- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
なんか支離滅裂な書き込みが続いているようだが、マンションの平均価格は下がる気はする。
でもそれは個々の物件で見ると安くなるわけではないということに気がつくべきだね。安く作れる場所に作られるようになるだけの話で、なんとなく安くなった錯覚を与えるように上手く企画された物が多くなるだろう。
人々の年収は上がっているし、コロナの影響を受けているものの、依然として人手不足は続いている。いずれコロナは克服される、だからこそ株価は上がる。
>>32755 匿名さん
人手不足がなんでマンション価格を上昇させるの?
コロナが収束するとなんでマンション価格が上昇するの?
論拠が大事なのに、そこすっ飛ばして結論だけ言われてもねぇ。
・人手不足(建設業界は深刻)で建設費が上がってます。マンション価格上昇の原因になっています。
・コロナが収束することとマンション価格の関係はわかりません。
マンション価格の上昇原因は、
デベの利益率増大と地価の上昇です。
人件費の寄与は、わずかです。
デベの利益はうなぎ上りで、2019年には過去最高値を記録しました。
新築マンションに嵌め込まれるという表現は、こういう意味合いもあるのです。
利益が上がっているから騙されているというのはよく陥りがちな罠だよ。
そうやって自分が貧乏になっているのに早く気がつこうな
バ~カ
ブランド品のバッグみたいに高付加価値な物件を多く手掛けていたら利潤も大きくなるに決まっているじゃない。それをちゃんとみんな買っているわけだから。少し前の話だけど、東京拘置所のそばのマンションはちゃんと安く出ているじゃない。
https://www.takenote1101.com/entry/2018-01-18-151332
嵌め込むならここに億ションを建てるんじゃないかな。デベをバカにしすぎでしょ。
>ブランド品のバッグみたいに高付加価値な物件を多く手掛けていたら利潤も大きくなるに決まっているじゃない。
マンションオタク的には、そうなってないというジレンマがあるわけだわね。
駅近という付加価値は付いたけど、仕様は10年前15年前のモノの方が良かった的なニュアンスで語られる事が多いね。
企業論理、業界人論理、購入者の論理、マンションオタク、非購入者、それぞれの目線がごちゃまぜになってるからこれまた面白い。
>駅近に多く作られた時は上がったと騒いで、駅遠に作られて安くなってもそれは安くなったわけではないって一体なに言ってるの?
コレ自体はただ単に他人の書き込みを否定しただけで大して意味はないけど
皮肉としてはこれはこれで面白い。
マンションブロガーの三井さんが口を酸っぱくして何度も言っているけど、安いからって、訳ありなものに手を出すとリセール大変だと思うよ、永住覚悟ならともかく。たぶんコロナ後は高付加価値物件の発売は減るかもしれないけれど、郊外のどおってことのない場所のマンションが一見安そうに偽装して出てくるはず。こちらの方が嵌めるという言葉がふさわしい状況になってくるんじゃないかと思いますね。健闘を祈ります。
都心も同じ。流動性、利回りも分からず買うからそうなる。マイホーム、マイカーで精神満たす時代は終わった
>>32760 匿名さん
統計って知ってる?
過去7年間貧乏になってるのは日本国民全体、日本だけなんだけど。早く気がつこうな。利己主義、他人はどうでもいいというサイコにはちと難しいかな?
まあよくわからないけれど安倍政権を評価する、とした回答が71%に上ったというあたりが全てをあらわしているんじゃないですかね。外交と経済政策を評価する人が多かったのでそういうことだったということです。
自分の脳の中の事実と、観測された社会の事実とのずれをそろそろ修正しましょう。
資産価値をしっかり吟味、検討する人、自己顕示欲、所有欲を最優先で検討する人、
特に、新築は、意外と後者が多いということがわかって、このスレ勉強になる。
>>32768 匿名さん
いや、病気だけで20%支持率上がったらね。安倍応援団の常套句を借りればマスゴミに洗脳されてると言えない?
