東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-30 01:59:20
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 61801 eマンションさん

    >>61799 マンコミュファンさん
    都心のタワマンは15年前でも8000万では買えませんが。

  2. 61802 マンション掲示板さん

    年収の5倍までとか大昔の価値観かよ。
    購入適齢期にそれじゃ郊外の物件も買えないぞ。

  3. 61803 マンション検討中さん

    大きさによっては普通に買えるぞ

  4. 61804 検討板ユーザーさん

    >>61801 eマンションさん
    パークタワー池袋イーストプレイス
    2008年04月築
    新築価格 1406号室 6410万円 68.03m2 3LDK

  5. 61805 マンション検討中さん

    >>61804 検討板ユーザーさん
    中古売出し価格
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_toshima/nc_72393503/
    2億には届かない

  6. 61806 通りがかりさん

    >>61805 マンション検討中さん

    池袋は都心では無い

  7. 61807 名無しさん

    >>61801 eマンションさん
    部屋の大きさによるね。

  8. 61808 名無しさん

    都心じゃ無いけど、ワテラスとかでもそれぐらい値上がりしてるんじゃない?

  9. 61809 マンション掲示板さん

    千代田区
    ワテラスまでは
    江戸のうち

  10. 61810 名無しさん

    君ら、今これから買うなら固定にしなよ
    くれぐれも変動ギリギリペアローンだけはやめなよ
    煽りとかポジショントークとかじゃなくて、本当に危険だからね

  11. 61811 eマンションさん

    >>61810 名無しさん

    変動と固定でどちらかを勧めることが危険。

  12. 61812 評判気になるさん

    >>61811 eマンションさん

    どちらが得するかなんて、わからんからね。
    固定も変動も。

  13. 61813 口コミ知りたいさん

    >>61802 マンション掲示板さん
    いまの超低金利が今後も続くと?
    頭悪すぎだな。

  14. 61814 マンション掲示板さん

    >>61812 評判気になるさん

    得とか損とかじゃなくて・・・
    そういう考えがローン破綻を招くんだよ

  15. 61815 名無しさん

    >>61810 名無しさん
    変動ギリギリペアローンにまでして客に買わせようとする不動産業者は社会正義の意識のかけらもないクズだよ。

  16. 61816 マンション検討中さん

    自分が買えないからって購入者が皆んなギリギリローンって思い込みたい人いるよね~
    他人の幸せが許せない日本人の嫌なとこでてる~

  17. 61817 当たった人

    >>61801 eマンションさん

    15年前は、お祭り物件のシティタワー品川が分譲された。
    あそこなら3000万位で買えた。抽選に当たればだが。

  18. 61818 マンション検討中さん

    >>61816 マンション検討中さん

    だから?
    俺は他人の不幸が大好きだよ
    自分の幸せよりも他人の不幸の方が大切だよ

  19. 61819 マンション検討中さん

    早く超絶不景気来ないかなぁ
    失業し、ローン破綻の末に離婚

    素晴らしいよね

  20. 61820 マンション検討中さん

    >>61817 当たった人さん
    シティタワー品川は立地が劣悪すぎる。下水処理場と食肉市場と清掃工場のトライアングルだよ。

  21. 61821 匿名さん

    ここは港南に恨みでもあるんかwww

    まぁ私興味ないからいいけどさ

  22. 61822 匿名さん

    >>61816 マンション検討中さん
    >自分が買えないからって購入者が皆んなギリギリローンって思い込みたい人いるよね~

    東京には金持ちもいるので「【皆が】ギリギリローン」なんてことは思わんが、
    上場企業であろうが年収1000万1500万程度のリーマン世帯が自力で買ってもそんなに余裕のある生活は出来ないよね。とは思ってるよ。

    若い時は年収1000万になったら楽な暮らしかな、1300万なら余裕かな、とか
    思ったけど現実は日々我慢我慢の連続ですね。

  23. 61823 口コミ知りたいさん

    >>61813 口コミ知りたいさん
    頭悪すぎで済ます短絡さよ。
    直近では金利増がある可能性も低いと思ってるが、多少の増減では不動産価格への影響は微々たるものだよ。

