- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
都心の高級物件なんて内見したらキッチンもリビングも使用感ゼロだったりするから、住居というより別荘的な利用の人は多そうだけどね。子連れファミリーはもう少し外側の人の生活のしやすいところに住むんじゃないか?
最近見るようになりましたよね腐動産。
自分の代で始末出来る負動産ならまだマシ、
遺族が処分に金かかるようなお荷物買われたら迷惑。
家いちば山いちばとかで1円物件どころか
何百万負担するなら買ってやる()って不動産屋の登場見てると
滅多な物件なら買わない方がよっぽどマシ
>>39711 匿名さん
成城石井と福島屋に虎レジと虎麻に各々生活支援施設できるし、マルエツプチとキャンドゥも有ったりするんだけど。
金ないから住めないの間違いでは?
虎ノ門なんて仕事忙しいサラリーマンしかいないよな。
金も時間も余裕あるやつはそんなせわしない所にいない。
>>39721
>スーパーに買いに行くなんて時間の無駄。
ネットスーパー自体は否定しないけど
その節約した時間で何をするのかって言う話はあるわなw
上京組社畜が駅近に住んで通勤時間減らして給料上がったのか、出世したのか、とか。
>>39721
>スーパーに買いに行くなんて時間の無駄。
確かにそういう時もあるけど実際は外に出て人を見てモノを見て金を使うってのは
人間の基本的なストレス発散方法でもあるんだよね。
あと、逆にそのスーパーが1箇所だったり小さな店だとそれはそれでストレスを溜める事にもなるんだよね。
ストレス発散でもあるはずの買い物が毎日の単純作業、ルーチン作業になるとそれはそれでストレスにもなることもあるので要注意。
この辺の事はマンコミュのマンションオタクの男は分かってない事も多いんで知っておいたほうが良いかも。
>>39721
>スーパーに買いに行くなんて時間の無駄。
3日分の野菜のつもりで選んだトマトが熟しすぎ、今日食べたいのに青すぎ、とかネギ白い部分が多い方が良かった、いや逆が好みとか、こんなペラペラの肉よりある程度厚さが欲しかったとかいろいろあるからね。
賞味(消費)期限内ではあるけど店舗にはもっと新しいの置いてるだろ、とかいろいろあるからね。
重いもの、どこで買っても同じモノとそうでないもの、店もネットも使い分け出来るといいわな。
駅近選んで通勤時間減らしました。
ネットスーパー利用で買い物時間減らしました。
嫁といる時間が増えました。
喧嘩が増えました。
体重も増えました。
嫁の体重は5割増えました。
給料は減りました。
アーメン
>>39726
そりゃそういう人もおるやろな。
稼ぎ少なくて買い物の時に他の客と比べて余計貧乏を感じたり
買い物自体に義務感しか覚えない立場だったり
近所に店がなくてしんどかったり、あっても碌な店がなかったり
仕事に追われて時間がなかったり
そもそも食い物に興味もない人間もいるし
全員に該当するなんて思ってないから大丈夫だよ。
>>39726
別に田舎とか貧乏だけがそう感じる訳でもなくて
都心に住むけど「なんとかプチ」みたいな店しかなくて面白くもなんともないとか
都心に住む代わりに車維持できずに手放して買い物自体が重労働とか
そういう事もあるのは分かるし、
なんで男盛りの俺様が買い物しないといけないのか
なんで旦那より稼ぐ私だけが買い物しないといけないのかとか
苦痛でしかないってのも十分分かるよ。
港区内陸に住んでる人はトイレットペーパーを買いに湾岸まで買い出し、とかあった
(不動産が高い=店舗の賃料も高いわけだから安い消耗品食料品売ってちゃ合わない)けど
そういうの含めトータルで決めるもんでしょ。日用品買う選択肢は多いけど通勤時間かかる、
固定資産税安いけど物件売却時の利益も薄い、とか。全方位満点なんてない。
必要経費のグロスを許容、精神的満足加味して資産性重視で都心買う人に、郊外の方が野菜の種類豊富で安いなんて言っても意味ない
>>39728 匿名さん
サラリーマンでも地方赴任した時の方が、豪華な生活ができたりする。戸建ての社宅に社用車の送迎付きだったり。物価も安いし、寿司屋や高級レストランも地方都市の方が圧倒的にコスパが高い。
通常の給料に手当がついての地方赴任ならそうでしょう。
大抵の地方在住者は、給料の安い地元の会社勤めだからね。一人一台の車の維持費用も馬鹿にならない。前提が違う。
>>39733 匿名さん
前提が違うも何も皆はある特定の事だけを語ってる訳じゃないのよ。
お兄さんが頭の中で設定したテーマが無視されて違う角度違う話題で進んでしまったりするのでそこは受け入れてくんなまし。
ん?逆でしょ
誤爆失礼(テへ)
価格動向スレで損得勘定抜きに何話すの?
