- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
いやん、厳しすぎますぅ~
>>40128 匿名さん
極端な話をしている訳では無く、先進国で日本だけあまりにも生産性が低いので一人当たりGDPを上げる為にも、日本らしいサービス業や美しい盛り付けや繊細な味付け、ホスピタリティの高いホテルや施設等、又、信頼度の高い製造品や技能等で楽しく働いて頂ければ・・・
日本らしいサービス業、ホスピタリティの高いホテルって
コロナで壊滅のワーストハイランカーでは笑
信頼度の高い製造品や技能が昨日まで違う仕事してた人間に即出来るはずないじゃない
自分が金もっと欲しい、に日本の低生産性持ち出して正当化って
税金逃れのシンガポール移住に明治の偉人持ち出す慶應出のお笑いと同じだよ
外国の好みは
アジアLOVE(豪州はこっち)系と
欧米系に分かれるね。
で、不思議と交わることもない。
どっちも好きだけどスタンスは変わるかも。
欧米-本人 同列、本人-アジア 格下 的な笑
英語ペラペラのネシアとかのエリート遭遇すると
あたしがあんたより下なわけないでしょみたいな波動をビシビシ感じる
日本の労働生産性の低さについては諸説あるんだけど、対価にむすびつかない過剰な品質とか、サービス労働が多いからという説もある。
たとえば日本の職人技は世界イチいいいいい!とか見栄を切ったところで、それが高い対価にむすびつかなければダメなんだよね。そういう作り手の自慰的な過剰品質が首を絞めている部分もある。アメリカに行くとサービスも品質もイマイチだが、なぜか値段だけクソ高かったりするんだけど、日本もそういう国になれば労働生産性は向上することと思う。
あとは官僚的で無駄のおおい事務仕事のおかしな慣習。たとえば判子を押すときに、目上に敬意を示してわざとお辞儀するように傾けて押すとかバカみたいな習慣を残しているような職場もいまだにあるようだが、こういうバカバカしい習慣が結構立派な大企業でも未だにまかり通っているという話だよ。
海外は売り手と買い手が対等だが、日本は買い手の方が立場が強いからな。
それに甘んじて買い手にモンスターみたいなやついるよ。
>>40134 匿名さん
労働生産性については現場の働きが劣るということは10000%あり得ないので営業サイドの問題と為替の問題ですね。
でもまあ、日本人に外国並みの成果物レベルでいいよといっても当の日本人が許さないから悩ましいところですね。
あっ、ここで為替を持ち出したのは逃げで失敗だったか。
>>40136 匿名さん
印鑑が傾いてたらやり直しする俺は
そういう文化嫌いじゃないぜ。
俺は年賀状出さないけど年賀状出してくるのはやっぱりしっかりしてる人、会社だと思ってるぜ。
今日はいつものホルモン&焼肉屋。
ホルモンを、もうこれ焼けてるよなと思いつついまだに躊躇して焦げるまで焼いてしまう。
逆に牛はかなりレアでも大丈夫。
刷り込みはなかなか消えない。
弊社はテレワークできるように現物の印鑑は廃止され、すべて電子職印になってます。
社外向けの書類のみ必要に応じて経理部門が社印を押します。
印鑑の押し方に拘るなんて昭和的なバカな習慣をいまだにやってる会社があるなんて驚きました。
>>40114 匿名さん
なるほど。一生懸命勉強していい大学に入って一流企業に勤めて一生懸命働いても報われない時代ということなんですかね。
貧富の差が大きくなるのは仕方ないんですが、それで首都圏、東京、都心に住めるのはラッキーな人だけ。ってのは残念な気もしますけどね。
俺は相手には(メールとか郵便物の宛名は)カタカナでもいいですよ、とか(何もなしで)こっちが分かればテキトーでいいですよ、とか言ってるけど株式会社と書いてくるか(株)と略してくるかとかメールなら社名なしかとか見てるよ。
今年も旅行なんて出来そうにないし、大きな買い物をする予定もないし。住宅にカネをかけるのが一番役に立つかと思う。とは言え、買い替え希望するような物件もなさそう。仕方がないから株式相場で遊ぶくらいか。退屈だ!
