一戸建て何でも質問掲示板「愛媛県の家作りについて語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 愛媛県の家作りについて語ろう

広告を掲載

  • 掲示板
施工者悩み中 [更新日時] 2022-02-25 16:24:15

愛媛県で建てる家作りについて☆良ければ語りましょう(≧▽≦)
基本的には何でもOK。
愛媛県での家作りはどうなってるのかヾ(^v^)kそれを知りたい!!
どんどん語りましょう(^-^*)

[スレ作成日時]2013-03-22 22:41:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

愛媛県の家作りについて語ろう

  1. 121 カントリー風家作り中(スレッド主です)

    こんにちは<(_ _)>
    最近頭痛に悩まされて家作り楽しめてないカントリーでふ(´д`)今日は良い。。

    あぁ494さん体調気遣いありがとうございます。
    板材だったんですね(^-^;聞いてない(T_T)
    2×4で気密性、耐震性に優れてるからだけで板材とか気にしてなかったかもです(゚Д゚)。

    皆さん換気システムきちんと考えられてて
    私は地中熱利用の第一種熱交換システムです。
    ただ単に地中熱の暖かさや涼しさが一定に保たれるとか、知り合いの口コミで地中熱の良さとかを聞いたり、主人の惚れ込みと(^。^;)

    でもつなぎ返済中さんがいうとおり、ダクトの掃除とか、。電気代はどうなるか?とかはちょっと気になるところです(^。^;)

    樹脂サッシはこれもカントリー風なのもあって白のカントリー風で輸入もんです。
    木製は高いですよねぇ(T_T)私も手が出せなかった(-.-)

    ちょっと違う話になりますが、一条工務店の独自のサッシは良かったかもしれません。結露でにくい、外気シャットアウト、地震の耐震性と標準仕様で自由設計ではないけど、プロバンス風が可愛いのがあって。ちょっとだけ迷ってました(*´▽`*)

  2. 122 494

    お久しぶりです♪
    カントリーさんのご主人サマは高額所得者さんなんですね!
    一条さんとか、私は声掛けられるのも恥ずかしいくらいです(笑)先日ここでサッシの話題が出て以来、見積書を見返して「別にアルミでもよかったんやないん…」なーんて半分後悔してる位の者ですから^^;
    なんというか、一年近く検討している間に、拘りたい部分がブレてくるというか?気持ちにムラがあるんですよね。
    これだけは譲れない!って思ってた事がダメになった途端、今度は妥協が止まらなくなったり。

    今は変な妥協というより“新築ハイ”から目が覚めてきたカンジ有りで、この連休中にショールームを再度回って、水回りのグレードを下げてみようかと企んでいます。初心に帰って身の丈に合った家を考えてみたい。そもそもの見積もりが安かったせいであんまりコスト・コントロールについて考えて無かった気がする…。
    家は急いでやるもんじゃないですね。
    つぶやき失礼しましたm(__)m

    今日私は「三匹のこぶたのおうちプロジェクト」さんの見学会に行ってきましたよ(^^)
    へー!って思う事色々あったけど、一番びっくりしたのは吹き抜け部分の高窓でした。
    吹き抜け上部に、天窓用の物を(壁面に)設置していた!開閉自動、ブラインドも自動で降りるようになっていました。
    吹き抜けってフィックス使うしかないって思ってたので、これはナイス・アイディアですね!お値段は高そうですけど^^;

    もうすぐ家が完成したら見学会行く事も無くなるって思うとなんか寂しいです。
    そういやつなぎ返済中さん、そろそろ引き渡しとかですかですかね?
    他の皆さんも、そろそろ出てきても大丈夫かと(笑)

  3. 123 匿名

    >カントリーさんのご主人サマは高額所得者さんなんですね!
    >他の皆さんも、そろそろ出てきても大丈夫かと(笑)

    なーんか気に障るんだよな

  4. 124 カントリー風家作り中(スレッド主です)

    こんにちは(・ω・)しばらく(T_T)体調不良でした(´д`)
    でもゴールデンウイークで施主支給する予定の照明やらドアノブ、キャビネットの取っ手とかを見てきました~(・∀・)
    ネットでも買えるんですが、目で見てチェックして購入したいと思い(●´ω`●)