値段安い方が満足度高くて当たり前では。地方最強になり兼ねない笑
価格抜きに価値観みたいな話したいなら
全額キャッシュ僻地の1円物件で自給自足これぞ地上の楽園スレでも作れば
なぜジョンレノンは高いお金を出してダコタハウスに住んでいたのだろう(精神的な価値が物質的な価値に優先すると考えていそうな彼がなぜ)。
ニューヨークの不動産はなぜあんなに高いのだろう。
なぜ東京は家賃も不動産価格も(相対的に)安いのだろうか。
広い豪華な物件が建てば壁は破られるのだろうか?不動産は不思議なことばかり。
ヌーヨークが高いのはやっぱり大前提としてヌーヨークは世界から集まるからなってのがあるわね。
ただトーキヨーはトーキヨーで実はオフィスビルの保証金一年分とか、敷礼各3とかあって表面上の月額賃料より相当初期段階で掛かるとかっていう部分もあるのでなかなか判断が難しい。
もちろん外国には保証金敷礼制度が無いということでもないのでこれまた難しい。
…なんかマンションポエムというよりインナートリップですか?みたいな独白
霊友会でも行ってらっしゃい
い、インナーなんだって?
そいつは旨いのかい?
おかんが言うには女性が身に付けるものじゃないかって話やねんな
アメリカって株もそうだけど、都市部の不動産価格も日本より高い。この価格差はどこからきているのだろう。ブロードウェイのような質の高いエンターテイメントが東京にはないからだろうか(歌とかダンス、オケは欧米にはまだまだ届かない)、あるいは富裕層が住みたいようないわく因縁のある広さや天井高のある高級物件が少ないからだろうか(ニューヨークの物件はネズミさんが出るのになぜか高い、ゴキブリの方が怖いのか?)、あるいは日本は自然災害や北朝鮮の脅威とかレベルの低い政治とか軍隊がないとか平和憲法があるからとかもろもろ他の国にないリスクがあるからだろうか。
パークコート霞が関か
パークコート丸の内、
まだ?
ワシントンの高級レジデンスでも夜ネズミさんがカリカリかじる音がして眠れないなんて話があるのに、ネズミもゴキブリも出ない東京の物件の評価が低いのは納得がいかない。
また変わった芸風の新キャラ?が。
マンハッタンもロンドンパリも、東京ほど巨大じゃないって知ってる?
地震がないから高層化してユダヤ始め外資まで集中させたらあっという間に値上がるべ。
ってのを何百年もやってる、東京みたいな激狭ワンルームも少ないし。
舛添が山手線内オール高層化とか寝言言ってたけどまだまだ戸建もいっぱいある、日本の都市計画は無策に近い。
他の都市ではとっくに絶滅してる。面積大きいところで新陳代謝が数十年かけて戸単位なら
全域で価格高止まりってあり得ない。古家つきボロを安く買えたりもするから。
そもそもが明治まで鎖国してたわけだし、外資が土地から買うってまだここ30年くらいの話でしょ
その前の平成バブル当時は、東京全部買う額で全米が泣いた、じゃなく買えた()わけだから
高すぎて進出する対象じゃなかっただろうし。
そしてエンタメだの仕様の充実は付け足しだよ、重要なのは税制とか所有することのステイタス。
その意味でマンハッタンはともかく、パリロンドンはこの先ちょっと大変
ちなみにオークションのクリスティーズが販売総代理やってる
ヤンゴンのペニンシュラレジデンス2億()超えとかだよ。クーデターでお陀仏だろけど。
ネズミゴキブリ出なくてもそんなの買うのって博打じゃない?
その逆で害虫が出ようとワシントンだから高いんだよ。ゴキネズだらけの銀座が高いのと同じ
不動産は立地が7割は日本に限らぬユニバーサル
そして世の中にはそのヒエラルキーが崩れたら困る人がいっぱいいる
東京では滅多にないけれど、ミッキーマウスがちょろちょろ走り回る物件が東京より高いのは納得いかないな、衛生観念が違うのかもしれないけど。みんなとピザ食ってたら部屋の隅からこっち見ているミッキーと目があうよ、マジで。
トランプはアメリカのブランド価値を大きく棄損したからな、マンハッタンもどうなることやら。
ここのスレがお寒いのは都心を語るけど経済的に買えない人ばかりなので
バーチャルや意味のない話題になりがちな事。
23区なので城東も含まれてるのにバカにして避ける事。
坪450から600程度が買える層に対してやっかみが酷く、下がる下がると
根拠のない主張をしがちな事。
渋谷南平台に住んでたとき、桜丘再開発地区から逃げてきたとおぼしきネズミがマンションのゴミ集積場に大量発生しててゴミ捨てにいくの怖かったわ
>>39746 匿名さん
都心不動産価格の99パーセントは建物じゃなく土地にある。実物のない権利の売買だから住みたい人の資産水準で定まる。NYに住みたい富裕層の平均資産が東京に住みたい富裕層の平均資産より高いだけかと。
馬鹿にしてるというより、どんどん減価償却になる上物だけ立派な
安い土地のマンションに高値払ってどうすんのという感じ。
業者のこれ以上ないカモ、かもねえ←Adoちゃん
売る時と買う時でも違いますよね。
日本でデベから新築買う時は半分以上湾岸なら8割上物みたいなイメージだけど
築100年以上のマンハッタン買うなら上物はせいぜい2割みたいな
>>39747 マンション検討中さん
丸の内に住みたいなんて中心じゃないと気が済まないド田舎育ちの人かな?
