東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-18 21:00:53
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 39965 匿名さん

    >>39961 匿名さん
    京浜東北線から東側の埋立地エリアですね。

  2. 39966 匿名さん

    >>39964 匿名さん

    悩ましいところやね。

    部長と言っても記者会見に出るような部長もあれば
    名ばかりで給料数万しか変わらんとかいろいろあるしね。


  3. 39967 販売関係者さん

    自分は社長だけど専務、重役というネームに憧れるな

  4. 39968 匿名さん

    >>39967 販売関係者さん

    俺も社長だけどリーマンの時ホントに仕事出来なかったんで、よくあんな俺に高い給料を10何年もくれてたなあ、と心から思う。

    経営者になってもあんまり変わってないけど。

  5. 39969 マンション検討中さん

    経営者とリーマンで成功する素質は違うよ。

  6. 39970 匿名さん

    これだけマンション価格が上昇しても売れるってことは買える人もたくさんいるということだな。

  7. 39971 匿名さん

    不動産を除く金融資産5億円以上の富裕層は日本に約10万世帯いるよ。
    3割が東京とすると約3万世帯。
    実際に買うかどうかは別だけど、都心でもキャッシュで買える人は多いな。

  8. 39972 匿名さん

    都心にそこそこ広い先祖伝来の家があって、相続で売却して何億と懐に転がり込む人だっているからね。で、売った元の家の側のマンションをまた何億と出して買う普通人がいたっておかしくない。土地でなくたって、自分の起業した会社を売ってエグジットしても、何億も手にできたりする。日本人の平均年収からいくとこんな値段はおかしいというのは一部は正しくても、一部は間違っているんだよな。

  9. 39973 匿名さん

    ピークなんだろうなあと思って19年に買った物件、いまもう手が届かない相場価格になってる。

  10. 39974 匿名さん

    オリンピック後は大暴落とか言われたもんだけど、肝心のオリンピックも延期になっちゃったしな。

    https://smart-flash.jp/sociopolitics/90248

    あの池上彰氏までこんなことを言っていたあのころが懐かしい

  11. 39975 匿名さん

    ひっそりと海外の投資家も日本の不動産を買っていることだろう
    インバウンド投資は増えているとのことだ
    https://hedge.guide/news/cbre-inbound-outbound-2020.html

  12. 39976 匿名さん

    2020年通年の年別海外投資額
    1位パリ 2位ロンドン 3位東京

    https://www.joneslanglasalle.co.jp/ja/newsroom/grep-february-2020q4-pr

  13. 39977 匿名さん

    24年以降金利あがるかなと思ってたけど、こんなマンション価格あがってるのに、あげてくるわけない、と思うようになってきた

  14. 39978 匿名さん

    コロナで経済がおかしくなっているのに金利あげたら住宅ローン以前に中小企業は死屍累々ですよ、後年に人災と呼ばれるでしょうね。

  15. 39979 匿名さん

    レインズ月齢マーケットウォッチ
    2月度もすごいね
    首都圏では新規登録や在庫は減り、取引件数は減ったが価格は上昇し続けているという。つられて戸建ても一緒に上がってきた。家を所有しようとする人にとってはまさしくブリザードが吹き荒れていると言っていいだろう。


    http://www.reins.or.jp/library/2021.html

  16. 39980 匿名さん

    北参道を番町並みの価格で出すってトンデモ話もあり得ると思えて来る。
    湾岸以外は大規模物件少ないし。
    建て替え当てに築古買う奴が出て来そうな勢い

  17. 39981 匿名さん

    >>39980 匿名さん
    >建て替え当てに築古買う奴が出て来そうな勢い

    旧耐震は危ないからね、建て替えが促進されるような政策はありうるかもね

  18. 39982 匿名さん

    コロナで遅れてる?けど、都の玉突き建て替え制度もそろそろ新設(予定は2020年度だった)

  19. 39983 匿名さん
  20. 39984 匿名さん

    今はもうそれどころじゃないでしょうね、東京都
    ワクチンいつになったら打てるのかとやいのやいの高齢者から言われているせいか、ワクチンは打てると時期未定のまま政党の宣伝パンフレットがポスティングされてましたわ。いつ打てるかが大事なのにねー

  21. 39985 匿名さん

    買えないネガは
    高い高いと都心物件にイチャモン付けたりしてるけど、素直にやっすい郊外エリア上を選べばすむ話だろ。
    よくもまーこの手の連中は買えもしないのに、都心の高額物件をアレコレ論評するよな。
    ここが良い、ここがダメだ、バブルだ、家族の幸せが何たらと云々かんぬん。
    転職して買えるようになってから書こう。

  22. 39986 マンション検討中さん

    >>39985
    購入可能でもその物件に決定的な欠点を感じて書いてるやつも普通にいるだろ。
    業者のポジばかりの投稿より欠点が分かって良いこともあるよ馬鹿。

  23. 39987 匿名さん

    >>39985
    >ここが良い、ここがダメだ、バブルだ、家族の幸せが何たらと云々かんぬん。

    兄貴、何も問題ないやん

  24. 39988 匿名さん

    >ここが良い、

    そういう声も出るだろう

    >ここがダメだ、

    そういう声もあるだろう

    >バブルだ、

    そういう見方もあるだろう

    >家族の幸せが

    とても大事なことだろう

  25. 39989 マンション検討中33

    こんにちは、新築マンション(中央区タワマン)の購入を検討中ですが、2025年にはマンションの値段が暴落しはじめる(住宅供給より人口減少に伴う需要が減り始めるタイミングが25年)という分析の記事をいくつかみて買うのを戸惑ってます。

    タワマンを購入したら、10年後には売買する予定でいました。現在は賃貸で暮らしていますが、マンション購入して10年後もし買ってくれる人が見つからず、賃貸で10年暮らした分よりもっと値下げしなきゃいけなくなって結局損するんだったら、今賃貸のまま5年ぐらい我慢してから買ったほうがいいかなと、、。

    初めて購入検討となり、皆様の意見がお聞きしたいと思って投稿しました。よろしくお願いします!

  26. 39990 匿名さん

    仮に人口が1割2割減っても「暴落」はしないでしょう。
    経年分程度の値下がり自体はないとは言えないでしょう。

    ただ、それより10年後?の売却予定時に売却できたとして田舎に戻るのか
    近隣の安い物件に買い換えるのか、更にグレードアップを目指すのか。

    今50歳で10年後に定年で夫婦揃って田舎に戻るのか
    東京には残るけど、実家に近く安い家で負担のかからない住み替えを目指すのか
    上昇志向が強く中央区の次は港区を目指したいのか。

  27. 39991 匿名さん

    4年後の相場がわかるならみんなお金持ちになれるな。
    賃貸に住むのを我慢していると思うなら買ってもいいんじゃないの。
    都心ならそんなには下がらんだろ。

  28. 39992 匿名さん

    今の流れなら中央区界隈の新築物件を5年待っても
    今と同等価格あるいは一層割高なものしか出てこない可能性も強く
    5年後に買うのは単に完済時期が5歳遅くなるだけでその頃は収入・生活不安定のケースも考えられる。

  29. 39993 匿名さん

    SNSじゃなくマンコミュ使いなら20代30代ってこともなかろう。
    45歳なら5年待ったら50。そこまで賃貸ならもう一生賃貸でもいいかもな。

  30. 39994 匿名さん

    >>39989 マンション検討中33
    まあ中央区タワマン買いたいって事は多くの場合上京組でしょうけど
    50過ぎたら周りビルだらけとか人多すぎて見てるだけでしんどい、とかあるで。

