東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-30 00:23:57
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 61651 匿名さん

    >>61650
    土俵入りというものをもう少し具体的に表現出来ませんか?

  2. 61652 検討板ユーザーさん

    物件価格が下がるのを待つという行為は、時間(若さ)という最も重要なものと、賃貸にかける費用や与信を減価償却する行為という事も理解した方が良いよ。
    加えて、何年か待つ間のQOLもね。

  3. 61653 匿名さん

    子供は多ければ多いほど良いよ。QOLが爆上がりする。

  4. 61654 通りがかりさん

    減価償却って会計上の手続なのに最近は実際に減少していくことも減価償却って表現するのが流行ってるようだな。
    その方が知的でカッコいいって思ってんのかな。

  5. 61655 ご近所さん

    >>61651 匿名さん
    時代遅れの、ヒエラルキーによるヒエラルキーのためのしょうもない
    不思議な仮想空間があるんじゃねえか?
    そこの序列競争に参戦する最低ラインの資格ってことじゃねえの。
    子供もいるのに、社会への貢献とか、才能だとか、本質的な幸福度とかが
    何かさえ、全く考えたこともないほど、序列競争に埋没できたんだな。
    おんなじレベルの連中に評価されるために人生を捧げ尽くすなんて
    ある意味すごいよ。

  6. 61656 匿名さん

    >>61653
    子供の個人差にもよるんじゃない?
    発達が遅い子とか親への要求が高い子、我が強い子の親は大変だぞ。兄弟でも全然違うし。

    発達の心配は絶えないし精神的にも肉体的にもくる。
    失礼ながら、他力本願ではなく真剣に育児したことある人?
    あれ男がやっても相当大変だし、育児大してやった事ないが故にQOL爆上がりとか言ってそうでならないんだけど。

  7. 61657 口コミ知りたいさん

    >>61647

    あんたがなんと言おうと事実をいっているだけだ。
    オレには子供が3人居る。皆下から私立だったが漸く上の子は大学院を卒業する。
    オレも若い頃遊んでばかりいたが、五体満足なのに婚活せず独身で一生を終えるのは親不孝で国家方針に反すると思ったから30で結婚した(マンションさんは全く他人事だが) 
    当たり前だが土俵=世間(大人の社会)だよ。高齢独身じゃ本人は気楽でも人生経験もチャンスも人脈も失われ天に唾するだけだ。
    それを他人や親ガチャのせいにしてはダメ。努力せず逃げたまま通用するほど社会も甘くはない。天性の容姿難ありでも結婚はできる。要はヤル気の問題だ
    若い時遊びすぎた50代独身組も社内にも若干いるが(役員にもいる)後ろ指刺されたり酒の肴になるのが関の山。だから皆妥協してでも婚活しお役目を果たす。
    世間体というより自分のため。子を持てば束縛され金もが掛かるが、節約はできる。でもお金をかけた分、親子とも幸せな老後が待っているから皆投資する。
    今は実際120万掛かっているが、子が社会人になりローンも終われば40万位までに下がる。
    収入も減るが、老後は余裕で暮らせる。楽しみを先に浪費するか貯金するかの差はでかいぞ。
    ただ、不幸にして子供ができない夫婦はお気の毒と言うしかない。もしオレがその立場なら、夫婦合意の元で養子を迎えるかな。選択肢は自由だが、資産も事業も子に残せるし先祖にも顔が立つから。
    異論はあるだろうし、それでも独身がいいという人には無理強いはしないし実際複数の友人もいる。ただこれからのことは心配している。

  8. 61658 匿名さん

    >>61655
    そういう世界に身を置いてるんだろうな。
    結局そういう相対的な比較で得られる幸せって空虚で幻想な事に親になっても尚気付いていないのは残念だね。
    子を一種の物(資格)として見てるので
    その環境下で育てられた子は途中で気付かない以上負のスパイラルだわ。
    ステレオタイプだし50代以上かな。

  9. 61659 口コミ知りたいさん

    >>61654 通りがかりさん

    うちが賃貸経営するアパート22年で償却したから金利以外経費にもならんけど、ローンは残るし
    固定資産税も再調達原価方式みたいで高値維持のままw ホント長期ローンはしんどいわw

  10. 61660 匿名さん

    >>61657
    やっぱりいい年したオッサンだったか…。
    社内の世間体や出世の話なんだろうけど、
    ここでは結婚、子持ちの話をしてるのではなくて、
    「子供二人以上で土俵入り」という話をしてるんだけど?