東京は中心部はオフィスエリアだから住心地が悪いのが理解できないらしい。
来週からは出社日が増える!
共働きでリモートワークだから、買い替えかリフォームかなんて検討していたのが、どうでも良くなってきた…。
>城東・城北よく馬鹿にしてる
それはそうなるよ。
土地に対する評価なんてそんな急には変わらないから。
>>39762 検討板ユーザーさん
緊急事態宣言解除したらすぐ出社って会社は総務が馬鹿なんだね。
弊社はリモートワークをずっと継続しますよ。
リモートで通常業務できる体制になってるから。
城東はともかく城北は地盤も良いしもっと評価されても良いと思う。板橋とか妙に安いよね。
板橋とかになるとほぼ分かんない
はーるばる来たぜスーパー銭湯♪
最近はサウナのととのい回数ありきになっちゃってるので
今日はゆっくりじっくりで3ととのい目標。
変異種とかも出てきているし、マスクをしないで不特定多数と一緒に入浴するのは私は怖いな。たまに距離の近いステディな二人がいちゃいちゃ近距離で話していたりして、コロナ的にあれは大丈夫なのかと心配になる。
結局、地盤は結構プライオリティ低いんだろうね、戸建てでも建てるならいざしらず
ちなみにニューヨークのマンハッタン島は地盤がいいとか言われるけど、実際は川の中洲だけに高層ビルの基礎になるような地盤は20メートルほどある堆積層の下にあって、地下を深く掘り下げて基礎を打ってあるという話だね。地震の多い場所だったら液状化で大変だったかもしれない。
都心三区ガーとか中央線南側信者が異常というか、金額的に買える属性も限られるわけで
それ以外は大してブランディングするメリットないってことでしょ。
金かけて宣伝したところで無名のうまい牛肉が松坂牛の値段取れないし
石の質が変わらない婚約指輪でハリー・ウィンストンの値段取れるわけじゃない。
30年前に自宅が欲しいだけの一般人が都心三区なんてワード使う機会なかった、
元々あったもんに付加価値()つけて高値誘導したのは森ビルなり不動産業界
昨日まで無名だった農産物にいきなりブランドつけて値上げしたのと同じ。
転売考えて売りやすいとこ買ってるけど売る気ないならそんなこと考えなくていい。
そういう人の方がボリュームゾーンなんでしょ
マンハッタンはオランダ人がインディアンから24ドル()で買ったって有名な話だけど
七つの海を支配したスペインの若年失業率が50%近いとか聞くと
数十年単位でも覇権の変遷わからないよね。
しばらくは中国が頑張ってインドが超えられるか。想像もつかない世界
23区というとあまりに広すぎて予算が違いすぎます。
都心のマンションを語る方は自己紹介からお願いします。
■世帯年収
本人 2050万 外資系IT企業勤務(ビジネス開発)
配偶者 妻 1600万 外資系IT企業勤務(コンサルタント)
※夫婦同じ会社勤務ではないです。
■家族構成
本人 配偶者共 40代半ば
子ども 1人(小学生低学年)
■物件価格・種類
1.5億 新築 3LDk
渋谷区
■住宅ローン
購入時 9000万
現時点残積 8000万
50:50のペアローンで住宅ローン減税期間終了までは繰上げせず。
■貯蓄:
夫(自社株、REIT、現金預金)約7500万円
妻(自社株、日本株、現金預金)約1200万円
投資用不動産の保有なし
■車 : 外国車SUV (夫専用)
ここ都心限定スレじゃないでしょ。
年収4,000万でいくらの物件買いますかスレでも行ったら
頭金は双方の親からの援助で3000万円、残りは自分達で折半しました。
ネタだと思うけど、ホントに40代半ば子持ちがエッヘン高属性とかイキってたら引く
私35♂ 年収600万 (中規模のメーカー)
妻36♀ 300万 (不動産屋の事務)
子三人(来年度 小学1年♂・4歳♀・4月予定♀)
住宅 城東地区 3LDKマンション 4年前に購入
ローン 4000万
>>頭金は双方の親からの援助で3000万円
あっぱれ!羨ましい限り!
親孝行せーよ!!!
>>39774
物価が未来永劫同じならそれでいいんですけどね
建物の価値が古くなってむしろ増すような優良な上物とか
駅や道ができて近隣に大型商業施設などの地域の核となる利便性施設が新設されるとか
さらに物価自体が上がってしまって物価にスライドして全体に上がっていくとか
さまざまな要因から上がってくるところはあると思います
ただもう出来上がってしまったところに将来性があるのかどうかとなると、よくわかりません。もはやインフレ期待にすがるしかないのではと思います。どことはいいませんが、古い固定観念に縛られると買い時を逃す一方で買うべきでないものを買わされてしまうとおもいますね。そこは本当に将来性がありますか?と問いかけながら物色することも必要ではないかと思います。もちろん、買える範囲というのはあるので無理なローンは組まないようにした上でという大前提はありますが、その中でベストはあるでしょう。
私たちは知っています
かつて造船所があり、人の住むところではなかった埋立地の工業地帯に巨大なショッピングモールが作られ、マンションが次々と建って魅力的な街に変わっていき資産価値が上がった場所を。あるいは都内に目を転じれば町工場が集まっていた低地から工場が去ったり、バブル期の地上げで駐車場や空き家だらけになった終わってしまった街が、魅力的な再開発やマンション開発によって美しく生まれ変わる場所もありました。
将来性のある場所はまだまだあるはずです。
未来に向けて変わる意思とそれをやりぬく情熱がある人が住む場所こそがこれから探すべき新天地のような気がします。そういう場所は値上がりするはずです。我々の買える場所にも、いまはいけていなくても将来性がある、そういう街はあるはずです。
現金の価値が下がってきている。
マンションの高騰はバブルじゃなくてインフレ。
いくら高くても年収の高いパワーカップルや富裕層はその価格についていけます。
庶民派が現実的に買える街はどこでしょうね?