  24. 61824 通りがかりさん

    都心にギリギリローンで買って億越えの含み益ってのもいるし、郊外で堅実な額を借りて固定でローン返してる人もいる。

    収入は同じでも違う人生になるのよ。どっちが好みかの問題。

  25. 61825 通りがかりさん

    と言いつつ
    外野は気安く含み益というけど
    実際は含み益は所詮含み益でしかないので身動き取れんし
    ギリギリローンの現実が続く限りギリギリの支払いにヒイヒイいうだけだけどな。

  26. 61826 マンション検討中さん

    >>61825 通りがかりさん

    含み益が億もあれば、ヒイヒイいう前に住み替えればええやん。最初から郊外買ってたら無理やけどな。

  27. 61827 口コミ知りたいさん

    >>61824 通りがかりさん

    ハイレバはリターンがデカいからね。
    リスク取りたくなければ、郊外の安いマンションを一括で買えば良い。

    どっちが良いかは、人生観と生活スタイルによる。

  28. 61828 匿名さん

    含み益があろうがなかろうがギリギリローンの間は10年でも20年でも毎月・毎日の生活がギリギリってことだからな。

    あんた含み益があるから車安く売ってあげるわ、とかないし
    あんたん家の含み益好きだからネギ50円引きでいいよ、とかないからね。

  29. 61829 口コミ知りたいさん

    >>61826 マンション検討中さん

    それ、難しいんだよ
    俺は都心ではないけど、8年前にそれなりにいいところにギリギリローンで買ったけど、なかなか売って新たなところに行くって出来ないよ
    独身なら別だろうけど

  30. 61830 検討板ユーザーさん

    >>61828 匿名さん
    もっと稼げ。以上

  31. 61831 匿名さん

    含み益があるって知られてタカられることはあるけどな。

  32. 61832 匿名さん

    >>61830 検討板ユーザーさん

    ギリギリローンのリーマン連中に「もっと稼げ雑魚www」とか酷すぎ。

  33. 61833 匿名さん

    いざとなったら売って郊外に引っ越せばいいや、という安心感はデカいぞ。
    おつりが来るからな。

  34. 61834 匿名さん

    >>61828 匿名さん

    そう
    毎日苦しい
    俺なんて昼飯もう3年間抜きだよ
    早く売って多摩地区で中古現金買いしたいけど、
    嫁がそれを許してくれない
    子供の学校の都合もあるし

    所詮家に含み益があっても、
    換金できないなら意味がないよ

  35. 61835 匿名さん

    東京のサラリーマンは大半がギリギリローンですよ。日々我慢の連続ですよ。

  36. 61836 匿名さん

    >>61833 匿名さん
    >いざとなったら売って郊外に引っ越せばいいや、という安心感はデカいぞ。

    その為には長期間に渡って嫁を洗脳せなあかんやんw
    俺は本当は田舎の方が好きやねん、人間それが普通やねん。いつか郊外で暮らしたいんや、と嫁もその気にさせとかなきゃ無理。

  37. 61837 検討板ユーザーさん

    ローンが余裕なんて家庭は少ないよ。
    それなりに苦しみながら返してる。

  38. 61838 eマンションさん

    >>61832 匿名さん

    雑魚はお前だけ笑

  39. 61839 匿名さん

    >>61834 匿名さん

    そう、それを含み益信者は理解出来ないんだよな。
    株でも持ってりゃ分かることなんだけど、持ってないだろうしな。

  40. 61840 検討板ユーザーさん

    >>61836 匿名さん

    鬼嫁なのか、大変だな。

  41. 61841 匿名さん

    >>61838 eマンションさん

    全リーマンを敵に回したな、こんのや~ろ~~

  42. 61842 匿名さん

    >>61840 検討板ユーザーさん

    お前さんは田舎もんの嫁を貰えよw

  43. 61843 匿名さん

    >>61840 検討板ユーザーさん
    たかだかリーマンが作れるマンションの僅かな含み益程度で
    中年過ぎてから郊外暮らしを強いられる女の気持ちになってやれよ

  44. 61844 匿名さん

    リーマン夫「マンションの含み益が1000万ある。将来は家を売って郊外で暮らそう」
    リーマン嫁「却下」

  45. 61845 評判気になるさん

    >>61841 匿名さん

    とりあえず家買えよ笑

  46. 61846 評判気になるさん

    含み益1億の話は?

  47. 61847 マンコミュファンさん

    >>61842 匿名さん
    独身?

