買うぐらいならね。
湾岸もまだまだ再開発目白押しで退屈しないと思うけど、
既にサラリーマンでは高嶺の花だし、何より地盤のリスクは永遠につきまとう。
さすがに23区外は興味ないな〜
急に転勤が決まっても借り手が見つからないだろうし。
都心なら転売も賃貸もすぐに決まるからね。
都心からの距離?
東京駅からバスで30分以上もかかる郊外ですがね。
ウチは転勤のないパワーカップル。夫は一部上場企業だが妻は中小企業だ。
パワーカップルw
もうちょいマシな言い方ないかな?
なんでもカタカナ言葉にすればかっこいいとか、田舎者のセンスですよね。
>>8531 匿名さん
そりゃそうだね。マンション買うとなったらまず実家の周辺もしくは同じ沿線で考えるもんな。
地方出身者ってどこに住むのか自由度は高そうだけど、自分が大阪とか福岡で家買うと想像するとどこから検討するか途方に暮れそうだし、そりゃ住みたい街ランキングとか好きなわけだ。
家族を取るか、不動産を資産として考えるかで、物件の選び方は変わる。家族は負債になる可能性もあるけど、いざという時のセーフティーネットになる。に対して老いはやがて誰もがやって、かつて出来たことが、出来なくなる。金は一部、それを補うが、成年後見人制度をみても分かる通り、弁護士が横領するくらいだから。
奥さんこそ福利厚生のいい大企業で働かないと辛いと思う
東京出身者はやれ埋立地だと馬鹿にするが、考えてみてほしい
自分もパートナーも地方出身で東京は住んで5年程度、自分は会社の寮があった浦安と一人暮らし始めた木場しか知らないとして
そんな状況で資産価値も加味したマンション選びを迫られたとしたら
新参者でも受け入れてくれそうな湾岸が候補に挙がってこないか?
東京出身でも普通、湾岸?海見えていいよね、くらいじゃない?
>>8535
新興住宅街ってどこもそんなもんでしょ?地方も一緒。
ウチは半々で湾岸に住んでるけど、相手の親は口にこそ出さなかったけど、
多少心配してたみたいだよ、元々名も無き荒野だった訳だし気持ちは分かるけどね。
13号埋立地って言われても今はどこだか分かんないだろうけどさw
新居に招待したらテンション上がりまくってたし、今では良いとこ買ったよね~!だってw
外野の声なんか所詮そんなもんだよ。
ただやっぱり埋立地っていう事実は永遠につきまとうから、
風評含めて地面については多少割り切っといたほうがいいとは思うよ。
オリンピック決定前に湾岸買った人達はまあ良かったんじゃない?
価格もあがっているでしょ。
10年前は安かったですもの。
15年前はもっと安かったですが。
今坪単価400とかで湾岸を買う人が信じられないけど、不動産価格が下がる時がくるかこないかで運命が変わりますね。
まあそういう意味で山手線内と言われるんでしょうけど。
>>8539
坪200から坪400の湾岸ばかりが注目されるけど、都心も坪400が800だからねぇ・・・
今は都心・駅近原理主義みたいになってて過熱感もハンパないけど、その反動は当然あるんじゃない?
最近スムログの専門家の人達も中古購入を勧めるような書き方に変わってきたからなあ。
いわゆる富裕層とか投機家が買うような仕様や立地が素晴らしくいい高級物件はまだ上がり続けるかもしれないが、一般の人を相手にした仕様や立地がそれほどでもない地域の物件はそろそろ天井かもしれないね。二極化しそう
>>8535 匿名さん
別に湾岸だから馬鹿にしてるんじゃなくて、湾岸タワーこそ正義とか、他の地域をディスったりしてるから東京初心者のくせにと言われるんじゃないか?近所にショッピングモールがあるから良いいうセンスの分際で調子に乗るなと。
>最近スムログの専門家の人達も中古購入を勧めるような書き方に変わってきたからなあ。
スムログの専門家ってマンションオタクのブロガーとか、元不動産屋とかそういうのかね?
例えば食べログに投稿してたりグルメブログ一生懸命書いてる人がいるけどそれの不動産版?