最新の首都圏マンション上昇率トップ100。やはり都心を買うのが正解。
10年程度前なら23区内のマンションは70平米なら平均4000万円台で買えた。今や平均7000万円台。えぐいね。
日経平均と不動産価格は連動するから平均1億円いくかもね。
https://mansiontrend.com/?p=5728
都心の不動産価格は日経平均株価に少し遅れて連動するけど、上昇率は株の半分くらいだよ。
平均1億いくなら、日経平均は5万円を越えることになる。
短期でそうなるならバブル以外にはありえないね。
確かに。無職で庶民派の俺でも昨年1億以上資産増えたからな。ほんまビックリやで。
ホンマけ?
そらびっくりやで
何やって資産が増えたんや?
>>39790
>やはり都心を買うのが正解。最新の首都圏マンション上昇率トップ100。
おっちゃん、庶民がマンションの値上がりだけ見て都心買ったら詰むで。
利益生み出す前に詰むで。
そこんところよー考えんとな。
インフレだと物価も横並びで上がるから結局買えるものの総量は変わらんのな
10年で1.75倍か。
不動産高騰は低金利とコロナの財政出動がでかい。
まだ暫く続く可能性は高いが、高騰がずっと続くわけがない。
まあね。
値上がりしたマンションを売っても次に住むマンションは更に値上がりしてて買えず
都心買って車も持てず、漠然となんとかなるだろと思ってた
固定資産税等の重税に苦しむなんてこともあるわね。
嫁が更年期でメンタルやられて仕事出来なくなったり
一生働いていきたいと言ってた女性が子供出来た瞬間にこの子を置いて働きになんか
いけないとなったり。
俺だって公立出てここまでやってきたんだから子供も公立でええやろ、と
子供が小さいうちは思ってたけどやっぱり成長してきたら子供の好きな道に
進めさせてやりたいとかいろいろあるね。
そんな不確実な未来の事に怯えていたら何もできないでしょう。
勤務先の収入が伸び悩むのであれば、学歴、能力があれば転職も可能です。
価値の高い物件を買える買えないは、結局のところ最初から予算次第です。
庶民は昔から郊外(23区含む)の戸建てや板状マンションを購入して、
都心の億ションなんて縁がなかった。今も同じ。
10年ぐらい前なら湾岸は坪250、港区も坪400で買えたけど、当時普通のサラリーマンなら坪180ぐらいが適正と思っていた。
結局値上げりした人気物件を購入したのも士業や年収の高いランキングの会社に勤めるエリートサラリーマンで
リスクをあえて保有してリターンを狙う行動が出来る人達。
庶民が今都心都心なんて騒ぐのはおかしい。
自分の実家は細いけど嫁の実家が割と太い場合もなかなか辛い。
嫁の実家が極太ならいっそのこと全部頼ってやろうとも思うがそこまででもない。
でも自分たちよりも太いからソリが合わない。
>>39800
都心都心って騒いでる庶民なんているの?
