東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 23:31:23
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 68401 マンコミュファンさん

    >>68400 マンション検討中さん
    なるほど。それなら城南、城西など前提条件つけようよ。ピンキリだから一律ではないでしょ。

  2. 68402 マンション掲示板さん

    >>68401 マンコミュファンさん

    まぁそうだね

    でも自分とはあまりにも遠いレベルなので、前提条件もクソもない

    頑張って死なないでいようと思う

  3. 68403 マンコミュファンさん

    >>68386 eマンションさん
    港南は運河に未処理下水が放流されているから湾岸で一番臭くて汚い。富裕層はわざわざ下水臭い所に住まないですからね。

  4. 68404 評判気になるさん

    >>68403 マンコミュファンさん

    港南のタワマンは準富裕層だからだろ

    少なくとも、江南は臭いとか訳のわからないことを叫んでるアホよりよっぽど社会的ステータスは高い。

  5. 68405 マンション掲示板さん

    >>68404 評判気になるさん
    港南は運河に下水が放流されてるから、有明とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。

  6. 68406 匿名さん

    35歳 年収700万 貯蓄2000万
    4500万 板橋区 駅から徒歩10分 70㎡
    某マンション 中古ですが購入
    35年ローン 70歳まで 頑張る
    これくらいの物が買える 中古で23区内 これが現状よ。

    23区内で

  7. 68407 名無しさん

    >>68403 マンコミュファンさん

    行ったことねーからクセーかどうか知らねーよ

    ただ言えることは
    たけぇ~よ!

  8. 68408 購入経験者さん

    >>68406 匿名さん
    物件価格が4500万?ローンは頭金なしで全額?

  9. 68409 購入経験者さん

    >>68405 マンション掲示板さん
    案外知らない人が多いよ品川に土地勘なかったり地方から出てきた人は
    屠殺場あることも全然知らないで品川という名前だけで買う
    鮫洲とか立会川とか雰囲気ものすごく悪いし(人によって感じ方違うが)品川区大田区の海沿いは昔から暴走族みたいなチンピラ多いのも地方の人は知らない

  10. 68410 口コミ知りたいさん

    >>68407 名無しさん
    港南は合流式下水道の放流口があって、雨が降ると運河に未処理下水が放流されている。ゆえに慢性的に下水の臭いがあるのですよ。

  11. 68411 周辺住民さん

    本来金融資産とは、住宅ローンなど借金を除いた全ての資産をさし、保有不動産やフェラーリや船などの消費財は含めない。
    金融資産1億以上の富裕層は、殆どが株や投信、貴金属や外貨を保有しているので、資産もアベノミクスで軒並み資産1.5倍から2倍に増やしている。
    一方、投資をせず、せっせと貯蓄だけした人は昨今の急激なインフレで資産が目減りし続けている。
    彼等はリスクをとる勇気がなく、いつまで経っても準富裕層かその下のアッパーマス層から上に這い上がれない。
    それでも上位2割の勝ち組には違いないが、勝ち組にも、二極化が進んでいる。
    今のデベやタワマン屋が商売相手にするのは勝ち組の勝ち組であり、準富裕層ではない。

    ところが、富裕層(勝ち組の勝ち組)にも更に二種類あり、現状の定義では、不動産を保有していない人、つまり家なき子も金融資産1億超あれば富裕層に含まれてしまっている。そんな彼等は不動産を買った途端、一気にマス層以下の貧民に転落する。
    なので、本来の富裕層の定義は、少なくとも最低2億程度の不動産を既に持ち、更に金融資産1億以上ある層に限定すべきである。
    異論のある人いる?

  12. 68412 匿名さん

    金融資産が少なすぎると思う。
    最低3億は必要。プラス2億以上の不動産。
    不動産なしなら、金融資産は5憶以上。
    今の時代ならこれくらいが妥当。

  13. 68413 評判気になるさん

    >>68411 周辺住民さん
    >本来金融資産とは、住宅ローンなど借金を除いた全ての資産をさし、
    1行目で既に意味不明
    日本語やり直し

  14. 68414 検討板ユーザーさん

    一般に企業が金融資産ばかり重視してるのは、
    それをどう使わせるかを分析しているからであって
    (不動産資産は簡単には使われない)、
    個人の視点では、合算資産額が重要やね。

  15. 68415 マンション検討中さん

    >>68405 マンション掲示板さん

    くさくねーよ。

  16. 68416 匿名さん

    >>68413 評判気になるさん

    は? アンタ日本人じゃないの? もしかして高卒w

  17. 68417 評判気になるさん

    >>68413 評判気になるさん

    借金地獄で金融資産マイナスの君には、耳の痛い話だろう笑笑

    日本語としては問題無いと思うし、理解力の問題だからね
    能天気な人は「フェラーリも資産に入るだろう」と噛みつくかも知れんが
    それは屁理屈。文脈を読めないという恥をさらすだけだ

  18. 68418 名無しさん

    金融資産とかどーでもいーけど、

    マンションたけーよ

  19. 68419 匿名さん

    インフレ率2% 100万円の価値が 10年後 82万円 20年後67万円
    インフレ率3% 100万円の価値が 10年後 74万円 20年後53万円

    https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00658/00002/?SS=imgview&...