政治は結果。日本だけ実質賃金低下、所得ランキング低下、大学ランキング低下、先端特許低下、外交敗北、最優先政策はすべて失敗。現実は報道されない
自分の脳の中の事実と、観測された社会の事実とのずれをそろそろ修正しましょう。
>>32769 匿名さん
本来の目的は豊かな生活、生活の質を上げること。家を買うのは手段の一つ。目的と手段を混同する程度の判断力だと、利回り関係ない、いくらでも買う方が得、そして値下がり予想を僻み、貧乏と決め付け自己満足に浸る。
>>32770 匿名さん
国内では意味のない名目は少し上がってるけど、肝心の実質、購買力は下がってるよ。
国際的な購買力をみる一人当たりドル建て名目GDPも日本だけ没落。韓国にも追いつかれた。アベノミクスでね。民主党ではどちらも上がってた。悪夢はアベノミクスの方だった
>>32775 匿名さん
大企業が多いのはあたり前田のクラッカー。初めて知ったの?やばいよ。
都内は1千万ないと教育費はきつくなるね。日本は教育費の公的負担割合が先進国で最下位、個人的負担割合が最大だから、教育の格差大国なんだよね。これもアベノミクス。
またピントずれてるな
民主党の方が良いとか絶対ない。
https://matome.naver.jp/m/odai/2136798799312472301
これでもほんの一部。全然書き足りてない。
>>32772 匿名さん
ただ、自分が住むマンションを購入するのを何年も待つというのも考えものだ。住むためのマンションを買うのは、不動産投資とは少し性質が異なる。好きなマンションを買って住めば、それだけ生活の満足度は高まる。
たとえば40歳の方が80歳まで生きるとすれば、人生はあと40年。その内の最初の5年を、値下がりを待つために満足度の高くない賃貸住宅で過ごすのと、残りの人生の最も若い間の5年を、値下がりはある程度見越しても気に入ったマンションで暮らすことの差を考えなければいけない。
今、経済はうねっている。また、不動産市場は波乱が予想される。マイホームをどこでどう買うかは人生の勝負所である。そこには単純な「値上がり」や「値下がり」だけでなく、「人生の満足度」や「残された年月」というものもあわせて考えなければならない。
>>32780 匿名さん
自分の家が2割下がった3年後にも 同じことが言える自信があるのであれば、今買えばいい。
売却差益で、住まいのアップグレードを図って来た人。
売却しても、残債を解消出来ない人。
欲しい時に早く買えば良いという訳では無く、飽くまでタイミングだと思う。
例えば、昨年迄のマンション価格上昇を考えれば、10年前に、生活の満足度を上げる為、
無理をしてもでも買っておくべきだったってこと。
実需は、利回り、資産価値関係無いっていうのは、結局詭弁。
将来下がらないと思えば、気に入った物件を、今買えばいいし、
下がると思うなら、満足度の高い賃貸に住めば良い。
事実、流動性の不動産嫌いの、株、債券等の金融商品の投資家、富裕層でも、
満足度の高い高級賃貸に長年住んでいる人が沢山いる。
マンションは、自動車や家電の様に、減価償却が見通せる耐久消費財と同じでは無い。タイミングはかなり重要。
>>32781 匿名さん
結局、実需だから関係無いと言っている輩は、直近数年の市況と、限られた経験則から、
本音のところでは、まだ、購入価格より上がる若しくは、下がらないと、どこかで思ってるってこと。
実需か、投資かの問題では無い。飽くまで、自分なりの憶測。
もし、本人が7割以上の確率で、3年間で20%下がるって予想できたとして、
いや実需だから、満足度だからやっぱり買うって、思わないよね。
自分なりの、将来の市場予測を信じて、買いたければかえばいいし、
待ちたければ待てば良い。 それだけじゃね。
ただ、利回り3%以下の物件買うんだったら、満足のいく、購入検討物件並みのマンションを賃貸して、
手元資金を、3%i以上で運用した方が良いと考える人が少なくないということ。
一次取得のタイミングって、本当に大切です。
>例えば、昨年迄のマンション価格上昇を考えれば、10年前に、生活の満足度を上げる為、無理をしてもでも買っておくべきだったってこと。
10年前結婚してたか、子供は、家族は、お金は?仕事は、余裕は?戸建てマンション決まってたか?など考えると
前提として10年前からスタンバイOKで購入のファイトもりもりの人がどれくらいいるかと考えるとそれで「ベき論」語るのは虚しいわな。
若葉とれたんか
>実需は、利回り、資産価値関係無いっていうのは、結局詭弁。
掲示板だからしゃあないと思いながら見てるけど
まるで実需だから関係ないって書いたら一切関係ないと思ってるとでもいいたげで
詭弁とか言い出したり話が極端なんだよな。
否定したくてしょうがないもんだから
>結局、実需だから関係無いと言っている輩
のっけから「輩」とか感情むき出しになっちまってる。