>>8546 匿名さん
期待に沿えず申し訳ないが維新後の上京組だから5代目。だが先祖が何代住んだかが問題じゃないだろ?地方生まれは本人のせいでもないし、先祖が東京に住んでいても俺の手柄でもない。ただ大学で初めて東京に住んだって程度で、都内のあそこは何も無いとか上から目線はどうかと思うってだけ。
戦争中は都内の人口は650万から250万に減ったのだが、生粋の江戸っ子はどこにいたのだろう。
当時、情報取れて、資産があった人が生き延びた。それは生粋の江戸っ子ではないでしょう。
確か当時は防空法とかあって勝手に転居出来なかったはず。だから生粋の東京生まれなんてそんなにいないんじゃない?
今日から明日は荒川、隅田あたり氾濫しそうだね。湾岸は大丈夫?
満潮時にやってくると高潮が心配だよな。
>>8548
敵視というか同族嫌悪みたいなもんじゃない?
俺らみたいなオサレマンションに住んでる丸の内系エリサー(上京組)が、
立ち飲みや大根ぐらいしかウリがないエリアと同じはずがない!っていう勘違い?
一概には言えないけど単価や価格も似たようなもんだし、
例えば赤羽駅直結で三井がタワマン建てれば坪400どころじゃ済まない気がするw
湾岸予算で東横、田園都市、小田急、京王、中央線沿線に探そうとすると相当下る必要があるしね。
逆説的に・・・
今まで上記や都下で探すしかなかった上京組が、
突然都心に隣接したエリアに安価で豪華なタワマンが建ち始めたんだから、
地歴や地盤を妥協したとしても売れない理由がないよね。
若い街は活気があるけど、同じ世代・属性が一気に流入した街は高島平や昭和のニュータウン予備軍だよなぁ。湾岸は流動性が高いとはいうが、マジョリティは空中族ではないだろうし、開発が一巡したら企業の興味は他所に移る。現在の我々がなかなか高島平を買おうとならないのと同様、30年後の購入世代がそんな街に住みたいと思うかは微妙。数年で住み替えるなら検討出来るが永住目線だと怖い。下手したら子供に相続する頃には負動産になりかねん。昭和の団地もかつては皆の憧れだったって事実を忘れてないかい?って思う。
>>8552
大雨洪水ではなくて波浪警報が海沿いの区に出ているね
風と雷だそうだから、雨は都内に関しては少ないようだ
台風による吸い上げ効果や風による吹き寄せ効果でとんでもないビッグウエーブがくるかもしれないよ、海沿いは高潮に注意しないとね。波の見物に行ったり堤防に近寄るのはやめたほうがいいよ
>>8555 匿名さん
湾岸は多摩ニュータウンにはならない、なぜなら都心への絶対的な距離が云々と言う人には、辰巳団地や高島平を見てから物を言って欲しいと思うわ。見識がないとしか言いようがないよね。
>>8555
同感。
ただ湾岸といっても広いからねぇ・・・
何だかんだで芝浦や港南の港区アドレスは強いと思うし、
三井主導の官民開発で住・学・遊・職のバランスを考えられた豊洲も大丈夫じゃないか?
って気はしないでもない(三井が何とかするだろうって意味も含めて)。
多少のギャップはあるかもだけど結局不動産の法則で江東区湾岸が中央区湾岸を越えることはないし、
江戸川区以下になることも考え難い。
ただ高島平や多摩ニュー、豊洲もそうだけど象徴というか分かりやすいからね・・・
良い時は目一杯持ち上げられるし悪い時は過剰に叩かれるってのはあると思う。
東雲なんかは地味だけど豊洲が上がれば多少連れ上げするし、
豊洲が叩かれて下がれば風評は回避できても不動産価値としては下がるというか無傷では済まない。
警報出ているのは東京の島々のようですね
東京湾で波浪警報なんて出ることあるんですか
>>8559
http://www.jma.go.jp/jp/warn/1310300.html
港区 [継続]雷,強風,波浪注意報
特記事項 9日未明までに暴風警報に切り替える可能性が高い
9日未明までに波浪警報に切り替える可能性が高い
雷 注意期間 9日昼前にかけて 以後も続く
風 警戒期間 9日未明から 9日明け方まで
注意期間 9日昼前にかけて 以後も続く
北西の風
陸上 最大風速 25メートル
海上 最大風速 25メートル
波 警戒期間 9日未明から 9日明け方まで
注意期間 9日昼前にかけて 以後も続く
波高 3メートル
付加事項 竜巻
だそうです。まあ都市部で竜巻はないと思うけど...