    20年後は半分どころか日本のインフレは将来的にもっと進むと思いますけどね

    1. インフレ率2% 100万円の価値が 10...
  20. 68420 匿名さん

    >>68418 名無しさん

    23区の不動産は今バブルだから、金融資産がないと買えませんよ。

  21. 68421 口コミ知りたいさん

    >>68415 マンション検討中さん
    港南の近くの八潮1丁目にバキュームカーの受け入れ施設があるから、これも家畜運搬車と同じぐらい悪臭がある。23区でも港南ほど臭いところは他に無いです。

  22. 68422 匿名さん

    儲かってないのに仕事2件断っちまった。
    なんか全てが面倒くせえ。
    こうやってどんどん頑固爺になっていくんだろうな。

  23. 68423 マンション掲示板さん

    >>68421 口コミ知りたいさん

    何言っちゃってるの?そんな工業地帯に普通の人はいかんよ。
    もっと品川よりに人気のTYハーバーレストランがあるけど、臭ってたら飯食えねぇじゃんw
    頭悪っ

    1. 何言っちゃってるの?そんな工業地帯に普通...
  24. 68424 評判気になるさん

    ってことで、港南ディスりのバカは、根拠もない単なるバカと証明されました。

  25. 68425 口コミ知りたいさん

    港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。

  26. 68426 口コミ知りたいさん

    >>68425 口コミ知りたいさん

    だから臭わないと言ってるだろうが!怒

    なめんなよ港南

  27. 68427 匿名さん

    インフレでマンション価格も10年後1.5倍か

  28. 68428 eマンションさん

    >>68427 匿名さん

    10年後に仮にそつなるのだとすると、今やっと買える人も中古買っても買い替えはできなそうだし、ローン余裕で組める若手で給料が1.5倍に少なくともならないと厳しそうですね

  29. 68429 匿名さん

    >>68428 eマンションさん
    そこまでインフレ進むなら給料もあがるだろうし、今やっと買った人でもローン負担はどんどん減っていくよね

  30. 68430 eマンションさん

    >>68389 通りがかりさん
    ここで金持ちぶってるやつは架空の存在です。
    リアルでは貯金ゼロの貧乏人。


  31. 68431 名無しさん

    日本はハイパーインフレの危機

  32. 68432 坪単価比較中さん

    >>68412 匿名さん
    金融資産と言ってもすぐに現金化できない事も多いだろうから現金で3億、金融資産なら5億が富裕層のライン、現金10億で上位かな。

  33. 68433 匿名さん

    岸田政権からのタガの外れっぷりがやばい。税収70兆円しかないのに歳出が140兆円。歳出の伸びから比較したら税収増なんて微々たるもの‥バラマキやってる場合じゃない。

    https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a02.htm

  34. 68434 評判気になるさん

    >>68423 マンション掲示板さん

    山手線スレで直接次長と対決してください。

  35. 68435 名無しさん

    お前らどうせ俺のことマンション買えない貧乏人と思ってんだろ?

  36. 68436 匿名さん

    >>68429 匿名さん
    インフレ進むなら金利もどんどん上がるよ。変動金利だとローン負担が増えるので注意。

    でも流れとしては、10年後には食品などほぼすべての価格が1.5倍くらいになるんだろうね。
    (給料だけは1.3倍くらいだったりして。笑)
    日本も失われた30年を経て、ようやく普通の国に戻れるかどうか。
    その前にバラマキ増税メガネをなんとかしないとな。

  37. 68437 匿名さん

    とりあえず、岸田氏のバラマキ政治なんとかならんかの。
    税金がもったいないぞ。

    それと、来年4月に給与 上がらない 不満を
    抑え込むための 6月減税。

    そんなことで国民が騙されんことを示さないといけない

  38. 68438 匿名さん

    >>68432 坪単価比較中さん
    金融資産の定義からして、現金に限らなくても、すぐ現金化できる株式、債券などでもいいよね。
    (不動産や貴金属などは実物資産で金融資産には含まれない。)
    個人的には、金融資産(3億以上)+不動産-負債 が5憶超えていれば富裕層と言ってもいいと思う。
    自慢するなら、金融資産は最低10億ないと恥ずかしいどね。

  39. 68439 マンション検討中さん

    なぁ、お前ら、マジでなんでそんなに金持ってんだよ?

    株?

  40. 68440 検討板ユーザーさん

    >>68439 マンション検討中さん

    いやー、持ってないと思うよ?この人も自分が持ってるとは書いてないでしょ?
    三億からが富裕層とか書いちゃうと、それくらい持ってる人いそうだから、いらん優越感与えちゃいそうじゃない?だからお前らなんかまだまだだぜ!という意味合いを込めて持ってなさそな金額を書いてると予想。
    そのうち10億持ってると言うヤカラが出没しだして最終的に、イーロンマスクやジェフベゾスレベルでないとダメという話で落ち着くというパターンとみる。
    全人類で最高峰の金持ち出すと後のタマが続かないので終了。

  41. 68441 匿名さん

    香港情報
    香港は比較的に 物価が安いと言われてきましたが、
    現状 日本の物価より1.5~2倍。
    中国不動産バブル崩壊で・・・って話であるが、
    そんなの本当に一部の崩壊であって経済は日本より
    発展している。 ようは、そういう人が
    日本が安いって買い物しに来るわけですよ。 

    日本から海外旅行に行ける人は 
    本当の富裕層しか行けなくなってきたってことかな

  42. 68442 坪単価比較中さん

    >>68438 匿名さん
    10億あっても自慢したら恥ずかしいね。不動産やら負債とか面倒だから現金3億でいいんじゃないか、現金でその他は想像できるし。まあ何でもいいけどね

  43. 68443 匿名さん

    現金でもいいけど、インフレ以上の利息がつかないと目減りするよ。

    東京コアCPI、10月は+2.7%に拡大
    https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/AEZWKPBEEFKQJIULZKT3KOU7TI-...

  44. 68444 匿名さん

    >>68443 匿名さん
    インフレ以上の利息は付かない。現金持ってるなんて一番のリスクでしかない。インフレ時は借金目いっぱいする&稼ぎを増やすのが正しい対応。なのに借金をしようと人がほとんどいないから上がるの当たり前の金利が上がらない。

  45. 68445 匿名さん

    東京は京浜東北線から東側は買ってはダメです。
    特に品川から新橋までの東側はすべて埋立地で、食肉市場、コンテナ基地、下水処理場など、都心に置けない薄汚い施設はみんなこのエリアにあります。

