神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ガーデンヒルズ甲子園口はいかがでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 熊野町
  7. 甲子園口駅
  8. ガーデンヒルズ甲子園口はいかがでしょうか?
匿名はん [更新日時] 2008-10-06 18:50:00

優先案内会の案内が届きました。
予算の欄は一番下が〜3500万となっているので、
なかなか高そうな雰囲気もあります。
どうでしょう?

所在地:兵庫県西宮市熊野町13番1(地番)
交通:東海道本線JR西日本)「甲子園口」駅から徒歩7分

[スレ作成日時]2006-02-04 00:15:00

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
グランド・サンリヤン甲子園三番町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガーデンヒルズ甲子園口口コミ掲示板・評判

  1. 433 周辺住民さん 2007/09/15 08:35:00

    この地域は明らかに供給過剰です。
    既に市は開発を制限する行政指導を行っていますが、
    このマンション建設には間に合いませんでした。
    「教育環境保全のための住宅開発抑制に関する指導要綱」
    http://www.nishi.or.jp/homepage/kaishido/kyoiku.html

    阪神間で西宮〜芦屋は人気があることの結果でしょうが、
    今後は新築大規模物件の供給が細ると思われます。
    その中で、この物件が50戸も残っているのには
    それなりの理由があるものと思います。(私見ですが。)

    ・旧三井銀行三泉寮のイメージを宣伝に利用し過ぎたこと。
    その面影はありませんし、その前は病院だったというのは本当です。
    この事実を隠して営業したので判明した時のイメージ低下に結びつき、
    敗因の一つになったのではないかと思います。
    http://tohoho-hp.hp.infoseek.co.jp/
    ちなみに、私は幽霊を見たことはありませんし、
    前が病院であったとしても良いと思うのですが。

    ・3段機械式駐車場の高さには誰もが驚くと思います。
    大規模な建築の割に十分な駐車空間を確保しなかった為かと。
    要するに詰め込みです。どうしても高級感は無くなります。

    ・建設計画自体が近隣住民の反感をかっていたこと。
    通学路を工事に利用したばかりか駐車場出入口を
    通学路側に設けた等、後に残る問題が懸念されます。
    (住友さん、強引ですから。。。)
    新しい住民の方々と協力して解決してゆきたいですね。
    入居された方は、もう、ご近所さんですから宜しく。
    地域で子供たちを守っていきましょう。

    ・南面を除き、周囲に住宅等の建物が接近している
    (逆に言うと十分なスペースを設けなかった)か、
    交通量の多い狭い道に面している。庭園のスペース
    を確保する為に無理な設計をしたのでしょうかね。
    敷地いっぱいに建物を配置しなくても良かったかと。

    多分に私見が入っているとは思いますが、ご参考に。
    これから購入する方は、企業ブランドに惑わされず、
    ご自分の目と脚と耳で、しっかり見極めてください。

    >>431

    うちの姪は武庫川でした。良かったですよ。

  2. 434 通りすがり 2007/09/15 15:15:00

    >433

    わざわざ他人の住居掲示板にまで来てケチを付けるなんて、暇なお方ですね。

  3. 435 物件比較中さん 2007/09/17 08:33:00

    >>434

    住友さん、過剰反応。

  4. 436 近所をよく知る人 2007/09/17 09:07:00

    >434

    ここって住民だけの掲示板ではないでしょうに。購入する人への口コミ情報板でもあるわけで、本当の事を伝えている周辺住民への八つ当たりは気分悪いですよ。買って損したと思っている住民のグチか、売るに困った営業さんのグチにしか聞こえません。

  5. 437 匿名はん 2007/09/17 12:33:00

    病院跡地、幽霊はなさそうですが(街中なので)土壌汚染はイヤですね。

    このマンションの敗因は、ひとえにデベの姿勢の問題だと思います。

    そこそこ出させる割に関西の客を舐めすぎです。価格含め研究不足。

  6. 438 通りすがり(2) 2007/09/17 15:53:00

    >436〜437

    ふ〜ん、そんなもんかねぇ。

  7. 439 近所をよく知る人 2007/09/17 18:12:00

    コの字型の建物は地震に弱いのではないですか?

  8. 440 周辺住民さん 2007/09/18 00:43:00

    >>431 購入検討中さん

    甲子園学院でエスカレータ式を狙っては如何でしょう。

    この地区はマンションの乱開発で人口が激増しており、
    公立小は将来受入困難とされマンション開発を規制する
    行政指導が行われるようになってしまっています。>>433
    (ここと旧国鉄跡地の規模が大き過ぎました。)
    本来ならば瓦林小学校区なのですが、公立小は違う学校へ
    行かされる可能性が大で、兄弟でも別々の学校になるかも。

    私学へ進むつもりで入居される方が良いと思います。
    私学へ通わせる学費が工面できない方は、学校難民を覚悟。

  9. 441 購入検討中さん 2007/09/18 15:44:00

    431です。
    真剣に検討していましたが、購入は見送ることにします。
    大きな原因は、価格です(ToT)
    販売の方は、この先もっと上がると繰り返しますが、高すぎます。
    70平米台前半で4000万前後とは・・。
    しかも、棟内モデルルームっていろんな人が出入りしてるのに値下げもなし。
    校区のこととか疑問な点も出てきましたし。
    ほとんど決めかけていましたが、
    煮え切らないのはやっぱり縁がなかったという事かも。
    買い替えなので、物件によほど惚れ込まなければ進まないのでしょうけど。
    幼稚園について色々教えてくださった方々、ありがとうございました。

  10. 442 匿名はん 2007/09/18 15:58:00

    過剰に高値設定しておいて、これから上がりますしかセールストークがないのでしょうか。販売部隊は本物件、住不ですよね。シティタワー西梅田といい芸がなさ過ぎます。ド短期で儲かってるからいいんだよぐらいしか
    どうせ反論はないのでしょうが、その短期的な視野の狭さがついこの間まで倒産寸前、ジリ貧に喘いでいた御社の根幹にあるのを一度真摯に認識されてはどうでしょうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  12. 443 申込予定さん 2007/09/26 05:01:00

    私は地元の同業者(と言っても大手とは言えませんが)ですが、ここを購入することにしました。
    自分が購入するところなので、いろいろしらべましたけど、431さんは嘘が多いのでは? もしくはちゃんと調べてないのでは?

    1 病院跡地
    どう調べてもそんな痕跡ないでしょ? 海軍病院は甲子園ホテルが戦時中摂取されて使用されていたと言いますが、ここは昭和11年から寮だったのでしょ?
    恐らく、公民館や体育館が震災とかあったとき仮設の避難所や治療施設になるように、戦時中に大きい建物が提供されたことがある、ってことでしょ?
    だとしたら、学校跡地も阪神大震災後だと、病院跡地と言うのですか?

