東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-22 09:06:56
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 3401 匿名さん

    中古マンションも頭打ちですね。
    新築が高すぎて売れなくて、その分、中古に流れて価格が少し上昇していましたが、
    それも頭打ち。

    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_201701data.pdf

    都心3区(千代田区中央区港区)の平米単価は1月に急落。
    最近1年間で見ても、横ばいで、上がらず。

    23区の在庫は相変わらず増加中。

  2. 3402 匿名さん

    専任媒介契約だけが載せるのを強制なレインズをいまだに頼ってる人がいるんですね。今時、一般で依頼するのが常識。

  3. 3403 マンション掲示板さん

    >>3402 匿名さん
    募集価格で集計するカンテイよりマシでは。。

  4. 3404 マンション検討中さん

    ずっと同じように偏ってるなら推移の参考にはなるでしょ。知ったか?

  5. 3405 匿名さん

    >3401
    都心3区はどこも極端に上がり過ぎた。今なら、渋谷区新宿区品川区あたりの都心部で上昇余地の残るエリアを丹念に探すしかないのでは。高すぎない良い物件、出て来ないかなあ・・・

  6. 3406 匿名さん

    >>3404 マンション検討中さん
    どっちにも言える話で草

  7. 3407 匿名さん

    >>3402 匿名さん


    一般でもレインズに載せるんだよ。
    だから登録数は複数ダブってる。
    未経験でわかんないだから黙っとけ。 恥ずかしい。

  8. 3408 匿名さん

    3405
    山手線が「住みたい沿線」で首位になった理由 東洋経済2017年02月13日
    http://toyokeizai.net/articles/-/157693

  9. 3409 匿名さん

    全然急落してないんですが。。

  10. 3410 匿名さん

    麻布界隈中心に港区中古を見てるけど築浅で無茶な売出し価格で3ヶ月以上売れてない物件が結構あるね。200万円とか微妙に値下げして行ってるけど、現住物件はまだしも、空室で賃貸もついてない物件はどうするつもりだろうか。高値で買った手前あまり値下げできないんだろうけどキャッシュでなければローン返済は発生してるだろうし悲惨だな。

  11. 3411 匿名さん

    >>3410 匿名さん
    最近3年以内に引き渡しされたマンションに無茶価格が多いね。

  12. 3412 匿名さん

    そりゃそうでしょう。築浅中古として売れるのは、3年位までなので。

  13. 3413 匿名さん

    >>3410 匿名さん
    別にローンの返済も7割以上は元本だろうから、大したことないよ。

  14. 3414 金融投資家

    本日のBOJから発表された消費者物価指数を読み取れましたか?
    脳の無い君らには、難しい話ですか?

    インフレ脱却は、ますます遠くなる状況です。
    マンション価格がなんとか維持されているのは、
    4年もかけて金融緩和したものの、
    行き場のない金が株や不動産に回っているだけということが、
    あらためて明確にされました。

    マンション価格が将来どう動くのかは、
    小学生でもわかる話です。
    不動産屋には辛い話ですね。

  15. 3415 匿名さん

    そして、あなたの自信満々な予想に反してトランプ相場は上昇する。

  16. 3416 匿名さん

    3414
    はいはい。

    東京の不動産は世界的にみてまだまだ安いんだけど。
    香港やマカオのタワマンは、どこも円にして1億円から。
    東京は五輪熱が冷めても円安に振れれば海外からの投資が来るよ。
    http://forbesjapan.com/articles/detail/15012

  17. 3417 マンション検討中さん

    >>3410
    現金で買っているかも

  18. 3418 匿名さん

    1月の首都圏中古マンション、成約価格は前年比5.1%上昇、東日本レインズ

    >中古マンション成約件数は前年比で7.8%増加し2,861件。成約平米単価は前年比5.4%上昇の49.35万円/平米、成約価格は前年比5.1%上昇の3,138万円と、ともに2013年1月から49ヶ月連続で前年同月を上回った。専有面積は前年比マイナス0.3%の63.59平米と、16年12月に続いて前年同月を下回った。

    >地域別成約件数は横浜・川崎市埼玉県以外の各地域が前年比で増加し、東京都区部は10ヶ月連続で前年同月を上回った。成約単価は多摩を除く各地域が前年比で上昇し、東京都区部は12年10月から52ヶ月連続で前年同月を上回った。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170213-00128372-suumoj-life

  19. 3419 マンション検討中さん

    >>3414
    稚拙な分析ね、大丈夫かしら?
    牽引していたのは、相続税がらみと中国系買い

    グローバルに見ると、東京の不動産はまだ安い
    東京と言っても、グローバルに対応できるのは限られた地区であることは言うまでもないけど。

  20. 3420 マンション検討中さん

    金利が下がったけど、マンションは高くなった。今後下がることがあっても、金利は高くなるかもだから、ヘッポコ実需の自分としては貯金をしなきゃ…

  21. 3421 金融投資家

    >3416,3419

    出た出た、おバカさん達。

    海外の不動産と比べても、意味ないんだよね。
    国によってバックグラウンドが違いすぎるからね。

    もし東京がマカオやNYやシティ並みになるんだったら、
    とっくになってますよということです。
    お前らバカ不動産屋が言う前に、
    海外の優秀なハゲタカが買い上げてるよ。

    なぜ東京かこの値段なのか、
    もうちょっと勉強しな。

  22. 3422 匿名さん

    >>3421 金融投資家さん

    なんで?

  23. 3423 匿名さん

    人口が大幅に減少して収益性が毀損することが明らかだからだよ。

  24. 3424 匿名さん

    金融投資家さんって、案外いい人かもね。好きだわ。

  25. 3425 マンション検討中さん

    >>3421

    「金融投資家」と名乗るなら、もう少しまともな分析を。日本と海外不動産を比べても意味がない?笑 バックグランドが違う?
    鎖国ですかね。


  26. 3426 匿名さん

    >>3423 匿名さん

    >>3423
    東京一等地の価格は人口減少要因というよりも為替、株価、税金などの要因の影響が大きい

    不動産価格下落=人口減少によるもの
    バカのひとつ覚え




  27. 3427 匿名さん

    素人に説明するのめんどくさいけど、基本はDCFで収益性測るから不動産みたいに長期保有前提のものは人口見通しが大事だよ。
    SPV使ってるから日本の税制はほとんど関係ないよ。
    株価との相関は正だけど、大根と株価の相関も正だと思うよ。

  28. 3428 匿名さん

    全体の人口が減少する中で人口が増えるごくわずかなエリアは東京都心のターミナル駅周辺だけ。
    大規模な再開発が予定され発展が約束されている交通便利なエリアの周辺人口だけは増えるだろう。
    郊外はどんどん減少する。江東区湾岸や中央区湾岸のタワマンも10数年たつと持ち主が死んだり
    転居したりして部屋が余りだし、売り出されるも買い手がつかない空き家だらけになる。
    人口減るのにこれだけ大量に住宅供給してどうするの?そして、それを坪600万とかで買って
    ありがたがってどうするの?って感じ。