俺は旅行が再開したときのために貯金。
無駄遣いはしない。
出社が当然、会食もやらないなんて無理、なんて発想のオヤジが大半であるなら、日本のコロナ収束は永久に無理だな。
飲食店をいくら締め付けても無理。
外食産業の失業者を増やすだけ。
まあ、このままどんどん後進国に突き進んでいけばいいんじゃない。
江戸時代みたいに極東の辺境国になればいいよ。
普通の人は孤独には耐えられないな
たとえ会社の近くで飲まなくても誰かのお別荘とか自宅のゲストルームに集まってホームパーティをするとか、近場の観光地に車で集団ツーリングに行くなんてのはこれからも行われ続けるだろう。
だって全部リモートじゃ寂しいもん。それが人間だよ。
特に最近は上下分け隔てなくみんなで和気あいあいと仕事をするグリーンな職場が増えているので、それこそみんなでスーパー銭湯行ったりするようなことは普通に行われるだろうし、休日の昼に飲み会なんてのもあるだろうな。むしろ一人で家にこもっているのが幸せみたいなインドア系は少数派だと思うね、体感的には。
俺は妻と子供がいるから孤独ではないな。
家族がいる人はそうなのでは?
おそらく感染経路不明者のかなりの部分がこうやってクラスターになってんじゃないかなって気がするのは穿ち過ぎかな?職場クラスターなんてことになってはいるが、実は週末にみんなでハイキングに行ったのが原因なんてこともあるかもね。
>>40152 匿名さん
妻だって子供だって親父とだけ一緒じゃ息が詰まる。夫婦ってのはお互い色々我慢しているものだから、ご近所さんとか子供の同級生の父兄とか招いて色々やりたがる。特にコロナ前からそういうパリピ的生活を日常的にしていた社交的な人はコロナでも大して変わってないんじゃないか?家でフラダンス教室と称してホームパーティーみたいななのやってる人もいるしね、飲食店だけじゃ片手落ちだね。それこそ中国みたいにみんなが麻雀しているところに武装警察が踏み込んで雀卓をぶっ壊して脅すぐらいなことでもしないとダメかも。
イギリスとかアメリカとか欧米で強力なロックダウンしてもコロナが流行するのはおそらく友達の家にホイホイみんなで集まって広めているんだと思うな。結構ホームパーティーを開いてご近所付き合い、職場付き合いするのが社会人として必須みたいなところがあるからね。
なんかあれだよね、都心にどんどん変な人が増えてくると、住む場所考えるよね。今後東京以外あり得ないから海外脱出かな。
>>40156 匿名さん
正直、東京レベルで変な人が増えたから日本脱出とか言ってると
他の国に行ったら余りの変人の多さにドン引きして失神するんじゃないか、と若干心配ではある。
>>40156 匿名さん
ちょっと分かるわ。なんちゃってのやつが多くなってきたというか、海外の変な人とは意味合いが違う、都心に憧れて自分さえ良ければ良いと考えているような感覚を持つ人間、特に若い人、が私も多く見受けられるなと近頃感じます。
外国で民度がマシなところは東京の値段では買えませんが
> 都心に憧れて自分さえ良ければ良いと考えているような感覚を持つ人間、特に若い人
これ、本人が成長した時代が平等幻想どっぷりだったせいで
日本は元来、格差のない社会だったと思い込んでるだけって可能性ありません?実は戦後の話でしょ。
明治くらいは階級社会だし(一等車は天子様が乗る、ってアレ)娘売りも問題じゃなかった。今見たら昭和9年てまだ100年経ってない。
武家しか住めなかった番町とか、松濤もお屋敷は坂上、坂下はミニ戸とか露骨ですけど
身分でなく金が尺度に変わったのが戦後、自由度が増してるとは言える。
貧乏に選択権ないところだけ固定、一方で平等幻想垂れ流すからルサンチマン笑が生まれる。
もっとも、持てる者の思考も、それ以下の願望とは裏腹にしっかり固定されてますよ。年齢に関係なく。
都心生まれだから憧れはないはずの老いた服部さん息子が和光から放逐ってありましたけど
この人の脳内、使用人が何を言うってとこから微動だにしないんだなと思いましたもん。
億り人になれば脳内今太閤やれちゃう身分固定のない現代の方が自由でしょう。