    2 近隣住民の反対
    建設中からこの辺りを見ていますが、建設反対ののぼりとかみたことないですよ。二見町のほうが目立つでしょ?
    われわれも用地取得のとき近隣対策にはいろいろと苦労しますが、全員が合意することはまずありません。
    何らかの意図をもって反対を叫ぶ方もおられますしね。
    駐車場の入り口が北面にある、って言ってもそんなに通学時間に出入りありますか?
    何度か朝夕見に行きましたが、車が出入りするのってこの規模の割には少ない、って感じましたよ。

    3 敷地いっぱいに建設しなくても
    どこに敷地を有効に使わずに建物を建てるマンションがあるのですか?
    運動場の真ん中にぽつんとタワーマンションを建てるみたいなのがよかったのですか・

    4 これは439さんへ
    コの字型の建物は地震に弱い、ってことですが、確かに阪神大震災のときにL字型をしている建物はその接合部分に加重がかかって壊れやすかったみたいですが、ここはよく見ると4つの独立した建物になっていますよ。
    南も2つに分かれているしね。
    それに古い寮が壊れなかった、ってことでも安心できましたが。


    一方、たしかにそうだな、と思ったのが、
    立体式の駐車場が上がった時の高さはびっくりしますね。
    あれは確かに駐車場作りすぎのような気がします。駅も近いし60〜70%くらいの駐車場でよかったのでは?

    それと供給過剰。
    去年くらいから大きなマンションがどんどん建って、そこにこんだけ買える人がおるんかな?と思うくらいでした。
    西宮市って関西一人口の増加が多い、って新聞に書いていたけど、外部から結構来られるのかな?(そういう自分もですが)

    それと学校なんですが、教育委員会に問い合わせても学校区の変更は予定がないと言ってます。今誰に聞いてもそう言いますね。
    たまにウワサは聞きますが、本当のところどうなんでしょう?
    それと、総合選抜がなくなっても、学校区って今まで見たいに特別視されるのでしょうか?

    あと私が最後に悩んだところは、保育園がすぐ近くにないことと、この規模なのに管理人が24時間常駐じゃないこと。
    以上です。

    ちゃんと自分の目と脚と耳で、しっかり見極めましたよ

  13. 444 入居済み住民さん 2007/09/26 12:19:00

    >433
    http://tohoho-hp.hp.infoseek.co.jp/
    このHPの主は433さんではないのかもしれないですが、
    掲載してある写真は、裏のマンションからでないと撮れない
    写真ですね。
    はじめから、なんらかの目的があって工事前の写真を撮ってたのかな?

    言ってる事は間違ってないようですが、なんかプロっぽいですね。
    その正義感で、取り締まりされない近所の路上駐車も取り上げて
    もらいたいものです。

    取り締まれないタイプのロチュウかもしれませんが・・・・

  14. 445 通りすがり(3) 2007/09/26 13:38:00

    部外者だが興味があるので、時々、この板を覗いている。

    何だかんだ言ったって、このマンションは「住宅情報・マンションズ」
    での検索ランキングでは、第5位だ(9月18日付け)。もっとも、
    リクルートに依るものなので、どこまで公平なのかは疑問だが。

    換言すれば、良くも悪くも、それだけ注視されてるってことでは?
    近隣住民の文句もあれば、部外者のウソ情報や、関係者の書き込みも
    あるだろう。要は、自分の耳と目と足で情報を集めて、そして、
    確かめてじっくりと検討すれば良いのではないかな?あんまり、
    この板に振り回されると、ロクなことないし、時間の無駄かも。

  15. 446 通りすがり(4) 2007/09/26 14:13:00

    あとそれと、このマンションの住民&関係者さんへ

    もし、既述の書き込み内容に著しく誤った記事があったり、
    公平性や信憑性に大きく欠ける、或いは著しくモラルを害する、
    誹謗中傷などの記事があれば、このサイト「マンション掲示板」の
    管理者に連絡すれば、削除してもらえるよ。他のマンションでは
    荒れた板も幾つかあって、削除だらけのがある(苦笑)。

  16. 447 周辺住民さん 2007/10/01 03:25:00

    433です。

    >>443

    >431さんは嘘が多いのでは? もしくはちゃんと調べてないのでは?
    -----
    私433の間違いでは?(苦笑
    申込予定の地元業者さんならば情報収集に努めるでしょうから、
    多少はお役に立てたかと思うのですが。。。

    >病院跡地:どう調べてもそんな痕跡ないでしょ?
    -----
    昔から周辺を配達している酒屋さんの情報によると、
    病院として建設された建物が後に寮として利用されていたそうです。
    (寮として建物を見ると、随分と不自然とは思いませんか?)
    寮の居室には病室番号が残されていたとも聞きます。
    (実際に建物に入って配達した人の話ですよ?)
    取り壊し後に「痕跡」という証拠を求められても無理ですよ。

    まぁ、私もこの目で見たわけではありませんが、
    古くからの周辺業者情報は、それなりに信憑性があるかと。
    情報源を明かしたのですから、「嘘」と言うにはそれなりの
    根拠を示してもらわねばなりません。先に申し上げたように、
    (私自身が周辺に住んでいるわけですから)前が病院であった
    としても良いと思うのですが、敢えてそれを隠して売ろうとする
    業者と虚偽と決めつける一部の方の姿勢が気に入らないだけです。
    さらに述べさせていただくと、周辺住民としては建設前には
    利害関係はありましたが、建設後は早く入居が完了して管理組合
    を結成してもらわねば困るのが実態です。
    嘘をつくことで利益はありませんよ。

    >近隣住民の反対:
    >建設反対ののぼりとかみたことないですよ。
    >何らかの意図をもって反対を叫ぶ方もおられますしね。
    -----
    「建設反対ののぼり」などは何の関係も無いことです。
    むしろ、穏やかに解決したい意図を汲んで欲しいですね。
    通学路に関する私の発言の意図は、子供の安全確保にあります。
    何の不思議も無いでしょう?
    (それは、ここの住民の方々も立場は同じのはずですが。)
    山手幹線が開通して車の通行量が激増しましたが、
    将来に渡って通行量が少ないと誰が保証できます?
    もし、通学時間帯に通行規制されたら困るのは住民でしょう?