  31. 39995 匿名さん


    若くて気力体力収入が充実してる間は問題なくても
    40過ぎ、50過ぎ、仕事の先も見えてきて車も持てず、の場合だと
    買い物も外出も暑い寒い電車乗るのめんどい、乗り換えなんて考えただけでも嫌、
    若い時には近くて便利で輝いて見えた銀座の商業施設も高いだけで行けない、
    自分以外はみんな金持ちに見える、とか。

    ここまで極端じゃなくても割と誰でも感じる事だったり。

  32. 39996 匿名さん

    まあ身の丈にあった地域に住むってのは大事かもね
    高いものしかない場所ではなく、かといって安いものしかない場所ではなく、その中間が最適解なんだろうね。実はこういう場所、都内でもそう多くはない

  33. 39997 匿名さん

    そもそも都心がビルだらけとか言うけど、便利な場所に住んでいる人ほど、お別荘の所有率が高いような気がするね。最低一千万もだせば、やや辺鄙な場所にはなるがいい別荘が買えると思う。欲を言えば五千万、六千万と都心の中古マンション並みになってきちゃうけどね、どうせ自分と家族だけなら見栄はる必要もない。

  34. 39998 匿名さん

    ホテルや旅館が全国にあるのに、今どきそもそも別荘を所有するメリットがないだろうに。
    そういうの気にしないくらいお金を持っているならどうでもいいでしょうけど。

  35. 39999 匿名さん

    超大手が最近分譲したタワマンで重大な施工不良が発生して買い戻しにとのこと。



    どこでしょうかね。

  36. 40000 匿名さん

    御大w
    久々に見たわw

  37. 40001 マンション検討中さん

    久々に指値で購入申込入れたけど、売主と仲介は強気だなあ

  38. 40002 マンション検討中さん33

    皆さま、ご意見たくさんありがとうございます!そうですね、やはりマンションは買う方向でいくものの、銀座らへんのタワマンではなくて、高すぎず、安すぎずのところでリセールしやすいところもう一度探してみたいと思います。色々と率直なご意見大変助かりました。ありがとうございます!(一応10年後は戸建てに移りたいと思ってますmm)

  39. 40003 匿名さん

    >>39998
    なかなか予約が取れない宿もあるしね、ふらっと好きな時に行けるからいいんじゃない

    それに別荘は自分の持ち物なんで私物とかも置き放題だし、旅館よりもずっとリラックスできるよ

  40. 40004 匿名さん

    別荘ぐらい誰でも持ってるだろう...

  41. 40005 匿名さん

    お、おう

  42. 40006 匿名さん

    >>39999 匿名さん
    あそこでしょ。あ・そ・こ 照

  43. 40007 匿名さん

    株がちょろいな
    寝よう

  44. 40008 匿名さん

    東京カンテイの価格天気図が出てたけど、先週の70平米換算価格推移のレポートでは東京一人勝ちという書き方だったが、今回は全国的に晴れもようだ。

    https://www.kantei.ne.jp/report/price_weather_map/868

    都心ばかり見ているとわからないが、旺盛な住宅需要が価格を押し上げていることがわかる。これはバブルではない。

  45. 40009 匿名さん

    実需なら欲しい物件あったときに買うのが吉だよ。5年後なんて誰も読めん。健康問題で団信通らなくなってるかも知れんし金利がどうなってるかもわからない。多少下がったとしても5年払った家賃の元がとれるとも思わない。

  46. 40010 匿名さん

    >>39999 匿名さん

    シティタワー恵比寿ですかね?
    今週のフライデーにも載っています。


  47. 40011 匿名さん

    >>40010 匿名さん
    超大手タワマンで建築基準法違反の疑いとのことなので、どうやらシティタワー恵比寿のようですね。
    住戸間に設置されるべき耐火構造壁の欠落があるようです。
    新築時販売価格+アルファでの買戻しにも応じるらしいけど、住民はどうするんだろう。

    直近で三井もやらかしたし、大手デベの物件でもまったく安心できませんな。

  48. 40012 匿名さん

    最近の新築マンションはどこでコストカットしてるかわからんからこわい。10年落ちぐらいの中古のほうが安心感ある。

  49. 40013 匿名さん

    ただ、こういうの見ると大手デベだと資金力の点で安心できる。
    小規模だと買い戻しなんかしたら即破産でしょうに。

  50. 40014 匿名さん

    資金力があるだけに、緩んでるんじゃないの?
    買い戻すとか言われても、仕事や生活にいろいろ影響してくるでしょ。
    問題を起こさないことが大事。
    家電の交換じゃないんだからしっかりしてもらわないと。

  51. 40015 匿名さん

    >問題を起こさないことが大事。
    そんな当たり前のことを言われてもねえ。

  52. 40016 マンション検討中さん

    見つからないだけで欠陥のある大手デベマンションないのかね。

  53. 40017 匿名さん

    建築基準法違反の疑いだからさすがに擁護できんな。
    大手デベでも当たり前のことができない。
    不動産業界のレベルの低さがまた露呈したな。

  54. 40018 匿名さん

    FRIDAYの記事、スレで散々指摘されているコールドジョイントについて、一切触れられていません。
    核心はコールドジョイントかも。

  55. 40019 匿名さん

    サウナ到着。今日は4ととのい目標。

    恵比寿まだニュース見てないからここの情報しか知らないけど大変みたいですね。

  56. 40020 検討板ユーザーさん

    デベ負担で仮住まいして、工事完了を待つのかな?もしそうならば、ラトゥールに住みたい!って盛り上がってしまいそう。

  57. 40021 匿名さん

    大手も信頼できないとなると、中小零細なんかとんでもないよな。

    マンション買わない人はニヤニヤ笑っていればいいだろうけれど、買わなければ行けない人にとっては、高いけどなにかあっても補償のできる大手一択にますますなるだろうね。マンションでこれだから、戸建てなんかもっととんでもないということになる。

  58. 40022 匿名さん

    中小デベのマンションなんてやっすい施工費で注文してるから
    怖くて住めないし、
    安くしか売れません。

    買うのも住むのも
    三井(パークコート、パークタワー)、三菱(パークハウス)住友(シティハウス等)
    、野村(プラウド)、東京建物(ブランズ) が基本で
    あととJVのタワーがいいよ。 

  59. 40023 匿名さん

    >>40022
    中小企業からの仕事が安いのか
    大企業からの仕事が安いのか
    そりゃ分からんで

  60. 40024 匿名さん

    大手の仕事をした実績が看板になって、中小の仕事が取れるというのなら、大手で安くされた分を中小で取り返すわけで、適当にこなす仕事になるのはどちらかなという心理学じゃないかと。

  61. 40025 匿名さん

    そもそもスリーブが開いてないとか、あるべき構造がないとかいうのは作業ミスもあるんだろうけれど、管理悪すぎだろ。まともにやってれば目がとどかなかったはずがない。多分管理者の問題が大きい気がする。現場の低学歴のガテン系をバカにして会話もしないようなのがいるんとちがうか?