    494さん(・∀・)とんでもないです~(+。+)アチャー。
    一条は母の知り合いがいて話を聞いてデザインと太陽光と独自のサッシとか建具とかが良かったって感じで(*´▽`*)オプションつけると今より高くなるから断念(´д`)でした。。
    やはりハウスメーカーは高いのかなぁ(゚Д゚)(゚Д゚)

    質問ですが、地鎮祭からどの位で着工しましたか?
    うちは最近したけどまだ、、。

  5. 125 つなぎ返済中

    こんにちは。
    連休中は494さんに感化されて、室内壁に漆喰を塗ってました(^^)
    引渡しも終わり(お金を清算した)引越しが終わればいよいよ本返済に突入です。
    でも、コンセントの位置がうまくいかずに、何箇所かボードを剥いで手直しする羽目に。
    そんなこともあり、自分で漆喰塗ることになったのではありますが・・・
    塗ってみて思ったことは、気にしなければ意外と簡単(練るのは大変ですが)。
    それに、子供がいたずらしても自分で手直しできるので、心の余裕が持てそうです。

  6. 126 つなぎ返済中

    大きな窓にあこがれて掃きだし窓を通常より幅広のものにしたのですが、その分重量が増え開け閉めに結構力が要ります。
    また、重さのせいで閉まる時に結構跳ね返りがあり、ちょっとガッカリしています。
    メーカーによったら、ここら辺対策されているものもあるのでしょうか?
    また、室内の引き戸みたいに、閉まる直前にゆっくりぴったり静かに閉まる装置(後付できるようなもの)などはないのでしょうか?
    ご存知の方おられませんか?
    (スレ違いでしょうが・・・)

  7. 127 494

    こんばんは。494の響きに懐かしさを感じる今日この頃です(笑)

    カントリーさん、うちは地鎮祭~着工まで、予定では10日空き位でした(予定では…というのは、事情があって実際は三週間空きました)。もっと早くならないのって訊ねたら、その時期に基礎屋さんが忙しくて都合が合わない、という説明で、なんだか腑に落ちないけどまぁしょうがないか…って思った覚えがあります。
    着工予定日くらいはきちんと確認しておいた方がいいんじゃないかと思いますヨ^^;

    ところで、照明とかアイアン製品とか色々、施主支給品?を置いてる雑貨屋さん、おすすめ店あったら是非教えてもらえませんか??
    私が行ったのは、松前町の“プレゼント・イン”と銀天街の雑貨屋さん、それから松井建設さんの“体感工房”です。
    雑誌やネットでしか見た事なかったペンダントライトの実物が見れて感激しました。なんだか田舎モン丸出しですけども!

    つなぎさん、漆喰塗ったんですね。素晴らしい!
    無添加住宅のモデルハウスでは、簡単に手直しできる事のアピールに、漆喰壁に押しピンでじゃんじゃんチラシを貼ってました。私も子供らの作品(折り紙とか)色々貼ろうと思ってます。
    あと、漆喰が馴染むまでしばらくは粉が落ちるけれどそれも一時で、そのうち落ち着くらしいですよ。
    それから掃出し窓、うちも一間半でハイサッシタイプなんだけど、まだ恐る恐るとしか開閉した事ないので、跳ね返りには気が付かなかった…。確かに重いので、勝手口のような気軽な感覚では出入りできないかも?とは私もうっすら思っています。
    >>閉まる直前にゆっくりぴったり静かに閉まる装置
    クローザーってやつですね。
    うちは窓じゃなくて玄関引き戸にコレを付ける予定ですが、まぁまぁいいお値段でした。
    窓用・・・あるんでしょうかね??

  8. 128 カントリー風家作り中(スレッド主です)

    おはようございます!
    つなぎさん家完成したんですね!おめでとうございます!(●´ω`●)漆喰私も自分らで塗るとこあるんでどうなるか(^。^;)つなぎさんみたいに上手くいくとよいのだけど(^-^;
    本返済だけになると少しは楽になるのかな?