  29. 3429 匿名さん

    日本の人口は減っても都心人口は増える一方。
    おまけに海外投資家も都心の外国人が住みやすい
    エリアだけに集中する傾向があるので
    3A六本木あたりだけは下がらないだろうな。

  30. 3430 金融投資家

    >3428

    その通り。
    今の多摩ニュータウンが、
    将来の湾岸タワマンです。

    こう説明すれば、
    バカでもわかるでしょ。

  31. 3431 匿名さん

    >>3428 匿名さん

    都心以外の郊外、その先の地方が衰退したら、そもそもターミナル駅自体が何の意味も持たない。むしろ騒音など住環境は劣悪であり、避けられるだろう。

  32. 3432 金融投資家

    >3429

    また出た。
    ここだけは下がらないバカ。

    3A六本木が下がることないなら、
    数年前まで下がってたわけないだろ。

    下がるときはどこでも下がるんだよ、バーカ♪

  33. 3433 匿名さん

    DCFの計算式にgrowth rate=人口減少要因が必要と言いたいのは分かるけど、、、郊外や地方と違い、東京超一等地の価格の動きは、為替や株価の動きの影響が大きい。買い手が長期保有目的とは限らないし、。

    何でここでspecial purpose vehicleがでてくるの?東京都心の不動産価格の話しているのよね?spvで買う人が中心なわけ??不動産投資の教科書でも読んだのかな?聞きかじりの知識をひけらかしてもボロでてますよ。本当の素人なんだね。

  34. 3434 匿名さん

    正確には東京超一等地の「土地の」価格の動きは、為替や株価の動きの影響が大きい、な。
    地べたの持ち分なんか僅か数平方メートルのマンションの価格なんて人口減れば下がる。

  35. 3435 匿名さん

    湾岸が下がる可能性についてはかなりあると思うが、駅近で駅周囲で生活の基本がすべてまかなえるところは需要が上がるとしか思えない
    高齢者世帯が、旧高級住宅地を売って駅近マンションに移り住んでいる

  36. 3436 匿名さん

    売る人が大量にいて買う人がいなきゃ中古マンション価格は下がる。マンションは個別性が高いから、同じような立地でも人気マンションとそうでないマンションで価格はかなり違う。築年数にもよる。都心がどうとかいう議論は無意味。あえていうなら都心+人気マンションは下がらないだろ。

  37. 3437 匿名さん

    >>3435

    品川駅周辺なんか人気出るだろうな。今まで商業機能が弱くて生活便利とは言えなかったが、
    再開発で商業施設でもできれば交通面の便利さで右に出る駅は東京駅くらい。
    あと人口は減るが高齢者はしばらくは増える。旅行好きのアクティブシニアは、これからは
    退職後につまらない田舎に引っ込むんじゃなくて、品川みたいな場所に好んで住むようになる。

  38. 3438 匿名さん

    素人が挙って下がる下がるとか、逆に上がる上がると言うようになったら、まずそうはならない。株でもそうでしょうw。

  39. 3439 匿名さん

    >海外の不動産と比べても、意味ないんだよね。
    >国によってバックグラウンドが違いすぎるからね。

    金融投資家さん
    80年代は日本が海外不動産を買いまくってたんだよ。
    経済学部生どころか、高校生でも知ってるレベルかと。

  40. 3440 eマンションさん

    金融投資家は学も職も金も無い、無い無いつくし。
    社会からハジキ出されてどんな気持ち何だろうな。

  41. 3441 匿名さん

    >>3439 匿名さん
    金融投資家さんはtypoの意味も分からなかったくらい英語できないし、海外事情にも疎くまともに働いた経験もないのでしょう。それで資産家なのならそれはそれで凄いですが浅はかな知識で上から目線はいただけないですね。

  42. 3442 eマンションさん

    学歴不問のバイトだと建設関係と田舎の雪かきとかあるから、
    やれよ。

  43. 3443 eマンションさん

    >>3427 匿名さん

    何でspv? 収益不動産とマンションがごっちゃになってる? 日本なら殆どTMKだろ。
    鑑定評価書なんて読んだ事ないだろ。 無理するな。

  44. 3444 匿名さん

    とりあえず金融投資家はポジション発表してから投稿しろな。今のままだと、昨年末から大損害で乞食扱いだよ。

  45. 3445 匿名さん

    皆、金融投資家を馬鹿にするけど、彼は天才だよ。
    釣りの天才。
    あんなの、無視するのが一番なのに、なんだかんだで相手してるからね。

  46. 3446 匿名さん

    >>3437
    さあそれはどうだろう?
    アクティブシニアは、足腰を鍛えるためにも毎日夫婦で近所をブラリするんだよ。
    話題の店を巡ってはSNSにアップして、犬の散歩して、近所のスーパーに寄って。
    品川周辺はアジア企業の拠点になるらしいから、高齢者は苦手じゃないかな。
    メトロもない長距離ターミナル駅じゃ都心ぶらりできないし、住みたくないよ。
    都心巡りするなら、山手線内かメトロ乗り入れの私鉄沿線の駅近に住むでしょ。

    少なくとも高齢者にとって駅遠の住宅は論外

  47. 3447 匿名さん

    >>3412 匿名さん
    無茶な値付けで売れてないねって話だからコンテキストを読めよ。

  48. 3448 匿名さん

    首都圏マンション、7.4%減=91年6月以来の高価格―1月

    >不動産経済研究所(東京)が14日発表した1月の首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)の新築マンション発売戸数は前年同月比7.4%減の1384戸と2カ月ぶりに減少した。都心部で一戸当たり1億円を超える高額物件の発売が相次いだため、全体の平均価格は24.1%増の6911万円に上昇。バブル期の1991年6月(6946万円)以来の高い水準となった。

    >価格の高止まりで一般勤労者層の購入意欲は低迷。1月の契約率は61.6%と、好不調の目安とされる70%を2カ月ぶりに下回った。同研究所は価格について「1月は例年、発売戸数が少なく、高額物件が供給されると影響を受けやすい」と指摘。「建設費は落ち着き始めており、今後は下落していく」とみている。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-00000089-jij-bus_all

  49. 3449 匿名さん


    値上がりが、やっと落ち着き始めたって記事でしょ。

    はいどうそ。
    首都圏の新築マンション価格 26年ぶりの高水準
    2月14日 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170214/k10010876131000.html

  50. 3450 匿名さん

    国家戦略特区 追加 歌舞伎町一丁目地区など4事業
    http://www.decn.co.jp/?p=86291

  51. 3451 匿名さん

    金融投資家さんへ、

    本当の都心物件は資産価値があるので、株価と連動する。
    郊外物件は、資産価値が乏しいので株価と連動するよりは、需給で価格が決定される。

    東京は、グローバル化に乗り遅れたことと、郊外に向かう鉄道路線が発達しているので、香港やシンガポールのような高資産価値は発生しない。

    と理解してよいでしょうか。

  52. 3452 匿名さん

    ゼネコン大手4社が最高益 2017年2月14日
    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017021401001621.html