庶民なんて都心の価格見てすぐ閉じだろ。
そこそこ収入あっても今の都心不動産はリスクある価格にまで高騰してるよ。
最近お気に入りのしゃぶしゃぶ食べ放題まさかの満席。
街中も人が増えてる。今夜の制限解除で、また浮かれたバカが騒ぎ出す。
ワクチン普及までこれまで通りを続けなければ簡単に再流行
→辛抱出来なくて第四波→経済低下防止のためにズルズル公金投入
で、秋か年末まで引っ張ってめでたく収束出来たらそこから本格的なバブルの開始。
円安がどうなるかなー
>>39807 匿名さん
ワクチンが全国民に普及するまでは、緊急事態宣言を何度か繰り返していくでしょうね。オリンピックの直前にまたありそう。そして静かにオリンピック終わってそう。
円安は上がっても110くらいまででしょうか。21年後半から引き締めの23年まではすごいことになりそう、て想像してます。都心マンション価格も24年以降が勝負
バンバン打ってるアメリカは新規感染者も減ってるし、死亡のスピードも落ちてる。
日本はどうしてこんなに接種が遅い、というか少ないんだと疑問に思うレベルだけど
外国に比べたら死んでないからね。ヨーロッパに輸出規制されたり嫌がらせに思えるけど
たとえばワクチン三巡目とか聞くイスラエルは死者6,000人(日本は9,000人)
だけど人口1,000万人いないんじゃ必死にもなるでしょ。
世界規模のトリアージで後回しにされてるのか?って気もするけど
ワクチン打ちたくない中国製冗談じゃないって贅沢言ってたら後回しにもなるのかと。
贅沢言わない国はその後の利権目当てに中国とインドがワクチン輸出させろ外交してるよね
コロナのワクチンについてはイスラエルとか大幅に感染者数が減っているところを見ると、今のところは効果があると思うね。中途半端なロックダウンとソーシャルディスタンスは感染力の高い変異株が勝ち残りやすい環境を作るから変異種がどんどん凶悪化するので限界がある。ワクチンしか望みはないと思う。
ただ問題は日本の国民の分しか確保されていなくて在日外国人などが打てないということが明らかになると色々と国際的に問題になりそうだし、そういうコミュニティが温床となっていつまでも流行がおさまらないなんてこともありそう。国が全額費用負担なので、お金のあるなしは関係ないはず。今医療従事者がモルモットになって副作用を炙り出しているので、一般国民は安心してその後に受けられると思う。
日本の役人はダイヤモンドプリンセスのときもそうだったが、役所の細かい規則とか理屈はウイルスには通用しないということを全く理解していない。自衛隊員は自分の自由にならない武力集団との戦いを想定しているので、万全の対策をとるが、厚労省あたりの文官は感染リスクがあるのに紙の書類にサインさせたり、乗組員と一緒のレストランで飯を食うというミスを犯して感染者を出した。いまだに制度的整合性ばかりを優先する性癖は変わらず、全く反省がないところが笑える。
ま、現場にいる医療従事者に聞くと重症化したり死んでるのは
老人、持病持ち、デブだから欧米に付き合って騒ぎすぎた気はする。
中途半端なロックダウンやらなければ潰れる店も自殺者も減らせたのにな。
反対に資産インフレで儲けたりマンション買う奴も出ただろうから、何が正解もないんだけど
高齢化の進んでいる日本は老人が多いからな、ドカっと死んだら死んだで、色々と日本経済おかしなことになると思うよ。年寄りが死ぬってあたりが大きな問題なんだな。
変異して若年者も重症化するようになった頃に後悔しても遅いと思うし。
老人が一人減ると、家賃を払ったり、飯を食ったり、バス旅行に行ったり、介護の人を雇ったり、そういう経済効果が失われるってことだ。家とか高いものを買わないので、大したことないとおもうかもしれないが、何十万人という老人が死ぬことでどれだけGDPが減るかと考えれば、精密に計算するまでもなく恐ろしいね。一時的に寺や葬儀社は繁盛するだろうけどね。
老人軽視と取られると選挙に影響するからってだけな気もする。老人て大して金使わないよ。
いなくなると使ってた経済効果は期待出来なくなる代わりに医療費年金は削減出来る
ナマポとか老害とか言って老人や生活保護世帯をバカにする匿名掲示板特有の文化があるが、ああいう人たちの使うお金で生かされている日本経済があるということを理解していない迷妄だと思う。もっと生活保護費を引き上げたり、母子家庭への手当てを引き上げてお受験できるぐらいにしてやればいい。少なくともGDPは上がるぞ。現物給付なら商品券みたいにその分貯金される心配ないしね、教育バウチャーやるならまず生活保護世帯と片親世帯だな。
医療や介護福祉でどれだけの雇用が生み出されていることだろうね。日本では芽の段階で上司にプロジェクトを止められちゃうからヤフーもGoogleも、iPhoneも生まれなかった。そんな国は年寄りの生み出す雇用に頼るしかないんだよ。現実をみよう。
去年の日本の死者数はコロナで増えたのかと思ったら、逆に9000人減ったとのこと。
年間死亡数11年ぶり減 コロナ対策で感染症激減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG228660S1A220C2000000/
