東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その67)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-22 23:41:16
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ まとめ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その67)

  1. 31769 匿名さん

    >>31768 匿名さん
    何が嘘なの?

  2. 31770 匿名さん

    >>31769 匿名さん
    まじでネット依存症だよ

  3. 31771 匿名さん

    >>31764 匿名さん
    そんな簡単なことも調べられないの?

  4. 31772 匿名さん

    >>31766 匿名さん
    何がつまんないの。願望君は

  5. 31773 匿名さん

    >>31771 匿名さん

    答えられないのか。つまんね。

  6. 31774 匿名さん

    >>31769 匿名さん
    マンションの販売が急減してるのは有名な事実ですが、このネット依存症には願望に映るそうです

    >>31764 匿名さん

  7. 31775 匿名さん

    >>31773 匿名さん
    社会では聞き方ってものがあるんだよ。ネット依存症君。マンションの統計も知らない世間知らずだから無理かな

  8. 31776 匿名さん

    確かこのスレで誹謗中傷を受けて、フットワークの軽い弁護士に相談するって人いたから、コメントには気をつけたほうが良いよ。

  9. 31777 匿名さん

    >>31773 匿名さん
    マンションの販売、契約が減ってないデータ出したら?ないよ。
    ネット民得意の願望なら可能なんですか?すごい!

  10. 31778 匿名さん

    >>31754 匿名さん

    取り敢えず、今 全財産、金を買っといて、
    来年売ったお金でマンション買うのはどうでしょう?
    ワンランクアップできるかも。

  11. 31779 口コミ知りたいさん

    >>31745 マンション検討中さん
    ボーナス比率の大きい商社は影響ありそうだな。
    ただ、ベースも高いから生活に困るとかはなさそうだが。

  12. 31780 匿名さん

    まあ煽るのは感心しないけれど新築マンションの分譲がもし今後さらに絞られるような事態に至ったときの中古市場の動向が気になる。大都市圏に関しては不動産が安くなる気はしないな

  13. 31781 匿名さん

    買う時に売値が数%安くなってても客には分からんしねw
    仮に安くなる時は普通に考えりゃまず先に部屋を狭くするとか仕様を落とすって事になる訳で俺みたいに賃貸仕様でも全然構わないって人間は大丈夫だけど
    拘りのある人達がどこまで妥協できるかってのもあるわね。

  14. 31782 匿名さん

    >>31780 匿名さん

    バブル崩壊前夜って、いつもこんな感じですね。
    みんな不安なんだけど、市場を見る限り、あまり変化は感じられない。
    そして、突然くる暴落。 ま、突然だからこその崩壊なんだけど。

  15. 31783 匿名さん

    平成バブルのユーフォリアを知る者としては一貫して総強気とは言いかねる市況なので、地滑り的な相場崩壊はないと思うよ。価格調整レベルに止まると思う。

  16. 31784 匿名さん

    失業、倒産、貸し倒れが表面化していっても、金融機関が持ち堪えられて、
    金融崩壊しなければ、という望みはあるね。

    米国は、既にやりすぎだから、ドル安は避けられないね。

    平成バブル崩壊、リーマンショック、何れも先に金融崩壊あっての、経済の急速な減速だったけど、
    今回は、先に物、人の流れの停滞による経済活動の減退、更に先が見えないと来てるから、
    真綿で首を、、、的に、金融市場、不動産市場への影響の出方が読みづらい。
    金融支援の量、範囲のさじ加減で一気に来るような気もするし、
    ただ、収束が見えない中で、この小康状態が、1年も、2年も続くのはあり得ないね。

    結局 本来の経済活動なりの相場となっていくのが順当と思うけど。

  17. 31785 匿名さん

    米国の一般人はもう悲惨すぎて昔日本人が憧れたアメリカは何処へって感じです。
    一般人が「家は貧乏だけど俺は勉強頑張って見返してやる」ってのが日本の数倍ハードル高くて基本諦めてますね。
    アメリカンドリームという言葉とは裏腹というか、だからこそのアメリカン・ドリームいうべきか。
    これじゃ格差固定するわなって思いますね。

  18. 31786 匿名さん

    日本だと北海道生まれでも東北生まれでも島根生まれでも実家が貧乏でも親が中卒でも本人が普通に勉強頑張れば大学に行って「一流企業」と言われる会社に勤められる事に誰も疑問持ってないけど、アメリカだとこれが相当ハードルが高い。
    日本ならクラスに5人位こういうのがいてもなんとも思わないけど
    アメリカだと学校で一人二人しかいない、っていう位の違いがある。

  19. 31787 匿名さん

    >>31786 匿名さん

    うーん 全然違う気がする。

    米国の自動車組立工場で働く従業員の年収は、日本円で500万円以上なんていうのは当たり前。
    ま、日本と違って一流企業の待遇が必ずしもベストでは無いし、終身雇用の考え方は無いから、
    一流企業への就職がゴールでは無く、みんな若いうちに転職を繰り返しステップアップを図り、
    終の住処となる会社を探していく。 こんな感じかな。

    アメリカは、学校区によって教育レベルの差が激しく、富裕層はこぞって教育レベルの高い学区に住みたがる。
    結果、不動産価格も上昇、貧困層には買えない相場が形成される。
    更に、固定資産税も、学校区が変わっただけで、3割も4割も違うから、自然と、払える人、払えない人で、
    住むエリアが変わってくる。極端な話、道路を一本挟んで、全然違う。

    だかと、学校に1人、2人しか、一流企業に勤められないというのは嘘で、
    学区によっては、7割とか相当な進学率で、初任給が、600万円程度以上の会社に就職している。

    更に、奨学金制度がかなり発達していて、本当にやる気さえあれば、フルスカラシップを取るのは、
    日本に比べて、それほどハードルの高いことでは無く、何かしらの奨学金を受け取っている学生が、
    3割以上いると思われる。

  20. 31788 匿名さん

    >みんな若いうちに転職を繰り返しステップアップを図り、終の住処となる会社を探していく。 こんな感じかな。


    もうそれ自体がエリート層の話であり、
    日本人にありがちな幻想であり喧伝された錯覚ですね。

  21. 31789 匿名さん

    米国は、地方都市出身とか都会出身いうことじゃ無く、育ったコミュニティ、環境が、
    その人の人生を大きく左右すると思われる。
    寧ろ、大都会の方が、貧困層の多いコミュニティが多く形成されやすい傾向にある。

    ただ、アメリカンドリームは健在で、スポーツ、芸術他、学業以外の才能、努力も評価される。
    日本の一回の入試結果一辺倒のシステムとは大きく異なり、ボランティア活動、部活なども大きな評価項目。
    勉強だけ出来てもダメ。

    最低時給10ドルの職種に比べ、大卒初任給は、400万から1000万くらいが平均年収なので、奨学金を取れない学生は学費を払う為に、
    ローンを組んで、なんとか大学を卒業、就職後に返済していくのが一般的。

  22. 31790 匿名さん

    >更に、奨学金制度がかなり発達していて、本当にやる気さえあれば、フルスカラシップを取るのは、日本に比べて、それほどハードルの高いことでは無く、何かしらの奨学金を受け取っている学生が、3割以上いると思われる。


    これもよく勘違いされてるんだけど、もうこの奨学金を得る事自体が裕福な家庭なんだよね。

    >>31787の見えてる世界は
    昔の日本人がアメリカのドラマを見て平均的な一般社会と錯覚したのと同じであくまで上流層なんだよね。

  23. 31791 匿名さん

    >ただ、アメリカンドリームは健在で、スポーツ、芸術他、学業以外の才能、努力も評価される。日本の一回の入試結果一辺倒のシステムとは大きく異なり、ボランティア活動、部活なども大きな評価項目。勉強だけ出来てもダメ。