  46. 68446 匿名さん

    借金の金利が上がろうとしてるのに、目一杯借りてマンションを買うなんて、**がすることだよ。

  47. 68447 匿名さん

    マンション営業に煽られて無謀なローンを組むと、数年後破滅するでしょう。

  48. 68448 検討板ユーザーさん

    港区は、日比谷通りから東は
    買ってはダメです。

  49. 68449 匿名さん

    浜松町や芝浦は良いと思うんだけど、港南はちょっと下水と家畜のオイニーがきつい。

  50. 68450 匿名さん

    >>68446 匿名さん
    そういう考えの人が多い間は金利は上がらない。

  51. 68451 マンコミュファンさん

    >>68441 匿名さん
    俺は今年トルコ旅行したけど、かかった費用は10日で15万円くらいだね。
    日本とイスタンブールの往復はマイルを使ったから座席指定料とかだけで5万くらい。
    トルコもリラ安がひどいから現地では安く過ごせた。
    海外旅行なんか工夫すれば安く行ける方法はある。
    マスコミのバカな情報に惑わされてはいけない。


  52. 68452 匿名さん

    海外旅行は金持ちしかできない、と思ってる人は旅行会社のカモになってるだけ。
    私は日本の旅行会社なんか、もう20年以上使ってません。

  53. 68453 マンション検討中さん

    どうせお前ら貧乏な俺を笑いものにしたいだけだろ

    笑えよ、好きなように

    買えねーよ、マンション

    今はな

    でもな、10年後見てろ

    お前らのマンション、廃墟だからな

  54. 68454 匿名さん

    笑ってもいませんし、
    わざわざここに来て言う必要があるのかな。
    ご忠告ありがとう。
    買うのも自由。買わないのも自由。
    どこに住むのも自由。

  55. 68455 口コミ知りたいさん

    >>68454 匿名さん

    買わない自由を行使してるんじゃねーよ

    買えない強制を強いられてるんだよ

    悪かったな、金なくて

    死にはせんよ

    飯くらい食えるさ

    だがしかし

    マンションは買えねーよ

    クソがクソがクソが

  56. 68456 検討板ユーザーさん

    元気でいるか
    街には慣れたか
    マンション、買えたか

  57. 68457 検討板ユーザーさん

    おまえらは、
    自由の刑に処せられでいる、
    ってこと?

  58. 68458 匿名さん

    大丈夫、ほとんどの人は買えないよ。今の相場じゃ。

  59. 68459 eマンションさん

    >>68445 匿名さん
    港南の臭いはちょっと独特だよね。品川駅港南口とかも家畜処理の悪臭が漂ってる。

  60. 68460 名無しさん

    >>68449 匿名さん
    オイニーの意味がわからなくて調べたら30年前に流行った言葉みたいだけど、もしかしてじいさん?孫にマンションくらい買ってもらいなよ。

  61. 68461 マンション検討中さん

    買えなくはないけど、買っていいか悩むとこだよな
    マンションのスペック自体は下がってるのに値段だけ上がってるわけなんだから

  62. 68462 匿名さん

    >>68456 検討板ユーザーさん

    金頼む

  63. 68463 匿名さん

    >>68461 マンション検討中さん

    嫁が買って欲しそうなら買う
    嫁の興味が別にあるならそれを優先
    嫁・子がいないなら買う必要なし

  64. 68464 口コミ知りたいさん

    6800万
    その他費用を入れると7500万か

    到底買えないよ

    あと少なくとも1500万は落ちないと・・・

  65. 68466 坪単価比較中さん

    >>68461 マンション検討中さん
    確かに買える状況だと悩むとこだな、タイミング。
    マンションのスペック下がっているのは2020年以降にモデルルーム見て思った。売出しが2020年以降のマンション、三井住友が強かった記憶があります。構造的な事は分からないけど、目に見える部材が安っぽいので仕上がりがイマイチ。構造や技術的な面もスペック落ちはあるのかな?

  66. 68467 マンション掲示板さん

    今のマンションは高かろう悪かろうでコスパ最悪だからな。

  67. 68468 匿名さん

    昭和ジジイの暇つぶし掲示板。
    だから銀座の高級クラブやキャバクラが楽しいなんて話が出てくる。 

  68. 68469 匿名さん

    >>68468 匿名さん

    お嫌いですか?

  69. 68470 匿名さん

    >>68467 マンション掲示板さん

    10年15年前位のがカッチョ良いと言われてるね。
    全面ガラス張りのオフィスビルみたいな外観のも出てきた当初は
    カッチョ良かったけどあっちもこっちも湾岸もってなるとちょっとな。

  70. 68471 匿名さん

    で、結局上質な低層に落ち着くと
    でも買えないと
    それが人生

    ごらん金と銀の器を抱いて
    罪と罰の酒を満たした愚か者が街を走るよ

    おまえの失くした時間を探そう
    愚か者よ
    私の腕に夢をあずけて今夜は眠れよ

  71. 68472 匿名さん

    いったいこのままいつまで賃貸でいるつもりだろう
    だんだん自分を憎んだり誰かを羨んだり
    いつかいつかと言い聞かせながら
    今日まで沢山探してきた
    そして今も

  72. 68473 匿名さん

    >>68460 名無しさん
    港南は運河に下水が放流されてるから、有明とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。

  73. 68474 評判気になるさん

    >>68469 匿名さん
    カネの無駄としか思えない。


  74. 68475 匿名さん

    >>68474 評判気になるさん
    セクシーな女性も嫌いですか?
    釣るにはある程度、カネも必要ですよ。
    駆け引き遊びです。

  75. 68476 坪単価

    >>68468 匿名さん
    ジジイはクラブもキャバも楽しいなんて思わないよ。モテる訳じゃないしそもそも夜は出歩かない。

  76. 68477 匿名さん

    >>68467 マンション掲示板さん

    最近はタワマンだけでなく、低層の高級マンションでもコストカットで乾式壁を使ってるからな。
    施工不良や地震で隙間ができると音漏れが酷い。億以上払っても所詮は集合住宅。
    子供育てするならやっぱり戸建てがいいよ。