ま、実際は、賃貸物件の社宅、オフィス扱いとか、経費、節税が絡むから、
必ずしも一般サラリーマンとは、単純比較出来ないけどね。
歴史的に不動産は、早ければ早い方が良いんだろうけど
2019年価格で、本当にいいのって? 老婆心でした。失礼。
生活の満足度の高まる気に入った物件 買えるといいね。
この匿名ってのも結構思い込み強いな
>>32788 匿名さん
下がってもしょうがないと思って満足いく物件を買う勇気。
上がってもしょうがないと思って満足いく物件を賃貸、購入見送る勇気。
結局は、将来の市況を予測した上での自分の決断だと思う。
実需だから、投資だからの違いは、全くのゼロでは無いのもわかるけど。
ただ、REITや、不動産投資で実績を上げて来た方々の動きや、意見は参考になるね。
まるでわ
>不動産投資で実績を上げて来た方々の動きや、意見は参考になるね。
みんな口を揃えて新築マンションで投資ごっこなんかやめとけって言ってるよね。
少し高い時期に買ってしまって、リーマンショックのときの値下がりで一生ここで住み続けるかと思ったが、案外その後なんとかなって買い替え双六を上がれた経験からすると、短期的な相場の変動にいちいち目くじら立てたら寿命が縮みますよ。
まあ何割下がるか下がらないかは知らないが、自宅を売ったら必ず自宅を買うか賃貸に住むか、いずれにせよ新たな住宅需要が発生する。さらに安くなりすぎたら損するので売り物が減る。パニックで少数の売りものが格安で出たとしてもそれは仕手株みたいなもんで素人はそれについていく必要はない。下がる理由があるものばかりだから。
大事なのは、保有しつづける選択を強いられたときに、そのまま住み続けられる、そこそこ住みやすいストレスの少ない物件を買うことかな。この辺は大事だね。妥協しすぎて安いからと言って買うと、住みづらさがもたらす家庭内のフラストレーションが半端じゃない。
>>32782 匿名さん
俺はマンション買ったときは23区内であることと、住環境のみで決めたがな。
10年後にいくらになるかなんてまったく考えないし、計算もしてない。
まあ、新築で買ったから、減価償却と新築プレミアム分は値下がりすると当然思った。
今が良ければすべてよし
将来なんてなるようになる
資産価値ばかり気にして、身の程知らずのローンを組み、支払いに追われて余裕のない生活になり、ついには破産。
こういうのはバカそのもの。
>>32812 匿名さん
三井はマンション購入者に定期的に成約価格のレポート送ってくるけど、新築戸建て勝った客にそんなくだらないモノは送ってこないわな。
新築マンション買う連中=短期売買客で手数料要員という評価でしょう。実際に資産価値バカ多いし。
投資と実需
新築、築浅と中古とで色々見方が変わるから、その辺分けて考えなきゃならんよね。
若葉さん相変わらず苦しんでますねo(^o^)o
老朽化マンションの取り壊し問題が全国的に増えてくる10年後、取り壊し費用を広くマンション所有者に負担させるために、課税強化(建物の固定資産税評価方法の変更、新税の導入等)が考えられる。その辺りでマンションの資産価値は大幅に下がるだろうな。それ以外に多くの国民が納得する方法がない。
>>32814
>投資と実需、新築、築浅と中古とで色々見方が変わるから、その辺分けて考えなきゃならんよね。
まあね。また同時に、上京組チョンガーみたいに誰も何も言ってこないなら自分の好きなようにすりゃいいけど現実に嫁・子供、家族がいたりするとその成長や年齢その他も大きく影響するからね。
もう都心5区以外は、全部畑にしちゃえよ。笑
>>32818
>老朽化マンションの取り壊し問題が全国的に増えてくる10年後~その辺りでマンションの資産価値は大幅に下がるだろうな。
都内だとマンション購入=永住じゃないんでそこまで下落はないと思うね。
今でもここは定借だからああだこうだってバトってたりするけどそれもさほど関係ないからな。
転売価格が大幅に下がって賃料がそれに連れて下がって、でも都内には購入者も貸借人も増えず下がったままでマンション業界大パニック。
見てみたいけどまだまだ無理筋かな。
老朽マンションを税金で取り壊すという事はないと思うけどね
取り壊し費用が負担できない所有者は売って引越していくことになる。おそらくは建て替えて新築マンションとして販売しようとする業者が最終的な買い手になることだろう。
マンションの立地が良い場所にあればそれなりの高値で売れることだろうね。悪くすると値がつかないなんてこともあるかもしれない。
あと30年後には、日本の人口は5000万人以下になるとの見通しですが、都心3区以外の中古に買い手がつくのでしょうか
>>32827 匿名さん
ここまで徹底してると怖いな。ネット漬けの毎日?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330184/?q=%E8%8B%A6%E3%81%97%E3...