で、そっち側に入れたら例外なくそれやりたいのが人間だと思う
↑ちょっと難しく考えすぎ
いろいろ知ってるが故に披露したい事が有りすぎて
結局まとまらないまま話があっちこっち飛んでる感じですね。
いやあ、何が言いたいのかさっぱり分からない文章ですな。
文章は読み手を考えて書きましょう。
日本が中途半端な共産主義から本格的な資本主義の格差社会になるってことじゃないでしょうかね。
そもそも"変な人"という抽象的な言葉で言われても、どんな奴を言ってるのかさっぱりだわな。
常識的に考えれば、価格が高くなる程その逆の現象は起きそうなものだが。
まー"世の中変な人ばかりだ"と思ってる側が案外周りから"変な人"と思われてるケースかな。
論語と算盤でいうところのそもそもの論語が欠けてる人じゃない?経済後進国は人間性後進国が生み出してるとも言えるわな。ほんと余裕のない、貧しい国になってるわ。
古い話で恐縮だけどミッドタウンでこんなことする人がいるぐらいだから、変な人が増えたという認識は案外あたらずとも遠からずかもね。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090424-4864...
昔は高級住宅地というと従業員を何人も雇っている会社経営者が住んでいることが多かっただろうから世間体とかメンツを大事にする外ヅラのいい人が多かったと思うんだけど、最近は個人投資家とかユーチューバーのようなユニークかつエキゾチックな発想と行動力で儲けている人もたくさんまじっているので、違和感を持つ人もいるんだろうな。株とかfxの世界をゲーム感覚で遊ぶように泳いで(運良く)大金持ちになった人が増えている感じはある。
と、いうよりも
というべきか
それよりも
というべきか
だからこそ
というべきか
昔は良かったと言い出したら、自分の進化がとまってる証拠
変な人増えた?海外脱出だ?言ってるひとほど海外で暮らした事なんかない。
世界の都市安全性指数ランキング トップ10
https://www.travelvoice.jp/20190903-137104
1位:東京
2位:シンガポール
3位:大阪
4位:アムステルダム
5位:シドニー
6位:トロント
7位:ワシントン DC
8位:コペンハーゲン
8位:ソウル
10位:メルボルン
問題は金を手に入れたあとなんだよ
その金をどう使うか?
大抵はくだらないことに散財して終わってしまう(女、ギャンブル等)
稼ぐノウハウはあれど生きた金の使い方のノウハウはほとんどない
それが問題だ
はーるばる来たぜスーパー銭湯♪
皆さん、新年度で転職、転勤、転属等おかわりございませんか?
営業マンで部署替え、エリア替え、担当クライアント替え等で今年はラッキー、あるいは当分苦戦しそうとか大丈夫ですか?
中途採用は大手を中心に増えているようだね
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ094X10Z00C21A4000000/
世の中悪いことばかりじゃない、だからマンションが上がるんだ。
もうダメだーって叫ぶばかりじゃ誰も幸せにはならないよ
芸能人とか多く住むと言われている地域は変な格好の人をちょくちょく見るよね。テレビでよくみるような売れっ子というより、舞台とかにちょこっと脇役で出るような人とかバンドマンとかみたいな人?一応芸能人だということをアピールしたいみたい。
>>舞台とかにちょこっと脇役で出るような人とかバンドマンとかみたいな人?
そんなやつは東京に住めんよw
いても下北や高円寺のボロアパートかな。
世田谷目黒にそんな低所得住めるわけないだろバカ。
飯食った?
>>40188 匿名さん
そりゃ誰しもお金があればホーマットに住みたいだろうさ。
でもお金がなくても見栄はって高いところに無理して住んでいる人の方が案外多数派だと思うよ。
https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/tokyo-pref/mina...