  77. 68478 匿名さん

    >>68473 匿名さん
    じじいは帰れよ

  78. 68479 名無しさん

    >>68477 匿名さん
    今は駅近の土地が戸建てで押さえられないから、郊外、バスにならない?それはちょっとな

  79. 68480 口コミ知りたいさん

    >>68475 匿名さん
    そんなめんどくさい駆け引きが楽しいなんてのも昭和らしい。
    女はカネしか興味ないのに。

  80. 68481 匿名さん

    >>68480 口コミ知りたいさん
    女はカネだよ。分かってるやないの。
    痛い目にあったのかね?独身か?
    カネ無い、魅力ない男には女も来ない。
    女に興味がないのであれば、それもよし。
    平成世代はセコいのかもしれない。

  81. 68482 口コミ知りたいさん

    稼げない女は金だろうけど、最近の女は稼いでるぞ
    普通にホワイトカラーのフルタイムなら35歳で800万~1000万は軽く稼ぐ
    成功していればそれこそ2000万プレイヤーがゴロゴロいる

  82. 68483 匿名さん

    >>68480 口コミ知りたいさん
    俺なんか独立してからホステス・キャバ嬢としかSEXしてないよ。悲しいわ。

    女はカネしか興味ない、男はカラダしか興味ない。
    俺が本気になっても困るし、本気になられても困るし
    お互いそれ位のつもりで問題ないんちゃうか。
    お陰様で今まで一度もトラブルないし。

    俺の後輩は商売の羽振りもよくて若いキャバ嬢どころか
    タレントの卵とかAV女優とかもガンガンいってるけど、俺はそこまで金もないし
    なんか怖いし飲み屋遊び位がちょうどいいかな。

  83. 68484 匿名さん

    でもなあ、一度もトラブルないとか公言すると何かあるのも世の常なので
    ちょっと警戒しておこう。

  84. 68485 坪単価比較中さん

    >>68481 匿名さん
    金は重要だけど金があってもモテないやつは沢山いるし金が無くてもモテるやつはモテる。全部有れば1番強いけどそういない。女は金と考える人はモテたこと無いか。ジジイは金が無いとゴミかも

  85. 68486 坪単価比較中さん

    >>68483 匿名さん
    いやいや女もカラダが大好きだよ幾つになっても、男と同じ

  86. 68487 匿名さん

    >>68485 坪単価比較中さん
    名前を変えたのでしょうか?
    あなたは、モテたこともない子供かな。
    モテモテだよ。家庭もあり、彼女もいる。
    カネを知らないガキなのかな。
    カネある女はさらに強欲だよ。
    人に対してゴミとか言うあなたの質がわかりましたのでこれで失礼致します。

  87. 68488 マンコミュファンさん

    >>68485 坪単価比較中さん
    ホステスやキャバ嬢はおっさんに優しくするのは金のためでしかない。
    それは仕事です。
    女がみんな金目当てとしか思ってないなら、とても寂しい人生を歩んできた人ですよ。


  88. 68489 マンション掲示板さん

    男も女も関係なく、お金が全てだって思ってる人は一定数いるけど、大体社会の底辺よ。それなりの階層以上の男性女性にとってはお金なんて水や空気と同じでありふれたもの。

  89. 68490 匿名さん

    男に媚び売って生活してる女は、一般の現実世界の女とは違う生き物ですよ。

  90. 68491 匿名さん

    経営者の女選びが飲み屋の女中心になるのはしょうがないし
    飲み屋の女の男選びがだんだん客の中からになるのもしょうがない。

    現実は現実なのでいつまでも>>68480みたいに
    「女はカネしか見てねえ」ってチェリー臭い事言っててもしょうがないしね。

  91. 68492 匿名さん

    風俗マニアの港南の人もよく女は金だって言ってたけど、それは接する女性のサンプルに著しくバイアスがあるだけなんだよね。

  92. 68493 通りがかりさん

    女は金でどうにでもなると思っている男の人からは、侮りが透けて見えるのでマトモな女の人は近づかない。金が大好きな女の人はそんなこと気にしないので同類がくっつくということではないでしょうか?
    周りを見ていてもそんな感じです。
    相手を尊敬しない人は当然相手からも尊敬されませんから。

  93. 68494 通りがかりさん

    女は金でどうにでもなると思っている男の人

    モテない人の考えです。

  94. 68495 名無しさん

    >>68491 匿名さん
    それの成れの果てが和歌山の爺さんだな。
    金は腐る程稼いだが、入れあげた女に毒殺された。

  95. 68496 通りがかりさん

    あいかわらず妄想がダサいですね。

  96. 68497 匿名さん

    風俗マニアはお笑い芸能人

  97. 68498 匿名さん

    ホステスとキャバ嬢しか親しい女がいないなんて、悲しすぎませんか?
    金でしかつながってないってことでしょ?

  98. 68499 匿名さん

    名前をコロコロ変えてなりすまし沢山

  99. 68500 匿名さん

    俺は妻と仲良くやってるから、夜の女と駆け引きを楽しみたいなんて、全然思わないな。 

  100. 68502 マンション掲示板さん

    >>68501 匿名さん
    体を売らないでどうやって金を引っ張るか、だから知能犯じゃなきゃ無理か。
    頭の悪い風俗嬢にはできないな。

  101. 68504 匿名さん

    貧乏臭がひどく漂っている

  102. 68506 匿名さん

    金持ちのフリもひどいがな。

  103. 68507 口コミ知りたいさん

    >>68500 匿名さん
    俺も彼女とは上手くヤってるから、婚外でこれ以上関係を持とうとは思わないな

  104. 68509 匿名さん

    >>68498 匿名さん

    リーマンやめて1年位はどうかな、と思ったけどもう慣れたし長いので全然気にならない。20代で嫁探ししてるわけじゃないしね。
    周りの経営者もみんな似たようなもんだし。

    >>68501
    そんなきれいなもんでもないけどね。
    女にも性欲あるしストレスも見栄もあるしね。

  105. 68511 匿名さん

    >>68500 匿名さん
    幸せなことやね。

    >>68507
    仕事が出来て彼女がいて独身が一番よ。
    マンションのどーたらこうたらなんてちっぽけな事。

  106. 68512 匿名さん

    >>68510 マンション検討中さん

    確かにそう読めるけど自分が今20代だからまだ必要早い的な意味ではなく
    20代の時みたいに若くないし、嫁探ししてるわけでもないし、という意味ね。

  107. 68513 匿名さん

    必要早い→必要ない、早い

  108. 68514 口コミ知りたいさん

    この2ch臭

    素晴らしいね

  109. 68515 匿名さん

    マンコミュは陰キャが多いから女の話は壊滅的に苦手。

  110. 68516 検討板ユーザーさん

    都心マンション検討できるのは陰キャ、
    ってこと?