  53. 3453 匿名さん

    人口の減少に関しては、東京都は2020年がピークでそこから減少すると試算されてたが、
    先日人口流入と出産率の向上で、2025年まで増え続ける、と言う風に修正されました。
    さらに言うと23区では2030年、港区では2035年がピークと言う試算。
    地方や郊外は兎も角、都心はこれから20年は人口増え続けるのに、下がるんですか?w

  54. 3454 匿名さん

    >3453

    その前の国勢調査のときは2015年がピークって言ってたからね。
    東京の人口予測は2回連続で下に外してる。

  55. 3455 匿名さん

    利回り3パーセントからどうやって上がるの?
    人が増えるから値段が上がるのではなく、今の値段で需要があるか。都心も完成在庫ばっかりじゃない。こんだけダブついたら下がるわな。

  56. 3456 匿名さん

    >>3449 匿名さん
    そして売れてない。
    完成在庫の山

  57. 3457 匿名さん

    >>3453 匿名さん

    それ、こないだ都心マンションのMRで営業も言ってたよ。入居始まってるマンションだったからか、その後値引きの話をされて、えっ!てなったけど笑

  58. 3458 匿名さん

    >>3453
    一極集中で過疎化二極化が進むってことでしょ
    それを根拠に都心や都市部は大丈夫って考え方があってもいいけど、
    人口減って国力が弱まれば海外勢にも見限られるから結果は一緒
    まあ行政も企業も指をくわえてるだけじゃないから先のことは分からないけどね

  59. 3459 匿名さん

    >>3458 匿名さん
    その海外が一極集中既に進んで都市部は東京より高い訳なんだが…。そして郊外が不便になるという事は、便利な都心に住みたいと考える人が増えるサイクルに入るって事。実際郊外戸建シニアが都心に住み替える動きはここ数年顕在化してる。

  60. 3460 匿名さん

    ま、いずれにしても割を食うのは若い世代。
    年金も払い、便利な都心は蓄えを持ってる高齢者、または富裕層が買う。
    下落した郊外の家を若い世代が買い、また価値が下落して、の悪循環。
    貧富の差は広がるだろうね

  61. 3461 匿名さん

    高齢者も二極化してるでしょ。老後破産という言葉がある。
    若者も当然二極化してるが、柔軟に生き方を選択してる。
    むしろ残業なんかしたがらない。知恵がある若者は大金を手にできる時代。

    さて、今や都心部では子供が増えて小学校がパンク状態の場所も。
    大学は都心にタワー型キャンパスを建てまくり中で、地方や海外から
    若者が都心に住み着いてきてる。
    東京大学は留学生寮を山手線の内側に急ピッチで建設してる。
    その学生がベンチャーを始めて、都心で雇用を生む。

    一極集中とは、昔は関東だったが、今は都心部。
    郊外の不動産、とくに駅から遠い場所はタダ同然レベルまで落ちていくだろう。
    その先にある一極集中は、駅周辺が高密度化して、他は空き地だらけに。
    つまり都心部でも最終的に駅から徒歩10分以上は無価値になっていく。

  62. 3462 匿名さん

    都心部は大躍進中

    郊外は・・・

    北関東上場企業、家電量販除く今期純利益3割減 車関連落ち込む
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB14HCG_U7A210C1L60000/

  63. 3463 匿名さん

    都心部は空き地なんてないのだから、駅徒歩10分以内の新築マンションが相次いで販売されることは想定しにくい。
    今後の23区内新築も世田谷区だけどバスしかないとか、複数線ある駅が最寄りだけど徒歩15分以上とか立地がいいものは中々出ないと思う。
    すると、購入後の資産価値下落が激しくなるわけだ…

  64. 3464 匿名さん

    新築マンション発売24年ぶり低水準の断末魔
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170216-00021341-president-b...

    都心部以外は苦境のようですね。

  65. 3465 口コミ知りたいさん

    >>3461 匿名さん
    都心集中で単価が上がりすぎ買えるのは一握りの人達。ドーナツ現象で都心周辺、特に割安の地域の需要が引きずられて上がるという図式では。

  66. 3466 マンション検討中さん

    投資家はどう見てるかな?
    住友不動産の株価推移を見てみよう。

    2008年頃にピーク。
    同じようにピークが、2013〜15年にある。
    今はその6割くらいだな。

    では日経平均は?
    2008年は高いね。
    2016年初頭も高い。2008年を上回った。
    今も2008年のピークより高い。

    さて、どう見る?

  67. 3467 匿名さん

    中古の在庫が2万を超えてる時は
    好調な時に下駄履かせて勢い任せて売った
    バス物件みたいなのが下がる。

  68. 3468 匿名さん

    品川がアジアの拠点?寝言もたいがいにしたほうがいいよ。そんなの役所の皮算用にすぎない。
    今や日本は賃金も先進国で底辺レベルの衰退した国。こんな極東の田舎に拠点を設けようなんて企業はアホだよ。
    今やアジアの製造拠点は中国から東南アジアに移り始めてて、アジア地区の企業のコントロールセンターはシンガポールになってる。東京なんかじゃないよ。
    そんな衰退国家の不動産が値上がりするわけがない。

  69. 3469 匿名さん

    >>3468 匿名さん

    それ以前に品川は、3年後から飛行機が低空で通過する街。

  70. 3470 評判気になるさん

    ちょっと前までアジア拠点はシンガポールって流れだったけど、日本が見直されてるよね。
    唯一無二の民度の高さと治安の良さで。

  71. 3471 匿名さん

    プライスウォーターハウスクーパースの世界各都市GDPランキングによると第1位は東京圏の1兆4790億ドル(約148兆円)、東京一都市だけでも1兆63億ドル(約106兆円)とメキシコ、韓国、オランダなどの国レベルに匹敵。
    この順位は2025年でも変わらず、その予測値では1兆9810億ドル(約198兆円)とダントツトップ。
    2位はニューヨーク、この二都市の壁は高く、3位以下の都市は全く追いつけそうにないほどの差があり、東京の経済パワーが桁違いに優れている事が分かる。
    近年、中国、インド、BRICSなど他国経済が躍進する中、日本全体のGDP順位が低下したとか、一人あたりのGDP額が下落一方だとの評価がメディアで騒がれているが、東京の経済力は別格であり、全く気にする必要が無い事が分かる。むしろ、こうした東京のビジネス力を日本全体の経済活性化に活かしてゆく事をもっと戦略的に考えゆくべきである。

    <2025年 世界都市 GDP TOP25>
    1位 東京 (1兆9810億ドル:約198兆円)
    2位 ニューヨーク (1兆9150億ドル:約191兆円)
    3位 ロサンゼルス (1兆360億ドル:約103兆円)
    4位 ロンドン (8210億ドル:約82兆円)
    5位 シカゴ (8170億ドル:約81兆円)
    6位 サンパウロ (7820億ドル:約78兆円)
    7位 メキシコシティ (7450億ドル:約74兆円)
    8位 パリ (7410億ドル:約74兆円)
    9位 上海 (6920億ドル:約69兆円)
    10位 ブエノスアイレス (6510億ドル:約65兆円)
    (出典PwC、2025年予測値、購買力平価ベース)

  72. 3472 匿名さん

    ということで、国家戦略レベルで日本の玄関口にふさわしい街にするべく再開発を進める
    品川エリアが最強ですな。

    1. ということで、国家戦略レベルで日本の玄関...
  73. 3473 匿名さん

    TVニュースになる再開発なんて品川エリアだけ

  74. 3474 匿名さん

    で、その品川で最も価値のある注目のマンションはどれだと思いますか?