港区の平均世帯年収って、半分以上が七百万未満なんだから、普通の人の住む世帯の方が多数派だよ。お金持ちだけ住んでいるなんて幻想。どんな物件もお金持ちが住んでいて高値で取引されるというのも単なる妄想。
華原朋美を久しぶりにテレビで見た。
ただのデブなオバサンに変貌しててビックリ。
女って40超えると劣化が激しいよね。
これがお江戸の怖いところ。
>>40196 匿名さん
年収700万いかないような単身者が億越えの3LDKを所有している姿は想像しにくいのでは。ワンルームマンションを借りて飲食店とかクラブなどをリビング代わりに使っている姿が目に浮かぶな。非常事態宣言以降都心から逃げ出している層の多くはそういう人だろうね。
アメリカのコロナ感染者がまた増え始めてます。
ワクチンで収束に向かい、不動産も株もどんどん上がるなんて幻想です。
アメリカもそのうちまた外出規制が始まりますよ。
そしたら株は暴落ですね。
ワクチン普及率3位のチリも感染者急増してるらしいな。
ワクチンへの期待が高い今年だけに失望感もでかいな。
なんだかな…。案外コロナは長引きそうだな。
変異種がやはり厄介なのか。
>>40202
どうなんだろうね。
クライアントの医者に聞いても自分でPCR検査やらないで済む医者は
「ここまできたらもっとPCR検査やってもいいと思う」って感じで
拡張されると自分がPCR検査に関わりそうな医者は「広げてやっても意味ない」って感じで当事者ならではの感覚も違いもありそうだしね。
検査しても「陽性だけど無症状」の人間が何万、何十万、何百万人と出て国や都道府県や市町村区が無報酬で1周間、2週間も家にじっと縛り付けてられるかって問題もあるし悩ましいわね。
70平米って子持ちなら狭いよなー。
無理して買って馬鹿らしくなるよ。
>>40212 マンション検討中さん
ホントだよね。
こういうのは個別物件スレだとその物件に対するネガになっちゃうからあんま言えないけどね。
実家の子供部屋が俺6畳、弟四畳半だったけど四畳半ってメッチャ狭いからねえ。
ウチは幸い弟から文句出なかったから良かったけどw
70㎡3LDKだと、リビングの横の部屋がよく4.5帖くらいの多いけど、
あれ部屋というよりもはやリビングの延長線に仕切りがあるだけだもんな。実質2LDKよ。
そんなとこに子供と嫁と住んでも幸福感は得られないよ。
和室になってて嫁の母親が来た時に孫と遊ぶのに都合が良いというあの部屋か。
それプラス6畳以上の部屋が3つ欲しい。
世界中の中銀が、ちょっと住宅高くしすぎたなぁ、と考えはじめています。
>>40214 マンション検討中さん
うちはリビングの隣の和室は洋室に変えてリビングとつなげた。
だからリビングは17.4畳あるよ。
75㎡で2LDKにしたから家族3人でゆったり。
>>40222 匿名さん
うちも3Lの和室を潰して2Lにしたんだけど、リセールのときにちょっと売りづらかったな。
吊り引き戸にしてリビングと繋がった3Lにした方がもう少し高めに売れてよかったかなと思っている。ご経験のある諸兄のご意見や如何?
>>40218 匿名さん
局地的に資産インフレが起きても全体として見るとまだまだインフレは大したことないから今から出口を心配する状況にはないですよ。むしろいまだに手を緩めると経済が失速しかねない危機感は共有されていると思います。
変にリフォームしないで補修程度に止めるのが吉ではないかと
間取り変更は住み続けるならいいけれど、その分のコストが載せられるほど高く売れるってことはあまりないよね、特に部屋数が減る場合は。
バブルの頃の物件とかはリビングというよりDKが行灯部屋で、居室が南に面しているような間取りもあるから、そういう3DKを対面式キッチンの2LDKに直すのはアリ
リビングの隣が和室って間取りは30年位前流行っていましたね。
郊外だと実需が多いから買い替えせずにリノベーションしながら何十年も住む人がいるけど、都心の大型物件は新築5年で所有者が半回転ぐらいします。
>リビングの隣が和室って間取りは30年位前流行っていましたね。
マ~ジ~?