アメリカは中近東で戦争をして経済を回している。中国は人権を制限して独裁とスパイ活動で経済を回している、日本は老人介護で経済を回している。誰にも恨まれない、傷つけない、それで経済を回せる日本は、それはそれで幸せだよ。
つーか用もないのに病院入り浸りやめたのが吉だったんでは笑
それにしてもこのスレに老人を敬愛…じゃなく老人のお陰で儲けてる人が予想外にいて驚き
なんならも少しこのままで、とか思ってそう(本人も多少)
延命治療で儲ける吸血鬼には引っかからないようにしないと
>>39826
経済の基本がわかっていないと白状しているようなもんだね
日本に不必要な人はいない。生きている以上はなんらかの消費をして経済を回している。小金を手にして預金通帳の残高を増やすような人よりは右から左に使う人の方が日本経済のためになっているってことだよ。生活保護者や老人関連の消費はバカにならないよ。
最近はそういうことを言う親もいなくなったが、お米のひとつぶひとつぶに仏様がいるという言葉があるけれど、どんな弱者であろうとも、そこに命があって社会に参加している限り、日本経済のためになっているんだよ。地べたで寝ていても病気にならない若い人は、健康に悪い安いものを食べても大丈夫だし、劣悪な賃貸住宅に住んでも、一人でいても平気なので大してお金を使わないので経済的な価値は低いんだが、病人は治療に金がかかるので、お金を使うことを強いられる。家に仕事を持ち帰り、朝は誰よりも早く出て仕事をして、休日は家で残務をかたずける、そうやって蓄えた金は医療費で消えたよ。出世レースからもリタイアした。もっとスポーツクラブに行ったり、まともないいものを食べて、早く家に帰って休めばよかったと思ってるけどね、後悔後に立たずだな。そこで私が**ば、医療費も、食費も、光熱費もかからないから、日本経済的にはゼロになる。私の使うお金で生きているだれかがちょっぴり不幸になる。そういうこと。
あ、だめだな
x後悔後に立たず
○後悔先に立たず
だな、頭も少々いかれてきたかもしれん
日本の人口が減るから経済がやばいうんぬんという話にうなずく一方で、コロナで老人や持病のある人のジェノサイドが起きたときに、税金の無駄遣いがなくなってせいせいするという人が一定数いるというのは困ったもんだね。矛盾に気がつかないところが愚かだよなあ。
一見良識派って城東バカにしたりするよりタチが悪い
>>39821 匿名さん
お受験できるくらいの生活費を税金からくれてやるということは、ほとんど共産主義みたいな、国がすべての面倒を見る社会にするってことですよ。
それには金持ちの税金を今の何倍にも上げて、消費税は30%くらいにして、固定資産税も法人税も引き上げないとできませんね。
初等教育から私立に行くのは金持ちのやることです。
それを庶民が真似するのはおかしな話です。
日本はアホな戦後平等教育のせいで、人には等しく同じ教育を受ける権利があるとおもってるバカが多いが、とんでもない。
社会は平等なんかではなく、階層化されており、それぞれ身の丈に応じた生活があるんですよ。
私は金持ちの生活にはまったく興味ないですね。
誤)私は出世レースなんか興味はまったくありませんので
正)私は出世レースから早々に脱落してしまいましたので
一部の人間が富を集めすぎることで起きる弊害というやつがあるからな。
そもそも一人の人間の使える金には限界がある。ルーブル美術館で誕生パーティーしたって、世界中に何軒も別宅を持ったって、使いきれないほどのお金が個人のてもとにあっても経済は大して回りはしない。一人が何億も使うよりも、76億の人類が一人一万円ずつ余計に使う方が経済はダイナミックにまわるだろう。
富裕層への課税によって格差を是正することで、経済がより力強く回る可能性がある
もう気がついている人は声をあげているよ。ハイエクなんて誰も信じちゃいないし、貧困や失業が個人のせいであるなんて前世紀の迷妄にいまだにとらわれているのは格好悪いな。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/06/post-12388.php
富裕層が幾ら贅沢しても庶民にお金は回ってこないし、富裕税での再分配しか解決方法は無いと思いますが、色々煽る若者も生きる事に必死なんでしょう。
そういう貧乏な若者が一番福祉を必要としているわけだけどな
とりあえず子育てが苦行になるこの国のあり方を改善しないとね
一部の恵まれた境遇の人間の特権である学歴というやつが経済力にかかわらず多くの人に門戸を開かれたら、単に運だけでのし上がってきたぼくちんの立場がないというケチな考え方は非常に弱々しい。楽々子育てして気兼ねなくいいマンションが買えるようになれば、みんな幸せになる。
首都圏の2月の賃料水準は平米単価ベースで3ヶ月連続で上昇しているらしいな
https://www.kantei.ne.jp/report/rent/863
募集賃料だから実際の賃料水準じゃないという人もいるかもしれないが、借り手のいない賃料で出そうという酔狂な大家がそんなに多いとは思えない。