  62. 40026 匿名さん

    >>40024 匿名さん
    ここ10年の建築業界の忙しさは末端まで行ってるからねえ。
    あと、建築業界の場合は下請け孫請ひ孫請けのその更に下請けの下請けとかって
    世界だから大元の大小だけでは分かんないんだよね。

    必ずしも元請け、下請け、孫受け、ひ孫請け、その下請け・・・って序列が末端まできっちり決まってる訳でもないしね。

    「ひ孫請け」から回ってきた仕事を「その下請けの俺」が忙しくて自分で請けられなくて他に振った仕事が一周して「孫受け」からこういう仕事があるんだけどどう?、って戻って来て「それ俺が出した仕事やんww」ってね。

  63. 40027 匿名さん

    大手デベは内覧会も丁寧。 ちょっとした不具合でも専門業者よんでしっかり治してくれる。 販売員や管理会社の質も弱小デベ系とは大違い。
    三流弱小デベの施行管理なんていい加減で安物買いの銭失い。
    狭ーい敷地に安い建築費で建てるのでショボい。

  64. 40028 匿名さん

    一般論としてはどの業種でもそんなふうに思われてるわね。

  65. 40029 匿名さん

    23区の新築マンションと考えたら、マンコミでスレ立つような物件はほぼ大手の寡占でしょ。
    オーブンレンジだの城東だのはマンション談義に加わりたくて需要もないのにマッチポンプという世界
    価値ある立地は大手の資本力がなければとっくに買えない値段だよ。
    10年後は全国3割空き家を思えば、23区に買えたってだけでは元値が安い物の値上がりは望み薄

  66. 40030 匿名さん

    はーるばる来たぜスーパー銭湯♪
    連チャンだけど今日は入る前に既に疲れてる。

  67. 40031 匿名さん

    また言ってるよ。変なのがいるね。、 皆さんスルーで。

  68. 40032 匿名さん

    >>40021 匿名さん

    地主が一番。代々都心に家を持っている人はマンション買う買わないなんて気にせず、ニヤニヤ、ですね

  69. 40033 匿名さん

    でも今回は期待の大手デベがやらかしたんだよなあ。
    渋谷区の300戸の高級タワマンで。
    買った人は悲惨だね。
    買戻し額は相場の値上がりより少なそうだし、仮住まいで改修を待つにしても1年以上かかるだろ。短期間に3回も引っ越すなんて地獄やで。

  70. 40034 匿名さん

    >>40032 匿名さん
    >代々都心に家を持っている人

    とはいっても負動産になっている人は笑えないですよ、ほんと

  71. 40035 匿名さん

    >>40026 匿名さん
    もしそうだというのなら、施工ミスが起きる確率は大手も中小も同じでしょう。
    むしろ職人を囲い込んでいる大手の方が確率としては低くなるかもしれないですよね

  72. 40036 匿名さん

    代々都心に家って言うほど簡単じゃないでしょ
    三代でチャラになるような制度設計なんだし。
    以下、江戸東京たてもの園紹介

    平成4年に亡くなった、三井宗家第11代当主三井八郎右衛門高公氏その豪邸は西麻布の1200坪の敷地に建っていました。
    相続財産の総額が160億円にもなってしまったそうです。なんとこれにより相続税が100億円課税されてしまったそうです。
    土地の実勢価格は下落の一途をたどり、高い評価の路線価と実勢価格とのギャップは大きく、やむなく一部を残して国に物納されたそうです。
    物納の場合は更地にしなければならないため、この建物が平成6年にこの地に一部移築されることになったわけです。
    物納された土地は数年後に一般競争入札により売却され、ライバルである三菱地所が落札し、高級マンションとして分譲されたそうです。

    確かこれを教訓に、孫を養子にして相続税一代飛ばしとかやってたはず
    家じゃないけど平成バブル当時は相続税を苦に銀座の鳩居堂当主自殺とかもあった。

  73. 40037 匿名さん

    さすがに何百億もの土地を相続することはまずないだろうけれど、個人の財産ではなくて法人のものだったら保全できたのにね、勿体なかったな。

  74. 40038 匿名さん

    一昔前の金持ちは資産保全とか考えるのはいじましい、みたいな感じだったから。
    100億稼いで90億納税()した松下幸之助のようなもん
    数千万くらいでシンガポールドバイ移住考える今の金持ちとは根本的に違う

  75. 40039 匿名さん

    >>40032

    >代々都心に家を持っている人はマンション買う買わないなんて気にせず、ニヤニヤ

    それが違うのよ。持ってるだけじゃ金食い虫なのよ。

    >都心に家を持っている人の息子はマンション買う買わないなんて気にせずニヤニヤ
    ってことが出来ないので、世田谷に住んだり目黒に住んだり。

    実家が都心持ち家にも苦労があるのよ。

    だって、東京だもの。

  76. 40040 匿名さん

    ビルの谷間の終戦直後にたった急造のバラックみたいな木造住宅が集まるスラム街みたいなところに建つ築80年近い戸建てを残されてみろ、土地代だけはバカみたいに高いが、宅地として売ろうとしても二束三文にしかならない。

  77. 40041 匿名さん

    今は3代相続ですっからかんの相続税法
    資産相続がとても難しいですわ
    稼いだ分は自分の代で使うのが良いかと

  78. 40042 匿名さん

    >>40032 匿名さん
    >代々都心に家を持っている人はマンション買う買わないなんて気にせず、ニヤニヤ

    ニヤニヤ出来るレベルの人の土地の固定資産評価額が3億としようか。
    それだけで固定資産税が年間420万でっせ。分割払いにしても3ヶ月毎に100万やで。
    その他の税金も食費も光熱費も計算前で年間420万飛んでくで。

    この時点で事実上リーマンになれんし公務員にもなれんのやで。
    上場企業リーマンでも無理やし財務省エリートでも払えんのやで。

    親父が死んでて年金生活のお袋が一人で住んでるって事もあるだろう。
    お袋に今から郊外のアパートで一人せい、って訳にもいかんだろう。
    お袋を死ぬまでそこに住まわせてやろうと思えば子供が払うしかないって事にもなるんやで。

    ってなことを考えると大変だわね。

  79. 40043 匿名さん

    これが田舎の話なら母ちゃん、俺が仕送り5万するから年金と合わせて生活してくれ。実家の税金も俺が払うから安心してくれ。
    とかが成り立っても、超都心の実家に住む親の税金の建替え払いはリーマンじゃ無理。
    自営業とか自営業に毛の生えたレベルの経営者でも無理。
    よほど儲け続けてる人間じゃないと身動き取れなくなる。

  80. 40044 匿名さん

    っていうのが大袈裟でもなんでもないのが怖いところ。

  81. 40045 匿名さん

    山手線内の駅近は常に人気があって価格は下がらない鉄板
    山手線内の駅近は商業地で景気次第で上下激しいからリスキー

    正解は後者でしたね
    前者が支配的だったマンコミュは素人ブロガーの影響でしょう

  82. 40046 匿名さん

    そんな大雑把に住居と店舗一緒にされましても
    マンコミで話題になるのはマンションでしょ。繁華街の店舗じゃない。
    山手線内駅近全部が繁華街なわけでもあるまいし。