    子供二人以上いないと出世から外れるとかあんのか?
    ないならただの個人的な感想でしょ。

  11. 61661 検討板ユーザーさん

    マンションを株と同列に語る人は短期思考で頭悪いから一生賃貸暮らし送ってろ
    ローンと家賃の根本的な違いすら分かってない

  12. 61662 口コミ知りたいさん

    >>61658 匿名さん

    年齢は計算すれば分るでしょw
    空虚で幻想といわれてもね。価値感はひとぞれぞれだからいいけど、貴方の場合ヤッカミ半分だな。
    自分のような価値観やモノサシは年齢とは関係なく、それが真っ当な社会の多数派だと思うよ
    (おそらくマ○グミを自認する人々はそうは思いたくないだろう)
    そもそも自分が幸せだと思えばそれでいい。他人にとやかく言われる筋合いもない
    因みに子供は皆好きな道を選ばせているし感謝されているよ。自律的に勉強し自分の得意分野は自分で分っているから親は何も云わないし、塾も予備校も本人の好きな所に通わせ金だけ出して口は出さない
    一人だけ広汎性発達障害と判明した時凹んだが、長所を引き伸ばす苦労の楽しさにも気づいたよ
    おかげで全員他人想いの親孝行な子に育って親冥利w 志望校にも入れ感謝もされた。
    世の中には必ずアンチがいるから否定するのは勝手だけど、全く気にしないよ。悪いけどw

  13. 61663 口コミ知りたいさん

    >>61660 匿名さん

    出世とは関係無いよ
    国の方針と親の期待に逆らわないことのどこが悪いのか、証明してご覧なさい

  14. 61664 匿名さん

    >>61662
    ヤッカミなんか全くないよ。
    おそらく世代違くて嫉妬なんか起きない。
    子供もいるけどさすがに考え方が古くて自分の親ならうんざりするね。
    子供がデキが良くて良かったね。奥さんのおかげも大きいんじゃないの。
    国の方針と親の期待に逆らわないことをしてきた結果が人を蔑む残念な人になってると思われ。

  15. 61665 評判気になるさん

    本当に来そうだな、利上げ
    植田総裁の覚悟を見たい

  16. 61666 マンション検討中さん

    >>61642 口コミ知りたいさん
    月に50万も使う生活をしてると年金生活になったら、すぐ貯金を使い果たして破産ですね。
    死ぬまで働くしかない。

  17. 61667 マンコミュファンさん

    >>61665 評判気になるさん
    来年あたりはギリギリローンズが流行語になるかな?
    破産者続出が社会現象になるかも。

  18. 61668 評判気になるさん

    見栄を張る方々へギリギリローンズと最初に命名差し上げたのは私death

  19. 61669 マンション掲示板さん

    僕はね、自分がマンション買うよりも、ギリギリローンズが破綻していく様を見る方が楽しみなんですよ。
    賃貸でも全く不便もないし、独身だから買う必要もないですからね。

    勝ち組を誇っていた連中が地に落ちていく、タワマン高層階から地べたへの転落。
    なんて素晴らしいストーリーなんでしょうか!