不動産経済研究所の首都圏マンション市場動向2021年2月度によると2月度は発売が50.7%増だが、契約率は7割を超えて売れ行き好調らしい。
比較的単価の安い郊外物件の供給が多かったからかもしれないが、多分その場所なりの過去の相場と比較すれば、それなりに高かったはず。
もしかして今日から店は9時までか。
売り物がすくないせいか、ヤケクソみたいな値付けの中古が増えているなあ
売り手優勢ね。暴落て話どうなったのか。
このあいだ頼んでいた物件の情報が不動産屋から入ったので、価格をチェックしたら1年前と比べて2割も乗せていた。誰が買うんだよと一瞬思ったが、だから俺のところに回ってきたのかと侘しい気持ちになった。
チャレンジ価格の人増えたよね。
不動産屋に説得されての入れ知恵もありそうだね。
あと早く売りたい人と長いスパン掛けてOKの人との価格差が大きいのあるね。
その物件にそんな価格の需要ねーよっての中古には多い。
だってバブルは踊らにゃ損損、買わなきゃ損損だから笑
冷静に考えたらあり得ない利回りに積算でも、無理を通せば道理引っ込む
だったらチャレンジ価格で強気に出してみない手はない
パークコート千代田四番町も勝どきミッドも抽選かあ。
どんなに高くなっても買えちゃう人が多いんだよな。
独りだったら下位層上等で設備満喫ってのもありだけど家族で実需の下位層だとちょっとな。
四番町はワンルームでも8500万くらいでしょ。 そもそも家族で住める部屋なんて買えないですね。
四番町の8,500万はプレミアフロア買う人の住み込み家政婦さん用だそうで
(大昔の高級物件で行灯部屋に「女中部屋」と書いてあったノリ)
ご主人宅が7億5,000万ならあり得るのが怖い
御用聞きは勝手口に来ないと怒る()みたいなこと
マンションでやりたいなら使用人スペース必須なのかも。
面白いから見てみたい、リアル市原悦子(笑)
データから読み取るべきは、コロナがあろうとなかろうと、1位の赤坂1丁目が強いこと。ホテルオークラの別館の向かい。近隣だとパークコート虎ノ門がまだ売っているよ。
足立区はアフターコロナの都心回帰で不安が残る。一般人の元気がなくなる話でごめん。
>>39871 匿名さん
都心のマンション高騰が続いて隣接する周辺の地域も一般人が買えないほどに値上がりするならば、少々値上がりしても一般の人が買えるさらに周辺の地域の方が需要が大きいんおで値上がりしやすそうですよね。もっとも、最近はそれを織り込んで高値で売られることが多いようですが。
ただ今企業団地周辺で久々に渋滞体感中。
若葉の戯れ言は全て虚しい
>>39879
購入にネガティブなことを書くと掲示板管理者は削除しがちだけど、
購入促進(嘘でも)とか煽りは放置だね。
この掲示板の存在もマンションの販売に一躍買っていそう。
(皆が買うから自分も、という人の行動を見て動く日本人気質から)
マンコミは売り手に有利な投稿は嘘でも削除されにくいよ。昔からそう。
逆にデベや住人にとってネガティブな投稿は事実を書いても、前向きな情報交換を阻害したとかで削除されたりアク禁にされたりする。
利用規約をみると、管理人は、"当サイトは「購入」を応援するサイト"と定義している。
検討者に買いたい気持ちなってもらうことが目的の掲示板とうこと。
売り手と買い手を平等に扱っているわけではないので、そこをよく理解して利用しましょう。
そりゃ買い手は広告出さないもんな笑
キックバック取れるとしたって売り手から
>>39881 匿名さん
大昔ベルテとかペアシティで女中部屋ってありましたよ。
本人居住と一緒か別フロアか?の違いで、建物内なら呼び出してもすぐだし。
物件スレで、番町住みたい人は40平米未満選ばないとあって確かにと思った
バブル末期を知る60代兄貴のお出ましか。
なんのこっちゃ
脳内で盛り上がったんやろ
>>39890 匿名さん
>解説をすると、資産家になる人ってのはお金や時間、場所の制約から自由になった人なので
兄貴の「(脳内)資産家」ってのは先祖代々の土地貸して暮らしてる隠居した好々爺みたいw
全然集中できん。
投資で儲ける人は他人と違うことができる人。
株が上がったから、不動産が上がったからと世間が騒ぎ出してから参入するようなバカは高値掴みで大損確定ですよ。
そんな若葉みたいなトーシロはここにはおらんわな
不動産屋以外は順張りでいいんじゃない?
誰も欲しがらないものを逆張りするのはなかなか専門知識が必要だとおもうし。
>>39890 に書かれているように、相場に関係なく自分にとって最も適した物件に住もうという切実な思いがない人によって作られた相場はすべからくバブルだよ。そういうお金が集まりやすいところは要注意だね。
都心三区は庶民的な物価の小型スーパーが増えていることからわかるように、人がだんだん増えて入るが、都心ビギナーの一般人にとってはまだまだ住みずらいというのが実感だろう。まあ、色々とアクセスはよくて交通は便利なんだろうけどね。
飯食った?
車持ちなら都心3区の必要なく、その外枠の区でOK。
>>39900 マンション検討中さん
ワイはこのスレが大好きなんや。
まったりした感じが好きやねんや!
お前らの書き込みがないと心配なんや。
だから定期的に生存確認しとるんや!