  83. 40047 匿名さん

    恵比寿の件で俺の西松建設株が大ピーンチ。
    と思ったけどそれほど下がらんね。

  84. 40048 匿名さん

    >>40042 匿名さん

    法人も使ってうまくやればいい話だけど、ビル持ちでテナント収入がないとなかなか大変だわな

  85. 40049 匿名さん

    >>40048 匿名さん

    まあね。
    実家が都心の豪邸なだけで金をうまなけりゃニヤニヤなんかしてられないということですね。

  86. 40050 匿名さん

    ただ今スーパー銭湯の前を通過。でも今日は寄れず。

  87. 40051 匿名さん

    >>40049 匿名さん
    >実家が都心の豪邸なだけで金をうまなけりゃニヤニヤなんかしてられない

    駅から遠い、住むしか使い途のない宅地はお荷物ということですね
    大きなお屋敷もバラバラにして狭小戸建て団地になっちゃうのは必然だと

  88. 40052 匿名さん

    >>40051 匿名さん
    いやあ、そこまでは言いませんけどね。
    ウチの実家も住宅地の戸建てだし、住宅地の戸建ての良さは良さであるので。

    ただ、
    >>40032 匿名さん が言うような

    >代々都心に家を持っている人はマンション買う買わないなんて気にせず、ニヤニヤ

    って訳にもなかなかいかないと思いますよ、って事です。
    地価も高いし固定資産税・都計税・相続税等がなければ別ですけど日本にはあるのでね。

    法人が実際にお金なくても帳簿上(決算上)利益が出てれば税金掛かるのと同様
    都心に土地持ってれば何もしなくても高額な税金が毎年掛かりますからね。
    10人で住んでても誰も住んでなくても多額の税金が掛かりますからね。

  89. 40053 匿名さん

    相続で土地手放した三井宗家は定借マンション建てたら良かったってこと笑
    落札した三菱でもマンションだったわけだし。
    数十年後の建て替えも自分で決められるし土地も残せる。定借が流行るわけだな
    (森ビル一族とかどこ住んでんだろ、と素朴な疑問)

  90. 40054 匿名さん

    外野的にはそう思うよね。
    三井までデカイ話にいくと彼らは彼らで本家であっても自分の意思が
    どこまで反映出来るか分からんから目先の金に困らなくても
    プライドはボロボロとかもあり得るけど。
    もっとも、庶民的にはそれでもやっぱり羨ましいやね。

  91. 40055 匿名さん

    >>40035 匿名さん

    >もしそうだというのなら、施工ミスが起きる確率は大手も中小も同じでしょう。
    >むしろ職人を囲い込んでいる大手の方が確率としては低くなるかもしれないですよね

    あたしゃね、あたしゃ確率論までは責任持てませんがね。
    持てませんが、大手でも中小でも起こりうるってのは当然そう思いますですわね。

    >>もしそうだというなら
    もしそうだと言うなら、じゃなくて「そういう面も現実にある」って事なんでございますわね。

    マンションの建築現場なんて「現場監督の顔」も知らずに働いてるのはいくらでもいるんだから。

  92. 40056 匿名さん

    久々登場、虹のアターシャ

  93. 40057 匿名さん

    >>40053 匿名さん
    いつの時代なのかわからないけれど、旧法借地権だと借地人の権利が強いから選択肢にはならなかったんじゃないですかね。

    ピケティの言うような資産を持つものと持たざるものとの格差がそれほど極端に開かないのは日本における相続税や土地税制のありかたにもあらわれているかもしれませんね。依然として日本は共産主義国家の様相を残しているのでしょう。

  94. 40058 匿名さん

    ピケティと言えばアベノミクスで安倍政権が盤石の頃に一時「政権叩き」に利用されてたな

  95. 40059 匿名さん

    >>40058 匿名さん
    もっとも、日本の場合上位2%が保有する資産は個人資産の20%にすぎない。
    冷静に考えれば日本がいかに平等な国かわかりそうなものだけどね

  96. 40060 匿名さん

    >>40059 匿名さん
    結局ピケティも左巻きがいつもの「外国様では~~なのに日本は~」のロジックで利用しようとしてただけで、途中からは「あれ、日本は優秀な部類やん」ってなっちゃったからね。

  97. 40061 匿名さん

    まあ野党とかが政権政党への不満を煽り立てるために色々言うんだけど、たいがい的外れだよね。

    いざ政権についてみると、既存の政権政党よりもずっと無能なところをみせつけてしまったし

  98. 40062 匿名さん

    今日起きたら昼の2時半だった。
    途中一回だけ電話に出たのはぼんやり覚えてるが会話は成り立ってたのだろうか。

  99. 40063 匿名さん

    オフィス不動産は相変わらず厳しいね。

    都心5区のオフィスの平均賃料は下落中。空室率は上昇中。
    - 平均賃料は昨年8月から8カ月連続下落中で、2019年6月の水準まで下落。
    - 空室率は昨年3月から1年1カ月連続上昇中で、2014年末と同じ水準。

    https://www.e-miki.com/market/tokyo/

  100. 40064 匿名さん

    都心のオフィスが軟調なのが続くようだと今後大きなパラダイムシフトが不動産業界に起きる可能性はあるわな。コロナワクチンは一年もたないという話もあるし、非常事態宣言が出ないような地域に移り住むような人も出てくるかもしれない。

  101. 40065 匿名さん

    賃貸で移住はあり得ても購入で都心脱出はないと思う。
    むしろオフィスが軟調な今なら叩いて都心買えるかも、になりそう

  102. 40066 マンション検討中さん

    叩いて都心買えるかも、になってないのが今だからな。
    ワクチン効果薄くてずっと燻るようならどうなるか。

  103. 40067 匿名さん

    空港とか新幹線とか、コロナが常態化して人々の移動が制限される状態が続くようだとそこへのアクセスがよいことが必ずしも利点とは言いづらくなるかもしれません。

    海外から変異種が持ち込まれる、ということが何度も起きるようだと大使館のような外国人が多い地域もひょっとすると嫌悪されるようになるかもしれません。

    また経営が悪化した飲食店の従業員や経営者が住んでいるマンションも売りに出るかもしれません。

    ただ、みんなが雪崩をうってそういう地域から逃げ出すイメージがしづらいのも事実ですし、これでもイギリスやアメリカ、ブラジルとくらべれば、既に医療が崩壊しているのではなく、医療逼が迫する可能性を懸念しているにすぎない我が国は、コロナパンデミックという観点からするとかなりマシな方の国なので、我々が買わなくても海外の人が買うかもしれません。

  104. 40068 匿名さん

    >非常事態宣言が出ないような地域に移り住むような人も出てくるかもしれない。

    あるっちゃあるけど、実質都会脱落組だからねえ。

  105. 40069 匿名さん

    まあ昨今は業界全体が職住近接を謳い文句にして上京組がそれに乗っかってきたわけだが

    ・収入の増えた上京組
    ・収入の変わらない上京組
    ・収入の減った上京組

    果たして、どんな動きを見せるのか。

  106. 40070 匿名さん

    ローソンにて万札を握り締めた親子が行列。

    くじ引きの時間待ちらしい。

    ニジウかきめつか知らんがえらいこっちや。

  107. 40071 ご近所さん

    >>40066 マンション検討中さん
    今のところまだ商業地売り物件は5年前の倍の価格つけているからね。
    なぜだろうなぜかしらの世界。

  108. 40072 匿名さん

    今の時点で都心上がって釣られて郊外上がって
    諦めて郊外買ったらバブル崩壊一律巨大な含み損、って平成バブルで良く見たなあ。
    金余りでリスク資産に行くしかないなら、実需メタメタでも簡単には下がらんでしょ。
    買い支えが続かなくなるまでまだ数年かかる。