  111. 68517 匿名さん

    次長の妄想が気持ち悪すぎるな。

  112. 68518 坪単価比較中さん

    >>68487 匿名さん
    ゴミ→金の無い老人には近づかないでした

  113. 68519 マンション掲示板さん

    >>68492 匿名さん
    まだじじいいるのかよ。早く帰れよ。

  114. 68520 匿名さん

    やっぱり頭の悪い中卒の不動産営業が演じるエセ金持ちは下品だな。

  115. 68521 匿名さん

    もう既に、金を持ってるだけじゃあ、誰も見上げてくれないしね。旧約時代に栄えた本物の王様以外、それ以降の歴史上の極端な金持ちは、なにかしら裏があって、孫正義みたいに、結局は滅んでいくんだよね。ペイペイ祭りも使用者側というより、店舗側から逃げられてくんじゃないの?これからギリギリで頑張っていかなきゃいけない中小や個人店舗が、電子マネー手数料や機器更新料とか延々と払っていかないでしょ。
    まあ、そのイルミナティ達の背後の正体が分かってないから、経済が傾いたくらいで、みんなビビってんだろうけどさ。

  116. 68522 名無しさん

    電子マネーやクレジットカード決済の端末代や手数料も払えないような弱小事業者は廃業でしょ。
    もう、日本にまともな商店街は残らないよ。
    地方はすでに全滅して、イオン帝国の領土になってるし。

  117. 68523 名無しさん

    俺はフィンランドを旅行したとき、現金は全く使わなかったな。
    どんな小さな支払いもすべてクレジットカードのタッチ決済。
    日本に帰国したら100年前にタイムスリップしたような気分になるよ。

  118. 68524 口コミ知りたいさん

    俺は郊外でも買う金がない
    ただし金があっても都心には買わない

  119. 68525 匿名さん

    suumoとかで同じ物件が複数掲載されてるのって、なぁぜ、なぁぜ?

  120. 68526 通りがかりさん

    >>68516 検討板ユーザーさん
    金を使わないからな。

  121. 68527 匿名さん

    suumoとかで同じ物件が複数掲載されてるのって、なぁぜ、なぁぜ?

  122. 68528 匿名さん

    >>68523 名無しさん

    面白いのは欧州最後の砦のドイツと日本が現金主義ってところ。
    もっとも、遅れてると言われた日本は逆に進化しすぎて決済方法ありすぎて
    長所であったレジ精算のスピードが遅くなったり。


  123. 68529 匿名さん

    >>68527 匿名さん
    扱ってる不動産会社が違うのと同じ会社でも支店、営業所単位での扱いになるからや。
    ●●不動産と▲▲不動産で同じ部屋を掲載すれば2つ。
    □□不動産渋谷支店、□□不動産新宿支店でも同じ部屋を掲載依頼したら合計4つ。

  124. 68530 匿名さん

    >>68523 名無しさん
    >俺はフィンランドを旅行したとき、現金は全く使わなかったな。
    >どんな小さな支払いもすべてクレジットカードのタッチ決済。

    外人が日本に来ても現金使わなくて旅行できるよ。

  125. 68531 評判気になるさん

    >>68530 匿名さん
    それは大都市だけ。
    田舎はびっくりするくらい現金のみ。
    大都市も、零細の個人商店やセンベロの立ち飲み屋みたいな店は現金オンリー。


  126. 68532 匿名さん

    賃金を上げるには法人税を上げて、企業に利益を溜め込むと不利になるようにしないといけない。
    しかし、企業に忖度する自民党にはそれができない。
    労働者なんか適当に機嫌取ってごまかせばいいと思ってるんだよ。

  127. 68533 匿名さん

    >>68529 匿名さん
    親切丁寧な方ですね

  128. 68534 匿名さん

    >>68527 匿名さん
    一般媒介契約で、複数社と契約し、一社囲い込みによる売価低落その他、
    を避ける方法。(それでも絶対させないということができるわけではないが)
    物件や状況によって有効な場合と、向いてないケースがある。
    特に今の相場だと、専任契約(暗黙の両手取引 容認)でモチベ上げさせて、
    相場の適正価格よりチョイ上でスタートさせ、さっさと売る方を選ぶ。
    ケースバイケース。

  129. 68535 通りがかりさん

    >>68519 マンション掲示板さん
    港南の人、一般社会では女性に相手にされず、風俗でしか女性と接しないから思想が偏ってしまってるのよ。

  130. 68536 匿名さん

    >>68523 名無しさん
    そうそう、それがもう、一つの答えですよ。
    VISAやJCBのタッチ決済のキャンペーンは始まったばかり。
    いつ倒れるかわからない(実際は吸収合併などになるだろうけど)
    怪しい出自の会社を、いつまでも使い続ける必要はない。
    公金払いでも、ますます、1社独占できなくなってくるからね。
    一般人は距離を置いて冷静に判断すればいいだけだよ。

  131. 68537 周辺住民さん

    >>68523 名無しさん

    私は節税やプライバシー上の理由で、持つカードはかなり前から最低限の2枚だけ。
    後は全て解約。
    かつ、金融に決済履歴が残るカードは極力使用せず、マイレージもポイントも興味なし。
    特にコンビニは住民報交付などの行政手続きを除き、余程のことが無ければ買物はしない。
    財布もいいものを長く持ち、お金を大切に扱い残高意識してカード払をやめて以来、金融資産も増えた

  132. 68538 マンション掲示板さん

    カードはぶっちゃけエポスカードとヨドバシカードだけでいいや

    大学生や新社会人みたいなチョイスだけど、結局庶民には便利

  133. 68539 口コミ知りたいさん

    >>68537 周辺住民さん
    仕事の付き合いでやむを得ずつくったカードが多い私としてはとても参考になる(というか反省)お話ありがとうございます
    ところで節税とはどんな節税でしょうか?