某不動産サイトでは70平米換算で23区の区ごとの土地、マンション、一戸建ての価格が経年で比較できる便利なグラフが乗っているんだけど、今日は暇だったのでそれをつらつら眺めていた。
すると面白い傾向が見えてきた
まず
1)土地が一番高く、それよりマンションが安くて戸建てがそれに続くパターンの区
港区、中央区、千代田区、墨田区がこれにあたる
次に
2)土地とマンションの価格はおなじぐらいで戸建てが一番安いパターンの区
渋谷区、台東区がこれにあたる 割と両区とも土地代のボラが大きい傾向にある
3)マンションが一番高く、土地と戸建てがそれに続くパターンの区
新宿区、文京区、豊島区、北区、品川区がこれにあたる。文京区と品川区は直近で地価は下落傾向で、品川区はかなりはげしく、土地の方から戸建てをお迎えに入っている感じ。
4)マンションが圧倒的に高く、戸建てが土地より高いパターンの区
ほとんどの周辺区がこのパターン、地価が安いのは、取引される土地がほとんど宅地だからなんだろうね。建物がよく商業地に建つマンションの価値が相対的に高い。
足立区、葛飾区、江戸川区、練馬区、板橋区、中野区、杉並区、世田谷区、
あと意外かもしれないが、目黒区と大田区、ただしこの両区は割とマンション価格と土地、戸建ての価格はたと比べると差は少ないけどマンションの方がだいぶ高い。
5)マンションと土地と戸建てがほぼ一緒のパターン
荒川区は土地のボラティリティが高くて2018年春に爆騰した後に今は下落傾向、戸建ても一緒に下落、西日暮里の再開発関連の値動きかな。
江東区は土地とマンションが長らく上になったりしたになったり全体として上がっていたが、最近は地価が下落、マンション独歩高になりつつあり、いずれ品川区化するのかな。
(長文失礼、まだ続きます)
それで、どこにマンション買ったらお得なんだろうなと考えてみた。住環境とかは全く無視して。
まず論外なのは土地が一番高くてマンションが安いところ。このクソ高い土地に建つマンションがいくらになるかは想像がつくわけで、中古が安く出ているのに将来のリセールなんか期待できるわけないでしょ、ということでこの辺の区は却下(個別でリセール期待できるのはあるかもしれないけど、あくまでも全体としてね)
次に避けたいのはマンションが圧倒的に高くて地価が安い区、そもそも宅地として評価の低いのはどうよ、というあたりと、景気が悪くなったら安い土地が周辺にいっぱい出そうだし、戸建てが安いからその比較で上値は重そうだし、値下がりするときは真っ先にマンションから下がりそうだ。ということでこの辺も却下(住戸性能とか駅からの距離とか近隣の駅近商業地の利便性がどれだけ戸建てを圧倒できるかが勝負かな)
割と土地とマンション価格のバランスが高く、戸建て住宅地としても評価が高まりつつある豊島区、北区あたりが当確か。新宿区は値動きが激しくて売りたい時に高いとは限らないんじゃないか、将来どうなるかわからないというところがある。文京区は伸びしろはありそうだが、地価や戸建て住宅価格が下がっているあたりが不安材料、いずれ都心区化が進めば値上がりもあるかも。品川区と江東区はどう考えても戸建てには向いていないのでマンションの都として当面繁栄しそうだが、再開発を見込んですでに色々価格に折り込まれてそうで、安い中古が豊富に出回っていて相場が形成されている土地柄から、割高な新築のリセールはちょっと不安。
まあ色々勝手なことを言ってきたけれど、総じて言えることは、地価の高いところほど投機的な動きで地価が短期で大きく上がり下がりしやすいところが多く、値動きの少ない周辺区は宅地としての評価は低く、地下の値上がりも控えめで、マンションだけがやたら高くお得感が低い。ただどこに行ってもマンション価格だけは右肩上がりで大きな値動きもなく推移していて、投資の対象としては優秀だと思う。色々高騰して非難轟々のマンション業界だが、安定したインフレーションが観測されるマンション価格は、今買っていい投資対象ではないかと思う。だからこそ売れているのだろうね。
なるほどね。
今日のサウナは2ととのいで挫折。
70平米換算といえば東京カンテイか、24日に70平米換算価格推移が出てたな
https://www.kantei.ne.jp/report/70m2/866
一都三県非常事態宣言下なのに中古マンションはかえって上がっている。
やはり一日家にいると、家の住み心地が気になるのかな?
データでみると都心の駅近マンションって暴落しているんだね。知らなかった。気をつけないとね。
https://magazine.t23m-navi.jp/news/ekichikashinwa-toshin5ku/
せやね
日本人は長く続いたデフレのせいで、デフレに洗脳されてしまっている。したがって、インフレに世の中が転換したときに、どう作戦を切り替えるべきかの術を知らない人が、専門家を含めて多すぎる。
今は株と都心部のマンションの値上げが目立つけど、それ以外のモノの価格に波及してくるのは時間の問題。
それ加えて、米中摩擦の激化によるブロック経済化が加速してくるので、冷戦時代同様、インフレに拍車がかかることになる。
どうしても「今の株と都心部のマンションはバブル相場だ」と信じたい人は、とりあえずゴールドを買って資産防衛に努めるのがおススメ。
今の日本って、ペレストロイカ以後のソ連に似ていると思うな。
国からの仕事や年金をもらっていた人たちが最低な生活を強いられ、どうしてよいのかわからず立ちすくんでいた中、自発的に事業を興して生活費を得ようとした能力ある人たちが、次々とお金を手にして事業を拡大していった時代に似ている。いままでと同じ物語ではこれからは稼げない。そのなかでうまくやれた人は多くのお金を手にしてより豊かになっていくだろう。そのための手段は何か、お金を預けても感謝すらしてくれない銀行にペコペコしながら預金することなのか、むしろ人に感謝の声をかけられながら投資することなのか、よく考えた方がいい。
>>39913 匿名さん
日本人の給料で夫婦でフルローンで買えるのは、max1.2億くらい。都心の2L、湾岸の2-3Lは到達しそれらは頭打ち。次は郊外駅遠て話でしょう。その上いけないのは、日本人のサラリーマンの懐問題。みんな会社からお金もらうしか頭がないのよ
飯屋さん、今日はどこの店も混んでるな。