  109. 40073 匿名さん

    >>40068 匿名さん
    新幹線通勤は勝ち組かと

  110. 40074 匿名さん

    >新幹線通勤は勝ち組かと

    特段そんなことないと思いますよ。

  111. 40075 匿名さん

    >>40072 匿名さん
    平成バブルのときは借金でレバレッジかけて土地を買って高く売って返して儲ける自転車操業のポンジースキームさながらインチキ相場だったので暴落もやむなしと思えるけど、今は違うからね。いざとなれば塩漬けにして自分で住み続けるかさもなくば賃貸に回してしのぐことも可能な人がほとんどだと思う。

    暴落はないんじゃないかな。きちんと考えて買えば今も不動産は値動きが安定した堅実な投資対象だと思うけどね。

  112. 40076 匿名さん

    うちの会社もテレワークをずっと継続するらしい。
    今後は会社の徒歩圏のバカ高いマンションを買って住むなんてあり得ない選択肢になるよ。

  113. 40077 匿名さん

    テレワークが永続的に続く→オフィス不要社会になるなら都心チョイスもなくなるけど
    他が同一条件ならいい場所に巨大なオフィスを構える会社を選びたい、人間心理は変わらない
    購入でも賃貸でも、使わないスペースに固定費払い続ける企業はないでしょう。
    金かかるからには使う、オンラインで忠誠心は期待出来ないなら尚のこと

    3年後くらいにまだ全社的テレワーク継続してる企業がどれだけあることか。

  114. 40078 匿名さん

    >>40076 匿名さん
    どこに住むかは置いといて、テレワーク継続ってのは
    ぶっちゃけ兄貴の会社ではどういう事になりそうなの?

    又、兄貴の会社ではたまたま◯◯だけど
    他の業種・他の会社なら□□な事も起きたりするんだろうな、みたいなのはある?

  115. 40079 匿名さん

    例えば、ウチの会社は大手で儲かってるし組合強いから
    テレワークでもたまたま年収落ちないけど、こんなの業績悪い会社なら今すぐじゃなくてもそのウチあれこれカットされるだろうな、とか

    たまたま自分は景気良い時に昇格してきたけど、今後は役職ポスト自体減ってくし
    給料も上がらなくなっていくんだろうな、とか

    辞めても補充されずに徐々に派遣自体も切って外注になっていくんだろうな、とか

    社内でも格差が広がっていくんだろうな、とか。

  116. 40080 匿名さん

    テレワーク関係なく起きていくであろう現象が
    テレワークの長期化によって更に加速されたり、格差が出来たり。

  117. 40081 匿名さん

    >今後は会社の徒歩圏のバカ高いマンションを買って住むなんてあり得ない選択肢になるよ。

    ・今後は必要がなくなる。という側面。
    ・今後は収入下がってとても買えなくなる、という側面。

  118. 40082 マンション検討中さん

    まだ、下がるって思ってる人いるんだ。

  119. 40083 口コミ知りたいさん

    上がり続ける相場はない。

  120. 40084 口コミ知りたいさん

    勝ち組は、2000年に金のインゴットを買った人だと思うよ。
    ほぼ7倍になったからね。固定資産税もかからないし。

    円の価値が下がって、不動産が上がったように見えているだけ。
    ゴールドを基準に考えれば(不動産を高く評価しても)都心の不動産でも1/3以下に
    目減り。

  121. 40085 匿名さん

    若葉は相変わらず厨二病だな

  122. 40086 口コミ知りたいさん

    若葉って、40084のこと?

    それだとしたら、推測間違いだね。
    ”相変わらず”って、40084が2通目の書き込みだけど。

    ということで、貴方の相場の推測のほうも、同様に外しているってことだね。

  123. 40087 匿名さん

    若葉が何言っても無駄

  124. 40088 マンション検討中さん

    蜜はタブーでリモートワークは普及し出してんのにそれでもより都心に住みたがる理由が分からないね。
    変異種もこれだけ出てんのに、いつかは元に戻るだろうとでも思ってるのかね。

    これからはコロナと隣り合わせで暮らし、リモートワークは当たり前、働き方も変革を遂げ、
    パソコンあれば家でも仕事できる時代が来る。
    組織よりも個人、労働よりも自由の時代だよ。

    長いスパンで見れば都心に住んで鼻息荒くして働くよりも、
    住み心地の良い場所でゆっくりと働きながら自由を謳歌する時代に都心住まいは必要ないかな。

  125. 40089 匿名さん

    ただ言えることは、密は気持ちいいってこと。

    暗い洞窟で猛獣や厳しい気候から、人々が片寄あって助け合ってきた時代からビルトインされている人間の本能。リモートなんてつまらない、寂しい、鬱になるという人はおおいと思う。そういう人間の真実に反する体制が長続きするはずはない。そういう直感はある。

  126. 40090 匿名さん

    x片寄あって

    ○肩よせあって

    でしたね、Typo失礼

  127. 40091 匿名さん

    >>40078 匿名さん
    社員それぞれの業務を明確化し、その結果で評価するんだよ。
    会社への忠誠心とか、上司へのご機嫌取りとかそんなくだらないことでは評価しない。
    事務所はすでにフリーアドレス化してるから、自分のワゴンを適当な机の空きスペースに持っていって仕事する。
    PCはノート型のセキュアPCだから仕事はどこにいてもできる。
    オフィス自体の廃止とかスペースの大幅縮小までは話でてない。
    俺は事務所にはほぼ行ってないな。

  128. 40092 高層購入さん

    >>40083 口コミ知りたいさん

    どっちでもいいじゃん

  129. 40093 匿名さん

    買ってないから都心ネガって感じだな。
    心配しなくても郊外も上がるよ。その後一律下がる

  130. 40094 匿名さん

    >>40091 匿名さん
    >社員それぞれの業務を明確化し、その結果で評価するんだよ。

    営業マンみたいに達成率◯%でインセンティブいくらとかなら分かるけど
    業務を明確化し、その結果で評価ってのは具体的にはどうなるの?
    職種によって違うのけ?

  131. 40095 匿名さん

    はーるばる来たぜスーパー銭湯♪
    キムタクが7分5セットのサウナらしいがトータル時間では上回る予定。

  132. 40096 口コミ知りたいさん

    >>40094 匿名さん
    社員それぞれに目標を数値で設定させ。その達成度で評価すれば、常に監視しなくても客観的に評価できる。


  133. 40097 匿名さん

    >>40096 口コミ知りたいさん

    それは甘くね?