    こんなのだからアメリカの一般的学生からすりゃそれこそ家が裕福な超ハイレベル学生しか無理って諦めるわけよね。

  24. 31792 匿名さん

    官僚や半沢直樹の銀行員、一流メーカー、商社をはじめとする日本人の勝ち組サラリーマンの多くは既得権益を守る側。出る杭は徹底的に打って潰す側。
    米国はすでに勝ち組であっても出る杭になろうとする者が多い。アメリカは流石ですよ、どんな時代になっても復活できる底力があるように見える。
    有史以来から刻まれたDNAなんじゃないのかね。

  25. 31793 匿名さん

    >ただ、アメリカンドリームは健在で、スポーツ、芸術他、学業以外の才能、努力も評価される。日本の一回の入試結果一辺倒のシステムとは大きく異なり、ボランティア活動、部活なども大きな評価項目。勉強だけ出来てもダメ。


    これは日本で言えば高偏差値学校、有名学校にある有名大学への推薦制度と同じで
    アメリカの一般の学生を救う制度じゃなくてエリートがエリート、富裕層が富裕層を引き上げる制度。それが現実ですね。

  26. 31794 匿名さん

    >>31788 匿名さん

    転職を繰り返してステップアップできるか、上手くいかないかは本人次第ですが、
    給与を上げる為には、昇格を待つより、転職の方が手っ取り早く、転職により昇給を狙うのは、極一般的なのは間違いなありません。

    大学進学率も、日本5割強に比べ、米国は、7割超えなので、大卒がエリートという世間評価はありません。

    https://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/giji/__icsFiles/afieldf...

    貴殿こそ、米国の格差社会の闇等、記事に踊らされているのでは?

    米国は、合法/不法移民が、低賃金業種の就労人口の多くを占めていることから、
    税金は納めているのに、社会保障を享受できない本当の貧困層が相当数いることは、間違いありません。
    違法就労数も、日本より格段に高いので、日本との単純比較は難しいでしょう。

    また、UAW等、組合員の給与は、日本の大卒初任給より遥かに高いですが、
    もちろん、エリートでもなんでもありません。

    一方、企業の役員報酬は、業績連動のケースが多く、5億、10億程度はザラで、
    日本のように1億以上で大騒ぎになるようなことは全くありません。

    この辺りの格差が、貴殿の勘違いを助長しているのかも知れません。

    米国には、20年ほど 在住経験がありますので、ご質問があれば、何なりとお受けします。

  27. 31795 匿名さん

    >>31794
    >転職を繰り返して~~極一般的なのは間違いなありません。
    >大学進学率も~~世間評価はありません。

    そこは別に意見というか見方は一致してるけど。

  28. 31796 匿名さん

    あっ、エリートだけが転職して収入アップを図るってニュアンスになってたから
    一般的にも転職繰り返して収入アップを図ると書いてくれた訳か。

  29. 31797 匿名さん

    >>31790 匿名さん

    米国の奨学金金運営団体の数を調べてみて下さい。
    将来の返済の要否は別として、恐らく8割以上の学生が、何かしらの奨学金の対象となり得る筈です。
    事実、複数の奨学金を受給している学生が、本当に多いです。

    貴殿の情報ソースはわかりませんが、住んでみての感想として、米国は今も昔も、色々な面で、日本より豊かな国であることは間違いありません。

  30. 31798 匿名さん

    欧米で出自を超えて逆転するのは日本より遥かに難しいよ。

    ちなみに、最低時給の問題もなかなか難しくて、おフランスではかなり広範囲の仕事で
    男女問わず最低時給付近の額でフルタイムで働いてたりします。

    日本のバイトやパートの最低時給的な感覚とはちょっと違うかも。

  31. 31799 匿名さん

    アメリカの格差社会に比べたら日本は恵まれてるよ。

  32. 31800 匿名さん

    格差の上の部分に生まれたらアメリカの方がいいと思うけどね。

  33. 31801 匿名さん

    >>31796 匿名さん

    学費を本人が払う大学進学
    無数の奨学金
    公立でも4年で1千万円を超える学費、医学部なら4千万以上
    自己破産の理由の上位が、学費ローン、医療費、
    仕事をしない組合員の以上な高給、
    年功序列が皆無、昇給の為には転職。
    技術系の以上な初任給の高さ、
    昇格時の昇給幅の大きさ、
    役員報酬の以上な高さ
    本当に、当たり前のように当日解雇される恐怖。
    小中学校まで、浸透しだしたドラッグ
    表面化しない根深い人種差別。

    住んでみると、日本との違いに驚かされることばかりですが、
    日本での、米国に関する報道、記事はちょっと???なところが多いのも事実です。

    1つ言えるのは、日本人の平均年収400?500万円の生活を手に入れるのは、
    日本よりずっとずっと容易いことと思います。

    更に、シリコンバレーのスタートアップ、ウォール街のトレーダー等、
    夢を見て努力すれば、日本の10倍も100倍も返って来るアメリカン・ドリームは健在です。

  34. 31802 匿名さん

    以上ではなく、変換は異常です

  35. 31803 匿名さん

    アメリカは勝者総取りだからねえ。

    アメリカはコネ大事。ハッタリ大事よ。

  36. 31804 匿名さん

    電動自転車、今度はスポーツタイプ(改造済)の買ったんだけど行き先が片道20km超のところが多くていつも躊躇しがち。

    ゆえにメタボ続行中。

  37. 31805 匿名さん

    メタボと言えば、遅まきながらいきなりステーキデビューしました。
    出店過多等による業績の事はおいといて、自分や来てる客見てると割と満足度高いね。
    ペッパーの時のことは知らないけど、一人で気軽に寄れるのは結構いい感じ。
    週一ペースで行ってる。

    サイゼリアもデビューしたし、あとは飲食じゃないけどドンキか。でもドンキはまだやめておこう。

  38. 31806 匿名さん

    >>31790 匿名さん

    >>31787の見えてる世界は
    >>昔の日本人がアメリカのドラマを見て平均的な一般社会と錯覚したのと同じであくまで上流層なんだよね。

    ごめんなさい、ドラマではなく、現実の日常生活を経験しての見解です。

  39. 31807 匿名さん

    自転車乗ってね

  40. 31808 匿名さん

    >>31806
    20年住んでたって既に書かれてますよ

  41. 31809 匿名さん

    >>31799 匿名さん
    >>アメリカの格差社会に比べたら日本は恵まれてるよ。

    という間違った優越意識が、日本人のベンチャー魂を殺しているのかも。

    貴殿とは違う米国のブルーカラーの人々は、毎日8時間キッカリ会社に拘束され、
    昼には、8ドルのビックマックコンボの昼食を食べ、
    90から120平米くらいの狭い2LDKに住み、
    3年更新のリースで新車に乗り、年に4回は、有休を消化、家族で1週間のバケーションに行っています。
    趣味は釣りで、ローンで釣り用のボートを購入、ガレージに保管。こんなかんじ。

    日本では これだけ多くの人材が、派遣等の冷遇で働かされ、企業に搾取され、
    正社員は 家庭を捨てて、身を粉にして25年働いてやっと平取になって、役員報酬報酬3000万円、
    会社は最高益、1000億円!
    日本は恵まれているというのは、錯覚かも知れません。