  48. 61848 匿名さん

    >>61836
    俺が勧めて嫁も東京ライフを楽しんでいるのが実情だ。
    でも現状ギリギリ生活じゃないからそうなんだろうな。参考にならんか。

  49. 61849 匿名さん

    やっぱり「ギリギリローン」という言葉が出るとスレが賑やかになる。笑。
    それだけギリギリローンの人が多いということだよね。

  50. 61850 匿名さん

    >>61845 評判気になるさん

    家はリーマンの時に買ったんだよ。独立すると当分ローン通らんからってんでな。

  51. 61851 匿名さん

    俺が東京出身だから東京に家持とうと勧めてそうなったが
    金も大してないのに東京東京言ってくる嫁だったら嫌いだわ~。
    だったらテメー俺より稼いで来いやって言ってやれよ。

  52. 61852 匿名さん

    >>61848 匿名さん
    ん?郊外暮らしを楽しんでるってこと?それはそれでありだわね。

  53. 61853 匿名さん

    >>61849 匿名さん
    >それだけギリギリローンの人が多いということだよね。

    そりゃそうよ。
    リーマンの年収から手取り、ローン支払額考えりゃ余裕なんて無いこと分かるやん。
    大阪支店、名古屋支店の連中と給料同じでこっちだけマンション2000万高いとなりゃ、東京にいるだけで生活苦しいの決まっちゃうしな。
    そりゃ新橋のリーマンもネクタイ頭に巻くっちゅうもんよ。
    人生我慢我慢ですよ。

  54. 61854 マンション検討中さん

    ギリギリローンはハイレバやね。

  55. 61855 匿名さん

    >>61854 マンション検討中さん

    っていうか別に1億超えるからギリギリローンって訳じゃなくて
    都内はリーマンだと自然とギリギリローンなっちゃうからね。

  56. 61856 名無しさん

    >>61855 匿名さん

    ハイレバ意味わかる?

  57. 61857 匿名さん

    ギリギリローンでもカツカツ生活でなければいいんだけどね。
    今カツカツ生活なら、今後インフレが進んで増税もされたら、ますます苦しくなる。

  58. 61858 匿名さん

    >>61857 匿名さん
    事実上ギリギリローンとカツカツ生活はほぼイコールみたいなもんだわね。

  59. 61859 名無しさん

    大半はカツカツ賃貸生活。

  60. 61860 匿名さん

    >>61858 匿名さん
    そうなのか。
    確か日本の住宅ローンの7割が変動金利なんでしょ?
    金利上がったらヤバいじゃん。

  61. 61861 匿名さん

    >>61860 匿名さん
    勿論ヤバいかやばくないかで言えばヤバいんだけど
    月のローン支払いが1万増えるとかのレベルだとまだ耐えちゃうわね。

    今日も午前中だけ大丸有の会社に出て仕事して、帰りに節約の為にQBハウスで髪を切るお父さん達がいっぱいよ。

    1. 勿論ヤバいかやばくないかで言えばヤバいん...
  62. 61862 匿名さん

    変動さん、地獄突入準備okですか?

  63. 61863 匿名さん

    28日だっけ? 日銀、YCC修正するかな?
    俺はやらないと思うけど、今月やらないなら年内もうチャンス無さそうなんだよな。

  64. 61864 eマンションさん

    変動金利はついに0.3%を切りましたね
    いったいどこまで安くなるんでしょう(^^)

  65. 61865 匿名さん

    >>61852
    なんで郊外暮らしに見えたんだよ。
    東京暮らしだよ。

  66. 61866 匿名さん

    昔はお上りさんが都内に家を持つなんて夢だったんだよ
    今みたいに規制緩和されておらず、高金利だったから、都心なんかワンルームマンション以外夢の又夢。皆アパートか郊外のニュータウンから仕方なく通っていた訳ね。
    今は当時の何倍も都心にマンションが溢れているけど、核家族から単身化されて世帯は一見増えているけど、一戸当たりの面積は小粒になっている。
    しかもマンション業界の計画では都心3区も周辺区も来年以降もどんどんタワマンが供給されるし、建て替えできない老朽化マンションも買替で毎年増え続け、人口も頭打ちだから、間違いなく昔よりは遥かに家余りになる。
    今は大学の学生数も昔の半分近くに定員減らしたりしているけど、それでも募集枠の8割平均らしいし。
    都心山手線内のごく一部の高級築浅マンションを除き、未曾有の暴落が来るのは確か。問題はそれがいつ来るか、ほんと時間だけの問題よ。