  134. 40098 匿名さん

    数値設定しにくい部署や業種もある。
    なんか机上の空論にしか見えない

  135. 40099 匿名さん

    電話やリモートだと話しづらいけど、居酒屋に入って一杯入ってからなら話せる事っていっぱいあるからなあ。非常事態宣言中にスーパー銭湯みたいな温浴施設にいくと裸の男が集まっていろいろ世間話をしている姿がそれ以前よりずっと増えた。普段は一人で黙々と入っている人が多かったんだが。急にホモが増えたというわけではないと思うので、面と向かって話し合って人間関係を築いたり職員の動向や考えを探る人が思いの外多いということだね。こういうイノセントな人たちからコロナって広まるんだろうな、卑劣なウイルスだ。

  136. 40100 匿名さん

    人がいっぱい死ななければわからない人がいっぱいいると思う。
    不幸なことだがそういう手続きを踏まないと何事も反対しようというへそまがりを止められない。既得権を持つ人も、持たないで反対が趣味の人も、どちらも度し難い。

    コロナは静かに広がっていく。そして今日も誰かが死んでいく。
    都会だろうと田舎だろうと死んでいく。

    田舎であっても、近所のホームセンターやショッピングセンターは人で密だし、老人はマスクをつけないで大声で唾を飛ばしているし、若い人も顎マスクでフラフラしている。感染危険性は都会だから高いとは限らない。そうやって地方で今、コロナはどんどん拡がっている。残念だがコロナだから郊外が安全というのは妄想。

  137. 40101 匿名さん

    おじさん向けで皆さんオススメのyoutube、youtuberがあれば教えて下さい。
    (以前、スーツ君を教えて貰ってちょいちょい見てます)。

  138. 40102 匿名さん

    お寒い掲示板

  139. 40103 匿名さん



    高止まりだともうすぐ下がる、ってネガッターくらいしか出来ないからなー。
    買ったばかりなら下がっちゃ困るし。
    2、3年前でも買ってた人なら大抵上がってる。
    わかりやすいポジショントークなら盛り上がらなくても仕方ない

  140. 40104 マンション検討中さん

    仕方なく買ったやつも今後も上がり続けると思ってる購入者はいなかろーよ。
    いるの?

  141. 40105 匿名さん

    中古マンションレポート
    2021.3月度

    ・首都圏4,200超の成約件数で前年同月比+10.0%と驚異的な高値

    東京都2,221件の成約で前年同月比+11.8%と驚異的な高値

    1. 中古マンションレポート2021.3月度・...
  142. 40106 匿名さん

    ・都心3区259件の成約で前年同月比+18.0%(8,005万/築16.2年)と悶絶高値

    首都圏、東京、3区どれも過去最高値の模様。

    1. ・都心3区259件の成約で前年同月比+1...
  143. 40107 匿名さん

    ついでに戸建ても爆上がり

    ○成約件数
    3 月の首都圏における中古戸建住宅の成約件数は 1,629 件で、前年比プラス 25.8%の大幅増となり 9 ヶ月連続で前年同月を上回り、1990 年 5 月の機構発足以降、過去最高となった。

    ・逆に新規中古売出し▼26.3%、在庫▼31.0%とともに大幅減少。

    中古マンションも中古戸建ても超絶値上がり、ともに在庫の玉は品薄。

    1. ついでに戸建ても爆上がり○成約件数3 月...
  144. 40108 匿名さん

    >>40105 匿名さん
    >>40106 匿名さん
    >>40107 匿名さん

    コロナ以後暴落だデフレだと大騒ぎしていた輩は単なるおふざけのつもりだったんだろうけれど、あれ見て本気にして買わなかったり、買うべきものを買わないで見送った人が、これだけ上がった不動産市場で途方にくれているのではないかと思うと、改めてその無責任な言動への怒りがこみあげてくる。

  145. 40109 匿名さん

    2-3年は下がらないみたいだよ。それ以降はわからない。業界のコンセンサス

  146. 40110 マンション検討中さん

    どうして不動産市況は上がり続けるんですかね?
    経済は全体的に落ち込んで平均給与も下がり、医療従事者は薄給でこき使われて病院は経営が圧迫。
    株式市場もそうだけどお金が流れていく先がやっぱり間違ってるな。とは思いますけどね。

  147. 40111 匿名さん

    金が余ってるからリスク資産に向かってるだけの話でしょう。
    間違ってる、って100万回唱えたところで変わらない。
    少しでも安全なところに行きたいのが金だから

    自分が恩恵受けてないから恨み節っぽくなるんで、恩恵受けてりゃえびす顔でしょ。
    逃避先にならないから、と株も不動産も買われないより一部でも潤う方が全然マシだよ

  148. 40112 匿名さん

    これ、なかなかいい事書いてある
    https://diamond.jp/articles/-/268350

    金融分野の投資の方が有利だという若葉さんに騙されそうな時に読むべきですね

  149. 40113 匿名さん

    Reutersだったかブルームバーグだったかの記事で、低金利、超金融緩和の結果、世界的な居住用不動産の高騰が問題になり始めており、各国中央銀行が協議している、という記事あったな。そりゃ上昇が急でしかも大きければ下落も急激、大きくなってしまうから、バブルはゆっくり弾けさせるつもりでしょう。

  150. 40114 匿名さん

    >>40108
    若葉なんかは途中からはもう引っ込みつかなくなって悲惨だったたけど彼が世間知らずなのは文面から丸わかりだったし、すぐ洗脳されるタイプで彼なりに本気でそう思ってたとも思うね。

    >>40110 マンション検討中さん
    理屈は>>40111の通りだと思うけど、東大出て一流企業に勤めるだけじゃ都心にマンションすら買えないってのは難しいところだわね。

  151. 40115 匿名さん

    >>40091 匿名さん
    >社員それぞれの業務を明確化し、その結果で評価するんだよ。
    >俺は事務所にはほぼ行ってないな。
    経営企画室側から見ると有難いですね・・・今回のコロナ禍で、リモート出来る業務と中々難しい業務が選別でき、机上ではなく大掛かりな実証実験が出来たことが最大の利点でした。
    リモート出来る業務は、外注化~AI化が可能業務として仕分け中です。
    数年~10年後にはオフィス業務の生産性が上がり無駄な管理職も減り、国際競争力もupすることが期待できます。

  152. 40116 通りがかりさん

    >>40099 匿名さん
    この後に及んで飲んで膝交えて仕事がスムーズになーんていう糞爺は恥ずかしくないの?
    仕事ができないジジイに限って、飲み会が大事とか喫煙所でのコミュニケーションも必要とか言い訳が多くて、ウザいんだよね。老害っていうの?
    そもそもそういう場が設定されないとコミュニケーションが捗らない自分の能力不足を棚に上げてることに気がついてないんだよね。こういうジジイって。
    今まではそれに輪をかけて飲み会大事の上司がいたから生き残って来れたんだと思うけど、これからは年功なんて関係ない能力の時代。
    新入社員即取締役なんて会社も出てくる時代に、のミュニケーションなんてこと言ってると即レイオフされちゃうよー

  153. 40117 匿名さん

    リモート出来る→外注、AI化可能って本社雇用の正社員が要らなくなるだけでは。
    喜ぶの株主だけで、従業員には全く還元ないでしょ笑

  154. 40118 匿名さん

    >>40116 通りがかりさん

    相手憎しに極論で戦っても碌なやりとりにはならんよ。

  155. 40119 通りがかりさん

    >>40118 匿名さん
    そうなんだけどね。
    飲みながらでないとやり取りできない話はたくさんあるからねーって、シラーっと受け売りの決まり文句をさも自分の信念みたいに平気で言えちゃう人間見るとイライラするんだよね。
    具体的に何?それは業務時間中にできないのは何故?ってね。

  156. 40120 匿名さん

    >>40116 通りがかりさん

    気持ちが分からんでもないが、飲み会に対する想像力が
    「ノミュニケーション=自分は下の立場、自分から他人に求めるものはない。」
    って設定に偏りすぎだな。