    中流の生活の余裕度が違います。

  42. 31810 匿名さん

    恵まれてる、に過剰反応してるね

  43. 31811 匿名さん

    若葉の勘違い

  44. 31812 匿名さん

    朝シリアル食べて
    昼マックに巨大シェイクで
    夜ピザを腹いっぱい食べる
    アメリカ人は日本人の憧れ

  45. 31813 匿名さん

    S.M.Lで料金は違います。
    でもどれもお代わり自由です。

    これぞアメリカ

  46. 31814 匿名さん

    >>31812 匿名さん

    マックシェイクは アメリカには無いけど、だいたいそんな感じです。
    本当に貧しい食文化米国、その割に決して安く無い。

    色々な面で残念ながら戦勝国アメリカの豊かさを実感させられるけど、
    食文化は、本当に日本が世界に誇るべきものと思う。

    マルちゃんカップヌードルは30円くらいだけど、クソまずい。
    高級レストランのシャケの切り身ソテーの甘ったるいソースが50ドル。あり得ない。

  47. 31815 匿名さん

    パーティやろうぜ

    今日のパーティのごちそうは
    まずハンバーガー食って
    次にハンバーガー食って
    今度はハンバーガー食って
    最後はハンバーガーで締める

    これがアメリカ

  48. 31816 匿名さん

    これが大袈裟でもなんでもないのがアメリカ

  49. 31817 匿名さん

    なんだよ、あべれいじって番組上のキャラクターだったのかよ

  50. 31818 匿名さん

    こんばんは阿部零児です

  51. 31819 匿名さん

    >>31814 匿名さん
    所得が違う。日本は先進国の中では最貧困国、もはや途上国。日本の金銭感覚で海外の物価見れば高いに決まってる。外国人からしたら日本の物価は安い。日本は途上国たがら。

  52. 31820 匿名さん

    >>31799 匿名さん
    >>31798 匿名さん
    >欧米で出自を超えて逆転するのは日本より遥かに難しいよ。
    作り話はやめよう

    学費の自己負担割合が一番高い、公的負担割合が一番低いのが日本。

  53. 31821 匿名さん
  54. 31822 匿名さん

    新築価格がこなれてきたね(コロナ前価格決定物件は除く)
    おそらくまだ下がるかな。

  55. 31823 匿名さん

    >>31822 匿名さん

    どこですか?
    勝どきとか高い気がしますけど。

  56. 31824 匿名さん

    勝どきは、コロナ前計画なので値下げ期待は難しいですね。
    タワマンにどうしても住みたいなら、タワマンは計画策定が長いので、新築が値下がりするのは来年あたりに期待した方がよいかと。

    白金台駅近の自然教育園隣接という一等地マンションも、3階あたりの3LDK、新築坪500台です。

    いい時代になりました。

  57. 31825 匿名さん

    そろそろ7月の不動産指標が出てきて、企業の4~6月期決算も出揃うでしょう。
    7月は湾岸がものすごく好調との書き込みがあったので楽しみですね。

  58. 31826 匿名さん

    >>31825
    >企業の4~6月期決算も出揃うでしょう。

    飲食・旅行系とかモロ直撃した業界は別にしてざっくり2割減をベースにプラマイで見れば良さそうな流れだね。

    ウチの会社、業界はもうあかんで~って人は報告ヨロ。

  59. 31827 匿名さん

    >>31824 匿名さん
    白金ってパンダ部屋でしょ?平均で書かないと胡散臭いよ。

  60. 31828 匿名さん

    >>31819 匿名さん

    日本は、企業の業績が好調だったのに、従業員の所得に比例分配されないシステムが残念ですね。
    企業活動による収益が、地域社会、株主、従業員に還元されるべきという基本的な考え方が根本的に欠如してるよね。
    給料上がらないから結果、個人消費にお金が回らない。デフレから抜けられない。
    ジャブジャブの恩恵を受けるのは、一部の金融資産持ちの富裕層、企業業績への貢献くらい。

    米国は、金融緩和したらしただけ、消費に回してお金を使ってくれるから、
    コロナみたいな時も、立ち直りが早い。

    知り合いが、NYのヴィトンの店舗で働いているけど、コロナ対策の
    政府の給付金、失業補助金等が給付されると、売り上げの伸びが半端ないらしい。

    ま、7/31迄は、一時帰休者、失業者は、例外なく、週 約10万円、月40万円支給されてたから、
    人によっては、働いてるより、収入良かったんだろうね。
    去年、夏休みのバイトで収入があった学生でも、今年は申請だけで、月40万円貰える。
    そりゃ消費に回るよね。

    あ、念の為、全ての事例は、特定の個人から直接聞いた話なので、嘘だとか想像で反論頂いても意味がありませんので、悪しからず。

  61. 31829 匿名さん

    >>31827 匿名さん

    パンダちゃうよ。
    3階やし。

  62. 31830 匿名さん

    >>31825 匿名さん

    各社、10月以降はプラスに転じる前提、そこまでの延命策を講じて来たぐらいの感じですかね。
    借入金の返済猶予期間、運転資金の融資借り入れ枠の拡大等、第2波で、再交渉が必要な中小企業が多いのでしょう。

    やっぱり怖いのは、各業界で、それなりの影響力を持つ企業の破綻による連鎖倒産ですね。
    政府の金融機関への支援が後手に回らないことを祈るばかりです。

    返済の先延ばしでは、間に合わなくなった時に、中央銀行/金融機関がどれだけ債権放棄できるか?
    いったいそれがいくらなのか? 平成バブル崩壊、リーマンショックより大きいのか、小さいのか?
    素人の私には全くわかりません。 間も無く嫌でも知ることになるのでしょうが。

    ただ、この状況で、今、新築マンションは未だ上がるから、購入を検討している人の脳内構造は理解できません。

  63. 31831 匿名さん

    >>31829 匿名さん
    平均は?

  64. 31832 匿名さん

    >>31830 匿名さん

    金融破綻が起きた場合、住宅/投資ローンの借り入れが暫くの間、厳しくなるでしょうから、
    与信を考慮すると、今が最後のチャンスの方もいるのかも知れません。

  65. 31833 匿名さん

    >>31829 匿名さん

    やっぱり 相場形成の役を担う必要が無く、個別案件の原価回収を優先する
    ハウスメーカー系、中小デベから、調整が始まるんですね。

  66. 31834 匿名さん

    >>31804 匿名さん

    とある日の 米国地方都市のウォールマート 自転車売り場。
    在宅勤務、外出規制で、自転車需要、半端ないです。

    1. とある日の 米国地方都市のウォールマート...
  67. 31835 匿名さん

    財閥系やタワマンならもう少し高いだろうね。
    財閥系タワマンなら、港区坪600、文京区坪400くらいには落ち着くだろうけど。

  68. 31836 匿名さん

    >>31828 匿名さん
    日本の企業業績は世界的に全然良くないよ。ROEも株のリターンもめちゃくちゃ低いじゃん
    アメリカの40万はニュースになってるから有名。御託はいいから客観性くらいは書く前に調べようよ

  69. 31837 匿名さん

    >>31835 匿名さん
    タワマンが安いよ。狭い土地に人を詰め込むから。変な幻想のせいでデベの利益率が高くなるだけ

  70. 31838 匿名さん

    >>31834 匿名さん

    その心は!