  75. 3475 匿名さん

    そりゃ俺様が住んでるソルステージュ高輪だろ
    名前がプラウドだったらもっと高騰したはずなのに残念だ

  76. 3476 匿名さん

    >>3475
    なかなか良さそうですね。

    https://www.ieshil.com/buildings/64367/

    でも部屋番号がわかれば、価格までわかってしまいそうですね。

  77. 3477 匿名さん

    >3474さん

    WCTでないことだけは確か、って釣られて欲しいんでしょ。 そう思うけど。(笑)

  78. 3478 マンション検討中さん

    今の市況ってどーなの?去年は伸び止まりとか言われてたけど。新築の契約率が微妙なのは変わらず。中古は三年前くらいから成約ベースでの価格もジリジリ高騰してる。新築も中古も在庫は溜まってる。
    バブルではないと言われてるけれど個人にも不動産投資で資産防衛とかいう話はニュースで報道されるような状態ではある。

  79. 3479 匿名さん

    >>3478 マンション検討中さん

    そう言う報道が出るようになったということは、ピークを超えたということですよね。
    毎度個人がババをひいて終わり。

  80. 3480 匿名さん

    >>3478 マンション検討中さん
    私は、ですが、中古マンションの売り出し価格と成約価格の乖離、価格改定率が都内だけ高いのを見ていると、それそろ中古マンションも崩れそうだなと感じています。
    新築は発売を抑えに抑えて億ション比率が高まっているので価格は参考にならない。

    新築在庫は増えていると思う。
    発売をこんなに抑えて、値引きも増えているのにも関わらず、これは少し危険だなと感じています。

  81. 3481 匿名さん

    都内勤めの一般リーマンが買いたいであろう新築は供給がほとんど無いし、
    最近のは立地が微妙な割に割高。だから立地の良い中古に流れてジリジリ上がっている。

    明暗がはっきり分かれてて、都内と名前がつけば何でも高値で売れるという状態ではないが
    立地とコスパの良いものはあいかわらず、取り合い状態だよ。
    全体としては在庫が増えてるにもかかわらず、値段が上がっていくというのはそういうこと。

    まあ、中古も新築と同じで、良いものが買われ終わって、築年数も自然と増えていけば需給は緩むんじゃないかな。でも、そんな余って浮いてくる中古が安くなるのを待って買うという戦略はどうなんだろうと思う。

    そのうち暴落みたいなものも来るかもしれないけど、どっちかというと今余っているものは
    ものすごい大暴落するけど、買われていたものの下落は軽微って感じになるんじゃないかなとも思う。

  82. 3482 匿名さん

    地方都市のコンパクトシティ化とか集約化の時におこること(=その地域の人口は減るが集約化先の不動産の需給はタイトになる、反対に移動元の不動産は大量に余る)が首都圏とか日本全体で起こると予想すれば、生きてる間ぐらいは都心部の需給は下がりはするだろうけど、まあまあもつかなあと期待はしている。

  83. 3483 匿名さん

    最悪、上がった分下がる覚悟だけしとけば問題ない。

  84. 3484 匿名さん

    >>都心部は空き地なんてないのだから、駅徒歩10分以内の新築マンションが相次いで販売されることは想定しにくい。
    おいおい、昨今の特区制度で、どれだけ駅直結のレジデンスが生まれようとしてるかググれよ。
    というか、駅前再開発しかないんじゃないか?最近の再開発事業は。

  85. 3485 匿名さん

    建設中計画中の200m以上のビル一覧
    ●390m(常盤橋B棟)2027年
    ●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年← NEW NEW NEW
    ●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年← NEW NEW NEW
    ●250m(虎ノ門ステーションタワー)2022年(高さは暫定)
    ●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
    ●245m(八重洲二丁目北地区)2021年
    ●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年← NEW NEW NEW
    ●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
    ●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年 NEW
    ●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年 NEW
    ●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
    ●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
    ●230m(常盤橋A棟)2021年
    ●230m(渋谷駅東棟)2019年
    ●230m(六本木グランドタワー)2016年
    ●220m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
    ●215m(三田三・四丁目地区)2023年 NEW
    ●210m(竹芝地区開発計画)2020年
    ●208m(ザ・パークハウス西新宿)2017年
    ●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
    ●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
    ●200m(OH-1計画 B棟) 2020年
    ●200m(浜松町A街区A-3棟)2018年
    ●その他200m超え確実なもの
    中野区役所地区
    ・六本木5丁目西地区  
    ・西麻布3丁目北東地区

  86. 3486 匿名さん

    そう!これからの勝ち組は再開発です。
    そして私は再開発区域内のビルオーナー。
    10年後にはタワマン7、8部屋持ってるかなー。

  87. 3487 マンション検討中さん

    あとは、この緑色の線がどう推移するかですね…

    1. あとは、この緑色の線がどう推移するかです...
  88. 3488 匿名さん

    住みたい街の吉祥寺も落ちてきてるしなぁ
    不便な郊外から、便利でリア充な都心へみんな引っ越してくる。
    都心部は、まだまだマンションが足りない。

  89. 3489 匿名さん

    http://www.excite.co.jp/News/release/20170216/Dreamnews_0000147551.htm...
    2020年オリンピック開催に向けて、東京・大阪などで続く大規模再開発。
    街の整備で鉄道網も大きく変化する!