ナウで流行ってんじゃないのけっけ?
>>40231 匿名さん
最近は畳を敷いたザ和室みたいなのは減ったように思いますよ。地域差があるかもしれませんが、少なくとも23区の物件だと洋室にするケースが多数派かと。
和室だと床の間と押し入れがセットなので、洋室にして床の間のスペースを節約して押し入れをWICにした方が今はウケがよろしいのでは。それに一室だけ畳を敷くより全室同じ床材ならコストや工数が節約できるんじゃないですかね。
和室まではやり過ぎたけど、リビングのフローリング一部エリアを畳にするのはラグ敷くのと同じ効果でありだと思う。直寝できて良いし。コスト高だから最近見ないのでしょう。
本日、ホームセンターでワンコインワインを二本買い、回転寿司で食事を済ませ、今からスーパー銭湯に入るという典型的な小市民は私です。
95平米で1LDKってどんな間取りだよw
なぜこんな広い間取りを1LDKにしようとしたの?
10帖の広い部屋あるわけだし。
あーでも10帖の部屋を残しつつ、LDと接してる2つの小さい部屋を同化させたのか。
この間取りなら分からないでもない。でも広さと部屋数が見合わない気が。
>>40242 マンション検討中さん
10畳の部屋をヘッドルームにして。後は全部リビングにしました。
普段は世田谷に住んでいるので、食事や会合は都心が多いから車で行って一晩寝て帰るって感じの都市別荘
だから部屋数いらないしね
広めの1LDKはdinksに需要あるよ。部屋が細切れよりどーんとでかいリビング欲しい。うちがそう
四畳半の部屋いらんよなあ
毎日5社ぐらいマンション売れ売れチラシ投函されてて去年より酷くなってる。売り物がないんだろうなあ
そういえばなんで都心部に95平米の家あるのに、世田谷の住居をメインにしてんの?
学区とか住まいの環境とかは世田谷の方が良いとか?
東京カンテイ70平米換算価格推移の今月分が先週ひっそり出てたね
https://www.kantei.ne.jp/report/70m2/876
2021年3月期の上がり方がエグい
マンションへの需要がありながら供給が少ない状況が続いているんだね
再開発とかマンション建設に反対しているみなさまのおかげですね、足を向けて寝れませんわ
日本株も不動産もこれまで評価が低かったから、再評価が進んでくればいずれ日経平均四万越え、都心の価格はマンハッタン並みになってくるんだろうな。
>>40251
>一番は相続対策ですね。
>それと私のライフスタイルがゴルフ・車・外食なのでガレージが必要な事。
書いてある順番とは逆でライフスタイルが先で相続対策が次ってのが現実ですかね。
広いリビングは大勢の人を招いて飲むのに適してますけど、それはコロナのワクチンをみんなが打ってからにしたほうがいいでしょうね。
私が今買うなら都心の別荘より郊外の別荘ですね。既に都心に住んでいるからということもあるのですが。
>>40252 匿名さん
いやいや一番は相続対策です。
戸籍上は祖母と養子縁組してるので実の父とは兄弟です。
その祖母の金融資産を減らす為の一策ですよ!
亡くなった祖父の相続対策が少し甘かったので、いろいろ大変だったので、89歳になる祖母の現金を一生懸命減らしてております
飯食った?
>>40240 匿名さん
Bedroom1が窓サイズにより採光基準満たさないから、居室と名乗れないので1LDKとすら言えないけど、この場合なんて呼ぶんだろうか。SLDK?
そもそも採光基準満たさないと居室と名乗れない制度っておかしいよね。
個人的には採光より一定数の広さの方が重要だわ。
仕事柄朝方寝たりする事も多い者にとっては窓から差す光が眠りを阻害することもあるので、一部屋くらいそういう部屋があると良いんだよな。
まあ、業界的にその妥協点が「売るなとは言わんが居室とは言わせない」という事なんでしょう。
一般人は一生に1回買うか買わないかって人も多く、住宅に詳しい訳でもないし
ましてや今は完成前に買う事も多いしね。
>Bedroom1が窓サイズにより採光基準満たさないから、居室と名乗れないので1LDKとすら言えないけど
そうなんですか?