  71. 31839 匿名さん

    >>31837 匿名さん
    そうか?独占市場でもないんだから、安く仕入れられる訳ないんだが。

  72. 31840 匿名さん

    最近は戸建ても狭い土地に人を詰め込むようなものが増えた
    容積率建蔽率いっぱいに建てられた羊羹みたいな形、家の前には駐車場と車
    磯野家みたいに庭に緑がモリモリ生えていて、日当たりのいい庭に波平さんの盆栽が並んでいるような家は見なくなった。植栽が茂るマンションの方がずっと緑が豊かで美しい

  73. 31841 匿名さん

    社会の変化についていけずに親世代の経営する会社の経営は青息吐息。子供が親の家業を継がないところも増えた。かつては高度成長期に立派な屋敷を構えていた企業家の家も、今は続々売りに出たり、マンションそっくりな収益住宅に姿を変えて、子孫は都心のマンション住まいで便利で文化的な生活をおくっている。その子供はまた別な仕事に就いて、世界のどこかに新たな住まいを得る。家を継いだ子孫はライフスタイルの変化に伴って住居を売却して今の生活にふさわしい住まいを得るようになってきている。今、住まいというものの形が大きく変わってきている。タワマン嫌いは陸蒸気や電信や写真に驚き恐れた明治維新の頑固な老人たちのようなものだ。

  74. 31842 匿名さん

    タワマンなんて目新しいもんじゃなく、30年前のリバーシティやエルザタワーからあったじゃん...
    共働き世帯が手っ取り早く都心に出れるように、容積率目一杯に詰め込まれ、土地の持分は安価になるはずなのに割高な値段をふっかけられてるだけでしょ。

  75. 31843 匿名さん

    >>31842 匿名さん

    容積率を考えれば、別に割高ではない。容積率目一杯建てていない物件が贅沢というだけ。で、合っている?

  76. 31844 匿名さん

    >>31841 匿名さん

    最後の一文は余計だけどその1文の為に長々と書いたって話ね。

  77. 31845 匿名さん

    >>31843 匿名さん
    土地の持ち分は専有面積÷容積率で計算できるから15m2くらい。それしか持ってない。しかも共有だからほぼ価値なし。ほとんどが建物の価値。板マンと比べると倍くらいで馬鹿みたいに高い。眺望のためにそんな金よく出すなとw リセールが高いうちはまだそれでも良いけど、眺望の相対的な価値が減り、いずれは0になる建物価値の低さや維持コストの高さをみんなが認識し始めたら板マンより安くなるんじゃないかな。

  78. 31846 匿名さん

    あちこちのタワマンが倒れでもしない限り、その可能性はゼロだろうな

  79. 31847 匿名さん

    >>31845 匿名さん

    容積率が大きい分、地価の単価も高いでしょ。

  80. 31848 匿名さん

    >>31841 匿名さん
    >>31847 匿名さん
    独りよがりの精神論はいらない
    好き嫌いじゃなくて単に安い、デベの利益率は高い

    規制緩和でタワマンがたくさん作られなかったら、東京に住めなかった人が多数いるからね。タワマンがなければ人口も増えなかったよ。タワマンは平成、令和の庶民の象徴、規制緩和が可能にした団地
    しかし、売る側のデベの演出を真に受け勘違いするほどデベの利益率が高くなる。それでも安いから庶民が買う。
    あなたはサンタクロースを本気で信じてるようなもの。フィクションとして楽しむのはいいけど。

  81. 31849 匿名さん

    >>31845 匿名さん
    一種単価で考えんだよ。

  82. 31850 匿名さん

    >>31841 匿名さん
    ここ東京だよ。山手線外のタワマンなら普通のサラリーマンでも楽に住めるだろ

    ちなみにオーナー中小企業の転売はドル箱、潮流だよ。かつてのサラ金なみにテレビCMが流れてる。

  83. 31851 匿名さん

    >>31849 匿名さん
    でも安いから売れてるよね。寿司詰めタワマンは金持ちと思いたいの?広告はそういう背伸びする人の心理をついてる。お登りに多い。

  84. 31852 匿名さん

    そこまで何度もムキになって否定するほどではないな。

  85. 31853 匿名さん


    タワマン住むなら、中央線南側+山手線内側、が必須ですね

  86. 31854 匿名さん

    7月1日時点の都道府県地価調査(発表は10月)は都心のほとんどもマイナスになりそうですね。特に商業地の下落が大きめ。1月1日時点の国土交通省地価公示がピークとなりました。マンション価格だけでなくようやく土地も下落を始めました。

  87. 31855 匿名さん

    オフィス余りビル余りのコロナ共生の時代では、
    都心5区以外の商業地区は、見向きもされなくなりそう。
    マンション的地大量供給の時代来るかコレ。

  88. 31856 匿名さん

    パークタワー勝どきは、坪300台スタートですか。
    新築マンションも、いよいよ値下がりトレンドに入りましたね。

    コロナ前物件の高値の理由は?
    タワマン?駅直結?商業施設?

    いえいえ。

    デベの利益です(ゲス顔

  89. 31857 匿名さん

    ま。
    これくらいでもデベは十分利益がでるってこと。
    儲けすぎてたんだよ、特に2019年は。

    ん。
    そこのチミ。
    まさか2019年物件に押し込まれてないよね?ww

  90. 31858 匿名さん

    相変わらず独り見えない相手と戦ってて楽しそうだな

  91. 31859 匿名さん

    ポジ涙目w

  92. 31860 匿名さん

    >>31848 匿名さん

    一種単価も知らないで、息巻くのは滑稽だな。

  93. 31861 匿名さん

    今回のバブルの被害者は、パークタワー文京小石川の契約者で確定ですかね?

  94. 31862 匿名さん

    都内マンションはさらに値下がりが本格化へ
    物価、所得はデフレ
    でも外国株高、金高になるんだな

    今マンション買わねーよ

  95. 31863 匿名さん

    >>31860 匿名さん
    文章の中で使っている単語ひとつで業界人か素人か、業界でもどの分野の人間か、不動産知識はどの程度か、が分かるもんです。一種、なんて業界の新人でさえ理解している。あなたが反論できる相手ではなさそうだよ。

  96. 31864 匿名さん

    業界の人はポジショントークだからすぐわかるのはありがたいね

  97. 31865 匿名さん

    >>31863 匿名さん

    あら、ご忠告ありがとう。そんな相手にも見えなかったから、書き込んだだけなのだが。

  98. 31866 匿名さん

    >>31851 匿名さん

    タワマンって安いの?私の所有するタワマンは坪700万とか800万Overだけど、住む世界が違うのかな?正直含み益が全部で10億前後あったので、これがゼロになるとしたら気が気ではない。

  99. 31867 検討板ユーザーさん

    坪800over?元麻布ヒルズ?