  134. 68540 周辺住民さん

    >>68539 口コミ知たいさん

    通帳やカード会社の明瞭化が過ぎると、査察時に名義等経費絡みの余計な説明準備が必要です。
    余り言いたくないけど、我が家は副業で家族で事業経営していて、家族各個人の給与を調整、所得税、住民税、社会保険(介護・後期高齢負担割合等)トータルで最大限の節約効果が発揮できるよう給料配分しています。
    つまりeTAXで、総収入を変えず、各自の収入控除を何通りか入力する所得税額シミュレーションです
    親、自分、妻の分配比率いかんで社会保険料を含めたトータルの節約が10万単位で変わります。(それを元に次年度の各給与も決める)
    まあお勧めはしませんがw

  135. 68541 通りがかりさん

    >>68540 周辺住民さん
    うううその説明では私にはカード2枚との関係が全く解りませんがそれは私の理解力不足でしょうね
    言いづらいことをぎりぎりご説明いただきありがとうございました

  136. 68542 周辺住民さん

    >>68541 通りがかりさん

    分りづらくすみません。カードの枚数が多いと個人情報流出リスクが増え、年会費も無駄なためです
    また勘定科目を曖昧にしたい現金主義なのに、カードを多く持つ意味もありません。
    ポイント還元・割引・旅行保険只等、業者の口車にのせられて散財するのも馬鹿らしい
    ただ財布盗難や現金不足時もあるので、個人用法人用各1枚お札代わりに用意しているに過ぎません

  137. 68543 匿名さん

    私はサラリーマンで所得をごまかしたりはできないので、支払いは100%クレジットカードと電子マネー、QRコード決済。
    地方に行くときは現金しか使えないことがあるので、現金を降ろしていきます。
    現金をATMで降ろすのが面倒ですね。
    行列に並ぶのが苦痛。
    ATMで振込する人がすごく多いのはなぜなんでしょうね。インターネットバンキングのほうが楽で早いのに。

  138. 68544 名無しさん

    何がカードだよ

    この貧困時代にマンションたぁ豪勢だな

    俺は6年前にマンション購入を夢見たが、もう希望は失った

    お前らだっていつ貧困層に落ちるか分からんからな

    下から引っ張って引きずり降ろしてやりたいよ

  139. 68545 マンション掲示板さん

    >>68544 名無しさん
    おはよう
    元気出していこうね(*^^*)
    上で待ってるよ

  140. 68546 マンコミュファンさん

    >>68545 マンション掲示板さん

    もう這い上がれねーんだよ
    一度でも経済的に社会的に負けてしまったら、もうゲームセットなんだ

    覚えとけ、お前らもそういう時代に生きてるのさ

  141. 68547 マンコミュファンさん

    40代東京在住ホワイトカラー男性が年収450万だ

    ド底辺だと思ってるだろうが、普通にいる

    お前らの身の回りにもいるんだぜ
    気付いてないだけで

    そしてその下にはアンダークラスがこれまた普通にいる

    お前らも一寸先は闇だ

  142. 68548 口コミ知りたいさん

    >>68547 マンコミュファンさん
    そういう年収で独身なら、料理のうまい女とオバチャンでもいいから結婚して、ヨーロッパあたりで日本食堂やったら?
    イギリスとかドイツは料理のレベルが低いから繁盛しそう。

  143. 68549 マンコミュファンさん

    >>68548 口コミ知りたいさん

    お前も一度堕ちてみろ
    そういう発想が無敵の人を生み出すのさ

    郊外だっていい
    駅遠だっていい

    自分の買えるべき家が欲しかった

  144. 68550 マンコミュファンさん

    今マンション購入を検討しているお前らは、経済的に日本社会の上位20%だろうな

    それが普通だと思うなよ

    この国では地雷が至る所に埋まっているんだから

  145. 68551 マンション検討中さん

    >>68550 マンコミュファンさん
    確かに上位なのかもしれない
    だけどその20%の中で暮らしてるから上位とは感じないな
    ごく普通の慎ましやかな生活ですよ

  146. 68552 マンション掲示板さん

    >>68549 マンコミュファンさん
    https://sumaity.com/mansion/used/tokyo_prop/prop_11122879/
    こちらはいかがでしょうか
    450万円です
    楽しく暮らせそうですよ

  147. 68553 通りがかりさん

    >>68551 マンション検討中さん

    それこそが問題なんだよ
    自分の属するレイヤーよりも下のレイヤーには目が向かない

    そして自分よりは上のレイヤーは以上なまでに目に付いてしまう

    これこそが階級社会であり、ルサンチマンの肥溜めになるのさ

  148. 68554 匿名さん

    >>68553 通りがかりさん
    日本は社会保障制度がしっかりしているから、生活保護を受けていてもちゃんとした生活をおくれている。実際には生活保護をギリギリ受けられない人たちが一番辛い。そこそこの年収のある人の方が物価高騰のあおりを受けたり、無理して働いて体をこわして医療費の負担が増えたりして、痛いほど辛さを実感している。最近は家賃まで高騰しておちおち引っ越しもできない。

  149. 68555 マンション検討中さん

    >>68547 マンコミュファンさん

    全然ド底辺とは思いませんよ。平均年収くらいでは?
    都心には買えないかも知れませんが普通にマンション買えると思いますが。
    結婚されてないなら1LDKなら都内でも大丈夫です。
    こんなホントの富裕層かもわからない人がマウント取り合いする掲示板見てたら精神衛生的に良くないので1LDKくらいのマンション買ってサッサと住んだら絶対にQOL上がりますよ。
    上を見たらキリはないけど、充分幸せになれますよ。