メジャーブランドなんだけど1LDKと言ってたけど?
ちょっと問い合わせて聞いてみる!
細かい事はどっちでも良いんだけど・・・
居室を名乗るには、床面積の1/7の面積の窓が必要。10畳なので、2.37m2。窓の横幅は70cmくらいにみえるが、高さが3.5mあればワンチャンあり
なにここ…すごい金持ちだらけ…
少庶民の見るところじゃなかった…
みんなあんまり知らないと思うけど
実は明日からゴールデンウイークなんだよね
内緒だけどね♪
国税庁がいわゆる「富裕層」への対応で躍起になるぐらい金持ち増えてるし、都心の物件は完全に裕福層向けに特化すると思うよ。多少調整で下がったとしてもジワジワあがっていくでしょう。
コロナでどうかなぁ。
三重株とか出てきてるしもう収まる気ないよね。
都心住まいの恩恵も薄まりそう…。
金融ジャブジャブが続くので、普通に考えれば住宅価格は上昇
今日はイキステ乱切り300。
ついでに甘いものも欲しいところ。
by割と幸せなデブ男
アメリカは随分と住宅価格が上昇したらしいが、あんなに広い土地があるんだから何処にでも安く建てられるじゃない?と思ってしまう。
葛飾も足立も上がってんじゃないの?
住んでる場所の妬み僻みが嫌で、住所が分かる年賀状しばらく出してないんだけど、来年以降、都心から脱落した人たちは恥ずかしくて年賀状出さなくなるトレンドになるかな?
>採光面積の「緩和規定」を知らないのね。残念~~~w
特段知る必要も無し。
業者じゃなきゃ知らなくて良い。
残念でもなんでも無い。
今は違ってるのなら普通に教えてやればいいレベルの話。
カレーパンうまし!
バイデンはんの中間層重視するアメリカとは逆の流れやな。日本は富裕層優遇やからな。
都心マンションは更に上がってまうな。
不動?住宅価格指数2月値
https://www.reinet.or.jp/?page_id=14347
この1年半ほどの間の上がり方はエグいというけれど、2014年ごろの加熱ぶりと比べるとまだ緩やかなのがよくわかる。
レインズの方を見てもだんだん築古が買われるようになってきている
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_202004-202103.pdf
新築が買えないのは確かに金持ち優遇という言い方もできるかもしれないが、築古を買ってリノベーションをして住むようになり、古くてもそれなりに評価がされるようになってきているというのは中間所得層にとってそれほど悪い話でもないだろう。
>>40288 匿名さん
そういうヒントを掴めるかどうかで運命が変わるよね。
え?X Xだからだめだよ?、みたいな過去の常識が役に立たない相場に変わったことはもう敏感な人ならわかっていて、新しい需要のある物件を物色している事だろう。
EUでは勿論ですが、マンハッタンだって築100年あたりがゴロゴロしているしね!
102階建てのエンパイヤステートビルも間もなく築100年ですから・・・
東京は欧米と違って特殊な環境下ですから・・・
自然分野では、地震、多湿
生産分野では、既得権益、多重下請
法規制分野では、エネルギー効率最悪など
建物が100年保つと困る人多いんです。
オフィスビルに続いてマンションの建て替えもポツポツ聞くようになって来た。
遅れてる都の玉突き建て替え制度創設で、建て替え目当てに築古バブルまで行くかな
建て替えはハードルが高いので、住んだままできる長寿命化リフォームを補助金つけてやるようになるんじゃないかという予感がするな。変わることに強硬に反対する人も多いしね。
とにかく最近は築が古かろうが、かつて貧民**や工場街だったろうが、売れるんだよ。部屋の面積と値段さえ条件にあえばね。気がついた奴はとっくに仕入れ済みだけどね。
スレタイは2021年もアゲアゲ?