  100. 31868 匿名さん

    >>31866 匿名さん

    こらこら、そんな金持ち父さんがこんなところに紛れ込んだらあきまへんがなw

    お父さんを満足させるやり取りなんて誰も出来んで。

  101. 31869 匿名さん

    坪700とか800も、ちょっと前なら港区のど真ん中ですら有り得ない坪単価だったんだよな。

  102. 31870 匿名さん

    >>31868 匿名さん
    そろそろ長期譲渡になったので、順番に売ろうと思ってた矢先にコロナですね。一番高い時に売るのは難しいですねー。


  103. 31871 匿名さん

    >>31870 匿名さん

    そりゃ 焦って投げ売りした方が良いですね、今。

  104. 31872 匿名さん

    目先の事件によるノイズではなく、長期的なトレンドを考えてみるとこれからますますマンションに住むようになると思うんだけどね。親から子に住宅や職業を受け継ぐことがなくなってきていて成人すると子供も自分の職場やライフスタイルにあった住戸を求めるようになる。

    これからの住宅って、個人の所有物というよりも社会のインフラだと思うんだ。世代を超えて受け継がれなくなった住宅は社会の中で循環するようになる。マンションはより自由な人生設計を可能にするものとして今後ますます好まれるようになると思う。

  105. 31873 匿名さん

    コロナが永久に続くのかどうか、と心に問うてみてから自分で判断するといい。

  106. 31874 匿名さん

    >>31862 匿名さん

    金下げてますねー

  107. 31875 匿名さん

    >>31872 匿名さん

    とても説得力のある見方だと思いますし、傾向としてそうなって行くのでしょう。
    田園調布や、成城の家を引き継がなければならない人は、プレッシャーの方が、
    先に立つのかも知れません。

    ただ、今となっては、中国投資家マネーが激減、相続税の不動産資産評価も見直しされ、
    相当な数の空室が存在する事実もあり、現在の新築マンションが本当に実需により形成されているか?
    疑問でもあります。

  108. 31876 匿名さん


    新築マンションが下がることくらい素人でも予想できたわけだが?

  109. 31877 匿名さん

    >>31871 匿名さん
    そんなことは業法違反が怖くてできませんよ。

  110. 31878 匿名さん

    >>31876 匿名さん

    それはどうかな。
    確かにオリンピック年がピークとなるとの大方の予想だったけど、
    COVID-19で一息ついて、調整が入った後、また上昇に転じることもあり得ますね。
    特に 千代田、港、渋谷の3区は、下がり待ちの購買層も多いだろうから、
    新築、築浅中古は、立ち直りが早いかも。

    上り基調で見えにくくなっていた地域格差が、相場の下げで より鮮明になるかも。

  111. 31879 匿名さん

    確かに港区千代田区は、あと1000万下げれば即座に買いが入るような物件が大量にありますね。
    それでも十分儲けがあるわけですから、ニーズの厚みがあるエリアは強いと感じます。

    しかしながらそれをやると、文京区新宿区などにしか手が届かなかった購買層を吸収してしまいますから、都心以外は結構なダメージをくらう時代になりますかね…。

  112. 31880 匿名さん

    >>31878 匿名さん
    結論ありきで根拠が一つもないよ。
    >上昇に転じることもあり得ますね
    早くても再来年まではあり得ないですね。買い手がいませんから。賃金もGDPも戻りません。金持ちは今更買いません
    下がり待ちはいたとしても、文字通り下がらないと、買いません。借りても3区に住めます。利回り低いから借りても損しません

  113. 31881 匿名さん

    >>31872 匿名さん
    東京ははじめてかな?
    そんなの前からだよ。土地がないから。業界団体儲けさせるために規制緩和、タワマン乱造したんだよ
    東京は分譲マンションの賃貸も豊富だよ

  114. 31882 匿名さん

    >>31873 匿名さん
    永久とかゼロとか持ち出す時点で馬鹿確定

  115. 31883 匿名さん

    >>31880 匿名さん

    仰る通り、上昇に転じるまでの期間は敢えてぼかしました。
    1年かも知れないし、5年かも10年かも知れない。 
    時間かかるでしょうね。

  116. 31884 匿名さん

    金が下落してるが何が起きたの?

  117. 31885 匿名さん

    リスクをとれる状況になってきたとみて株式の方が儲かると思ったからじゃない

  118. 31886 匿名さん

    >>31885 匿名さん
    違う。昨日のアメリカは株安

    >>31884 匿名さん
    急ピッチで大幅に上がりすぎた。金利高、ドル高をきっかけに調整。大したことない。
    https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ij9MSRXm1u7c/v2/pidjE...

  119. 31887 匿名さん

    今宵ひとりサイゼリア。
    サイゼ、スシロー、いきなりステーキ
    もっぱら清く正しく庶民らしく生活中。

    土曜の船でカッコつけたる。たぶん。

  120. 31888 匿名さん

    >>31886 匿名さん
    中国アプリ、やばいねー。
    香港もああだし。

  121. 31889 匿名さん

    パークタワー勝どき、値付けに苦労してるみたいですね。
    都内新築は、やはり湾岸から調整ですか?

  122. 31890 匿名さん

    勝どき坪300、白金台坪500。
    コロナ後値付けの新築マンションは明らかに下がり始めましたね。
    勇み足で2019年バブル物件に押し込まれたエンドさん達は、今どういう気持ちなのでしょう…。

  123. 31891 匿名さん

    いくら売り渋ったところで土地が出てくれば供給が増えるからね。ホテルもテナントビルも建たなければマンションになるしかない。

  124. 31892 匿名

    >>31889 匿名さん
    湾岸から崩れますね。そこから都心部に向かって徐々に崩れる感じですね。

  125. 31893 匿名さん

    と言うより、これは割高なエリアから崩れているのでしょうね。

    バブル末期の2019年に急に新築価格だけが値上げされたエリア(湾岸、小石川、東池袋など)が、最初の暴落予備軍として、次はどの辺りになりますかね。

  126. 31894 匿名

    >>31853 匿名さん
    中央線南側+都営三田線北側+山手線内側ですかね。

  127. 31895 匿名

    >>31893 匿名さん
    全体高く無いですか?

  128. 31896 マンション比較中さん

    下がる下がる今度こそ下がる という意見が多いうちは下がらない。

  129. 31897 匿名さん

    >>31896 マンション比較中さん
    こういう精神論はうんざり。せめてその多い少ないの判定法を示せよ。そもそも相場は多い方に動くんだよ。まともな根拠出せないなら書くな

  130. 31898 匿名さん

    >下がる下がる今度こそ下がる という意見が多いうちは下がらない。

    ンムフフフ、あるあるやね

  131. 31899 マンション検討中さん

    残念ながら、いまはスタグフレーションなんだわ。
    土地取得と建材のコストが2019年売り出し物件と変わらないか寧ろ高い、さらにコロナで納期遅れた分で職人の手配もコスト増。
    典型的なコストプッシュ型。

    白金で坪500!てのも駐車場がないとか涙ぐましいコストカットの結果なわけよ。
    場所も躯体も設備も良いのに安い!なんてマンコミュで欠点論われない物件が安くなるのは、
    まだ当分先やな。
    それか、駐車場なし物件が流行り出せばワンチャンあるんじゃね?笑

    湾岸とかのもともと大した価値のない土地の上に立つものは粗利分吐き出して目に優しくはなると思うけど。

  132. 31900 匿名さん

    昨日の日経にも載っていたけど建築業に携わる職人さんがだいぶ減っているようだね
    新築縛りでは価格も高くなかなか希望の物件が手に入らない、そういう時代になると思う

    そうなると地価の安いところを探して賃貸物件を建てて貸した方が美味しいということになるが、希少な立地に建つ高級な新築は従来通りの価格で売られ続けるだろうね。売る側の立場に立つとこれが一番合理的、破滅する覚悟で相場を下げるような事をするよりは...

  133. 31901 匿名さん

    中古は需給で決まるけど、新築マンションは下がる言うても、原価あるからな。
    原価割れるようなら、マンション作らんし、今売ってるやつを叩いて買うしかないのか?