  150. 68556 マンション掲示板さん

    >>68553 通りがかりさん
    上位20%レイヤーズは上位5%レイヤーズくらいには上りたがってるかもだけど、だからといって上位3%レイヤーズを恨んだりはしてないけどね
    みんな仲間じゃん?
    俺らの仕事を通じて社会全体がよくなってるという自負心もあるし

  151. 68557 マンション掲示板さん

    >>68553 通りがかりさん
    それは人によるだろ。
    俺は自分より金持ちの世界にはまったく興味ないね。
    関係ないし、そこにはいけないから。
    自分には無理なものには、最初から興味も持たなければ、ストレスにもならない。
    他人を羨ましいなんて思う発想がバカらしい。

  152. 68558 口コミ知りたいさん

    マンコミュって年収の話多いけど、税金や周りに合わせた生活水準送ってればそれほど貯蓄に差は生まれない。
    今格差が広がってるのって年収よりも資産の格差だけどな。
    東京センターコア地区(二人以上世帯)の資産合計1億超えている割合は40%。
    ほかの地区は一億以上10パーでいいほうなのにな

  153. 68559 匿名さん

    >>68558 口コミ知りたいさん

    高年収の話は出てもその年収らしい生活を送ってる話は出ないからね。

    たまに出ても女の話がちょっと出ただけで童貞みたいにギャーギャー喚くし。

  154. 68560 マンション検討中さん

    >>68559 匿名さん
    すぐ妄想って決めつけられるしね
    証拠出せとかさ
    こんなとこでプライバシーさらけ出せる訳ないのにね

  155. 68561 匿名さん

    >>68560 マンション検討中さん

    都心派キャラは揃いも揃って車持ってなくて
    人付き合いもなく小遣い3万で満足、みたいなのしかいないしね。

  156. 68562 名無しさん

    >>68552 マンション掲示板さん

    こういう物件って誰が買うんでしょう?

  157. 68563 匿名さん

    羽振りの良い生活しててもすぐ飽きるんだよ。
    数年で地味な生活に戻るしそれが安心する。
    高収入が長く続くか分からないしその恐怖感がデカい。
    羽振りの良い生活を10年以上も続けられるのは本当の金持ちか周りへの見栄を気する有名人くらいじゃねーか。

  158. 68564 匿名さん

    >>68544
    >>68546

    まじめに 仕事こなしていれば、 引っ張ってくれる先輩がいると思うけどね。
    35歳 460万/年 ⇒45歳 650万/年 くらいまで、先輩が引っ張ってくれた。
    管理職の先輩が考課についてあげてくれたから・・・今がある。
    今年、高卒でも46歳で、700万/年・・・これだけあると年100万は貯蓄は出来る。
    60迄もう少し貯蓄伸ばして4000万くらいにして、埼玉、千葉、茨城、群馬
    あたりに引っ越して暮らせればいいかな。

  159. 68565 匿名さん

    金持ちのフリをしてる輩がいると言うが、カネには汚くないということだ。セコいのもな。
    気前良く払ってしまう。しかし
    金持ちだとは一言も言ってはいない。
    たかが6600万の物件しか購入できない。(婆、嫁、子が住んでいる)今は返済完了済みだ。が、仕事柄、住まいからではなく各営業所のビジネスホテルに泊まり週末帰る。
    勿論、彼女にも購入してあげようとも思っている。
    俺は冷めやすい人間。だが情けがあるため捨てることはできない。
    夜遊びは各営業所の街でストレス発散で、駆け引き遊びをしている。
    風俗など1回も行ったことはない。

  160. 68566 検討板ユーザーさん

    >>68552 マンション掲示板さん
    古いけどこの価格なら…ありかも…一括で払ってのんびりクラスには良さそう。

  161. 68567 買い替え検討中さん

    >>68552 マンション掲示板さん

    清瀬からバス10分ならそんなに不便なところでもないですよね。
    450万円は安いかも。
    これに比べると無印の団地リノベは数千万円だから、かなりマージン取られるってことかな。

  162. 68568 匿名さん

    郊外の末期状態の団地買うぐらいなら戸建てにしておいたほうがいいよ。
    管理が荒れ放題になった時、売却できない、住民の合意形成難しくて取り壊しもできない。

  163. 68569 検討板ユーザーさん

    >>68568 匿名さん
    これでどう?
    https://suumo.jp/chukoikkodate/tokyo/sc_akishima/nc_73117604/
    住んでよし貸してよし
    DIYリフォームがんばろうぜ!

  164. 68570 匿名さん

    城南高過ぎ。住み替え出来なくて笑えてくる。ははは

  165. 68571 評判気になるさん

    >>68562 名無しさん

    築51年、旧耐震のボロい団地を、建て替え丸儲け物件と見るか、破綻スラムと見るか。
    ここ修繕費取ってないけど、修繕積立金無さそうだしね。
    スラム化、老築化まっしぐらな気もするし。
    東京市部の駅遠団地だから建て替えてもたかが知れてるか?

  166. 68573 匿名さん

    >>68569 検討板ユーザーさん

    いやいや、戸建ては無理だわ

  167. 68574 口コミ知りたいさん

    >>68569 検討板ユーザーさん
    この家だとフルリフォームで1000万は必要だし
    材料、足場など運ぶのも大変だと思う
    屋根もひどければ張り替えだろうね
    どのくらいかかるか、300万はかかるか
    シロアリで床下が駄目だと200万以上さらにかかるし、戸建てなら庭が広くないと駄目でしょう
    こんなに道が狭いのも駄目でしょうね
    ボロボロなアパートみたいで戸建ての意味がない笑

  168. 68575 eマンションさん

    >>68574 口コミ知りたいさん
    なんかいいの探してあげて!