>>32825
30年後の2050年に9515万人になって3300万人減少するんだよ
https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
>ここまで徹底してると怖いな。ネット漬けの毎日?
>ここまで徹底してると怖いな。ネット漬けの毎日?
>ここまで徹底してると怖いな。ネット漬けの毎日?
若葉がいうことじゃない
6月の段階でのBBCの記事だけど
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-53087991
コロナ関連とみられる超過死亡が少ない日本が魅力的に見えないはずはない
あとは日本に来たい海外の富裕層が住みたくなるような超がつく高級物件が都心に増えるだけなんだが...森ビルさんの再開発がここで注目されるかもしれない。
若葉サン相変わらず苦しんでますね\(^o^)/
>>32833 匿名さん
酷いな。単に統計切り貼りしただけの安い記事、業界で一番みっともない発表報道、伝書バト。
日本は4月から被害が拡大、人口動態の死亡者の前年差も大きくなってるよ。そこなしの比較で魅力的って、日本人が馬鹿、リテラシーない偏向民族だと思われる。恥ずかしいからやめてくれ
おいおい、読売とか産経ならともかく利害関係のないBBCの記事に噛みついてるぞ
韓国も超過死亡が少ないから若葉も喜んでスルーかと思ったのに
>>32839 匿名さん
すぐに利害関係持ち出すからだめなんだよ。内容で判断できない馬鹿を晒してる
科学的に考えろ。問題は4月以降の超過死亡、陽性率だろ
BBCは各国の記者が少なすぎるから、ローカル比較の取材力低いのは有名。本質見れずにラベルに騙される欧米かぶれがハマる罠
これこそ本当の
若葉サン苦しんでますね
三重大の奥村名誉教授がホームページで超過死亡について分析している
https://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/python/tokyodeaths.html
6月が多いんじゃなくて、2月と5月が少なかったという話がある
同月対前年比で見ると変動誤差範囲内に見えるが
>馬鹿は朝日だから、産経だから、若葉だからと言う。内容で個別に是非を判断できない
そういう反論出来る段階じゃないってことよ。
何も全く無の状態からいきなり朝日だからw所詮若葉だからwってなったんじゃないんだよ。
内容の是非を個別に判断していったその積み重ねの結果なんだよ、
要は何度もやらかせば、世間はいつまでも皆と同じに扱ってはくれないということ。
そこまで甘えるな、ということ。
世間が朝日に呆れる、メディアに呆れるのも一つ2つの事ですぐに呆れたわけじゃない。
若葉が馬鹿にされてるのも同じ、一つ2つの誤解、誤字脱字、誤読勘違いや意見の相違で
そう思われるようになった訳じゃない。
長期間に渡って何度も何度もやらかしといて「僕ちゃんにレッテル貼るのは酷い」というのは甘え。
コロナが原因で死亡数増加はないよね。
コロナにならなくても死んだ人ばかり。
お餅で死ぬ人の数のほうがはるかに多い
だって、年間で窒息死って6000人もいるんだよ。
勿論、全員餅じゃないんだけどね。
間違えた6000人は溺死で、窒息死は9000人でした。
失礼
気が小さいんでそういう話怖いでございますです
そういえば最近高所恐怖症が運転中にも現れるようになってしまって
高速道路の高架走るのが億劫です。
高速の上を走る高速とか空しか見えないのがホント苦手になってしまいました。
日本人の毎年の死者数は約140万。
コロナで2,3千人の死んでも統計的には棄却される程度の誤差。
交通事故や転倒それに溺死や殺人などの死者数も毎日ワイドショーで流せばいいのにね。
コロナにならなくても、年寄は結局は死ぬよ。
ガンを克服しても、死からは免れない。
コロナなんか言うに及ばず
若葉はコロナに罹ってもほぼダメージなし
老いた枯葉は重症化してコロリの可能性が高いということだね
デブはコロナに弱いらしい。