    494さんありがとうございます!
    着工一応4月中だったのですが、水道やらなにやらで許可がおりなくて。。忙しいからかなぁとは思ってますが。もう1ヶ月たつんで聞いてみます(´д`)

    オススメ雑貨屋なんですけど。(・∀・)
    伊予市稲荷甲にある嶝野家具です(●´ω`●)
    照明とかシェルフとかアイアンはあったかちょっと見てないんですが、ナチュラルカントリー風雑貨屋です(≧▽≦)

  9. 129 494

    カントリーさんお久しぶりです♪
    先週以来家族中がインフルエンザにおかされて野戦病院の様でしたがようやく復活しましたっ。
    嶝野家具さん、行ってきましたよ!
    可愛い家具や小物、色々置いてましたね。
    キッズスペースがあったお蔭で、子供達の動向を気にせず自分のペースでじっくり見て回る事が出来ました。お店の人も親切にアドバイスしてくださって、いいカンジでしたー。
    珍しく夫婦共に一目ぼれした壁出しブラケットがあったので、今日はそれを買って帰りました。ダイニング用の照明もここで揃えるかも!?ステンドグラスなんかも色々あったので近々また寄ってみます。
    良いお店を教えてくれてありがとうカントリーさ~ん(^^)

    明日はワンズの見学会に行ってきますよ。(ワンズさんは「要・電話予約」が敷居が高くて実は今回が初めてでして…)楽しみです☆

  10. 130 カントリー風家作り中(スレッド主です)

    ふぁー(´д`)なんだか今起きちゃいました(+。+)アチャー。
    494さん
    インフルエンザですか(T_T)大変だったですね(@_@)
    うちは群発性頭痛だけ(T_T)

    でも嶝野家具気に入ってもらえて良かったです(*´▽`*)
    やっとお役にたてたようで嬉しい●´ω`●)

    なんか
    街中にもアンの部屋っていうお店がアイアンやら照明やら、洗面台ポール、蛇口とか部材がありました。
    SOLD OUTも
    ネットでも見れるのでここも気になれば(●´ω`●)
    後、ステンドグラスと言ってたのでもう一つ
    松前の東レの近くにあるオリエント工房もオススメです。自分の好きなステンドグラス作ってくれたり窓やドアの窓とかに、はめ込んだり、後、可愛いステンドグラスの照明も(^o^)
    私たちも近々行く予定(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)

    ワンズさん私も4月に行ってきたとこです(笑)
    予約制だけど全然スタッフも寄ってこないんで気軽に見れます(*´▽`*)ワンズさんっ粗品が可愛い(笑)やはりインテリアにこだわってる分だけあるかぁ。494さんは何がもらえるかな(笑)

    ワンズさんはなんかインテリアはアジアンテイスト寄りな感じ。
    だとフツフツ。

    うちの母に連れられ、、近所の積水ハウスで建てたので見に行くと耐震補強、蓄電池、色々災害に対応したプラン。
    36坪位で建物本体価格2000万ちょっとといったところだと。。見た目、外構はシンプル

    積水ハウスで補強とか蓄電池、無垢材も屋根瓦、モルタル、漆喰こだわれば高くついただろうと。改めて考える。太陽光と蓄電池欲しい(*^_^*)ぅ。予算足りない(+。+)アチャー。

    と。無駄な妄想に浸りつつ。。

    うちもやっと着工。地盤改良しなくてラッキーで予算浮きました(笑)ブロック2つ分地上げと隣の境界線ブロック塀します。

    前外ドアや窓の確認。地中熱の通気構の位置とその位置にある床材の色を決め、床下点検の場所、ドアの仕様、、クロスを使う場所など決めました。

  11. 131 物件比較中さん

    >130
    地中熱に興味があります。
    地中熱の初期費用とメンテナンス費用は幾らでしょうか?