浦安 人口推移
1996.01 124,377
2000.01 130,469
2005.01 151,842
2008.01 159,325
2010.01 163,902
2011.01 164,821
2012.01 163,447
2013.01 162,205
2014.01 162,737
2015.01 163,255
2016.01 164,388
2017.01 166,806 以後、震災前を上回る
2018.01 168,255
2018.07 169,461
既に震災後の一時的な人口減を補って余りある状態、過去20年に渡り人最後の数年を除き、
極めて順調な人口増であると言えそうです。
ありゃ、人最後→震災後
湾岸は確かに距離という長所があるから大丈夫な気がする。
でも住んでいる人の質は5年毎にガクンガクンと変わりそう。
震災時は湾岸にいたけど、なんだこのくらいで済むんだって思ってしまったよ。直下だと全然違うんだろうけどね。
直下だったら人工島は海に沈むよ
この地震大国ではもはや震度5程度では大地震ではないもんなぁ。あの時大したことなかったってのは本番の参考にはならないね。予行演習になったのは精々帰宅困難時の振る舞い位。あれ以来会社にはスニーカー置いてるよ。
新築マンションの価格動向を知るようなトピックないですね。坪単価が@600万円を越えるような物件は幾つかありますが、自分には無縁の世界なので、@400万円台@500万円台クラスの都心物件の動向が知りたいです。
パークシティ武蔵小山ザ・タワーは、駅1分ですが、都心でもなくLow-Eガラスも使っていないような仕様でも、@470万円の値付けをされる時代です。都心マンションの価格がこの先どうなっていくのか、関心 大です。
>>8570
んなもんスレやブログ、SNS漁ればすぐ分かるだろ・・・
都心を所謂3Aや人気エリアに限定するなら坪500は厳しい、条件の劣る部屋なら何とかって感じ。
都心を3区で区切るなら港区湾岸、中央区湾岸、日本橋○○町は坪300後半から坪450半ばぐらいの平均。
千代田区だと山手線4号線沿線や外側も同じような位置付け、がっつり内側に入ると厳しい。
もちろん湾岸と日本橋○町では建物の質も規模も異なるから一概には言えないし好みは分かれると思う。
準都心なら文京区辺りが希望というか相場とピタリ一致しそう。
小規模だと400ちょっとからあるし財閥系なら500前後、
三井の直結は平均600超とも600スタートとも噂されてる。
新築マンションの価格「動向」=「今後数年のトレンド」の意味でした。言葉が不適切で申し訳ありませんでした。
トレンドって予測や予想でしょ?競馬の予想と大差ないと思うけど・・・
海外勢一服、景気も一服、投資物件への貸し付けも締まって金利は上昇傾向、
これ以上上がる要素がないw
反面、五輪に向けて再加速、供給減で上がることはあっても下がることはないって見方も・・・
まあ外圧だったりクラッシュだったり想定外のことが起こるから万馬券が出るんであって、
そこを予測するのは難しいし、やっぱり先のこたぁ分かんねーよw
マイ投資論を信じて好きにすればいい。
シンプルに実需というか一般向けは限界にきてんじゃないの?