安心してください。
デブはコロナに弱いんじゃくて、全ての疾病、感染症に弱いです。老人も一緒。何かしらの基礎疾患あるほうが致死率の低い感染症や病気の方が珍しいから。
事故で死ぬ人がいかに多いとはいえ、事故を憎んで事故を避ける努力はするだろう。
コロナだって、事故死者より少ないのかもしれないが、やはり同様にコロナを憎んでコロナにかからない努力はするべきだと思うよ。それが普通の態度。
たぶんデブになるような生活習慣も防疫面では悪いのでしょうね
日頃油ものと炭水化物ばっかり食べてて栄養状態が悪い、運動しない、手洗いうがいしなさそう、こまめに掃除洗濯しなさそう、臭い
長く生きるだけが人生の目的ではないでしょう。
デブの人は楽観的な性格が多いとも言われている。
楽しく、豊かに、幸せに生きることが大切。
いずれ人は皆死ぬ。であるなら如何に生きるかこそ大切。
食べなさい!たくさん食べなさい!
人口減、超高齢化でIMFも日本はデフレ必至と分析している中、日銀の金融緩和は2023年まで続く。
都内23区のマンション相場の本格的な下げはやはりそれ以降でしょうかね。
2025年問題もあり。
新築マンションならもう下がってますよ。
>>32862 マンション検討中さん
沖さんの見解も金融緩和が継続している以上、不動産購入への資金供給は継続するので、不動産価格は上がる方向にしかベクトルが向かないとのことです。
当面は下がりそうにないですね。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62004?page=4
>>32862 マンション検討中さん
>都内23区のマンション相場の本格的な下げはやはりそれ以降でしょうかね。
まあ、どこの心優しいデベが新築マンションをわざわざ安く売ってくれるのかってのはあるわね。
安くなるとしたら
駅から遠くなって安くなるのか、
仕様を下げて安くなるのか
大企業が意味もなくサービスで安くしてくれるのか
数字に表れる部分、表れない部分
見ていきたいところだね。
>>32862 マンション検討中さん
>>32864 匿名さん
限界MAXの金融緩和を10年続けても昨年から景気後退。コロナでJリート下落、土地価格も下落。賃料下落、利回りは上昇、リスクプレミアム上昇してるのに、なんでこれ以上上がると言うのか不思議。
沖氏は占いが専門だから不動産のバリュエーションを理解してないし、他の専門家の言っていることの受け売りででしょう。「金融緩和してるから不動産は下がらない」なんて、どの雑誌でも書いてある。
金融緩和が10年も継続し、特に後半の5年は金融環境が不変なのに、この5年で価格が猛烈に上昇した理由を正確に理解してたら、不動産の価格は金利だけで決まるわけじゃないって気づくだろうに。
いつものノーポジ若葉が暴れてて草
還暦過ぎの若葉独り相変わらず苦しんでますねo(^o^)o
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62004?page=4
不動産価格は上がる方向にしかベクトルが向かないそうですよ。
今買わないでいる皆さん、気をつけて
ジャックダニエル一辺倒だったがようやくスコッチを飲み始めた。
まずは定番銘柄から。
加えて同一銘柄でも低価格な定番エントリーモノから。
昔はなんでも高いものからだったが
スコッチは安いものに口を慣らしていこうと思ってる。
ワインも市販で3000円→1500円→1000円と来て、今は更に安いものに口を慣らして最近はすっかり500円程度のチリカベ中心で満足出来る口になったなり。
>>32875 匿名さん
感染急拡大前でデータ切ってる内容めちゃくちゃなBBCの記事の次は、苦し紛れに還暦だから?違うよ。バブル世代と言われるより遥かにマシだけと。あれだけは思われたくない。それ以外なら何でもいいよ。年齢差別なのに参考になる押されて良かったね
>>32876 マンション検討中さん
後遺症率高いよ。ヘルペスで院内感染多発、一つの病院で死者10名以上なんてないよ。ヘルペスで毎日10人死なない。同じ席で会話しただけで山本軍団のように全員感染しない