  12. 132 カントリー風家作り中(スレッド主です)

    こんばんは(´д`)またまた頭痛に悩んでたカントリーです(T_T)

    物件比較中さん
    すいません地中熱に関しては主人の意向もありまして私の知ってる拙い知識ですが参考になれば^^;
    私の地中熱の換気システムは
    第一種換気システムすべて機械で循環させるシステムで、熱交換は比較的きちんとできるタイプにしてます。
    マーベックスという換気システムみたいです。

    換気システム自体は45万位で後はダクト、電気配線などで費用がかかる。

    メンテナンスは地中熱の床下点検で穴を掘るようで
    埃やまぁちょっとした虫類などが詰まってしまう恐れがあるのでその都度住んでる私達が気になるようなら点検をお願いするみたいな形で。ちょっとメンテナンス費用はかかるかも?

    すいません。的確な値段はちょっと分からない感じです(*´Д`*)

  13. 133 カントリー風家作り中(スレッド主です)

    すいません補足です(*´Д`*)
    物件比較中さん
    説明下手くそなんで良かったらマーベックスという会社をGoogleで検索してみてください(>o<)

    仕組みとかちょっとしたメンテナンスのことも書いております。

    きちんとお伝えできなくて本当にすいません(´д`)

  14. 134 つなぎ返済中

    カントリーさんこんにちは。
    興味に惹かれ、マーベックス検索してみました。
    地中熱利用というより、床下熱利用といった感じのものしか見つけられなかったのですが、「澄家Eco」ってやつですか?
    これだとしたら、2×4ならそれほどでもないと思いますが、施工中に床下に結構木屑や靴についた砂埃などが入るので、その点に関しては神経質になってたほうがいいと思いますよ。
    建て方よりも、配管や配線時にキリで穴あけた屑などが結構出ます。
    わたしは神経質なので、床伏せる前や断熱材施工前に掃除機もっていって吸って回っていました(^^;)
    はじめは「そこまでするか」という目で見られていましたが、後々職人さんも気をつけてくれるようになり、効果ありましたよ。
    余談ですが。

  15. 135 カントリー風家作り中(スレッド主です)

    こんばんは(>o<)
    ちょっとしばらくバタバタしてました(´д`)
    マーベックス配管してます。
    ちょっと日がおしてたので(+。+)アチャー。忙しそうで中まで入れない雰囲気でして詳しくはチェックしてないんですが。地中熱利用になってはいるそうで。

    つなぎさんの細かい目配り参考になります(●´ω`●)

    余談ですが、この暑さの中熱中症にならないか心配。
    現場の人に差し入れをと思うけど
    何が良いかな~(^。^;)
    それともお節介かな(´д`)

    と。家作りではないですが、差し入れとかって気になるので良かったらアドバイスお願いします。

  16. 136 494

    私は、基礎屋さんには飲み物届けた事あるけど(基礎が気に入らなくて一部やり直ししてもらった為)、大工さんには未だ何もしてないです。
    現場には缶コーヒー箱買いしてるのがあるしで、差し入れしそびれている…。
    こないだから棟梁は他の現場行っちゃって今じーちゃん大工が一人で頑張ってくれてるので、いっそのことじーちゃんにお中元サイズの缶ビールを手渡そうかと考えてます、いや本当。
    うちの現場、修正やら変更やらで手直し多すぎなんですヨ。だからって妥協は出来ないけど、申し訳なくて最近日中現場に行き辛い。何があっても私に何を言われても常に平常心の工務店さんは絶対心臓に毛が生えてると思う。

    そうそう、カントリーさん、コンセント・スイッチの電気工事もう終わってますか?
    もしまだなら、現場確認する時、指さし確認だけじゃなくて、実際に付けてもらいたい位置に養生テープを張っておくなり一個一個確実に押さえておく事をお勧めします。
    うちは図面上も現場でもよーく確認したつもりだったけど、実際プレート穴開いたの見てみたら「アレレ?」な箇所が意外とありました。FLは合ってるけどもう少し左が良かったのに…とか。

    つなぎさんに質問なんですが、工事が難航したとのお話でしたが、着工から竣工まで、どのくらいでしたか?