    >>40116に限らず飲み会否定派は飲み会否定する代わりに何で補うかってのがないのが残念。

  157. 40121 匿名さん

    >>40119 通りがかりさん
    おもろい。
    多分相手方は相手方で同じ様なことを感じるんだと思うよ。

    飲み会でも飯だけでも有効な使い方はあると思うけどね。
    社内で自分が下の立場でも上の立場でも、社外での対仕入先でも得意先とかでもね。

  158. 40122 匿名さん

    >>40117 匿名さん
    その通りですね!
    終身雇用制度のおかげで余分な間接部門人員が生産性を下げてることはみんな分かっているのに手が付けられなかったって事ですよね?
    必要な従業員の給与を倍にするには、必要ない方たちに退場頂く事が必要です。

  159. 40123 通りがかりさん

    >>40120 匿名さん
    いえいえ、自分は下の人間にも業務時間中にできないことがあるなんていう意味不明な人間がいたら指導するけどね。

    対案がないっておっしゃるけど、対案はもうすでに示してる。
    業務のことは業務時間中に打ち合わせして解決しろってことですよ。

  160. 40124 匿名さん

    ワイふんぞり返ってる本社勤務 リストラ候補選別する側だと思ってたら肩叩かれて草

  161. 40125 通りがかりさん

    >>40121 匿名さん
    社外、営業と、業務処理のことをごっちゃにするのはナンセンス。
    接待やら飲み会が大事なポリシーの会社と付き合うならやるしかないでしょう。
    ええも社内調整のことを業務時間中にできないっていうのは、下手すると業務放棄でもあり、付き合わされる相手にとっては、労働時間を賃金無しで追加される法律違反でしょ。

  162. 40126 匿名さん

    >いえいえ、自分は下の人間にも業務時間中にできないことがあるなんていう意味不明な人間がいたら指導するけどね。

    そんなのは当然仕事中に対応すりゃいいんで
    飲み会やるタイプを想定する時に、いつもレベルの低い奴を想定しすぎ。

  163. 40127 匿名さん

    >社内調整のことを業務時間中にできないっていうのは、下手すると業務放棄でもあり、付き合わされる相手にとっては、

    これも同じ。
    そんなのは当然仕事中に対応すりゃいいんで
    飲み会やるタイプを想定する時に、
    「うだつの上がらない上司、出来損ないの部下」みたいに
    いつもレベルの低い奴を想定しすぎ。

    そんな出来損ないの上司、出来の悪い部下なら飲み以前の話だろうな、ってのは分かるよ。

  164. 40128 匿名さん

    >>40122 匿名さん

    必要な従業員の給与を倍にするために、不要な人間の首切りするべき、
    って論調に肯首出来る高属性ばかりだったら不協和音は出ないだろうが
    名前書きゃ入れる大出身とか高学歴だけどバカは路頭に迷う話になる。
    ルクセンブルクくらいのサイズだったら可能かも知れないが。

    第一そんな稼いだって累進税なら出来ない奴に再分配されるだけでは。
    それも嫌だとなったら益々日本を出るしかない。

  165. 40129 匿名さん

    いやん、厳しすぎますぅ~

  166. 40130 匿名さん

    >>40128 匿名さん
    極端な話をしている訳では無く、先進国で日本だけあまりにも生産性が低いので一人当たりGDPを上げる為にも、日本らしいサービス業や美しい盛り付けや繊細な味付け、ホスピタリティの高いホテルや施設等、又、信頼度の高い製造品や技能等で楽しく働いて頂ければ・・・

  167. 40131 匿名さん

    日本らしいサービス業、ホスピタリティの高いホテルって
    コロナで壊滅のワーストハイランカーでは笑
    信頼度の高い製造品や技能が昨日まで違う仕事してた人間に即出来るはずないじゃない

    自分が金もっと欲しい、に日本の低生産性持ち出して正当化って
    税金逃れのシンガポール移住に明治の偉人持ち出す慶應出のお笑いと同じだよ

  168. 40132 匿名さん

    外国の好みは
    アジアLOVE(豪州はこっち)系と
    欧米系に分かれるね。
    で、不思議と交わることもない。

  169. 40133 匿名さん

    どっちも好きだけどスタンスは変わるかも。
    欧米-本人 同列、本人-アジア 格下 的な笑
    英語ペラペラのネシアとかのエリート遭遇すると
    あたしがあんたより下なわけないでしょみたいな波動をビシビシ感じる

  170. 40134 匿名さん

    日本の労働生産性の低さについては諸説あるんだけど、対価にむすびつかない過剰な品質とか、サービス労働が多いからという説もある。

    たとえば日本の職人技は世界イチいいいいい!とか見栄を切ったところで、それが高い対価にむすびつかなければダメなんだよね。そういう作り手の自慰的な過剰品質が首を絞めている部分もある。アメリカに行くとサービスも品質もイマイチだが、なぜか値段だけクソ高かったりするんだけど、日本もそういう国になれば労働生産性は向上することと思う。

  171. 40135 匿名さん

    >>40133 匿名さん

    どっちも好きってのはさすが兄貴。
    割とハッキリ分かれるからねえ。

  172. 40136 匿名さん

    あとは官僚的で無駄のおおい事務仕事のおかしな慣習。たとえば判子を押すときに、目上に敬意を示してわざとお辞儀するように傾けて押すとかバカみたいな習慣を残しているような職場もいまだにあるようだが、こういうバカバカしい習慣が結構立派な大企業でも未だにまかり通っているという話だよ。

  173. 40137 マンション検討中さん

    海外は売り手と買い手が対等だが、日本は買い手の方が立場が強いからな。
    それに甘んじて買い手にモンスターみたいなやついるよ。

  174. 40138 匿名さん

    >>40134 匿名さん

    労働生産性については現場の働きが劣るということは10000%あり得ないので営業サイドの問題と為替の問題ですね。
    でもまあ、日本人に外国並みの成果物レベルでいいよといっても当の日本人が許さないから悩ましいところですね。

  175. 40139 匿名さん

    あっ、ここで為替を持ち出したのは逃げで失敗だったか。

  176. 40140 匿名さん

    >>40136 匿名さん

    印鑑が傾いてたらやり直しする俺は
    そういう文化嫌いじゃないぜ。

    俺は年賀状出さないけど年賀状出してくるのはやっぱりしっかりしてる人、会社だと思ってるぜ。

  177. 40141 匿名さん

    今日はいつものホルモン&焼肉屋。
    ホルモンを、もうこれ焼けてるよなと思いつついまだに躊躇して焦げるまで焼いてしまう。
    逆に牛はかなりレアでも大丈夫。

    刷り込みはなかなか消えない。

  178. 40142 匿名さん

    弊社はテレワークできるように現物の印鑑は廃止され、すべて電子職印になってます。
    社外向けの書類のみ必要に応じて経理部門が社印を押します。
    印鑑の押し方に拘るなんて昭和的なバカな習慣をいまだにやってる会社があるなんて驚きました。 

  179. 40143 マンション検討中さん

    >>40114 匿名さん
    なるほど。一生懸命勉強していい大学に入って一流企業に勤めて一生懸命働いても報われない時代ということなんですかね。
    貧富の差が大きくなるのは仕方ないんですが、それで首都圏、東京、都心に住めるのはラッキーな人だけ。ってのは残念な気もしますけどね。

  180. 40144 匿名さん

    >>40142 匿名さん

    俺は印鑑の押し方にも拘りあるが
    そんな俺が電子印鑑を制作、販売してる。

    世の中ってのは案外そんなもんかもよ。

  181. 40145 匿名さん

    >>40142
    ジェンダー平等を唱えるアカウントが
    男性に対しては人一倍暴言を吐く。
    世の中ってのは案外そんなもんかもよ。

  182. 40146 匿名さん

    俺は相手には(メールとか郵便物の宛名は)カタカナでもいいですよ、とか(何もなしで)こっちが分かればテキトーでいいですよ、とか言ってるけど株式会社と書いてくるか(株)と略してくるかとかメールなら社名なしかとか見てるよ。

  183. 40147 検討板ユーザーさん

    今年も旅行なんて出来そうにないし、大きな買い物をする予定もないし。住宅にカネをかけるのが一番役に立つかと思う。とは言え、買い替え希望するような物件もなさそう。仕方がないから株式相場で遊ぶくらいか。退屈だ!