>>32877 匿名さん
毎度のハイパーインフレ。そんなの信じるの?おかしさに気付かない?株、金は上がってもマンションは買われないから上がらない。
まだ少しだけですが、
新築マンション、買いやすくなりましたね。
お酒の量はスコッチだけね
飲み過ぎ注意
賃貸に住んでいるとストレスがたまる
早くマンションを買って、資産を形成したい
>>32879 匿名さん
スコッチもシングルモルトに拘らず、ブレンドなら安くてもそこそこのありますね。
チリのカベルネは、香りだけちょっと残念だけど、しっかりフルボディで、下手なボルドーなんかよりずっと美味しい。これは同意。
そうでもないよ、金利も安くなって借金しやすくなった。
中古物件見てると80㎡以上の物件は本当に売れてないね。
価格が高額になるし誰が買うのかという感じ。
若葉ちゃんが先日来、金持ちの思考に全くついていけてない事が判明してしまった今
若葉ちゃんがいくらネットで資産とか株とか吠えても何の説得力もない。
孫さんの儲けに貢献したいんだね、若葉は...
>>32890 匿名さん
本当に短絡だね。
既得権の儲けに貢献したいんだね、馬鹿は...
https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/6/a/-/img_6adb092e9b6a28758a1d3ef...
米国の不動産とか米国株式の方がずっとバブルに見えちゃうんだけど
若葉さん、相変わらず苦しんでますね\(^o^)/
>>32893 匿名さん
今だけ見て利回りを計算するとそう見えるかもね。でも、利益、所得の成長がまるで違う。日本は利回りだけ見て割安と言う人いるけど、割安じゃないんだよね。実際、割安が修正されない。負けっぱなし
日本人はハッタリが下手くそだからね
アメリカのビジネスマンの本質がチラッとリーマンショックの時に見えた気がするが
金持ってない貧乏な若葉が経済、金融を語るとかコントだな
ハッタリのうまい人のとこの車の事故
https://jidounten-lab.com/u_tesla-cause-semi-autonomous-ntsbhttps://ji...
あのおっちゃんの言う事信じて油断するとこうなるって見本だな
若葉ちゃんの場合は日本とかアメリカとかご託並べる前にまず自分の生活基盤をしっかりしないとね。
客観的事実に対してそんなことしか言えないか。情けないねバブル世代は。トヨタとテスラの時価総額見ろ
>若葉ちゃんの場合は日本とかアメリカとかご託並べる前にまず自分の生活基盤をしっかりしないとね。
それな
仮に消費税減税になったらマンション売る人は減税分損することなるのかな?金とかゲーム売るとき消費税分上乗せ買取だった記憶があるので、
減税なったらマンション買おうと思ってます
減税が決まっても施行までは買え控え、減税後は短期的な需要増で価格上昇、けっきょく他人と同じ時期に同じ行動してるうち実質価格は変わらない。
不動産は契約、引越しがあるから遅いけど、ついに動き始めたね。こうなるとしばらく止まらない
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63688010Q0A910C2QM8000
>>32906 匿名さん
> これを必死と言うのだな
あれー、こういう中身のないだけのディすりだけのレスを見つけると全力で非難していた人が、結局はこんな書き込みするんだな。そちらこそ必死の書き込み、乙。
同研究所の代表取締役は「経済の落ち込みはいったん底入れした」と指摘。「空室率が8%を超えたリーマン・ショック後に比べると、賃料下落の影響は限定的になりそうだ」と話す。
まあ借り手としては安くなるに越したことはないが
同時に、大きな値下がりは期待薄ですわね。
在宅勤務の人が増えて、中小企業勤めの若い方がマンションの共用部をオフィス代わりにし始めた。電話とかも丸聞こえだし、近所の同僚よんだりして何か圧を感じて困ってます。うちのマンションだけ?