    >敷地いっぱいに建設しなくても
    >どこに敷地を有効に使わずに建物を建てるマンションがあるのですか?
    -----
    敷地を有効活用するのは当然で、その事には異議を唱えておりません。
    ただ、膨大な樹木を伐採した跡であるだけに、
    建物に囲まれ外部からアクセス出来ない緑地を設け、
    外周部分に建物が隣接する設計に能の無さを感じるだけです。
    周辺との調和を考えていないのですから、好感は持てません。

    >運動場の真ん中にぽつんとタワーマンションを建てるみたいなのがよかったのですか
    -----
    ブラックジョークですか?(苦笑

    >コの字型の建物
    -----
    L字型の建物の脆弱性はTV等で解説されていましたが、
    ここはL字型が二つあると考えた方が良いように思えます。
    方角によって長さが異なる建物が接している点では同じかと。
    阪神大震災の際、周辺ではJR駅前を除いてマンションの倒壊は
    無かったと思いますが、修復可能な多少の被害は出ています。
    以前にも話題になっていたようですが、周辺のマンション群
    と違って、ここの基礎が杭打ちでない点が気になります。
    杞憂で無ければ良いのですが、詳しい方に分析して欲しいですね。

    >教育委員会に問い合わせても学校区の変更は予定がないと言ってます。
    >本当のところどうなんでしょう?
    -----
    既出ですが、瓦林小学校区(ここの校区)は受入困難予想地区として
    西宮市から公表されています。(市のホームページを参照)
    うちの娘は瓦林小学校ですが、新たに受け入れる余地は無いと
    聞いております。新規受入不可と決まった話ではないですから、
    行政側も答え兼ねるのでしょうが、そこは推し量れば。。。

    >総合選抜がなくなっても、学校区って今まで見たいに
    >特別視されるのでしょうか?
    -----
    (何十年も昔のことで、今は変わっているとは思いますが)
    ここでの公立高校の学区は県立鳴尾高校ですが、鳴尾地区の
    学文中学から上がってくる商店の子らが多く、土地柄が違うので
    私は溶け込めませんでしたし、同じ中学から上がった同窓生は
    私以外は皆転校してしまいました。(極端な例でしょうが。)
    「特別視」の意味がよく理解できませんが、総合選抜制は悪評が
    多かったので、廃止には賛成です。
    (その為に引っ越す人が多かったですから。)
    廃止されれば校区指定がなくなるのでしょう?

    長文、御免。

  17. 448 匿名はん 2007/10/01 07:57:00

    なんだか必死ですね。売れ残る物件の板は荒れるのが常なのか。

    是々非々是々非々。ここは高すぎ。

  18. 449 周辺住民さん 2007/10/01 08:32:00

    >>444 入居済み住民さん

    >>http://tohoho-hp.hp.infoseek.co.jp/
    >このHPの主は433さんではないのかもしれないですが、
    >掲載してある写真は、裏のマンションからでないと撮れない
    >写真ですね。はじめから、なんらかの目的があって工事前の
    >写真を撮ってたのかな?
    -----
    433です。それはご本人に直接尋ねては?
    メールフォームがちゃんと用意されていましたよ。
    (返事をくれるかどうかは知りませんが。)

    ただ、開発事業概要書受付2005年6月に対して、
    それ以前から撮り溜めていることは確実なので、
    単に建物と風景に愛着があっただけかと思えます。
    周辺住民としてその気持ちは理解出来ます。
    工事とは関係無しに始められたことかと。
    また、惜しむ気持ちや主張にも共感出来ます。
    三泉寮の紹介サイトは少ないので貴重な情報源です。

    >その正義感で、取り締まりされない近所の
    >路上駐車も取り上げてもらいたいものです。
    -----
    ご存じないようですが、この辺の駐禁の取り締まりは
    非常に厳しいですよ。違法駐車はすぐに通報されます。
    厳しい方が住んでおられますので。
    (多くの業者が泣いています。)

    >取り締まれないタイプのロチュウかもしれませんが
    -----
    合法的な駐車もですかい?!(そりゃ〜無理でしょ?)
    以前の三泉寮前は入寮者の路駐等で酷い状態でしたが、
    ここが建って一掃された点は良かったです。
    「ロチュウ」はそこから流れたのかもしれません。
    (たしかに節操の無い者がいるみたいですが。)

    駐車禁止区域の拡大は行政への働きかけが必要ですが、
    住民の結束が必要ですので、周辺との協調は必要かと。
    個人的には通学路について、通学時間帯の車の通行を
    禁止して欲しいと思っております。
    (このマンションからは猛反対されそうですが。)

    最後に申し上げますが、周辺住民はデベロッパーに
    反感を持っても入居者に悪意があるわけではないので
    誤解せぬように願います。
    (ここは業者サイドの誘導が多いみたいですね。)
    ちなみに三泉寮の取り壊し前、周辺住民の
    見学要望は、デベ側に拒否されていたそうです。
    許可しても良さそうなものなのですが、
    何か不都合だったのでしょうかね。
    (こういう行為が疑念を呼ぶのですが。)

    <ご参考に>
    国土交通省ネガティブ情報等検索サイトが本日オープン。
    http://www3.mlit.go.jp/
    建設業者や取引業者の悪行の一端は判るようです。
    ただしアクセスが集中する為か、なかなか繋がりません。
    身に覚えのある業者が多過ぎる為かと推察しております。

  19. 450 まぁまぁそう揉めずに 2007/10/01 13:57:00

    「売れ残る物件の板は荒れるのが常」ですねぇ。しょうがないコトですな。
    「ここは高すぎ。」 これもその通りですな。

    さて、「三泉寮」は竹中が「設計施工」した物件ですが、病院では無いと思いますね。
    しかし、そんなにこの物件を病院にしたいのですかねぇ。下記を参照下さいね。
    「土木学会図書館|土木建築工事画報|第12巻9号」という雑誌の資料ですが、
    病院から寮への改築を報じるような学会誌ではありません。
    (土木学会というのは、現存する非常に著名な学会です。)

    http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/12-09/12-09-...