  17. 137 つなぎ返済中

    カントリーさん。
    うちの場合は、缶コーヒーをラムーや業務スーパーなどで箱買いして、小さな保温冷庫(ドンキで衝動買い)と一緒に現場においていました。
    これからの時期だと、スポーツドリンクなどいいのでしょうけど、ぬるいのは嫌なので、わたしなら「熱中飴(塩飴)」とかにするかな。

    494さん
    うちは地鎮祭から完成まで、5ヶ月ぐらいかかっています(^^;)
    心配性なので、わがまま言って工事とめて確認してから次の段取りするとかしていたので、難航させたと言った方が正しいかも(^^;)

  18. 138 カントリー風家作り中(スレッド主です)

    おはようございます!
    今週上棟だったはずが、、雨で延期になったカントリーです。ふー。大安吉日や年回りなどを気にしてまして(^-^;その日に台風とは。。前厄だからか運が悪。

    差し入れについてご意見ありがとうございます!
    最初は代わる代わる業者さんが違うので暑い時に基礎の人と床板を貼り付けてくれた大工さんに飲み物ですかね。手直しなどは(゚Д゚)私自身しっかりしてないものでこんなにしてるのか!ふむふむと見てただけσ(^◇^;)
    私のとこも大工さんが1日一人か二人みたいです。そんなもんなのかな?
    ラムーで私も大量買いしました。でも塩飴はナイスアイディアですね(●´ω`●)

    494さんまだ電気類はマーベックス設置以外してません(^。^;)
    指差しとか口だけではきちんと伝わらないこともありますもんね(*´Д`*)
    情報助かります(*´▽`*)(*´▽`*)

  19. 139 匿名さん

    このスレ主と参加メンバーの意図がわからないね。
    愛媛県って必要なの?
    必要だとすれば回りくどいとしか言い様がない。

  20. 140 494

    つなぎさん、うちは着工以来もう五か月です。
    基礎工事時に色々あって、地鎮祭~建前までに二か月。建て始めてからすでに三か月。ようやく外壁にとりかかるかなという様子。長い…。
    ゆっくりなお蔭でムリな変更も聞いてもらえたりでいい事もあるんですけど(こないだは小窓を追加してもらった)いい加減完成を待ちくたびれてます(汗
    今後の事で、こうすればよかったとかアドバイスあればお願いしますm(__)m

    カントリーさん、以前雑貨屋さん情報を色々教えてくれてありがとう♪
    その後「えひめ住まいと暮らしの年鑑2013(Vol.24)」にインテリア&雑貨ショップリストが載っているのを見つけました。
    私のおススメは、伊予市の嶝野家具さんと今治のトライアングルさんです。トライアングルさんは松山からは少し走るけど行ってよかった!シャビーな雰囲気が好きな方は是非に。。
    オリエント工房も近々行ってみます(^^)

    今日は新居のPBパテ埋めです。
    ダイキで買った「うまくヌレール」を使用。本塗は「レビスタンプ」という漆喰を検討しています、外壁もコレなので。。

    皆さんの所は、どこのメーカーの漆喰をお使いですか??

  21. 141 匿名

    ヤマトホームで家、建てた人いますか?

  22. 142 契約済みさん

    141さん
    うちはヤマトホームで今建築中です。
    かなりお勧めです!

  23. 143 入居済み住民さん

    私は向陽建設さんがお奨めです。長期優良住宅で建てました。
    とっても満足しています。

  24. 144 購入検討中さん

    私達夫婦はヒロ建設興業さんでSW工法の家を検討しています。
    省エネと言う部分でとても期待をしています。
    松山市でSW工法で建てた方、アドバイスがあればお聞きしたいです。

  25. 145 494

    こんばんは。
    コレは単なる雑貨情報なので興味無い方はスルーしてください。。


    今日は照明器具を買いに“アンの部屋”という雑貨屋さんへ行ってきました。
    そのお店でで取扱いしている「アクシス」という会社の商品が、円安の為この九月から大幅値上げをするそうです。
    例えば私が今日買ったブラケット灯具8400円は、来月からは12000円チョイになるらしい。
    四割増しから上ですよ!相当たまげた。

    カントリーさんと同じく、私とこも雑貨の似合うカントリー系の仕上げを目指しているので、ミルクグラスのシェードやら真鍮製の灯具やら、アクシス(ホームステッド)の製品は結構購入しています。
    この値上げの話を聞いちゃったので、ゆくゆくのんびり買い揃えようと思っていた他の物も慌てて買って帰りました。お店のヒトの思うツボ??