  184. 40148 匿名さん

    俺は旅行が再開したときのために貯金。
    無駄遣いはしない。

  185. 40149 匿名さん

    出社が当然、会食もやらないなんて無理、なんて発想のオヤジが大半であるなら、日本のコロナ収束は永久に無理だな。
    飲食店をいくら締め付けても無理。
    外食産業の失業者を増やすだけ。
    まあ、このままどんどん後進国に突き進んでいけばいいんじゃない。
    江戸時代みたいに極東の辺境国になればいいよ。

  186. 40150 匿名さん

    普通の人は孤独には耐えられないな

    たとえ会社の近くで飲まなくても誰かのお別荘とか自宅のゲストルームに集まってホームパーティをするとか、近場の観光地に車で集団ツーリングに行くなんてのはこれからも行われ続けるだろう。

    だって全部リモートじゃ寂しいもん。それが人間だよ。

  187. 40151 匿名さん

    特に最近は上下分け隔てなくみんなで和気あいあいと仕事をするグリーンな職場が増えているので、それこそみんなでスーパー銭湯行ったりするようなことは普通に行われるだろうし、休日の昼に飲み会なんてのもあるだろうな。むしろ一人で家にこもっているのが幸せみたいなインドア系は少数派だと思うね、体感的には。

  188. 40152 匿名さん

    俺は妻と子供がいるから孤独ではないな。
    家族がいる人はそうなのでは?

  189. 40153 匿名さん

    おそらく感染経路不明者のかなりの部分がこうやってクラスターになってんじゃないかなって気がするのは穿ち過ぎかな?職場クラスターなんてことになってはいるが、実は週末にみんなでハイキングに行ったのが原因なんてこともあるかもね。

  190. 40154 匿名さん

    >>40152 匿名さん
    妻だって子供だって親父とだけ一緒じゃ息が詰まる。夫婦ってのはお互い色々我慢しているものだから、ご近所さんとか子供の同級生の父兄とか招いて色々やりたがる。特にコロナ前からそういうパリピ的生活を日常的にしていた社交的な人はコロナでも大して変わってないんじゃないか?家でフラダンス教室と称してホームパーティーみたいななのやってる人もいるしね、飲食店だけじゃ片手落ちだね。それこそ中国みたいにみんなが麻雀しているところに武装警察が踏み込んで雀卓をぶっ壊して脅すぐらいなことでもしないとダメかも。

  191. 40155 匿名さん

    イギリスとかアメリカとか欧米で強力なロックダウンしてもコロナが流行するのはおそらく友達の家にホイホイみんなで集まって広めているんだと思うな。結構ホームパーティーを開いてご近所付き合い、職場付き合いするのが社会人として必須みたいなところがあるからね。

  192. 40156 匿名さん

    なんかあれだよね、都心にどんどん変な人が増えてくると、住む場所考えるよね。今後東京以外あり得ないから海外脱出かな。

  193. 40157 匿名さん

    >>40156 匿名さん
    正直、東京レベルで変な人が増えたから日本脱出とか言ってると
    他の国に行ったら余りの変人の多さにドン引きして失神するんじゃないか、と若干心配ではある。

  194. 40158 匿名さん

    >>40156 匿名さん
    どこにでも好きに移住していいよ。
    あんたがいなくなっても誰も困らないから。

  195. 40159 匿名さん

    >>40156 匿名さん

    土地柄のいいとこにしなよ

  196. 40160 通りがかりさん

    >>40156 匿名さん

    ちょっと分かるわ。なんちゃってのやつが多くなってきたというか、海外の変な人とは意味合いが違う、都心に憧れて自分さえ良ければ良いと考えているような感覚を持つ人間、特に若い人、が私も多く見受けられるなと近頃感じます。

  197. 40161 匿名さん

    外国で民度がマシなところは東京の値段では買えませんが

  198. 40162 匿名さん

    > 都心に憧れて自分さえ良ければ良いと考えているような感覚を持つ人間、特に若い人

    これ、本人が成長した時代が平等幻想どっぷりだったせいで
    日本は元来、格差のない社会だったと思い込んでるだけって可能性ありません?実は戦後の話でしょ。
    明治くらいは階級社会だし(一等車は天子様が乗る、ってアレ)娘売りも問題じゃなかった。今見たら昭和9年てまだ100年経ってない。
    武家しか住めなかった番町とか、松濤もお屋敷は坂上、坂下はミニ戸とか露骨ですけど
    身分でなく金が尺度に変わったのが戦後、自由度が増してるとは言える。
    貧乏に選択権ないところだけ固定、一方で平等幻想垂れ流すからルサンチマン笑が生まれる。

    もっとも、持てる者の思考も、それ以下の願望とは裏腹にしっかり固定されてますよ。年齢に関係なく。
    都心生まれだから憧れはないはずの老いた服部さん息子が和光から放逐ってありましたけど
    この人の脳内、使用人が何を言うってとこから微動だにしないんだなと思いましたもん。

    億り人になれば脳内今太閤やれちゃう身分固定のない現代の方が自由でしょう。
    で、そっち側に入れたら例外なくそれやりたいのが人間だと思う

  199. 40163 匿名さん

    ↑ちょっと難しく考えすぎ

  200. 40164 匿名さん

    いろいろ知ってるが故に披露したい事が有りすぎて
    結局まとまらないまま話があっちこっち飛んでる感じですね。

  201. 40165 匿名さん

    いやあ、何が言いたいのかさっぱり分からない文章ですな。
    文章は読み手を考えて書きましょう。

  202. 40166 匿名さん

    >>40162 匿名さん

    難しいこと俺言ってる風で、実は受け手に全く理解されない残念な人のパターン。

  203. 40167 匿名さん

    >>40161 匿名さん
    海外では買わずに賃貸で好きな国に住んで仕事するって人も多いからね。視野狭すぎるよ、キミ。

  204. 40168 匿名さん

    日本が中途半端な共産主義から本格的な資本主義の格差社会になるってことじゃないでしょうかね。

  205. 40169 匿名さん

    >>40165 匿名さん
    要点を簡潔にかけず、文章はたくさんあっても言ってることがわからない。
    社会では役に立たない人なんでしょう。

  206. 40170 マンション検討中さん

    そもそも"変な人"という抽象的な言葉で言われても、どんな奴を言ってるのかさっぱりだわな。
    常識的に考えれば、価格が高くなる程その逆の現象は起きそうなものだが。
    まー"世の中変な人ばかりだ"と思ってる側が案外周りから"変な人"と思われてるケースかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