  67. 61867 匿名さん

    審査金利ってもんがあってだな。2パーくらい金利上がっても、変動マンが贅沢出来なくなるくらいで貸し付けてるのよ。

    変動マン もはやまな板の上の鯉w

  68. 61868 匿名さん

    渋谷もマークシティでQBハウス。
    都心暮らしも楽じゃないぜ。

    1. 渋谷もマークシティでQBハウス。都心暮ら...
  69. 61869 匿名さん

    >>都心山手線内のごく一部の高級築浅マンションを除き、未曾有の暴落が来るのは確か。

    都心だけ暴落逃れるとかないから。
    都心及び周辺区の駅近は比例するよ。
    暴落があるとしたら空き家が増えてる郊外、東京なら駅遠で需要少ない場所のみ。
    人口減は東京に一極集中するから都心及び周辺区は安全だと思う。

  70. 61870 匿名さん

    差出人:都心はもう手が届かない

    世帯年収1100万の四人家族です。晴海フラッグに落ち続けた亡霊です。

    通勤先が上野と渋谷なので、両方に出やすい品川や川崎周辺で検討していますが、下記の条件でお薦めはありますでしょうか。

    ■予算6500万
    (金融資産1500万を運用しつつローン返済する予定です)
    ■3LDK
    ■75㎡~80㎡希望
    ■新築・中古にこだわりはありません
    ■クルマなし
    ■近隣にショッピングモールがあると嬉しいです

    東側だと幕張べイパやPH南船橋だと思うのですが、南側の候補が検討もついておりません。
    予算感から考えると、川崎から更に足を伸ばし、矢向のクレストプライムレジデンスなどでしょうか。
    どうか亡霊をお救いください。

  71. 61871 匿名さん

    >>61870
    https://suumo.jp/b/kodate/kw/%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%8...

    ここなんかいかが?
    昔この辺住んでて、川崎周辺OKならここは見晴らし良くて駅近だし良いと思う。

  72. 61872 マンション検討中さん

    リーマンがローンで都心にマンション買えるのは日本くらいらしいよ。

  73. 61873 マンコミュファンさん

    ローン減税はいつまで続くかな。
    増税しかやる気なさそうだから、無くなる可能性あるよな。

  74. 61874 検討板ユーザーさん

    各ポジショントーク見るからにこのスレッド40前後以上のおっさんがおおいんだけど、適した時に買えなかった怨念の人が多い感じだよね?

  75. 61875 匿名さん

    SNS全盛の時代に掲示板やってる奴は50以上がデフォと解釈してOK。
    いや、俺はまだ40だぜ、って奴もいるだろうが、心が50以上って訳だ。
    例外はオレっちだけよ♪

  76. 61876 eマンションさん

    >>61866 匿名さん
    あと2年で半額さん、お元気ですね^_^

  77. 61877 eマンションさん

    期限を設けない予言など誰にでもできるわな
    だっていつまで経っても外れないんだから 笑

  78. 61878 名無しさん

    >>61873 マンコミュファンさん

    現金派の俺には関係ないな

  79. 61879 匿名さん

    都心やそのすぐ近くにリーマンがマンション買えた2010年代が異常だっただけ。
    高度経済成長時代だってリーマンは郊外に住んでいた。

    今が高いんじゃない。2010年代が安すぎただけだ。

  80. 61880 口コミ知りたいさん

    >>61879 匿名さん

    つまり今が普通と。

  81. 61881 匿名さん

    >>61880 口コミ知りたいさん

    団塊世代が歩ける今まではね。
    今の出生数は当時の1/3。日本人はタイ人より給料が安い貧乏国になったから、これからは知らんよ。

  82. 61882 匿名さん

    >>61881 匿名さん
    事実誤認があるようです
    タイ人の日本での最低賃金は日本人と同じ
    タイでのタイ人の最低賃金は約1万タイバーツ/月(約4万円/月)
    タイでの日本人の最低賃金は約5万タイバーツ/月(約20万円/月)
    どこをどう切り取っても「日本人はタイ人より給料が安い貧乏国」にはなりません。

  83. 61883 マンション検討中さん

    経産省のデータで、大企業の部長職の平均年収では、アメリカ3399万円、シンガポール3136万円、タイ2053万円、日本1714万円とかなり低い水準のようですよ。
    まあ、日本では現実こんなものかこれ以下かと。
    https://toyokeizai.net/articles/-/668340?page=3