  20. 451 周辺住民さん 2007/10/02 15:00:00

    甲子園口駅近辺の不動産屋さんに、思いっきり「未入居物件!!」って
    ここの販売がされてるよ!!
    これって、どういうこと??新品で50戸も売れ残っているのに?
    一度購入された物件が、入居前に中古として売られたってことだよね?
    いったい何があったのだろうか・・・。

  21. 452 匿名はん 2007/10/03 01:13:00

    >451さん
    なるほど。より取り見取りな訳ですね、この物件は。

    >445の方がおっしゃるとおり、「自分の耳と目と足で情報を集めて、そして、確かめてじっくりと検討」したほうが良さそうですね。

  22. 453 匿名 2007/10/03 01:18:00

    地元の業者さんって、単に買い取り転売で住友&三井から安値で買わせてもらったか、仲介もらっただけなのでは。そら褒めるわな商品だから。

  23. 454 申込予定さん 2007/10/03 11:50:00

    443です。

    431さん、433さんの間違いでした、すいませんm(_ _)m

    昔から周辺を配達している酒屋さんの情報、っていつごろから配達されていた方ですか? 三泉寮って昭和11年建築ってききますから、その頃配達されていた、ってことは・・・今何歳くらいのかたなんでしょう?(笑)
    まあこの辺は寮や社宅が多いから勘違いもあるでしょうね。

    ただ433さんがそのお話だけで病院だったと決め付けるのは、安易すぎませんか?
    私は病院跡地って正直良い気持ちはしませんし、そういった方は他にもおられるはずです。
    私も営業の人にしっかり聞きましたし、自分でもいろいろ調べましたが、病院であったという痕跡は見つからなかったんです。
    450さんの資料は私も見つけられませんでしたから、まだまだ調べる余地はあるかもしれませんが、昔の人の記憶と対抗する根拠なんと言われても・・・難しいですね。
    逆にもっと確かな証拠でも出してくれれば、購入を取り消すかもしれませんがね。
    それにいまどき大手の営業が、都合の悪いことを隠して売る時代じゃないでしょ。私としては隠しているんじゃなく、事実ではないだけだと信じていますがね。

    「建設反対ののぼり」などは何の関係も無いことですか?
    だったらアチコチでそういった集団的活動をしている人たちを否定するのですね。実際二見町の物件が52戸から20戸に減ったのは何故でしょう? 近隣の声を無視して何でも開発できる時代じゃないんですよ。

    「穏やかに解決したい・・・」って、解決しているから分譲入居が始まっているんでしょ? 近隣説明会でどんな話だったか知りませんが、いつまでもデベに対する意図的な攻撃はあなたの望む早期完売を遅らせるだけですよ。

    子供の安全確保は確かに大切です。ただここに駐車場の出入口が設けられても、通学が危険になるでしょうか?
    出入口にはトロくさいゲートが開閉するわけですから、スピードなんかも出せませんし。そういった意味であのトロくさいゲートは考えられていると思いますよ。
    それにあの道が山手幹線並に車の通行量が激増すると思えませんし、少々話しが強引では?(苦笑)


    建物に囲まれ外部からアクセス出来ない緑地を設け・・・
    なるほど、それはあればまたよかったかもですね。
    でも周囲のマンションを見てもそういった建て方をしている所はないですよね。そのことが「周辺との調和を考えていない」というのでしたら、近隣の昨今のマンションは全て好感がもてないのでしょうか?


    >運動場の真ん中にぽつんとタワーマンションを建てるみたいなのがよかったのですか  -----  ブラックジョークです

    コの字型の建物
    -----
    前にも書きましたが、「方角によって長さが異なる建物が接している点では同じ」じゃないんです。
    4つの独立した建物が並んでいるだけですよ。
    ここの基礎が杭打ちでないのは岩盤が浅いためベタ基礎で建てられていると聞いています。
    杭によって「点」で支えるより、「面」で支える方が安心だと思いますが? 大阪市内なんて30m位掘らないと岩盤がないからそこまで基礎杭を差し込んで支えるしかないのですよ。詳しい方がいらっしゃればお考えをお聞きしたいですがね。


    既出ですが、瓦林小学校区(ここの校区)は受入困難予想地区として
    西宮市から公表されている事も営業の方からききました。
    そのため4月から開発の規制が厳しくなり、戸数の多いマンションが今後建て難くなったとのことです。
    決まったことや計画中ならお話ししてもらっても、と思いますが、推し量れば、というのは行き過ぎると「邪推」ととられますよ。


    >ここでの公立高校の学区は県立鳴尾高校ですが、鳴尾地区の
    >学文中学から上がってくる商店の子らが多く、土地柄が違うので
    >私は溶け込めませんでしたし、同じ中学から上がった同窓生は
    >私以外は皆転校してしまいました。(極端な例でしょうが。)
    >「特別視」の意味がよく理解できませんが、総合選抜制は悪評が
    >多かったので、廃止には賛成です。
    >(その為に引っ越す人が多かったですから。)
    >廃止されれば校区指定がなくなるのでしょう?

    学文中は今でも人気が高いですが、商店の子が多くて土地柄が、
    ってそれってどうなんでしょう?
    高校に入ってまで転校しないといけないほどひどいものなんですか?
    私は総合選抜を知りませんが、そんなんだったら無くなったほうがいいですね。

    周辺の路駐ですが、
    スターハイツとコスモハイツの間とか、名神の下にずっと停まっている車のことなんじゃないですか?
    ほんと「置きっ放し」状態のように思えますが。

    それと、448さん。
    私は高いお金を払って購入しようとするのですから、ハッキリさせたいだけなんで、荒らすつもりはありませんし、433さんとも確認のしあいをしているつもりです。
    私を荒らしだと思われているならこの辺で退場します。書き込みは見せていただきますが、今後書き込みませんので。

    451さん、未入居物件も見に行きました。間取りが気に入らずやめましたが。
    ただ購入者が入居直前何らかの理由で入居できなくなること(たとえば転勤とか)あるでしょ?それだと思いますよ。

    最後に453さん
    私は安値で買ってもいませんし、仲介でもありません。
    あくまでも個人的に購入しようとしているだけです。
    誰でも自分の買おうとするマンションに思い入れ、ってあるでしょ?
    あなたも家や車を買ったとき、そんな気持ちになりませんか?

    では失礼します。

  24. 455 しかし、皆暇なんだね・・・ 2007/10/03 12:57:00

    荒らしは454さんではなくて、それ以外の人達ですな。
    余りマジレスしない方が無難ですよ。まとまな情報交換は
    もはや期待できませんね、ここでは。スルーが一番ですよ。
    大体、売れていない物件などは荒されるのが常なんですから。

  25. 456 購入検討中さん 2007/10/03 14:17:00

    このマンションから甲子園学院幼稚園に通ってる方はいらっしゃいます?
    幼稚園が隣というのは楽ですが、逆に不都合な面もありますか?
    また、お母さん方の雰囲気やお付き合いの頻度はどうなのだろうかと心配です。
    学費の面からみると裕福な方が多いのかな。
    ウチはごく普通のサラリーマン家庭ですので。
    幼稚園の雰囲気、先生方の印象はかなり良かったのですけど。

  26. 457 匿名 2007/10/04 01:00:00

    あのー、地元の業者さんなのに、定価で買うってあくまでおっしゃるんですか?人気物件ならともかく売れ残りを?逆に業界的に考えられないんですけど。

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 458 匿名=業界 2007/10/04 13:21:00

    > 457
    業界人だったら,こんなところで油売るなよ.
    しかも,朝10時から.さっさと仕事しな**.