  90. 3490 マンション検討中さん

    外人含め、投資するなら東京マンションって流れと、相続対策で息子の住む東京にマンションって流れと、夫婦共働きが増えて都心の職場に近くって流れが一致して出来たのが今の相場だよね。

  91. 3491 匿名さん

    >3487
    戸建からマンションへ人が流れたのが顕著に出てるグラフ

  92. 3492 匿名さん

    立地がいいマンションだと、50年でデベが建替えてくれたりする。
    地権者として新築マンションにご招待~。
    そんな立地だと資産価値も上がって、等価交換でいい感じに。
    老後だと平米数を減らしてもいいし。
    そんな建て替え再開発事業も盛んなのが都心部。

  93. 3493 匿名さん

    再開発物件だと地権者は自分の住むところプラス賃貸分も持ってるよ

    戸建からマンションへ

  94. 3494 匿名さん

    再開発物件が価値を上げる方向になることは解る。
    でも、人口減少、新規産業なし、金融緩和も効かないなかで今後不動産の価値が維持出来るのか?根本的なところで疑問がある。

  95. 3495 匿名さん

    億ションだらけの香港の人口 720万人
    同じく、シンガポールの人口 540万人

    東京の人口 1,360万人
    そしえt1年間に日本に観光客が4,000万人やってくる時代へ

  96. 3496 匿名さん

    >>3495 匿名さん

    虚業の金融センター都市と比較しても無理がありませんか。
    マネーの流通で富を産んでいるところと都市の成り立ちが違うと思いますよ。

  97. 3497 匿名さん

    >>3496 匿名さん

    シンガポールや香港はマネーだけじゃなくて人やモノの中継地でもありますよ。両都市の物流の量は東京湾とは大差あります。

  98. 3498 匿名さん

    >>3497 匿名さん

    だよね。だから東京の人口が〜っと言う3495さんの論拠が薄いということです。

  99. 3499 匿名さん

    人口減少?

  100. 3500 マンション検討中さん

    東京はすごいから伸びるので有望とか、懐かしいなあ。90年バブルの時はそうやって騙された人もいたね。

  101. 3501 匿名さん

    >>3500 マンション検討中さん

    再開発も下手をすると需要の食い合いになり、賃料や価格の下押し要因になりかねない。

  102. 3502 匿名さん

    GDP世界3位の日本。
    その日本のGDPに占める東京の割合は20%もありますからねぇ。
    山手線の内側に至っては、まだまだ安いでしょう。
    都心回帰と木造エリアの摩天楼化で、都心駅前の価値は上がる一方。

    一方、この都心回帰で地方は衰退するけれど。

  103. 3503 匿名さん

    香港とシンガポールの人口を書いた者ですが、>>3498 さんの通りです。

    >>3496
    虎ノ門エリアが国家戦略特区で国際金融都市を目指しています。

    >>3494
    悲観的観測をお持ちなら買わない方がいいですよ。

  104. 3504 匿名さん

    >>3503 匿名さん

    虎ノ門の再開発、期待してます。でも、戦略特区の内容があまりないのも事実ですよね。
    都も国際金融センター化とか、随分前から旗だけあげてあるけど、中身は空っぽ。
    会議に無内容のパワポばかり出てくる状態ではね〜。

  105. 3505 匿名さん

    >>3504 匿名さん

    大丸有、日本橋エリアが東京の金融センターなのは変わらないでしょうね。

  106. 3506 匿名さん

    >>3505 匿名さん

    メガは動かないわな〜。

  107. 3507 マンション検討中さん

    都心回帰するって日本の中の話と、世界の中で東京は伸びないってのは同時に成立するだろ。
    金融センターとか冗談言ってるのか?現実と願望は分けたほうがいいぞ。

  108. 3508 匿名さん

    なんで世界の中で東京が伸びないって断言できるの?
    シンガポールや香港より普通に伸び代あるだろ。

    いや、湾岸は無理だとは俺も思うけどね。

  109. 3509 匿名さん

    >>3508 匿名さん

    都市経済の話とマンションの話を同列でされましても。苦笑

  110. 3510 マンション検討中さん

    英語も中国語もろくに通じない都市が通じる都市に比べて今後どうして伸びるのか逆に教えて欲しい。

  111. 3511 匿名さん

    >>3510 マンション検討中さん
    大丈夫日本の会社員には通じなくても
    コンビニや飲食店の店員には通じるからね

  112. 3512 金融投資家

    >3502

    GDP3位だから上がる一方って、
    どんだけ短絡的なバカなんだ?

    2位だったのが3位に転落してんだよ。
    将来的にも2位復活は有り得ないどころか、
    4位以下にどんどん転がり落ちることが確定しているのが日本の実力なんだよ。

    世界マネーが投資されるのは今さら東京ではなく、
    伸びしろのある国に流れてるだろ。
    バカなんだから人より勉強しなきゃ世の流れについてこれねぇぞ。

  113. 3513 匿名さん

    >>3512 金融投資家さん

    伸び代のある国を教えて下さい。

  114. 3514 匿名さん

    インドネシアとビルマですね。

  115. 3515 匿名さん

    >>3512 金融投資家さん
    大損こいてる可哀想な人が、また何か言ってます。

  116. 3516 匿名さん

    >3512

    本当に世界の状況を知らんのだな。

    英国なんて世界に占めるGDPの割合が低下してるけど、不動産価値は逆に上がってるだろ?

    投資を呼び込む側じゃなくて、投資をする側に回った場合でもそこに仕事は増えるし、それにともなって人はやってくるもんだよ。

  117. 3517 匿名さん

    >>3512
    3位だから上がると書かれたわけでなく、その経済規模の国の首都が
    更に一極集中を続けている状況で、土地の価値の下落を憂う必要はない、
    そう読めないのかな?金融投資家さんは沸点が低い上に読解力も低いね。

  118. 3518 匿名さん

    >>3506 匿名さん

    メガはひとつも日本橋に本店が無いのですが笑
    丸の内から大手町が日本の金融センターでは?

    日本橋にあるのは日銀と地銀の東京支店だけ。
    あとは新生銀行笑

  119. 3519 匿名さん

    相変わらずマンション売りたいポジショントークばかりですね。都心高値掴み物件が暴落して損こいても数千万の話でしょうが個人としては死活問題なのは理解できます。

    でも完成在庫が都心3Aにも溢れているいま暴落は既定路線ですよ。あきらめましょう。10年待てばまた売り時は来ます。多分

  120. 3520 匿名さん

    パワポさんは、IFIAR事務局が東京に初開局するのをご存知ないですか?