    ああ、見たい、早く早く見てみたいですね。

    自分は苦しくてもいいんです。苦しくありませんがね。それでも苦しくてもいいんです。他人が自分より苦しいのであれば。
    人の不幸は蜜の味、真理ですね。

    こんな私、職場ではとても優しい中間管理職として知られています。

    生きてるって、いいものですね。

  20. 61670 検討板ユーザーさん

    この状況下で買い向かうのは正に勇者だ

  21. 61671 マンション掲示板さん

    不動産屋の買い煽りに乗って高値掴みし、大後悔するのもまた人生。
    その程度の頭しかないんだから仕方ない。

  22. 61672 検討板ユーザーさん

    高値掴みはしゃーない
    結婚や出産など、ライフイベントによっちゃ高値掴み覚悟で買わにゃならんこともあろう

    ダメなのは欲の皮突っ張って買っちゃうこと
    ローンを組むってことがレバレッジ効かせたリスクを伴う投資だってことを全く理解できてない

    今買わないと買えなくなっちゃうかも、今買えばもっと値上がりするかも、こんな理由で長期ローン組むなんてギャンブル以外のなにものでもない

  23. 61673 eマンションさん

    緩和を続けて格差を拡大させるのもいい加減限界だろう。
    残念ながら、トリクルダウンはなかった。
    富める者がさらに富み、持たざる者は身体と魂を切り売るのみだった。

    皆聴こえるか?
    庶民の叫びが。

    今すべきことは、利上げができないとしても、外国人投資家による不動産購入規制または増税だ。

  24. 61674 マンション検討中さん

    例えば、今の池袋とか利回り2パー前半の案件を変動金利で買うのは相当なハイレバだとは思うな。俺みたいに都心の新築物件を固定金利で、利回り6パー位の良い時期に買う分には全く問題ない。

  25. 61675 マンション検討中さん

    >>61674 マンション検討中さん

    全く問題ないってよりも、それ以外正解はない。
    あとは堅実に実需として買うのみ。

  26. 61676 匿名さん

    転売目的で晴海を買うなんてのもバカだな。

  27. 61677 eマンションさん

    >>61676 匿名さん

    売り抜けられたなら成功だが、この不動産価格で庶民が苦しみ続けている中、それを許してしまう行政の失敗であろう。

    個人的に晴海は興味ないが、どうせなら実需としてそこで生活を営んでいきたいとする人々に、安い相場で買わせてあげてほしかった。

  28. 61678 eマンションさん

    日本の相対的貧困率、ついに米韓まで抜き去り先進国最悪の数字を叩き出した。
    格差ってのが数字に如実に現れてきてる。
    ここの住人である多くは、恐らくこのような格差を実体験していないだろうが、これは本当に恐ろしいことだぞ。

  29. 61679 マンション検討中さん

    まぁ、安倍氏も暗殺されてしまい、キシダも狙われた。
    もう始まってるんだよね。

  30. 61680 eマンションさん

    今はかつての中間層が徐々に貧困層になり、そのペースは加速している。
    さらには、その貧困層の下には新たなアンダークラスという層まで出来上がりつつある。
    なぜか?
    それは住宅という固定費が高いからだ。
    今まだ中間層として踏ん張っている層が住宅を買えるようにならない限り、この流れは加速していく。

  31. 61681 通りがかりさん

    流れが変わるのは、こういう時
    日本だけではなく、先進国がクラッシュ寸前だ
    中韓の不動産市場は既に瀕死、欧米も風前の灯だ
    その理由は利上げ

    さて、日本
    どう動く?

  32. 61682 匿名さん

    晴海は住環境が良いからヴィンテージマンションになりそう

  33. 61683 マンション検討中さん

    >>61680 eマンションさん
    住宅が高くなっているのは、首都圏の立地のいいところだけ。ちょっと郊外に出れば中間層なら余裕で買える。

  34. 61684 通りがかりさん

    >>61683 マンション検討中さん

    買えねーよ、クソが

    青梅はちょっと郊外じゃねーよ、クソが
    中央林間もちょっと郊外じゃねーよ、クソが

    ちょっと郊外ってのは
    国分寺、調布、狛江、溝ノ口
    あたりだ

    そんなとこ、買えねーよ、
    クソがクソがクソが

  35. 61685 名無しさん

    >>61680 eマンションさん
    所得が低い層には家賃の安い公営住宅を用意すればいい。
    所得が低い層にまで持屋をもたせる必要はない。
    どうしても買いたければ人口減少に悩む地方に住めばいいだけ。
    不動産業者を肥え太らせるような政策に税金を使ってはいけない。
     

  36. 61686 匿名さん

    郊外の戸建に永住でいいんじゃないの?資産価値とか気にするから苦しいわけで

  37. 61687 マンコミュファンさん

    >>61684 通りがかりさん
    国分寺、調布って無茶苦茶人気の場所じゃないですか。高いに決まってます。
    京急や京成乗れば、3LDK 3800円~なんて広告がいっぱいありますよ。
    中間層が余裕で買えますのね?