  29. 459 北口さん 2007/10/04 15:59:00

    私は西宮北口住人です。既にマンションは購入しているのですが、学区や西宮北口周辺情報が仕入れたくて、今でもたまに覗いています。おせっかいですが、思いつくまま失礼します。色々と過去にも荒れたスレがありました。傾向を見ると、①お得感がある物件なのに抽選外れたとか買い逃したとかで、購入できなかった人のねたみ②欲しくても価格で手がでない物件③近隣にライバル?物件があり(あった)、互いに悪気はなくても一悶着あった物件④風致地区等で近隣の反対が多かった物件が多いようです。きっとここもどれかに当てはまるのでしょう。
    でも購入者の皆さん、あせらなくてもよいですよ。(あせってないか。)
    ただ、関係のない人達が、自分とは関係ない対岸の火を見物しているように無責任に他人事でいやな事を書くのが、不愉快だし、腹が立つのですよね。大抵の人にとっては人生一大事の高い買い物ですからね。悔しかったら買ってみなさい、とでもふてぶてしく笑ってやれば如何ですか。
    まさか安くなってないだろうか、なんて悩んだりすることもあるのでしょうが、好きな階の好きな間取り、方角を買えたと思えれば、それもどうでもいいよー、と鷹揚になれますよ。また住人専用スレに入られたら如何でしょうか。そしてつまらぬストレスや嫌がらせから開放されたら如何でしょうか。病院?先般投稿された方の建築学会がよい証拠ですね。でたらめは色々と出るものです。戦争や震災の時に病人が搬送された避難場所は病院と後世呼ばれるのですか?学校の体育館も病院?まったくもって嫌がらせですね。昨今のららぽーとのトイレ事件などのママさんメールも一部事実でしょうが、誰から回ってくる内容も同じで、いわゆるチェーンメールです。全国で同じ内容と聞きます。(但しお子さんにはくれぐれも気をつけて下さいよ。)一種のトイレの花子さんですよね。病院デマも同じです。話がそれましたがいずれにしてもなかなか買えない良い物件です。早く組合ができて管理含め、運営が進んでいくと良いですね。以上長文部外者が失礼しました。

  30. 460 匿名 2007/10/05 01:49:00

    >458 業界の経営者ですが。卑屈な発言ですね。時間なんて関係ない。

  31. 461 匿名はん 2007/10/05 01:51:00

    というより、458は営業にしろ客にしろ、人として発言に問題あるな。

  32. 462 周辺住民さん 2007/10/06 13:03:00

    ここの営業マンは、松並公園でタバコ吸ってるよ。
    そんなことしてるから、このマンションが嫌われるんだよ。

  33. 463 匿名はん 2007/10/06 13:30:00

    タバコの件は近所でないので知りませんでしたが、デベの売り方に
    問題ありなのか、営業に問題ありなのか、その両方かなのでしょうね。

  34. 464 匿名さん 2007/10/07 11:23:00

    隣のマンションが売りに出てますよ。
    http://www.nomu.com/detail/index/id/344086/

    こちらのほうが環境はいい。

  35. 465 匿名さん 2007/10/07 14:17:00

    以前見学に行きましたが、松並公園の松のせいか目がかゆくなって仕方ありませんでした。桜なら良かったのに・・・。

  36. 466 周辺住民さん 2007/10/08 04:53:00

    433です。

    >>No.450 まぁまぁそう揉めずにさん

    土木建築工事画報の情報をありがとうございます。
    どうやら酒屋情報はガセだったようで、
    誤った情報を流してしまったようです。
    皆さん、ごめんなさい。

    >>454 申込予定さん

    >お話だけで病院だったと決め付けるのは、安易すぎませんか?
    -----
    いや、まったくその通りでした。(恥

    ただ、悪意や邪推と捉えられるのは心外です。

    当方が何十年も前に近所を購入した際、以前は病院だった
    との説明を当時の営業さんから受けたのは事実で、
    周辺でそのように考えている人は少なくありません。
    真偽のほどは不確かなのですが、営業の得になる話でも
    ないので、そのまま信じていた経緯があります。
    (酒屋情報を流したのは完全に失敗でしたが。)
    寮以前がそうだったのかもしれませんが、
    何が本当なのか、さっぱり判らなくなりましたので、
    買う人で気になる人だけが調べてください。

    さて、また荒らし扱いされるのは心外ですし、
    ここではもう私の情報は無用かと思えますので
    もう情報は流しません。買う人は自分で調べてください。
    さようなら。

  37. 467 匿名はん 2007/10/14 11:40:00

    最近また引越しのトラックがよく止まっていますね。
    売れているのでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    ザ・ライオンズ西九条
  39. 468 周辺住民さん 2007/10/14 13:20:00

    週末でもここの営業は、ちょくちょく松並公園前まで
    たばこを吸いに来てるから、ヒマなんじゃないでしょうか?

  40. 469 匿名さん 2007/10/16 13:11:00

    売れてませんね。
    次々と棟内モデルルームがリニューアルされて、雰囲気を一新しているようですが・・・。
    モデルルーム家具付き住戸販売もやってますね・・・。

  41. 470 匿名さん 2007/10/21 13:14:00

    もう、ここはだめですね〜
    年内に残りは賃貸に出さないと、ますます価値が下がると
    思いませんか?

  42. 471 ビギナーさん 2007/10/22 14:23:00

    まだあまってんの?ここ

  43. 472 匿名はん 2007/10/22 14:47:00

    なんか、ここまで残るとデベさんも、購入した人もかわいそう。

  44. 473 よかったー買わなくてー。 2007/11/26 04:01:00

    もともと売ってる時からウソ多かったよーな…。モノの価値はニーズで決まる。となれば【ガーデンヒルズ】ブランドも関西ではニーズがなくなったのかな。ってゆーか見る人が見れば分かる代物。百恵ちゃんが住んでいた広尾のガーデンヒルズとは雲泥の差だもんねー。あ、古い???(笑)

  45. 474 匿名さん 2007/12/09 08:45:00

    最近書き込みないですね・・・。

  46. 475 家無き児 2007/12/11 07:14:00

    ガーデンヒルズ甲子園口の未使用が売りに出てますね。73.18㎡6階で3798万円。西側のDが該当する感じですが、それだと250万円ほど価格を下げている感じですね。同時期に売り出されたジェイグラン松並町も売出しが有りますが、76.33㎡4階南向き4160万円。何となく割安感に乏しいと思うのですが・・・皆様の御意見を聞かせて頂ければ有り難いのですが。