建て替えられない物件の方が圧倒的多数だろうから補助金出せるか?
むしろリフォームしないで放置して倒壊の危険があるから出なさい勧告
→撤去費用の部分負担て方なんじゃ。
1/3以上が空き家になるなら延命でなく減らしていくこと考えないと
またまたモタモタしてたらこんな時間。
まだまだあきまへん。
かと言って都心は高くて手が出ないし悩ましいね
だから郊外は放置→解体
都心は建て替え高層化が一層進む
>>40300 検討板ユーザーさん
それは木造なのか、鉄筋コンクリート造なのかにもよるでしょうし、必要な修繕を行っているか否かにもよるでしょう。
おそらく戸建ての大半を閉めるベタ基礎木造でろくなメンテナンスもしないで数十年ほったらかしの物件の価値なんて、推して知るべしです。よほどの高級住宅街にまとまった面積の敷地を確保でもしていない限り、車とか家電製品と同じ、単に家の形をした耐久消費財にすぎないので、資産と考えるのは危険です。
やっと最近上がってきたんだよね
>>40301 匿名さん
ちなみに去年年間マンションレポートでこんな感じやで。
●2020年度23区/中古マンション成約状況(15,480件)
平米単価83.76万円、成約価格5,011万円、59.83㎡、築20.36年
●2020年度23区/中古戸建成約状況(2,400件)
成約価格5,708万円、土地88.50㎡、建物101.69㎡、築18.79年
戸建は何十年もすると資産価値ナシだろwwみたいな論調があるが
現実はかくも高かったりする。
戸建の方がマンションより個体差激しそうな。
マンションだと避けられる自主管理しかない。
不要な修繕までやりかねない集合住宅に比べて必要な修繕もやってない危険性
それなら新築買うだろ!って中古がなんて多いことか…。
最初ぼったくり価格で様子見るのどうにかならんか。
売る側は1円でも高く、買う側は1円でも安くだから。
価格交渉前提なら最初はチャレンジ価格で出すでしょ
売り手市場なら買い手が不利に決まってる
チャレンジ価格だと思って出しても売れていくからもっと高くなるわけで、みんながマンションを欲しがらない状態にならない限り、この相場は続くだろうね。
でもきつい坂の上で駅や店から遠いとか、築古とか、難があるものは案外指値が通ったりするので(大概は相続で遺産分配や納税を急ぎたい人が売っているので着金が確実な現金一括なら大幅値下げもありうる。いい場所なら自分で住むからそういうのは滅多に出ない)
結局選り好みしてるだけだもん。
郊外、駅遠、築古なら安くて幾らでもあるのに
そういうのじゃなくて便利な都心の新築築浅を安値で出してって言ってるだけ。
昔より勝敗の明暗くっきりしてるなら人気物件は更に高くなって当たり前
欲しければ金出すしかない
チャレンジ価格と言っても相場よりかけ離れた価格よ。
そういう物件はやはり長いこと売れずズルズルと長期間売れ残り、値引きして売ることになる。
それなら相場に近い価格で売った方が良いと思うけどね。
新築含め周りにいくらでも同じような物件で安い物件売りに出されてるんだから。
>>40310
>そういう物件はやはり長いこと売れずズルズルと長期間売れ残り、値引きして売ることになる。それなら相場に近い価格で売った方が良いと思うけどね。
それは極めて普通の感覚だから当然理解出来るけど、実際には本人には本人なりの、成功者には成功者なりの、金持ちには金持ちの理屈なり理論なりがあるからな。
そこは他人からは窺い知れないところだわね。
売りに出されてる物件がカネに困って売りに出されてるかどうか別だしな。
・売れないことより自分で決めた利益・利回りを下回るのはもっと嫌
・自分が安く(相場価格)で売ったものに利益乗せて転売されたらムカつく。
・交渉で安くしてもいいけど、それには俺様を納得させる理由が欲しい。
・気に入る相手なら逆に相場より安くしてもいいけどイキった相手には1円もまけん。
・今売ってもいいけど本当に現金が要るのは来年の春だからそれまでは楽しみながらのんびりと。
理由はいろいろあるわね。
>>40313 匿名さん
そういうことやね。
マンコミュにいるとどうしてもマンション目線の書き込みが多いから
戸建ては古いと二束三文みたいな話になりがちだけど、現実はその表の通りって事やね。
馬鹿みたいに木造の法廷耐用年数ばっか言ってるのがいるけどさ、戸建てはどんなに古くなっても土地値に収斂するに決まってんじゃん
都内だったら土地値が2/3くらいだから、二束三文まで下がる訳がないわな
なるほど、所沢の戸建て持ちの私は勝ち組ってことですね。
都内マンションを買われたみなさまお疲れ様です。
>>40317
兄貴、兄貴は当然勝ち組やで!