  169. 68576 口コミ知りたいさん

    >>68575 eマンションさん
    せっかく戸建てなら、車1台駐車スペースと10坪程度の庭も欲しいね
    道幅できれば5mは欲しい
    (車がすれ違いできる)
    デパート又はスーパーが500m以内
    リフォーム費用は1100万まで
    あるのかな、、、
    探すのが大変なのと家の状態も確認しないとならないし周りの環境も調べないとならないし
    お金を無駄にしないようによく考えないとね

  170. 68577 匿名さん

    >>68576
    田舎ならいいけど都内なら庭要らん。そんな広い土地ない。

  171. 68578 口コミ知りたいさん

    >>68577 匿名さん
    田舎ではなく23区内での購入、検討でも
    一戸建てなら庭付きでしょ(カースペース(2台分)は必要だよ(ランクルが余裕で入るスペース))
    そうでなければ意味ないかも
    23区で購入考えるならそのくらいの予算必要だと思うけどね
    3階建はだめ×オススメしない
    2階建で3LDKは必要だよね

  172. 68579 マンション検討中さん

    >>68578 口コミ知りたいさん
    お説賛同しますが、とりあえず今は>>68549さんが買える家限定でお願いします!

  173. 68580 マンション掲示板さん

    yccがまた修正されそうだぜ
    変動金利は低いままだけど、いつまでもつかな?

    ギリギリローンズよ、耐えられるのかい?

    こうなってくると家を買う奴なんてもういなくなるんじゃないか?

  174. 68581 マンション掲示板さん

    家を売っても残債の山、維持しようにも増える利子に修繕積立

    生活大丈夫?

    お昼は持参する塩むすび1個だけ?

  175. 68582 坪単価比較中さん

    >>68580 マンション掲示板さん
    金利が少し上がっても金持ち減らないから家は売れると思う

  176. 68583 通りがかりさん

    >>68582 坪単価比較中さん

    家は不動産
    消耗品じゃない

    いくら金があっても複数持ったり買い替えたりしないよ

  177. 68584 検討板ユーザーさん

    >>68580 マンション掲示板さん
    ギリギリローンにしなきゃいいだけ。
    バカ高い東京都心に住む必要なんかまったくないんだから。 

  178. 68585 マンコミュファンさん

    >>68584 検討板ユーザーさん

    本当正にごもっともだよ

    でもさ、既にギリギリローン組んじゃったお友達はどうすりゃいいんだろうね?
    しかもペアローンなんて組んでたら・・・
    なんて考えると、怖くて悲しくて切なくて・・・

    大爆笑

    ついに来るのかな?
    待ち望んでた審判の日が

  179. 68586 検討板ユーザーさん

    >>68585 マンコミュファンさん
    アメリカではサブプライムローンが返せなくなり破綻してホームレスやトレーラーハウス暮らしになった人が続出した。
    もちろん、自己責任なんだから、政府の救済はまったくなし。
    日本もこうなるよ。
    騙されたやつがバカなんだよ。


  180. 68587 匿名さん

    貧しくて精神を病んだ人が朝から連投の地獄絵図

  181. 68588 通りがかりさん

    >>68586 検討板ユーザーさん

    そんなの可哀想だよ

    なんとかしてあげたい!

    でも無理

    大爆笑

  182. 68589 口コミ知りたいさん

    >>68587 匿名さん

    ギリギリローンズの1人さんの強がりですか?

  183. 68590 匿名さん

    この局面、変動で周辺区や郊外の物件を高値掴みしちゃった人はかなりマズイかも。
    売るにしても買い手はつかんし、売れたとしても残債を抱えることになりそう。

    今は待ちの一手。
    動きようがない。

  184. 68591 eマンションさん

    >>68587 匿名さん
    港南の人は風俗と自作自演しか趣味がないからな。

  185. 68592 匿名さん

    リーマンショックのときは、都心3区の中古マンション平米単価は1年で25%ほど下落。その後も下がって結局、約3割下落してるね。
    https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210126/se1/00m/020/027...

    今回の不動産バブルが崩壊したらどうなるのかは難しいね。まだまだ金余りだし平成バブル崩壊みたいなことにはならないと思うけど、都心でも2割程度はすぐ下がりそう。

  186. 68593 検討板ユーザーさん

    >>68592 匿名さん

    都心はちょい下げ、その他は瀕死だと予想

  187. 68594 匿名さん

    リーマンショックでそんなに下落してないよ。最大幅で1割程度の下落ですからね。デフレの時代ならともかくインフレだと横ばいじゃないの

    東京の中古マンションの下落はリーマンショックの約1年後
    2008年1月から2009年2月が最大幅で11%の下落
    https://media.terass.com/topic/1442

  188. 68595 口コミ知りたいさん

    >>68582 坪単価比較中さん

    うちは土地はあるけど、代々リーマンだから金がない。
    でも先祖が100年前に買った土地を使い続けている。
    祖父は姉弟、親父は独りっ子、俺は兄妹なので、分割もせず、切り売りも僅かで済んだ。
    なので、都内で車は2台、目の前6m公道、庭付きの駅近。近所も皆古いお宅ばかり。
    子供にも家を残せるし、不動産に余計な金をかけずに済むのは有難い。
    兄弟が少なければ、若いうちは賃貸か社宅にしていずれは親から引き継げるから、都内に実家かあると助かる(笑)

  189. 68596 匿名さん

    >>68594 匿名さん
    3割下がったのは都心3区の中古。
    リーマンショックの時は、都心ほど下落が大きかったということだね。

  190. 68597 匿名さん

    リーマンショックはアメリカの不動産破綻。
    日本でローン金利上昇による個人破産が増えれば、比較にならない暴落が起こる。

  191. 68598 名無しさん

    >>68597 匿名さん

    そんな破綻者出るかな?
    なんだかんだ言っても本当にギリギリでローン組んでるバカなんてそうはいないでしょうし。

  192. 68599 匿名さん

    >>68592 匿名さん
    >>68597

    もう今は日本もバブル、震災、リーマンその他いろいろ経験して
    プレーヤー自体に免疫も耐性も知識も付いたからねえ。
    脱落する転売ヤーは当然いつの時代にもいるし
    しょぼいマンクラリーマンは振り落とされるだろうけど
    全体としては大して影響ないだろうね。

  193. 68600 口コミ知りたいさん

    オリンピック暴落待ちしてて買えなくなっちゃた雑魚いる?
    また暴落待ちで今度は郊外も買えなくなっちゃうよ(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