  134. 31902 匿名さん

    >>31901 匿名さん
    新築価格の25%はデベの利益です。不景気時には10%まで下がりました。
    在庫コストが上昇してくれば、利益を削って値下げするのです。
    25%下げなければ原価割れはしません。

  135. 31903 匿名さん

    >>31900 匿名さん
    分譲マンション事業の中では原材料費、土地仕入額の割合が圧倒的に高いので、人件費に焦点を当てた価格論はたいていがインチキです。

  136. 31904 匿名さん

    >>31902 匿名さん
    と言うことは、最大で25%下げ?
    暴落とは言い難い期待外れの下げだね。
    安ければ何でも良い人は待つのも良い程度?
    過去気に入った物件あるときに買っておいた方が良かった。

  137. 31905 匿名さん

    >>31904 匿名さん
    馬鹿なの?
    景気悪くなってデベが利益削るようになったときは、土地価格も下落、建築費も下落してるでしょ? すべてが同時並行で経済は動くのです。

  138. 31906 匿名さん

    土地持ちが投げ捨てレベルで売り出すか、着工する案件が激減してゼネコンがお茶を引9ぐらいにならないと土地代、建築代が暴落とはならないのよね。

    そうなったら、オタクも呑気に家買うなんていってられない世の中なってるかもしれない事の方が心配すべき

  139. 31907 匿名さん

    >>31906 匿名さん
    土地は金融商品でもありますから、売り物の数で価格が決まるわけじゃありませんよ。例えば金利が上がれば、売り物が減ったとしても価格は暴落します。

    建築は自動車と同じですそ野が非常に広い業界です。物価が下がったり景気が冷え込めば建築費は下がります。アベノミクスで建築費は異常な高騰を続けてきましたから、金融政策が正常化すれば、他の財と同じ物価推移に戻るでしょう。アベノミクス後も他の財はデフレ気味でしたから、その水準に合わせるように暴落するかもしれません。
    土地、建築費ともに暴落です。

  140. 31908 匿名さん

    果たして、金利は上がるのか?
    果たして物価は下がるのか?
    なーんとなくコロナで不景気でマンション下がる!わっしょい!は素人考えと変わらん。
    その方が雑誌売れるからマスコミは煽るけどさ。

  141. 31909 匿名さん

    >>31899 マンション検討中さん
    スタグフレーションではない。嘘つき
    駐車場は借り手がいないから作らない。昔の港区内陸のマンションは設置率高いけど、今は解約が増えて空きだらけ。駐車場代か減って機械式のタワマンは特に維持管理費の確保が難しくなってるね

    >>31900 匿名さん
    建築の職人は解雇されてるよ。余ってる

    >>31901 匿名さん
    原価割れでも作っちゃったら売るよ。収入なければ固定費払えない

    >>31906 匿名さん
    住めなくならないから心配無用。めちゃくちゃ余ってるからよ

    >>31904 匿名さん
    25%は1/4。大きいよ。借りればいいし。
    気に入ったところでどうせ古くなる。

  142. 31910 匿名さん

    >>31908 匿名さん
    統計みろよ。デフレ。マンション価格も下がり始めたよ
    データも見ないで、情緒がだけが根拠、素人を連呼する方が素人、煽ってるよ。もうくんなよ。

  143. 31911 匿名さん

    >>31910 匿名さん
    根拠なく、激昂するのはどう見ても素人。
    玄人ってなんの?って話はあるが笑

  144. 31912 匿名さん

    原価割れでマンションを作らないといけないマンション一本足打法のデベってそう多くはないと思うけどね

    工業製品とかは在庫調整のために出血大バーゲンなんてのはありうるんだけど、ほぼほぼ一点もののマンションがそういう売り方になるとは思えない。安く売れるところに安く作って利幅をとりつつ誰でも買える値段で売るというあたりが落としどころではないかと。価格は消費者の一方的な都合にのみ左右されるものでもないしね。

  145. 31913 匿名さん


    新築マンションもだいぶこなれてきましたね。
    2019年のバブル狂気は今思い出しても笑えます。

  146. 31914 マンション掲示板さん

    >>31910 匿名さん
    統計はどの統計を見れば宜しいですか??
    教えて頂けますと幸いです。

  147. 31915 匿名さん

    >>31912 匿名さん

    同感やね。

  148. 31916 匿名さん

    極端な話、千円で売っていたものがいきなり五百円になったから安いって飛びつく人ばかりではないと思う。ましてや自分の人生を賭けた大きな買い物にそれはない。もっとも、イソジン買い占めるぐらいのリテラシーなら飛びつく人はいるかもしれないが、それならまともな人にまともな品質のものをまともな原価で作られたものをまともな値段で売ると思う。

  149. 31917 匿名

    >>31916 匿名さん
    半分になったらみんな飛びつくだろうね。

  150. 31918 匿名さん

    ならないからむなしいやね

  151. 31919 匿名

    >>31918 匿名さん
    話しにならないか(笑)

  152. 31920 匿名さん

    >>31908 匿名さん
    長期金利は変わらず、物価変わらずなのに、コロナで商業用不動産の価格下落が激しい。理由は、賃料が下落したのと、リスクプレミアムが上昇したから。利回りが上がってしまった。
    不動産は長期金利が上がらなくても、先行きが見通せなくなればリスクプレミアムが上昇して利回りがあがる。その結果、価格は下がる。金利と物価だけじゃ決まらない。

  153. 31921 匿名さん

    >>31917 匿名さん
    マンションの価格が半分になった時の日本経済の状態、所得、物価、金利、日経平均を想像してみましょう。普通の感覚なら買えなくなる。

  154. 31922 匿名さん

    >金利と物価だけじゃ決まらない

    それはもちろんその通りだけど、作り手にとってゼロ金利はめっちゃ大きいわね。
    これが大規模タワマンで即日完売を狙わなくて住む、加えて
    コロナでも値下がりしない大きな理由のうちの一つだわね。

  155. 31923 匿名さん

    >>31921 匿名さん
    日経に値が付くなら買い手がいる。マンションもそうなるよ。

    >>31922 匿名さん
    でもいつかは売れないとね。
    待ってればそのうち売れるのは相場が上がってるとき。今後は過去のようにはいかないよ。
    売上はないより、値下で減ってもある方が企業業績にはプラス
    経済が2019年のレベルに戻るには3年はかかる

  156. 31924 匿名さん

    >>31916 匿名さん
    ばかりとか全員の必要ない。そのくらい理解したら?
    半値で買う人とイソジン買う人は全く違うよ
    同一視するのはリテラシーがない証拠。他人より自分の心配しろ

  157. 31925 匿名さん

    借りる側にとって0金利はメチャクチャデカいね。

  158. 31926 匿名さん

    >>31912 匿名さん
    オフィスも再開発も売れない、テナント入らない、解約多数

  159. 31927 匿名さん

    >>31924 匿名さん

    おいおい、毎日毎日そうカリカリすんなって

  160. 31928 匿名さん

    >>31914 マンション掲示板さん
    過去レスに何度も出てる

  161. 31929 匿名さん

    >>31927 匿名さん
    カリカリってか、ネチネチはからっぽのこいつ↓
    >>31911 匿名さん
    >>31908 匿名さん

  162. 31930 匿名さん

    6月度中古マンション成約レポート

    2020.06 成約状況
    ◆エリア◆㎡単価(昨対)◆成約価格(昨対)◆専有面積(昨対) 
    3区 110.96万(97.3)◆6,512万(98.9)◆58.69㎡(101.7)  
    城東 60.52万(102.9)◆3,900万(105.3)◆64.45㎡(102.3)
    城南 81.28万(105.0)◆5,078万(112.8)◆62.48㎡(107.5)
    城西 90.66万(100.7)◆4,970万(106.4)◆54.82㎡(105.7)
    城北 67.71万(103.3)◆4,087万(108.0)◆59.49㎡(104.5)
    多摩 42.31万(103.1)◆2,989万(110.9)◆70.64㎡(107.6)