  84. 61884 匿名さん

    >>61883 マンション検討中さん

    俺の勤務先はグローバル企業で、東南アジアだとタイや台湾、インド、マレーシア、シンガポールなどにも現法があるけど、ほぼこれと同じ感覚だよ 
    日本はいつの間にか逆転されている
    国民全般で比較するのはナンセンス

  85. 61885 通りがかりさん

    >>61884 匿名さん
    グローバル企業の最底辺か、あんたも悲しいな

  86. 61886 坪単価比較中さん

    日本が賃金低いのは今や当たり前の事
    ぐちゃぐちゃ言っている人は80代のシニアかアンポンタだろう
    これからの成長に期待だな

  87. 61887 匿名さん

    >>61885 通りがかりさん

    でも生涯2000万を切ることはないから気にしないけどね。

  88. 61888 マンション掲示板さん

    日本国内で上記あたりの年収が最底辺とは思わないが、
    不動産価格は海外勢の年収増に伴って上がるだろうね。

  89. 61889 坪単価比較中さん

    >>61887 匿名さん
    2000万は何年間もらいこれから何年貰う予定?

  90. 61890 匿名さん

    >>61800 マンション掲示板さん
    災害の規模によるが
    支援物資と情報収集のために避難所行った方がいい場合がある
    トイレと水道が使えるかどうかもあるし
    3階以上にただで何度も誰かが水や食料運んではくれない

  91. 61891 マンション掲示板さん

    >>61864 eマンションさん
    変動金利が上がるのはもうすぐ。
    ギリギリローンズのバカどもが大量に破産だね。
    いい気味だ。

  92. 61892 マンション比較中さん

    >>61883 マンション検討中さん
    しかも、経産省のデータを見ると(同じ出所のデータでないものの)、日本より年収が高いとされるタイの部長さんの昇進年齢(32歳)は日本の部長さんの昇進年齢(44歳)より12歳も若い。しかも、このデータは現在の円安が進む前のもの。日本の税金・社会保険料は馬鹿高いため、手取り年収の格差はさらに拡大。今後については、国勢を考えれば、格差は広がるばかりでしょう。

  93. 61893 匿名さん

    バブルの頃は今で言うとFIREした日本人が東南アジアとかの物価が安い国に移住してたじゃない?

    今の日本で起こっているのは同じこと。

    中国人のお金持ちが老後に住みたい、別荘を持ちたい場所が上がるんだな。

    例えば宮古島とかニセコとかね。

    都内ならば、お金持ちの中国人が欲しがる所のみが上がる。
    都下だったりぎりぎり23区みたいな日本人のリーマンしか欲しがらない所は下がるだけ。

  94. 61894 マンション掲示板さん

    変動金利が上がることはないかなぁ
    上がったとしても微々たるもの。微々たる金利変動で不動産価格の下落はない。ら
    残念ながら君が望む未来は訪れないよ。
    で、ギリギリでローンを組んでそこそこの物件を買ってる人は売れば数千万のゲインがあるから賃の方とは違う未来。

  95. 61895 名無しさん

    >>61889 坪単価比較中さん
    だめだよ突っ込んじゃ
    ストーリー作れなくなって困ってるじゃん笑

  96. 61896 坪単価比較中さん

    >>61895 名無しさん
    何でも浅いと面白くないね
    2000万を10年だとそこそこ、30年貰えればリーマンの上の中かな

  97. 61897 マンション検討中さん

    いちいちこのスレで年収とか開示しなくていいよ。

  98. 61898 通りがかりさん

    >>61897 マンション検討中さん
    ほんまやねー
    おれ5000万とか幾らでも言えるしね

  99. 61899 匿名さん

    >>61897 マンション検討中さん

    ワイは結構知りたい。

    >>62898
    確かにそうなんだけど、それでもちょっと突っ込むと大体分かるけどね。

  100. 61900 匿名さん

    >>61889
    >>61895
    >でも生涯2000万を切ることはないから気にしないけどね。

    読み手の誤読を狙っていますw

    理想/でも生涯【【年収が】】2000万を切ることはないから気にしないけどね。

    現実/でも【生涯収入】が2000万を切ることはないから気にしないけどね。

    本当はこうです。私は知っています。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

未定

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

総戸数 52戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,700万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