    監査監督機関国際フォーラムIFIAR: International Forum of Independent Audit Regulators

  121. 3521 匿名さん

    >>3518

    森トラストが、虎ノ門に金融関係の企業を誘致すべく動いてるのさえ知りませんでしたか

  122. 3522 匿名さん

    >>3518 匿名さん
    あのー金融センターの重要機能である日銀と東証がどこにあるか知ってますか?
    間接金融だけが金融機能じゃないです。

  123. 3523 匿名さん

    ドヤ顔で東京にダメ出ししてる金融なんちゃらさんとパワポさんは、
    もう買わない方がいいですね。というかもう遅すぎますよ。出遅れ過ぎ

  124. 3524 匿名さん

    安倍と五輪とリニアなどをキッカケとする都心部のこの建設ラッシュは、
    日本における最後の、一斉スクラップ&ビルドでしょう。
    固着して絶対に動かないだろうと思われていた都心の駅前再開発が2030年
    まで一斉開花中です。この時期に駅前の一等地を入手しておかないと、
    次のチャンスはないでしょうね。デベもそう感じているはず。
    22世紀、23世紀へと、究極の人口一極集中へ向かう中、超都心の駅前だけは
    決して朽ちませんよ。

  125. 3525 匿名さん

    リニアっていったって、肝心のリニア駅の出来る品川駅港南は
    駅前再開発が動いてないけど。タワマンなんて9年前から新築無し。
    隣の新駅はともかく。

  126. 3526 匿名さん

    高値安定の時代に移行中ってことですね

  127. 3527 匿名さん

    建設中計画中の200m以上のビル一覧
    ●390m(常盤橋B棟)2027年
    ●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年
    ●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年
    ●250m(虎ノ門ステーションタワー)2022年
    ●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
    ●245m(八重洲二丁目北地区)2021年
    ●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年
    ●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
    ●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年
    ●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年
    ●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
    ●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
    ●230m(常盤橋A棟)2021年
    ●230m(渋谷駅東棟)2019年
    ●230m(六本木グランドタワー)2016年
    ●220m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
    ●215m(三田三・四丁目地区)2023年
    ●210m(竹芝地区開発計画)2020年
    ●208m(ザ・パークハウス西新宿)2017年
    ●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
    ●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
    ●200m(OH-1計画 B棟) 2020年
    ●200m(浜松町A街区A-3棟)2018年
    ●その他200m超え確実なもの
    中野区役所地区
    ・六本木5丁目西地区  
    ・西麻布3丁目北東地区

    タワマンは100~200mでこの一覧には少数だが
    さて、このうち「駅直結」「駅前」がほとんどなわけだが、
    これはすごいよ。永遠のセンターが何十も生まれてる今。
    暴落、暴落、と騒ぐ者がいるが、超都心部はサナギから蝶に
    変わろうとしてるんじゃないかね。

    くれぐれも、郊外や駅遠については、上がるなんて誰も言ってないことに注意

  128. 3528 匿名さん

    >>3527 匿名さん

    おめでたいヤツだなぁ。需要が伸びないのにそれだけ一気に供給すること自体が価格や賃料の下押し要因だろうが。
    ロンドンやパリが高値維持しているのは、景観規制と相まって供給がほとんどないから。
    GDPが低くても都心価格を維持するには、需給を調整出来る事が大前提。
    東京はそれがないのに箱ばかり無抑制に作って、維持出来る訳がないだろう。
    当の大手デベも戦々恐々の状態。
    開発すれば蝶になるとか、長生きするよ。

  129. 3529 マンション検討中さん

    これから建設ラッシュで大規模再開発!とか、最近調べ始めた人っぽい視点だな。バブル後から、大規模な再開発は連続していたんだよ。六本木や大崎、丸の内でこれまでも連続していたのを忘れたのか?リーマンショック後はしばらくなかっただけの話。しかも今後の大量供給ってのは賃料下落圧力として心配されているというのが基本的な論調。

    http://diamond.jp/articles/-/114473

  130. 3530 匿名さん

    まぁ、こういうカモがいるから一定の需要があるわけだがな、笑。

  131. 3531 匿名さん

    >>3527
    虎ノ門・麻布台地区の開発は期待大ですね(^-^*)

  132. 3532 匿名さん

    ぜーんぶ単一事業者のビル開発で基本は築50年程度経過した高度成長期ビルの建て替え。
    しかもオフィスビルがいくらできたところで街の魅力は上がらない。
    新しい街が生まれるのは品川新駅だけ。再開発には食、遊、住、買などの要素がふんだんに
    盛り込まれないと意味なし。

  133. 3533 匿名さん

    >>3528
    貴殿が頭が悪いから、指摘してくる人々にマウントしたがるのはわかります。
    駅直結の超高層は限定モデルの商品であって、その価値は揺るがないという
    書込みをなぜ読解できないんでしょうかね。
    地方や駅遠のどうでもいい不動産はあぶくでしょうと。最初からそういう流れ。

    >>3529
    規制緩和で今は建設ラッシュだが、
    今こんなに都心部でタワークレーンがある光景が1990年代、2000年代にあったとか?
    不思議の国の住民かな?

  134. 3534 匿名さん

    >>六本木や大崎、丸の内でこれまでも連続していたのを忘れたのか?

    3527の一覧との圧倒的な違いに気づけない人間がいるよ

  135. 3535 通りがかりさん

    >>3533 匿名さん

    で、あなたは何を買ったの?
    それだけ豪語して何も買ってないはずないよね!これまでも再開発駅直結マンションたくさんありました。どれを持っているの?

  136. 3536 通りがかりさん

    >>3533 匿名さん

    同時に大量供給すること自体がリスクだという指摘だと思うけど、建設ラッシュを肯定的に捉えるという。
    破綻してませんか?

  137. 3537 匿名さん

    >>3535
    マンションは山手線内側の駅近です。文京区に戸建て。

  138. 3538 匿名さん

    >>3536

    何回も注釈されている駅遠や郊外については思考からちゃんと除外できてます?
    それは、無価値になるでしょうね

    山手線内側の面積は、23区のたったの1/10という希少価値。
    そして、山手線内側とNYマンハッタンの面積は、同じくらい。

    大学のキャンパスが都心に戻ってきてるし、老いも若きも都心に住む時代になるよ。
    まだまだ高密度化する。メトロ駅から離れた木密エリアに手が付けられるようになる。
    しかし、駅前・駅直結だけは、今のうちだけの限定商品ってこと。

  139. 3539 匿名さん

    ビルがいっぱいできると、すごーいと思ってしまう。
    解ってあげましょうよ。

    今は再開発周辺で仕込んだマンションの売り時なんですけどね。

  140. 3540 匿名さん

    東京の進化力ハンパねぇなw

  141. 3541 匿名さん

    オフィスが乱立してテナント料が下がることは十分あるでしょう。
    神田や秋葉原も天下の千代田区で、あそこら辺には老朽化したオフィス・雑居ビルが
    たくさんある。そういうところでLAN回線や電線ケーブルを床にモールで張ってるような
    会社も、インテリジェンスビルに入居できるくらいになったとき、古いビルが採算が
    合わずに再開発の対処になるでしょうね。そういうところが広い道路&公園&マンションに。
    子育てが終わった世代が観劇するための劇場がNYのようにできてきたり。
    そういう変化が100年後も続いている日本の唯一の地域が、山手線内側だと思いますよ。

  142. 3542 匿名さん

    >>3539
    液状化する湾岸あたりの話ならそうだろうな
    ショボ

  143. 3543 マンション検討中さん

    市況が伸び止まったから、まだ伸びると信じたい気持ちはわかるがな。根拠に乏しいわ。

  144. 3544 匿名さん

    インテリジェンスビルという言葉、久々に聞きました。
    バブルの頃のものですよね。

  145. 3545 匿名さん

    お金に固執してる人って寂しいよね
    自分だけは特別って思ってるのでしょう…

    あなたは確実に死ぬのよ

  146. 3546 匿名さん

    >>3522 匿名さん
    ??野村は日本橋と大手町のダブル本社で投資銀行機能と市場機能は全て大手町です。
    大和は東京駅直結。外資は六本木他。東証ってすでに全てオンラインなので東証がどこにあるかは関係ないですね。的外れですね、ひょっとして不動産屋ですか?