  47. 476 物件比較中さん 2007/12/11 14:33:00

    10月くらいに一度見学にいきました。みせていただいた部屋の感じは悪い印象はなかったですが、やはり価格が高すぎると思いました。西宮市の人気を考えると相場なのかもしれませんが、永住するかわからないので、そこまでの価値を見いだせず、他物件を検討しています。すぐに売れてしまうようなお話をうかがいましたが、まだ新聞広告が頻繁に入っているので余裕はあるようですね。個人的には最上階の部屋も素敵でしたが、ベランダに出ることなく、リビングから緑の風景が借景できる4階くらいの部屋が値打ちありかなあ、と思いました。

  48. 477 匿名さん 2008/02/01 14:04:00

    現在はいったい何戸ほど売れ残っているのでしょう。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  50. 478 匿名さん 2008/02/01 16:12:00

    >なんか、ここまで残るとデベさんも、購入した人もかわいそう

    デベは別にかわいそうではないですよ。
    特に住友不動産はここ数年利益目標を超過達成しているため、
    決して売り急ぎません。
    逆に、意図的に売らずに、空き住戸を在庫資産として確保する戦略です。
    住友不動産は、竣工までに完売してしまうと、担当者はペナルティ受けますからねえ。
    (それは値付けが低すぎたという証なので)。

    また住友不動産は決して値下げはしません。
    逆に残り住戸を値上げていきます(例:シティータワー西梅田)。
    ま、その点が、ほいほい値下げするデベと違って一流というべきか・・。

  51. 479 匿名さん 2008/02/03 15:34:00

    甲子園の物件も甲東園の物件も長期大量売れ残りだけど値引きしないのは、確かに
    すごい。
    販促費や人件費考えたら値引きしてでも早めに捌いた方が、素人目には良さそうな
    気もするのだが・・・
    住友不動産、利益超過といいますが、会社四季報の社員平均年収メチャクチャ低く
    ないですか?
    もっと回転効かせて、社員に還元しないと社員が可哀想や。

    住友不動産やったら、社員にハードな仕事させとろうに。
    四季報の平均年収1,000万は超えてるだろうとおもっとったが予想外に低く、ビックリ
    してしまったぞ。

  52. 480 匿名さん 2008/02/12 02:58:00

    そろそろ決算ですし、ちょうど竣工から1年・・・ということで値引きにも応じてくれるのではと思うのですが、甘いですか?

  53. 481 契約済みさん 2008/02/14 11:25:00

    ここは、値引ないよ。 たぶん、下請け不動産に売却するかな? その後はめちゃくちゃな事になってくると思うけどね。

  54. 482 匿名さん 2008/02/16 14:10:00

    値引きしなくても大丈夫っていうことは、やはり十分利益もでているっていうことと推測できますが、やはりココの価格はぼったくりということですかねぇ?南のjrのは-1000万くらいだったと記憶しています。

  55. 483 物件比較中さん 2008/02/17 13:12:00

    1000万も差はないよ

  56. 484 購入検討中さん 2008/03/03 13:51:00

    南のマンションとは、間の道路を挟んで中学校区が変わるので、あまり比較対象にならないような気がします。

    高いながらも、ここはここで妥当な価格なんでしょうね。

  57. 485 匿名さん 2008/03/05 13:51:00

    この前、ここのデベからTELあり。『ここは高すぎだよ。もっと便利な別物件にした。』と言ったら、『やっぱりそうですか・・・僕もそう思います。』となんとも素直に認めちゃったよって感じで、何言ってんだと思いながらも、営業マンに同情しちゃいました。

  58. 486 近所をよく知る人 2008/03/05 16:36:00

    営業マンの対応笑っちゃいますね。

    場所が悪くないのに、いつまで経っても大量売れ残りは、値段以外の何物でも
    ないですもんね。

    しかし、売れないマンションに張り付いてる営業マンは辛いだろうね。
    住友不動産は、値引きしないからねぇ。
    西宮では、甲東園にも竣工後2年くらい経つ大量売れ残り物件あるけど、値引き
    してないらしい。
    ホンマ、営業マンがかわいそうです。

  59. 487 匿名さん 2008/03/11 14:56:00

    だって、甲子園口って何も無いじゃん。
    結局、マンションの高額物件って地元地権者の資産価値をあげてるだけでしょう。
    思い切って、この物件レベルで3,000万切る価格設定だとみんな振り向くんじゃないの。
    それぐらい、サプライズでなきゃこれからのデベは生き残れんよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    ブランズ東灘青木
  61. 488 物件比較中さん 2008/03/11 16:46:00

    すごく売れ残っているイメージが強いのは、反対にマイナスなような気がします。
    高くても売れてるマンションってありますしね!
    高いだけが理由じゃないでしょ。

    残っている部屋の方角見たら、明らかに日当たり面が・・・という気がしました。
    そういう理由もあるのではないでしょうか。

    あれだけ残ってたら住民さんたちもかわいそうだなぁ。

  62. 489 匿名はん 2008/03/12 04:00:00

    甲子園口は何もないけど、立地がいい。
    他府県からの転勤者に人気があるので賃貸に出すとすぐ借り手がつくし。
    また芦屋や御影ほどセレブではないが、
    大阪市内より落ち着いた住宅街なので
    一般の人にはちょうどいいというか、住みやすいと思うよ。
    ただここは4000万代ですら売れ残っているのは、やはりデザインに問題があると思う。
    1階の共有廊下とか薄暗くて恐い。公団みたいなんだよね。

  63. 490 匿名さん 2008/03/12 07:09:00

    >486
    甲東園、先日チラシが入ってましたけど数百万単位で値引きしてましたよ
    詳しくは見てないですが・・・

  64. 491 匿名さん 2008/03/14 12:22:00

    住友もついに値引ですか。
    西梅田のタワーは依然として、値引せずに一年以上頑張ってるけどね。
    やっぱ、北ヤードと甲子園口に違いかな。

    不動産業界は去年から、着工、契約率とも大幅ダウンでこれからは在庫処分に
    入り腰すえてじっくり売っていくかと思ったけど・・・
    それでも、売れないと判断したんでしょうね。

    ほんと、住人さんがかわいそう。
    ここまできたら、日当たりなんかの問題じゃないよ。
    デベの値つけに問題ありだよ。

  65. 492 匿名さん 2008/03/14 15:22:00

    >>491さん

    値下げ情報は(未確認ですが)、築2年の甲東園のシティハウスですね・・・。

  66. 493 購入経験者さん 2008/03/14 23:40:00

    築2年立つと公式的に「中古」物件扱いとなり、新築としては販売できませんからね。
    だからオフィシャルに値下げしたのでしょう。

  67. 494 匿名はん 2008/03/15 13:04:00

    491よく読んでから書き込みなよ…。

  68. 495 匿名さん 2008/03/16 14:00:00

    甲子園口付近のマンションの購入を考えているのですが…。
    天道町のJRのマンションは待てども待てども広告でないですよね?
    それを見てからガーデンヒルズを検討しようと思っているのに…。
    建設予定地っていう看板だけで更地のままということは建設中止になったのでしょうか!?
    どなたか知っている方がいれば教えてください。