  38. 61688 マンション掲示板さん

    >>61687 マンコミュファンさん
    あ、万が抜けてた。流石に3800万円は必要w

  39. 61689 マンション掲示板さん

    国分寺じゃなくて西国分寺、
    調布じゃなくて稲田堤で。

  40. 61690 通りがかりさん

    >>61669 マンション掲示板さん
    結局勝ち組はより勝ち組になるのが多数なんだけどな
    破綻者なんて目立つだけで少数派

  41. 61691 名無しさん

    >>61674 マンション検討中さん

    利回り6パーの時期とかそういう「時期」とかないから。
    不動産はあくまで個別の問題と心得るべし。

  42. 61692 坪単価比較中さん

    >>61691 名無しさん
    そうだな、時期はおかしいし利回り6%程度は普通じゃない
    日本株も米株もボラが低くなっているけど抜けるかな

  43. 61693 通りがかりさん

    稲田堤
    いなだづつみ

    初めて聞いたけど、
    なんか必殺技みたいだ

  44. 61694 口コミ知りたいさん

    >>61666 マンション検討中さん

    種明かしするとうちの場合月50万ローンの大半は自宅建物代と賃貸アパート分。
    (家は古家付き広めの土地をバブル破綻後に購入、それを建替えた)
    立地に恵まれ(都内駅近)常に満室で収益率は8%だから、ローンが終われば現役並の賃料がそのまま懐に。投信・株・金積み立てて軒並み倍増し配当も得ているし、退職金(内緒)に年金もそれなりの額貰える。反比例して生活費は激減。 

    そう言う目算があるから子供ももうけた訳。
    その代わり普段は節約し、贅沢しないし、服も家具もメルカリ、車は中古、ゴルフやファッション外食一切金を掛けない(というか無理)。スタバやコンビニなど使わないしスーパーはOKでまとめ買いで十分w 見栄を張ってベンツとか買う人の気が知れない。
    高齢者に資産家が多いのは、大体そう言う生活してるから。先に苦労した人ばかりね。
    なお今は1億でもろくな家買えないけど、仮に20年ローン頭金1割で買うと月50万かかるよ。
    35年フラットローンとか絶対やめるべき。老後苦労するよ。

  45. 61695 匿名さん

    ANN
    タワマン工事の足場利用し窃盗か?現金や腕時計3000万円あまり。

  46. 61696 通りがかりさん

    日本利上げ観測の報道が目立ってきた。
    こうなってくると展開は早いぞ。
    逃げ遅れるな、お前ら。
    乗り遅れるな、お前ら。

    グッドラック

  47. 61697 評判気になるさん

    来春タワマン節税の見直しで相続税が大幅アップされ慌てた富裕層が一斉に売り出すし、晴海効果もあるから、それからでも遅くはない。

  48. 61698 通りがかりさん

    俺はそれなりの中古物件なら現金買いできる
    でも買わない
    欲しいけど、買わない

    なぜか?

    悔しいからだよ
    売主の買値より高く中古物件買うなんて絶対ヤダね
    だったら一生賃貸の方がマシ
    俺の行動で誰かが幸せになるなんて間違ってる

    なんでジジイの次の物件代俺が出すんだよ

    若い俺がジジイの中古を買って、
    そのジジイが新しい物件買うなんて許されないだろ

    お前らはそれでいいのか、本当に

  49. 61699 匿名さん

    これで利上げ無し、価格の変動無しなら事件起きるで。
    不満のマグマすげーじゃん。

  50. 61700 マンション検討中さん

    >>61698 通りがかりさん
    だったら俺みたいに新築買えばって話し
    最新の設備仕様だから悔しくならないはず

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,600万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