    城東・城南・城西・城北と㎡単価上昇に加えて専有面積広めが成約で
    6月は中古価格が昨年比大幅アップですね。城南、多摩は二桁アップとは驚異的です。
    一過性かどうか暫く様子見ですね

  163. 31931 匿名さん

    >>31925 匿名さん
    大してでかくないから金利は低いままなんだよね。めちゃくちゃでかいならそれこそみんな借りるから金利は上がってるよ。金借りてまで買うものがない。人件費、設備投資ならわかるけど。

  164. 31932 匿名さん

    サンクス

  165. 31933 匿名さん

    >>31931
    コミュ力コミュ力

  166. 31934 匿名さん
  167. 31935 匿名さん

    若葉の兄ちゃん語録

    ある日の若葉
    >募集ベースの東京カンテイだけで判断するとか、もう腹抱えて笑えるわ

    ある日の若葉
    >東京カンテイ見たら下がってる。市場は下がってる。あわわあわわ

  168. 31936 匿名さん

    若葉は(若葉がとれても)所詮若葉と言われる所以

  169. 31937 匿名さん


    新築マンション、目に見えて下がり始めたのは今回が初めてですね。
    あるいはここのプロの方々には、もう随分前から見えていたのかもしれませんが。

  170. 31938 匿名

    >>31928 匿名さん
    過去レス探してみるわ、サンクス!

  171. 31939 匿名さん

    >>31933 匿名さん
    なんか、今はやりの廃棄前提おじさん周辺みたい。
    言ってることは一理あるが(言い方)みたいな。

  172. 31940 匿名さん

    >>31939 匿名さん
    廃棄前提おじさんには一理もないよ。
    言い方なら詐欺師はいいことになるね。
    そんな判断力じゃ価格は評価できないよ。

  173. 31941 マンション検討中さん

    >>31923 匿名さん

    3年で経済戻ってしまったら、相場変わらないじゃん。特にマンション。

  174. 31942 匿名さん

    私は下がっても上がってもどっちでもいいんですが、目に見えて新築価格が下がり始めた事により、利回りが改善してきていることだけは、良い傾向だと思いますね。

  175. 31943 匿名さん

    >>31937 匿名さん
    31934の レポートだと
    中古は、前月比ではなく前年同月比ではまだ上がってる
    つまりコロナ前よりもまだ高い

  176. 31944 匿名さん

    コロナの感染拡大が止まらないし、企業の倒産件数も右肩上がりで増えている。東京オリンピックも水面下では中止が決定したし、これから台風シーズンで自然災害も多発する。
    秋くらいから明確は不動産下落データが出てくるだろうね。2割程度の下落ですめば良いね。

  177. 31945 マンション検討中さん

    >>31942 匿名さん
    目に見えて下がり始めた?ソースは?

  178. 31946 統計は正しく読もうぜさん

    -0.5%とかは明らかに誤差の範囲では?
    下がったとは、いつを基準にして?
    前月からとの比較は、ある程度連続してみないとトレンドは掴めないでしょうね、毎回母数が違うのだから、同じ値はあり得ないでしょう。

  179. 31947 匿名さん

    >>31944 匿名さん

    株と同じで、下がり相場の始まりは、上げを期待した買いが入るので、
    小康状態があっての、本格的下げとなるのでしょうね。

    11月の米国の大統領選の結果は、少なからず世界経済へ影響を及ばすのでしょう。
    やはり、年末ぐらいに顕在化してくるのかもしれません。

    日本はいつも立ち上がりが遅いので、来年、再来年が心配です。

  180. 31948 匿名さん

    >>31945 マンション検討中さん
    何度もでてるよ
    それで下がってないソースは?

    >>31946 統計は正しく読もうぜさん
    じゃあ上がってるの?

  181. 31949 匿名さん

    >>31943 匿名さん
    まだって、これからは?
    ずっと結果でてから語ってればいいよ

    >>31941 マンション検討中さん
    3年もかかるなら特にマンションは変わるじゃん。
    オフィス、雇用はどうなってる?

  182. 31950 匿名さん

    価格だけに目を奪われていると肝心のスペックが落ちていることに気がつかないかもね。

    この間読んだレポートでは直近だと2月ごろに価格を落として売り急ぐ動きがあったけれど、そういう物件がスパッと売り切れたあとは膠着状態が続いているという話だね。靖国神社の向かいの潰れたカフェの後には弁当屋が入ったみたいだし、世の中多くの人が思っているほどには困っているひとばかりではないな、という気はする。

  183. 31951 匿名さん

    さて、不動産 下げ相場が確定的となった今、
    株のように空売りも出来ないし、どうしたら良いですかね。

    当面、静観、来年からですか?

  184. 31952 匿名さん

    皆さん夫々、1割下がったら、欲しくなっちゃう意中の物件ってありますよね。
    我慢。我慢。

  185. 31953 匿名さん

    本当に欲しいなら1割下がるまで待たない気がするが

  186. 31954 匿名さん

    >>31953 匿名さん

    そうなんです。 歴史的に バブル崩壊前夜は、意外と取引件数が増えるんです。

  187. 31955 匿名さん

    それが、崩壊と共にパタッと止まるのが怖いところです。

  188. 31956 マンション検討中さん

    まもなく落とし穴にはまったようにスコーンと落ちるぞ

  189. 31957 匿名さん

    勝どき 390 、白金台 510 、ですか。
    都心の本来の利回りに向かいつつありますね。(それでもまだまだですが)

    不動産バブル末期の2019年なら、
    勝どき 450 、白金台 600 、くらいでも余裕で売り抜けていたでしょうね。
    猫も杓子も買え買えムードの熱気に流されていたあの頃が懐かしいです。

  190. 31958 マンション検討中さん

    不動産は一旦売却して、2年後に買い戻すのが正解

  191. 31959 匿名さん

    そういう時に安く売る人ってどういう事情とか心理があるんだろうね
    そこまで考えないと

  192. 31960 匿名さん

    >>31957 匿名さん

    勝どき390は、実力値にはまだ遠いけど、
    白金台 510は、ちょっと揺れちゃう人も多いんだろうな。
    ハウスメーカーじゃなきゃ、意外と売れたりしたのかも。
    我慢。我慢。

  193. 31961 匿名さん

    >>31950 匿名さん
    膠着も何も取引が急減してる。買い手が減ってる

    >>31953 匿名さん
    本当に欲しくても買ったら古くなる

    >>31958 マンション検討中さん
    東京も人口減り始めるよ

    >>31959 匿名さん
    そのくらい誰でも考えてるよ。どんだけ世間は馬鹿なんだ?