  69. 496 匿名はん 2008/03/16 14:57:00

    そうそう。私も気になっていました。
    予定だけで計画は白紙状態なのかもしれませんね。
    あそこの土地はかなり綺麗なんですが。
    私も甲子園口で検討中ですが、ガーデンヒルズ、ロイヤル、ジークレフの3つが選択肢です。
    ガーデンは大規模すぎるのと幹線を渡るのがネックで3番手ですが。

  70. 497 匿名さん 2008/03/16 15:32:00

    >496さん
    やっぱり白紙ですか…。竣工予定11月なのに全然宣伝ないのはおかしいですもんね。
    私はロイヤルもジークレフも金額や条件が合わないのであきらめてます。
    ロジュマン上甲子園がちょっと離れるけど気になるところ…。
    距離で考えるとガーデンヒルズですけどね。
    天道町にマンションできたら魅力なのになぁ…。

  71. 498 匿名さん 2008/04/30 02:29:00

    なんとか言っているうちに残り18戸となっています。値引きしないでも売れますね。

  72. 499 匿名さん 2008/05/02 14:37:00

    実際はかなりのもんですよ。 知らないだけでしょう

  73. 500 匿名さん 2008/05/02 15:02:00

    いまさら、値引き無しで買う人いるのかなあ。
    まあ、学区はいいからねえ。

    管理費とか積立金とか不足分はデベが払っているのでしょうか?

  74. 501 物件比較中さん 2008/05/04 04:45:00

    隣の学区との境目にありますよね。
    将来いい学区から外れる心配がありますね。。。

  75. 502 匿名さん 2008/05/05 12:53:00

    学区のこといわれても、、、。選抜もなくなるし、学区のメリットが
    どの程度のことか、、、

  76. 503 匿名さん 2008/05/08 15:29:00

    ここ竣工してどれくらいになります?

    2年たてば中古ですよ。それを待って安く買えませんかねぇ・・・

  77. 504 サラリーマンさん 2008/05/08 15:51:00

    住友は2年経っても値引きしないでしょ。
    物はいいから、値引きがあれば買いたい人多いのにねぇ。

    甲東園の関学前の物件は完成して2年以上経ってるんじゃなかった?
    それでも値引きには応じないみたいだしね。

    資材高騰でマンション価格も下がる気配ないし、住友さんもまだまだ強気みたいです。

  78. 505 匿名さん 2008/05/29 00:21:00

    ガーデンヒルズ甲子園口も残すところ14戸。少しずつですが売れてますね。
    完成して一年半近くになるのですが、値引き無しで売れたのでしょうか?
    ところで、JR「天道町」が動き出しましたね。
    平成21年8月完成を見込むそうです。価格が気になりますね。

  79. 506 ご近所さん 2008/05/29 15:43:00

    >>498、499、505
    竣工後、1年半ですよ・・・。
    これで「売れてますね」は無いでしょ・・・。
    トホホ。

    空き部屋も人が住まないと反って状態が悪くなるものです。
    それでいて値引きせずに売る方がひどいかと・・・。

  80. 507 ご近所さん 2008/05/29 23:59:00

    空き部屋って反るんだ!知りませんでした。
    それはキツイですね。
    天道町のJR、ご近所アンケートが来てました。
    90戸くらいでしたかね?
    四方を道路に囲まれてなかなかの立地。
    いっそ戸数を減らして高級物件を建ててくれたら欲しいかも。
    でもグランシリーズなら普通のファミリー向けでしょうね。

  81. 508 購入検討中さん 2008/05/30 15:18:00

    反って(かえって)ではないですか?
    天道町は確かに、値段が張っても広めの間取り中心できて欲しいです。ご近所さんからの情報希望します!

  82. 509 周辺住民さん 2008/06/02 11:35:00

    このマンションを見て思ったこと。
    1、値引きしてくれたら「買いたい」と思った。
    2、駐車場の選定が?と思った。
    敷地内駐車場はまだ借りれるそうですがハイルーフ車は敷地外で探さないといけないそうです。
    普通車でハイルーフ車の区画を借りてる方が多いように見受けられました。

    しかし、なんの反応もありません。
    見学して半年が経過しますが一度も連絡を頂いたことがありません。
    これって見切られてるのでしょうか?
    大名商売だなぁ〜と今では物件そのものの魅力が激減しました。

    JRさんの物件は深津中のようですね!

  83. 510 購入経験者さん 2008/06/02 14:33:00

    >>509

    おそらく見切られていると思いますが・・

  84. 511 物件比較中さん 2008/06/17 03:42:00

    今日,ガーデンヒルズさんよりはがきが来ました
    「補修積立、管理費、修繕積立」1年分サービス
    「はがき持参の方だけ」という内容でした 
    ウ〜〜ン?・・・。 って感じですね!

    一度モデルルームに行って それから
    連絡無しでしたので, え!まだ名簿にあるんだって
    はじめに思ってしまいました・・・。

  85. 512 周辺住民さん 2008/06/29 15:49:00

    今週も広告が入っていましたね。
    あんなに部屋が余ってて、すごいなぁ。と思います。
    入居されてる方もご心配でしょうね。
    やはり周りからも売れ残った・・・という風に思われても仕方がないですし。

    でも、どうして値引きをしないのか疑問です。
    ハッキリ言って、もう中古マンションですよね。
    あれだけ残っている物件に対して、新築の値段で売ろうとするのは間違ってると思います。

    しかも、マンションが建ってから5年以内の新築適用の税金だって、
    半額期間は少ないですよね。
    修繕積み立てだって、入居時に高額払ったりしますが、それも何だか納得しずらい感じです。

    もう中古マンションですよね。ホント。
    強気ですね。

  86. 513 ご近所さん 2008/07/25 05:46:00

    現状どのくらい残ってるのですか?

  87. 514 匿名さん 2008/07/30 23:33:00

    JRの天道町、阪急の甲子園口1丁目の価格が出るのを待っているのでしょうか?
    14戸も残して余裕ですね。

  88. 515 ご近所さん 2008/07/30 23:58:00

    単に売れ残りを放置してるだけでしょう。
    後発のマンションは次々と完売。
    ダイドーはここよりずっと高かったのに完売ですもんね。
    もうグランシリーズと戦う余力などないのでは。

  89. 516 ご近所さん 2008/07/31 05:10:00

    なぜ売れ残ったのですか?