兄貴は我々凡人とは違って選ばれた人間や。
賃貸とか分譲とか団地とか戸建てとか仕事とか収入とか
そんなもの兄貴の前には小さな事よ。
兄貴は全てを超越した存在、神や、神様やで!
>>40317 検討板ユーザーさん
夫婦揃って千葉出身で埼玉には何の縁もゆかりもないのに勢いで所沢に買ったんなら別だけど、埼玉人とかなら普通に立派なもんやん。
別に都心に住んだら長生き出来るわけでもないし
勝手にお金が貯まる訳でもないしね。
はーるばる来たぜスーパー銭湯♪
今日は朝8時過ぎに新規の引き合いが来て
先程客先へ。
連休中は他にも仕事来るといいんだけどな。
このスレは安月給の郊外組が多いんだよ。 所沢だったら広々とした戸建かな。
>>40324
コロナで外に出なくなったのになんでこうも都心が一層売れるかねぇ。
都心で家買う理由は人それぞれだろうけど、
自分なんか家で仕事してるから都心の家なんか必要ないのにそれでも欲しいもんね。
資産性という点もあるけど、将来売ることなんかそこまで考えてないし、
そうなるとやっぱ見栄かな。
結構見栄で買ってる人もいるんじゃないか。
でもそんな虚栄心を満たす以上に価格が高騰してしまってるわけだ。
ようするに自分の中での費用対効果が徐々に合わなくなってきてるんだよな。
>>40325 マンション検討中さん
郊外も都心も住んだけど、都心の良さって、平日は混んでるけど、休日に人が少なくて空いてるとこなんですよね。
反対に郊外は休日に集中するから、平日ガラガラで休日はどこ行っても混んでる。
在宅とか平日休みが多い人は郊外の方がコスパ高いかな。普通のリーマンには都心が住みやすいよ。
新築買う金が無ければ、築古で我慢できればだけど。
>>40327 匿名さん
しかも都心は上がり続けて、結果タダで住んで金も貯まってる状態。一方郊外は値上がりはしてない状況。
なんか都心に買った方が得に感じる。
これからと買えるかは知らんけど。
休日の日比谷公園、芝公園あたりは落ち着いてていいよね
これに慣れて代々木公園久々行ったら人多すぎ、煩くて、居心地悪かった
公園一つとっても都心で良かったと思える
今日は5時過ぎにアポ入りました。
今は焼肉ランチ終了したところです。
勿論デブ男です。
正確には追記しておくと、
S 港 千代田 渋谷
A 中央 新宿 目黒 世田谷 文京 豊島 品川
----------------------------------------------- ↑都心↑
B 江東 杉並 台東 大田 中野
こんなところかと。
忘れてたけど品川も都心に入れた。
世田谷区民ですが、郊外扱いでいいかな
都心の便利さは都心5区とかに劣るけど、大小さまざまな公園や、都内なのにイチゴ狩りやブドウ狩りの出来る自然が徒歩圏内にあり、子育てにはとてもよい環境でした
何よりも空の広さを感じられる日々は、何ものにも変え難いものです
>>40327
実際は港、千代田ですら世帯年収1000万ちょいなんだよな。
世帯年収2000万じゃないと住めないっていうのは正確に言うと、
「大手デベロッパーの高級ブランドマンションに住むには」が正解だと思う。