  194. 31962 匿名さん

    住宅ローンの返済猶予の申請、承認件数って、今どんな感じなんだろう。これは公開されないしね。
    第3次産業や、オフィスビル業の富裕層は、手広くやってれば、やってる程、間違いなくキャッシュフローがきついから、
    申請は、相当な件数なんだろうな。

    米国のように、政府が動かないとすると、金融機関は、は支えきれるのか?
    競売物件が増えてからでも遅く無いかも。

  195. 31963 匿名さん

    売る人と買う人の事情が出会うところに相場がある。自転車操業の成金はともかく、お金持ちを舐めたらあかんよ。

  196. 31964 匿名さん

    >>31963 匿名さん

    確かにそうかもしれませんね。資産家も沢山いる。
    ただ、昨今、この低金利で、不動産に明るい人程、事業用資産を増やす傾向にあったので、
    苦戦してるんだろうなあと、流石に本人には、怖くて直接聞けませんが。

  197. 31965 匿名さん

    >>31961 匿名さん

    東京の人口が減る見込みのソース、何か新しい情報ある?あったら教えてくれるとありがたい。東京都の現在の公式発表だと、確かに減るけど微減程度で、マンション市場動向に影響を与えるほどではないのだが。

    https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/kyosoku/ky17rf0000.pdf

  198. 31966 匿名さん

    >東京の人口が減る見込みのソース、何か新しい情報ある?あったら教えてくれるとありがたい。東京都の現在の公式発表だと、確かに減るけど微減程度で、マンション市場動向に影響を与えるほどではないのだが。


    うわっ~人口減だ~大変だ~って信じてしまうのではなくて

    冷静に捉えるそういう視点が大事ですね。

  199. 31967 匿名さん

    >確かに減るけど微減程度で、マンション市場動向に影響を与えるほどではないのだが。

    減少が続いても影響ないってどうやって判断した?

    需給はどうなる?デベは作り続ける。可処分所得は上がる見込みなし。金利はもう下がりようがない。人口は減る。
    供給過多、2025年問題。
    既に完成在庫は山のよう

    >>31963 匿名さん
    金持ちは今は株と金。マンションは買わないよ。今買う金持ちはいても少数。こっちが、マンション市場動向に影響を与えるほどではないのだが。

  200. 31968 匿名さん

    >>31967 匿名さん
    いちいち脊髄反射で反論するのは、いただけないねぇ。>31965のリンク先の区部の人口推移見込みは2025年ピーク時から2040年に3%弱減るのみとなっている。この見込みが今も変わっていないならば、人口減の影響は当面軽微との見方は変じゃないでしょ。
    ちなみに、自分は見込みに下方修正があってもおかしくないとは思っている。その場合は、話の前提が変わるということ。
    「可処分所得は上がる見込みなし」も誰が決めたの?
    その可能性があることも否定しないが、先のことは分からないよね。
    反論するなら、データや根拠を示そうね。誰かがいつも言っているようにね。

  201. 31969 匿名さん

    私、仲介業やってますが、
    今後の不動産価格の下落はすでに
    業界のコンセンサスですよ。

  202. 31970 匿名さん

    >>31968
    その通りだね。

    >>31969
    無理しなさんな。

  203. 31971 匿名さん

    >>31968 匿名さん
    長い精神論でいちいち脊髄反射で反論するのは、いただけないねぇ。
    こんなのばっかだな

    >人口減の影響は当面軽微との見方は変じゃないでしょ。
    全く変だよ。人口減り続けるのに新築供給止まらず供給過多が続くから。既に在庫の山。中古の山
    3%減もマクロ経済ではかなり小さくないよ。

    >「可処分所得は上がる見込みなし」も誰が決めたの?
    そんなことも知らないの?長年の実績も民間の将来予想もそうだよ。なら上がる根拠を一つでも示そうね。

    精神論一辺倒の下らない書き込みはまじでやめてくれ

  204. 31972 匿名さん

    >>31970 匿名さん
    お前が無理すんな。母ちゃん

  205. 31973 匿名さん

    >>31966 匿名さん
    >うわっ~人口減だ~大変だ~っ
    ネットで大げさな一人芝居が趣味?随分板に付いてるね

    >冷静に捉えるそういう視点が大事ですね。
    需要はピークアウト。マンションは何度も買わない、耐久財。なのに供給は止まらない

  206. 31974 匿名さん

    勝どきや白金台の価格を見ると、確かに新築マンションは 2019年より15%くらい値下がりしてるね。
    しかしまぁ、これは異常バブルの頂点が過ぎたってだけで、ここまでは予想通り。
    ここからさらに落ちるのか、3年前くらいのやや緩い相場程度で止まるのか。

  207. 31975 匿名さん


    新型コロナウイルス感染症拡大以前、マンション業者はホテル業者に太刀打ちできなかったのです。

    そのホテル業者が撤退し、土地の入札に当たってはマンション分譲会社、それもコロナ禍でも資金調達が可能な体力のある業者しか入札に参加できないようになっています。その結果、大手不動産の仕入れ担当者からは、「ようやくまっとうな価格で入札できるようになった」「これで、多少なりとも安値で販売できるようになる」といった声が聞かれるようになってきました。

  208. 31976 匿名さん

    >>31975 匿名さん

    コロナでどうなることかと焦ったが、仕入れの競合が減り多少なりとも利益確保しやすくなったとホッと一安心。

    そんなところか。

  209. 31977 匿名さん

    >なのに供給は止まらない

    巨大産業だからな。これからも当然止まらないな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

1億8,190万円・1億8,390万円

3LDK

70.60平米・75.41平米

総戸数 69戸

サンクレイドル船堀III

東京都江戸川区松江4丁目

5,998万円

3LDK

64.12平米

総戸数 52戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

9,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,900万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.10平米~74.66平米

総戸数 89戸

オープンレジデンシア不動前

東京都品川区西五反田四丁目

未定

1LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

35.51平米~154.89平米

総戸数 156戸

プラウド神田

東京都千代田区神田多町二丁目

未定

1LDK~3LDK

39.48平米~79.70平米

総戸数 94戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~121.60平米

総戸数 731戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

8,800万円~9,700万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.54平米・70.86平米

総戸数 67戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億5,500万円~3億2,000万円

1LDK~2LDK

41.52平米~80.06平米

総戸数 105戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.82平米~70.22平米

総戸数 181戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,890万円~7,330万円

2LDK~3LDK

58.74平米~72.16平米

総戸数 285戸

ザ・パークハウス 品川荏原中延

東京都品川区東中延1丁目

未定

1DK~3LDK

34.63平米~67.22平米

総戸数 63戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~1億500万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.40平米~70.58平米

総戸数 149戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定

1LDK+S~4LDK

55.00平米~92.48平米

総戸数 48戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

4,950万円~6,390万円

1LDK、2LDK

34.38平米~45.33平米

総戸数 56戸

エクセレントシティ瑞江ザ・テラス

東京都江戸川区瑞江1丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.80平米~84.03平米

総戸数 76戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 武蔵野レジデンス

東京都武蔵野市中町3丁目

未定

1LDK~3LDK

48.52平米~88.60平米

未定/総戸数 45戸

エクセレントシティ瑞江ザ・テラス

東京都江戸川区瑞江1丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.80平米~84.03平米

未定/総戸数 76戸

ノーブル荻窪(9/15登録)

ノーブル荻窪

東京都杉並区宮前二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.56平米~80.35平米

未定/総戸数 30戸

ベルジュール東伏見ii

東京都西東京市富士町四丁目

3,298万円~5,498万円

1LDK~3LDK

32.00平米~53.50平米

3戸/総戸数 46戸

アトラス北赤羽

東京都北区浮間3丁目

未定

2LDK~4LDK

57.39平米~84.71平米

未定/総戸数 70戸

グランドメゾン御徒町公園

東京都台東区台東4丁目

未定

1LDK~3LDK

45.03平米~70.82平米

未定/総戸数 49戸

オープンレジデンシア不動前

東京都品川区西五反田四丁目

未定

1LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

35.51平米~154.89平米

未定/総戸数 156戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

未定

1LDK~2LDK

30.44平米~45.48平米

未定/総戸数 72戸