  90. 517 購入経験者さん 2008/07/31 14:28:00

    売り切る必要が全然ないからです。

    住友不動産は昨年度は過去最高決算。
    売りを急ぐ必要は全然ありません。売って現金化するのではなく
    未販売住戸を固定資産扱いする戦略です。

    住友では竣工前に完売してしまうと販売員はマイナス査定です。
    それは実価値に比べて値を低く設定してしまったという証ですから。
    逆に値下げまでして完売を急ぐデベは財務体質が悪化していると
    見ていいでしょう。
    実際ダイドーは民事再生法申請。
    ウィル不動産販売はマンション事業撤退。
    ゼファーも民事再生手続き。

    売主が倒産した場合、マンションのアフターフォローを受けられないので
    資産価値が大きく下がります。
    ちなみに私は住友でなく別の大手の三井の物件を選びました。

  91. 518 匿名はん 2008/07/31 14:33:00

    業界を知る人間の一人として住友擁護発言は寒いの一言。
    しかも1年2年前ならいざ知らずこの時期に。

  92. 519 匿名はん 2008/07/31 14:36:00

    必死ですね〜ご苦労さまです!
    シティタワーの方でもお見掛けしたような。
    わざと売れ残らせているという言い訳はもう誰も信じていませんよ。
    他社を中傷して不人気物件をかばうのはやめましょう。見苦しいです。
    ちなみにダイドー本社の民事再生は初耳ですが真実ですか?
    まさかダイドー住販とお間違いではないですよね(笑)

  93. 520 物件比較中 2008/07/31 14:49:00

    春先から甲子園口で探しています。
    ここも見ましたし、ジークレフ、ダイドーのロイヤルも見ました。
    ちなみにロイヤルは竣工前の時点で
    もう一戸しか残っていませんでしたし値下げもしていませんでしたよ。
    ここはいろいろオプションサービスやら家具付きモデルルームやら
    必死で売ろうとしている様子が見えましたが、
    公団のような外観と薄暗い廊下が嫌でやめました。
    正直、内装もジークレフやロイヤルの方が上質な感じでした(色が良くないのかな)。
    しかしどこも値段と折り合いがつかないので天道の物件と南側の新物件待ちです。
    けなしてしまってすいませんが、上の方が書いているような余裕は住友さんにはとても感じませんでしたので、書かせて頂きました。
    早く賃貸でもいいので埋まるといいですね!

  94. 521 匿名はん 2008/07/31 14:53:00

    昨年度は過去最高って、どこもそうでしょ(笑)
    ミニバブルだったんだからさ〜。
    それに味をしめて大量に造ったものの、今になって不良債権抱えてヒーヒー言ってるところが一番やばい。

  95. 522 ご近所さん 2008/07/31 23:55:00

    甲子園口は勝ち組、***がはっきり分かれましたよね…。

  96. 523 匿名さん 2008/09/07 23:52:00

    何時の間にか残り7戸となってしまいました。 194戸も有ったのに。 これだと完売には竣工後二年は要しませんね。 造りはシッカリしていますもの。

  97. 524 周辺住民さん 2008/09/17 08:38:00

    >>523

    「これだと完売には竣工後二年は要しませんね。」だなんて・・・。どれだけ負けず嫌いな人
    なんでしょうか・・・。ビックリ!!
    逆に「竣工前に完売しないなんて!!竣工後二年経っても完売してないなんて!!」ではないの?
    おそらく書き間違いでしょう。
    (正確には竣工後2.5年経ってますけどね・・・。もうすぐ丸3周年)

  98. 525 匿名さん 2008/09/17 12:46:00

    >>524

    物件概要を確認したら、竣工は「平成19年1月30日」とありました。
    1.5年の方が正しそうですね。

    1.5年でようやくゴールが見えてきたところですか。。。

  99. 526 匿名さん 2008/09/17 12:47:00

    >> 524

    【建物竣工時期 平成19年1月30日】

    ×:正確には竣工後2.5年経ってますけどね・・・。もうすぐ丸3周年

    ○:正確には竣工後1.5年経ってますけどね・・・。もうすぐ丸2周年

    どれだけ嫌味な人なんでしょうか・・・。ビックリ!!(笑)

  100. 527 匿名はん 2008/09/18 01:51:00

    どっちにしても完売するのに3年かかるかもしんないしね。
    526の方が言い返すほど哀れ。

  101. 528 匿名さん 2008/09/18 03:20:00

    竣工から二年もかかって完売できないとは、どんだけ不人気やねん!!!

    このマンションを選択するということは、賞味期限切れの食品を選択するという感覚ですね。

    賞味期限切れだけに、定価の半値以下なら買いかもね?

  102. 529 匿名さん 2008/09/21 14:01:00

    住んでる人が可哀想でしょ。いいじゃん別に。
    マンダイも近くにあるし・・・

  103. 530 匿名さん 2008/09/24 06:43:00

    週末に3邸売れたらしく、表示が残り4邸になっています。JR天道町の価格を聞いたので売れたとか???

  104. 531 匿名はん 2008/09/24 07:06:00

    天道町の物件を見に来て、ついでにここも…という客を何とか捕まえたんでしょう。
    どれだけサービスしたのかな?
    今後もそうやって細々と売るしかないね。

  105. 532 周辺住民さん 2008/10/06 09:50:00

    ガーデン・・・完売前ですが、中古のお部屋が売りにでていましたね。

    なんか不安になったのかなぁ・・・空き部屋が続いたし。

    天道町よりは駅に近くていいと思うんだけどなぁ。

    天道町はきっと電車の音も聞こえてくると思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ガーデンヒルズ甲子園口]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    ウエリス西宮甲東園

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    シエリアタワー大阪堀江
    プレイズ尼崎
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    プレイズ尼崎
    スポンサードリンク
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    [PR] 周辺の物件

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    6190万円~9690万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    65.99m2~87.61m2

    総戸数 177戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    兵庫県西宮市高塚町27番107

    6880万円~8980万円

    3LDK~4LDK

    79.13m2~89.52m2

    総戸数 94戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    兵庫県宝塚市栄町2丁目

    5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

    3LDK

    68.06m2

    総戸数 60戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,520万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+3WIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    未定

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4490万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    デュオヒルズ六甲道

    兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

    5200万円台~7700万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    58.47m2~76.51m2

    総戸数 71戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    [PR] 兵庫県の物件

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.81m²~100.02m²

    総戸数 61戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4500万円台~6300万円台(予定)

    3LDK

    65.54m2~74.24m2

    総戸数 350戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,790万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