結局、値下がりは 2、3年前の水準くらいまでに留まりそうだね。
2019年の不動産バブル相場にはもうなりそうもないけどさ、これでいいんじゃないかな。
東日本レインズの月例速報 Market Watch サマリーレポート <2020年8月度>
首都圏(1 都 3 県)及び札幌市・仙台市における 2020 年 8 月度の不動産流通市場の動向
○首都圏概況
成約件数は前年比で 18.2%の 2 ケタ増となり、8 月としては 1990 年 5 月の機構発足以降、 過去最高となった。成約m2単価は前年比で 1.8%上昇し 4 ヶ月連続、成約価格は前年比で 5.3%上昇し 3 ヶ月連続で前年同月を上回った。専有面積は前年比で 3.4%拡大した。
○地域別動向
成約件数はすべての地域が前年比で増加し、多摩と横浜・川崎市、神奈川県他、埼玉県は 前年比で 2 割を超える大幅増となった。成約m2単価はすべての地域が前年比で上昇し、東 京都区部と多摩、神奈川県他は 4 ヶ月連続で前年同月を上回った。
【速報】8月度中古マンション成約レポート
2020.08 成約状況
◆エリア◆成約件数(昨対)◆㎡単価(昨対)◆成約価格(昨対)◆専有面積(昨対)
3区 159件 (94.6)◆125.75万(105.1)◆7,691万(110.96)◆61.16㎡(105.5)
城東 357件(116.7)◆ 63.46万(105.3)◆4,019万(107.6)◆63.34㎡(102.2)
城南 318件(130.9)◆ 80.30万(102.4)◆4,998万(110.8)◆62.24㎡(108.2)
城西 191件 (96.0)◆ 94.70万(104.4)◆5,430万(107.1)◆57.33㎡(102.6)
城北 247件(117.1) ◆ 66.60万(97.3)◆4,082万(101.9)◆61.29㎡(104.7)
多摩 304件(122.1) ◆ 42.16万(106.1)◆2,894万(106.4)◆68.64㎡(100.2)
(トピック)
・↑城東、城南、城北で前年同月比で成約件数二桁伸長★
都心3区、城西は前年比減も一昨年対比では共に大幅増
(3区124→168→159、城西150→199→191)
・↑城北除き都内全域で前年同月比で㎡単価上昇!
・↑都内全域で前年同月比で成約金額が上昇!都心3区(6,933万→7,691万の二桁伸長)
・↑専有面積でも都内全域で前年比増
成約件数増えて成約金額上がって、我慢してた客が爆発した感じですね。
同業の方、自社の数字と比べていかがでしょうか?
若葉さん相変わらず必死の抵抗ですね(苦笑)
コロナワクチンも副作用がどきつくてクソ化してるしなあ
副作用なおったやつできても怖くて5年くらい誰も使わんだろ
とまらんデフレもそうだけど神経障害とか怖すぎワロタだわ
若葉は何をムキになってるのか知らんが
案の定というべきか相変わらずピントズレまくりだな
最近近所で戸建ての着工が増えていると思ったら、そんなに不動産の取引が増えてたんだ
こりゃ当分値下がりしそうにないな
>>32918 若葉
>しかも3区で159件という母数の少なさ。数字が暴れる暴れる。
誰も単月の3区159件のデータを持ってして不動産業界の動きを結論付けてないだろって。
>一部のプレミアムが数字を引っ張ったって理解できんのかな。
新築程ではないが、そういうのがあることくらいみんな知ってるに決まってるだろうが。
だから8月単月って断ってあるし他の地区も数字出してるし先月も出してくれてるんでしょ。
若葉は俺だけが気付いてる、みたいな恥ずかしいの勘弁。
>成約件数大幅増とかいってるけど、コロナで前年同月比▲50%連発してその反動で増えりゃ当たり前だろw
反動で増えるのが当たり前って、そんなことでドヤ顔ってホント弱いな。
本当にもとに戻るのか、戻るとしたらそれが6月なのか8月なのか10月なのか来年なのか3年後なのかって、ていう中で8月に取り敢えず前年を大幅上回ったって話なんだよ。
決して反動で増えることが確定してたわけでもないし、ましてや8月に前年を大幅に上回ると予想されてたわけでもないだろうが。
コロナ騒動で様々な業界が売り上げを落としているその渦中にテレワークやステイホームが快適になるようにより広い部屋を買い求めるだなんて、東京の人って案外裕福な人が多かったんだね。
>>32926 匿名さん
長いのに強がりだけの情報ゼロ、
>決して反動で増えることが確定してたわけでもないし
ほぼ確定。移動平均で見れば馬鹿でも分かるよ。
結論として何が言いたい?