いつか来た道じゃないけどもうサラリーマンが都内に通えないじゃんw
逆にピンポイントで(都心といったざっくりした括りではなく)富裕層や海外勢に刺さったり、
ってのは青天井だったりね。
真のアッパークラス向けの(例えばイニエスタとかw)アパートメントって日本にほとんど存在しないからね。
しかし金がない
世の中の人たちは家族養って旅行に連れて行ったり凄いねえ。
なんで皆そんなに金があるのか・・・
泣けて来るわ
カネなんてその気になれば稼げるもの。
宝石、名画、豪邸、クルーザー、愛人、、、
大体、カネで買えるものなんてさしたる意味もない。
羨望の的の邸宅に住んだところで、寒々とした空気が流れているだけの結果。
これなら、上を見て健気に頑張っていたたいして金持ちでもない頃のほうが
よほど幸せだったと悔やむ。
本当に大切なものはカネでなんか買えない。
どうせ必ず死ぬ。カネなんぞに縛られずに短い生を楽しもう。
こんな記事があるね。このレベルの収入が無ければ都内のマンションを買うのは諦めた方がいいね。
「夫婦の合計年収が2000万円を超えるのを業界ではパワーカップルと呼んでいる。彼らは年収の5倍に相当する1億円のマンションを購入できる。次に32~33歳くらいで年収が1200万~1300万円あるアッパークラスサラリーマンは、7000万~8000万のマンションが買える。この2つのクラスをターゲットにしたマンションは良く売れているが、その下のクラスのマンションは売れ行きが良くない。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/13633?layout=b
>このレベルの収入が無ければ都内のマンションを買うのは諦めた方がいいね。
・夫婦の合計年収が2000万円 1億円のマンションを購入できる。
・33歳くらいで年収が1200万~1300万円、7000万~8000万のマンションが買える。
えぐい話だ。ムリムリムリ。貧しい家庭育ちだから親の援助もないし。
ウチみたいに自分の実家は貧乏だから援助ないけど嫁の実家が1千万位出してやるって言ってきた家庭も
結構あるんだろうなあ。
旦那はそれは受け取れんって言っても嫁はくれるって言うんだから貰っておこうよ、とかなることもあると
思うけどどう決着付けてるんだろうか。
家なんて親からもらえばタダですわ
給料全部使える
自分含めて周りの江戸っ子はみんなこのパターン
そんな人種がなんで掲示板見てる?不満あって買い換えたいとか?
>>8584 匿名さん
江戸っ子ってワードから下町をイメージ。
親が無くなって相続して売って、そのお金で家を買う計画?
その頃50歳になってそう。
QOLが低い生活をそんなに長くしたくないです。
パワーカップルで2000ということは、家の掃除とか子供の世話とか食事の準備は誰がやってるのですか
ほんとこのレベルの世帯が買ってるんでしょうか?
下限はこれくらいでも買う人がいるってこと?
うちは800妻600の1400てすが6000までで探してます。7000-8000だと生活の余裕なくなってしまって無理です。
>>8589
んなもん人それぞれでしょ?
年収1000万妻専業子無しの10年前に頭金1000万積んで総額6000万のマンション買ったけど、
給料もぼちぼち上がってるし(主に賞与)、金利は地面に張りついたままだし、
子供も産まれたけど余裕で何とかなってるよ、もっと良い部屋買っときゃ良かったよ・・・
もちろん社会情勢も含めて全て結果論だけどねw
10年前で6000万円のマンションなら今は中古で1億円弱で売れるんでないの
残債引いてざっくり5000万円くらの純資産形成ですね
6000万借りて管理費など払っても20万ちょっとでしょ。
賃貸の家賃より安いし、買おうかと思っても不思議ではない。
>>8590 匿名さん
俺は成功したからお前も大丈夫とはならんでしょ。特に最近じゃ10年前位が一番買い時だったから、たまたまその頃子供生まれるか生まれないかの購入適齢期だっただけで、別に社会情勢を読みきったわけでもない。10年前は日経平均1万円位でしょ?今の状況見通せた人達はマンション買わなくても今頃大金持ちだしなぁ。バブル入社世代に成功談語られても若い人には参考にならないのと似てるな。
いずれにしても、今後の見通しについて、インフレ傾向と見るかどうかにかかってるね
トランプアベ体制がつづくならインフレバイアスで良い気もするがね
>>8593
いやだから人それぞれ、結果論といってるだろうがw
今は空前の超低金利だし持たざる者がフルレバかまして一財産目論むには格好の時代。
反面、物件価格も併せて急騰だし当然リスクもデカい。
他方で二馬力は危ない、住宅にそこまで出したくない、雨露凌げれば十分ってことで、
5倍神話に踊らされることなく頭金多めに積んだり4倍未満に抑える家庭ももちろんあるだろうよ。
金利も上昇傾向だし、10年後に「10年前は金利安かったし・・・」って後悔することなく、
各自上手に立ち回りましょうね、ってことよ。
>>8596 匿名さん
やっぱり同居なんだ。
親の面倒を見るというより
親のお家に居候してるのかな。
それって親孝行じゃないと思う。
親御さんは不甲斐ない子供を嘆いていると思う。
>>8590 匿名さん
生活余裕ですか。凄いなあ。この間も楽勝って言ってた人かな?
賞与を中心に収入も上がってるみたいですし
さすがですね。
こっちは金がないのにパソコン壊れて泣きそうです。