  147. 3547 匿名さん

    ひょっとして榊のブログ貼れない?

  148. 3548 匿名さん
  149. 3549 匿名さん

    >>3546 匿名さん

    大和の本店は住所は丸の内だけど八重洲側ですね。大丸有こそ金融の中心と思いますが隣接の日本橋を除外したがる意味がわからない。

  150. 3550 匿名さん

    >>3549 匿名さん

    東京はひとつの地名が持つ印象が及ぶエリアは狭く隣接してても全く違いますね。
    日本橋は金融センターのイメージはありませんね、因みに日銀はほとんど大手町寄りの常盤橋であっていわゆる日本橋ではありませんね。
    日本橋のイメージは中小企業がたくさんある卸問屋街です。三越高島屋はありますが、コアな日本橋住民層は中小店舗で昔からそんなに変わりませんよ。地銀の東京支店が日本橋にあるのは大手町だと賃料が高くて入れないからです。

  151. 3551 通りがかりさん

    >>3550 匿名さん

    昭和団塊逃げ切り世代確定。
    どんだけ古いイメージなんだよ。

  152. 3552 匿名さん

    >>3550 匿名さん

    常盤橋と大手町は線路で隔絶されているので一緒くたにするのは無理ある。旧日本橋区は広い。

  153. 3553 匿名さん

    >>3541 匿名さん

    古くしかも間違っている、インテリジェントビルが正しい英語。
    ちなみにインテリジェントビルの意味分かってる?インテリジェンスだと単に知性とか社名とか笑

  154. 3554 匿名さん

    >>3552 匿名さん

    人形町や小伝馬町馬喰町も日本橋で全て中小卸問屋街。

  155. 3555 通りがかりさん

    >>3553 匿名さん

    逃げ切り世代はいいね〜。ビルが出来るの見て開発だ〜とか、山手線内側だけ生き残るとか、無責任極まりない。
    結局自分が大事なくせに上から目線。
    若者を押し潰してんじゃないよ。

  156. 3556 匿名さん

    別スレにあったけど首都圏の賃貸空室率が35%になっているみたい。分譲住宅作りすぎなんだろうな。
    http://mainichi.jp/articles/20170218/k00/00m/020/023000c

  157. 3557 匿名さん

    消費税増税は19年。
    オリンピックは20年。
    安倍の任期は最長で21年まで。

    19年には売り殺到する事を見越し、17年後半から18年には売りが膨らみ暴落フラグが立つ。

  158. 3558 匿名さん

    >3557

    そんなわけないじゃん。
    ちゃんと覚えときなよw
    来年暴落なんてあるわけない。

  159. 3559 ご近所さん

    不動産暴落でも増税、不景気で可処分所得も暴落なので結局は買えない

  160. 3560 匿名さん

    >>3538 匿名さん

    大学のキャンパスはまた23区内の新設を規制しようとする流れになろうとしてる。
    地価が上がりすぎると役所のコントロールが入るものだよ。

  161. 3561 匿名さん

    赤羽周辺は交通の便がいいのに新築の供給が少ない。
    まとまった土地がもうないから。
    こういう場所が希少価値高いんだよ。
    湾岸なんて空き地だらけだからな。

  162. 3562 匿名さん

    東京五輪を機とする様々なインフラの整備、国の中枢として避けることのできない国際的都市間競争、その先に求められる成熟のために急ピッチで進む東京の都市改造をレポートする好評シリーズの第4弾。
    http://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/17/260360/
    東京大改造マップ2017-2020

  163. 3563 匿名さん

    >>大学のキャンパスはまた23区内の新設を規制しようとする流れになろうとしてる。
    >>地価が上がりすぎると役所のコントロールが入るものだよ。

    初耳。ソースは?

  164. 3564 匿名さん

    ネガにソースも何もないか

  165. 3565 匿名さん

    >>3558 匿名さん

    あるわけないと思いたい。

  166. 3566 匿名さん

    湾岸の地盤沈下は、あるんじゃないかな。

    お台場の実物大ガンダム、2回目の設置は恒久的なものかと思いきや、
    来年3月撤去に突然決まったんだよな。ガンダムフロントも撤退。
    新しいことやるらしい的な感じだが未だ不明。
    やるとしても五輪までの限定になりそうだ。

  167. 3567 匿名さん

    今年3月

  168. 3568 匿名さん

    >>3563 匿名さん
    地方創生会議で案出たとニュースになってた。


    http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/meeting/daigaku_yuushikishakai...
    覚えてないかな?

  169. 3569 匿名さん

    >>3568
    それ、地方大学の新興に関する施策じゃないか。
    四国や北海道の大学とかじゃなく、首都圏の私立大の郊外にあるキャンパスが
    都心の本校を高層化して戻ってくるって話ですよ?

    さすがネガ

  170. 3570 匿名さん

    地方は振興策を絶てないとならないくらい大変な現状ということですね

  171. 3571 匿名さん

    >>3569 匿名さん
    よく見なよ。
    資料には地方大学や地方雇用の促進のために、都内の大学新設を抑制していくとあるよ。
    目次しか見てない?

  172. 3572 匿名さん

    議題の3番目は「東京の大学の新増設抑制のあり方及び地方移転の推進」だよ。
    まだ議論中で抑制はされてないから現在都内に大学移転は可能。
    ただ、今後は抑制される予定だと言うこと。

  173. 3573 匿名さん

    だからそれは、新設だから、無から作る時のことだろ。
    話の流れになってる「都心回帰」、つまり本校が都心で八王子や千葉に必修科目履修のための
    郊外キャンパスを都心の高層キャンパスに戻すという話と全く違う。
    面倒だな

  174. 3574 匿名さん

    >>3571
    それだけ地方は衰退して大変だということですね

    OK?