都内マンションは今後下がるでいい?
>>32927 匿名さん
予想より早いよ。一番動きが早いオフィス賃料は契約の習慣、通告期間から下がり始めるのは秋頃と言われてたけど、もう下がり始めた。一度方向転換したら当分は変わらないだろうね。次はマンション。やっぱり年度下半期かな
オフィスは賃料下がって、空室が増えてるからマンションにも影響あると思うけどね
コロナ後の中古マンション市況
4月に半減、5月も大幅前年割れでどうなるかと思った人も多いことでしょう。
まだまだ苦戦する他業種がある中、業界的にはこの回復ぶりに楽観は出来ないものの、取り敢えずホッと一息というところでしょうか。
皆さんの業界と比較してこの回復は早い・遅い、いかがでしょうか?
都内は在庫の山だよ。売れてない。先着順だらけ
成約数は6ヶ月平均で前年比の推移を見たら現実がわかると思うよ。
価格は下落する要素が多いね
こんな数字が出たら若葉は発狂するしかないわな
自粛月が単に一箇所に偏っただけだから、不思議なことはないよ。累計、平均では大幅減少
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
在宅ワークが普及すると、3LDK70平米は狭すぎて窮屈になる。それで最近は住み替え需要が発生している。うちも4LDK100平米に住み替えた。以前は3LDK70平米だったが、リビング、寝室、在宅ワーク用の部屋、犬用の部屋で全ての部屋が埋まり、子供部屋が確保できなかった。
今は100平米だから多少ゆとりが出てきた。
本当は5LDKは欲しいけどね。3LDKはファミリーだと無理。
昔は23区内のマンションも100平米5000万円台で買えた時代もあったんだけどね。今は高くて狭い悲惨な時代。
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
そこは別に違ってもええやろ
食いつくポイントがズレてる
23区と言っても広いですが100平米を超える間取りって高級立地、大手デベしかやらないのでもうその時点で2億円からですよね。
少し外れたプラウドシティとか外廊下大規模ファミリー物件なら1.4億くらいとかかな?
何れにしても比較的、築浅で設備も新しめの物件は手が出ませんね。
現実的に100平米を23区で求めるなら平成初期頃の少し古さを感じさせる物件に行かざるをえないでしょうね。
広さへの逃避と言っても予算で妥協して60平米にするよりは背伸びしてでも70平米、80平米を買うという感じかな。価格もあがってるし、そんなところでしょ
コロナ前から投資用の狭い単身者向け住戸の売れ行きはなんとなく悪かったもんな
コロナが後を押した形かな
雇用調整助成金が切れた後の景気が怖いな
体力のある飲食店は換気など三密対策を盛り込んだ店舗リフォームをするなど対応を急いでいるからね。マスコミとかが大袈裟な悲観論を展開して警句を発するのは対策を人々に呼びかけるためで、結局毎度外れてきたんだよね。マンション暴落とかもその類いで、そうなっちゃいけないと人が動く事で毎度外れてきた。今度も多分そうなる。
自民党の総裁選挙の記者会見でも追加対策について言及していたので多分これで終わることはない。仄聞するところによるとあくまで未定のこととはされているが、おそらく年末までに感染症予防法に基づくコロナについての扱いが大きくかわってインフルエンザと同じ扱いになる可能性がある。そして経済活動は復活する、というのが私の見立てだ。すでに大手企業の知り合いが続々リモートから復帰している。
若葉のおうむ返し
港南のおうむ返し
アレなヤツの特徴