  175. 3575 匿名さん

    この少子化の時代、マンモス大学は生き残りをかけて大変なんだよ。
    バイトの口もない森の中にポツンとできた1、2年生のキャンパスだと、
    仕送りも大変なんでね。3年生で引っ越ししなきゃならないのも。
    都心に学校があるというだけで受験しちゃう子もいるしね。
    地方の大学?そしてそこで就職?お役人の思考、無理無理。

    生き残れるのは、超都心

  176. 3576 匿名さん

    でも借金は年収の5倍が限界。
    それを超える莫大な借金を夫婦で抱えると、旅行もできない、子供の教育費も用意できない。
    マンション営業に乗せられて無理なローンを組んだら家庭は崩壊だよ。

  177. 3577 マンション検討中さん

    確かにスレ違いの話題ではあるけど、共稼ぎ家庭でいくらまで借りるかってのはなかなか語られないね。出産もあるし、単純に二倍には出来ないしね。

  178. 3578 匿名さん

    マンション発売戸数 3年連続減、1992年以来の低水準

    >去年1年間に全国で発売された新築マンションの戸数は7万6993戸と、前の年から1.4%減少しました。これで3年連続の減少で、1992年以来の低い水準となりました。

    >人件費や資材価格の高騰を背景に、去年1年間のマンションの平均発売価格は4560万円と、過去2番目の水準に高止まりしていて、売れ行きが鈍っていることが要因です。

    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170220-00000049-jnn-bus...

  179. 3579 金融投資家

    おはようございます。

    >3578
    以前から私が教えてやってる通り、
    アベクロ相場は完全に終了しています。
    マンション価格もこれから先数年は下落傾向が続きます。
    と言ったら暴落かと言い出すバカが出てくるでしょうが、
    誰も暴落とは言ってないのにね。
    じり貧相場が続くと言うことです。

    これも百回くらい教えてやっていますが、
    少子高齢化生産年齢人口減の日本には、
    じり貧の道しかありません。

  180. 3580 匿名さん

    なんだか随分言い訳がましいな。

  181. 3581 匿名さん

    >>3578 匿名さん

    リンク先は、新築発売ネタのに中古タワマンを映す。いい加減と言うかなんというか。

  182. 3582 匿名さん

    >3579

    また馬鹿なことを。

    生産年齢人口と不動産価格は関係ありませんよ。
    生産年齢人口が減っても不動産価格が上がってる国なんていくらでもありますからね。

  183. 3583 金融投資家

    >3582

    上がってる国も少々あるが、
    下がってる国が大多数だけどな。

    上がってる国と下がってる国、数えてみろよ。
    数も数えれないのか? バーカ。

  184. 3584 マンション検討中さん

    東京建物がブリリアタワーズ目黒を坪600で発表したのが高騰の象徴になったわけだけど、同じ東京建物がこれから代々木公園にタワーを建てる。ここの価格がどうなるのか、今後の見通しに注目だね。

  185. 3585 匿名さん

    >3583

    日本語が不自由なんだな
    お前の文章を引用するよ。

    >これも百回くらい教えてやっていますが、
    >少子高齢化生産年齢人口減の日本には、
    >じり貧の道しかありません。

    生産年齢人口減少下で不動産価格が上がっている国が少数でもあるなら、
    お前の書き込みはウソだったって言うことだよね。

    英語が駄目、日本語がダメ、数的論理がダメ。
    何が得意なんだ??

  186. 3586 匿名さん

    >でも借金は年収の5倍が限界。

    これ、よく見るけど違うよね。家族の人数にもよるし、手取り額から生活費を引いた額で計算しないと。

  187. 3587 匿名さん

    >>3579 金融投資家さん
    数年先は下落傾向、その先は上昇傾向?私は、この1、2年くらいは下落傾向だと思います。

  188. 3588 金融投資家

    >3587

    アベクロの時代は下落相場。

    その数年先は、
    さらに下落かV字回復するかは、
    その時の政権次第なので今はわからない。
    そういうことだよ、
    わかったか? バーカ。

  189. 3589 匿名さん

    >>3588 金融投資家さん
    今までの人口減少論は無視か?
    トランプ相場のオモチャにされた金融投資家君よ。

  190. 3590 通りがかりさん

    また赤羽やら北区を推したい変な人がコメントしてるな。

  191. 3591 匿名さん

    >>その時の政権次第なので今はわからない。
    >>そういうことだよ、
    >>わかったか? バーカ。

    金融投資家さん
    おもしろすぎ

  192. 3592 匿名さん

    >>3590 通りがかりさん

    埋立地よりはマシだよ。
    土壌汚染も液状化も高潮で水に浸かる心配もないから。

  193. 3593 匿名さん

    政権次第で今はわからない金融投資家さん、
    そこを見極めるのが投資家の腕でしょうが。
    少なくとも二極化は政権と関係ない世界の流れ。

  194. 3594 匿名さん

    マンション発売戸数 3年連続減、1992年以来の低水準
    TBS系(JNN) 2/20(月) 18:03配信
     去年1年間に全国で発売された新築マンションの戸数は、3年連続で前の年の実績を下回りました。

     不動産経済研究所によりますと、去年1年間に全国で発売された新築マンションの戸数は7万6993戸と、前の年から1.4%減少しました。これで3年連続の減少で、1992年以来の低い水準となりました。

     人件費や資材価格の高騰を背景に、去年1年間のマンションの平均発売価格は4560万円と、過去2番目の水準に高止まりしていて、売れ行きが鈍っていることが要因です。

     今年の見通しについて不動産経済研究所は「価格が多少下がることが予想されるので、首都圏をはじめとして全国的にも発売が増加に転じる」としています。(20日16:06)

  195. 3595 匿名さん

    年収の5倍のローンどうのとか、新築販売減少どうの、大変だね。
    でも、目黒駅前では平均坪600万が瞬間蒸発。

    これって二極化だよね。
    圧倒的に落ちていく人のほうが多いけど。

  196. 3596 匿名さん

    >>3594
    >>首都圏をはじめとして全国的にも発売が増加に転じる
    へー

  197. 3597 匿名さん

    値上がり基調が終息ということ。で、仕方なく中古市場に移った。
    しかし新築が下がるのを待っても、良い立地に関しては2005年ころの時代はもう来ない。
    駅遠や郊外を探しましょう。

  198. 3598 匿名さん

    二極化もある意味仕方ないけど、その先に待つのは一揆や革命だからねぇ・・・
    ガス抜きというか政治でコントロールしてもらわないと夜も眠れないw

  199. 3599 匿名さん

    マンション発売 今年は増加見込み

    >不動産経済研究所(東京都新宿区)が20日まとめた平成29年マンション市場見通しによると、全国の発売戸数は28年比で2%増の7万8500戸と、4年ぶりにプラスに転じる見込みだ。ただ、都心部では共働きで子供を持たない「DINKs(ディンクス)」を意識した戦略が活発化するのに対し、郊外では「価格調整が進む」(業界関係者)との見方が出ている。

    >地域別にみると、首都圏は6・2%増の3万8千戸、近畿圏は1・7%増の1万9千戸、東海・中京圏もプラスを見込んでいる。逆に、大型物件の販売が相次いだ九州や中国エリアは反動減となる見通しだ。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170221-00000087-san-bus_all

  200. 3600 通りがかりさん

    >>3592 匿名さん
    埋立て地も嫌だし、荒川のハザードマップで水没するエリアも嫌だ。どっちもどっち

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