    とにかく、ホームステッドの商品って好きな女性は多いはずだし値上げの幅が尋常じゃなかったので、“なんでもアリ”のこのスレにあげてみました。
    九月まで日が無いので、気になる方はお早めに~。

    カントリーさんはもうお家完成したのかな。。。


  26. 146 494

    我が家もようやく竣工かと思われます。
    建て始めたら完成までアッという間…なんていうけど、ここまでの道のりは長かったです。
    長い上に、何かと辛かった。

    施主施工実施の為ほぼ毎日現場に通っており、そのため業者さん達と顔を合わせる機会が多々あった。
    気持ちのよい業者さんも勿論いた。
    でもそうでない人達の“ぼやき”や乱雑さを目の当たりにしたり、悪態をつかれる事に、心底疲れてしまった。
    不愉快に思う事が、あまりにも多すぎた。
    なんだか許容範囲を超えてしまって泣きたくなってきたのでここにぼやきます。

    私の感じる事ですが…。

    建築業界は男社会なので、夫や工務店を前にしては絶対言わないような事も、私だけだときっと舐められるのでしょう、、、何度も悔しい思いをしました。


    ローコスト路線のくせに、色々こだわった代償なのかもしれません。




    監理者にはもっと経験を積んでもらって、業者に嫌がられる位の強面になってもらいたいです。
    そうなれば、工務店さん自体は小回りのきく働き者だし、ローコストは間違いない。
    低予算で考えている方には是非一度見積もりを取る事をおすすめします。
    工務店の宣伝に言っているのではなく、ローコスト住宅実現のためです。


    それにしても…疲れました。。

    内装屋も塗装屋も雇わず全部自身でやろうとする私達が、きっと“変わってる”んでしょうね。








  27. 147 ビギナーさん

    494さんへ
    9月11日の愛媛新聞23ページの記事
    「家の話は身の上ばなし④」を送ります。
    お疲れ様でした。

  28. 148 カントリー風家作り中(スレッド主です)

    ひさしぶりです。

    あまり情報が無かったので書き込み控えてましたが494さんにお礼したくて。
    照明器具情報通り上がりましたね!
    情報見て買い込みましたよ!ありがとうございます!

    でも全部気になったものは買えずブラケット灯具は高いですがなんとかまとめ買いして値引き交渉するつもりです。

    愛媛ではないですが、奈良にあるポタフルールってとこがネットでも実店舗でもありますが、おまとめ値引きがあり交渉したら少しでも安くすることが出来ました。ちょっとだけメール返答に時間かかったのはありますけど
    気になった方はのぞいてみてくださいね。

    ちなみに、私の家作りはユニットバス取り付けし、二階の床張り、建具が入り、後、壁の中に遮熱シートなど
    早速床塗りが始まります!うちは一階だけですが、床材は栗を使ってます。
    凄い硬くては凹みにくいと採用しました。結構しっかりしてます。
    ちなみに床塗りは階段、一階ホール、リビング、廊下、キッチン辺り。施主が参加の大仕事です(笑)後壁も多少ですが施主で塗るとこもありまして。。出来るか不安(^-^;

    だけどいろいろあったのですね(T_T)
    でも、コスト削減もあるけど、参加することによって後々メンテナンス参考にもなるし(._.)φ
    これから充実した家を過ごせるように願っております。
    494さんの家作り情熱伝わってきますよー!

    まだ、これから最後の2、3ヶ月の工期です。照明もまだ和室と寝室、後外灯、カウンター、二階の洗面台、トイレ、階段、廊下、シューズクローク、とダウンライトも含め決めることたくさんですね。。

    愛媛伊予市だったかな?照明で日昇?ってとこがあるけど、照明器具買われた方いますか?
    最近忙しくちょっと情報しりたくて良かったら教えてください。

    後は黒板を設置する予定で雑貨屋に可愛いのある情報あれば(T_T)

  29. 149 ビビり

    お久しぶりです。
    494さん、お疲れ様です!
    一生におそらく一度しかないであろう家作り。
    色んな家作りの形があっていいと思います。それほどお家に思い入れがあるということで(^-^)


    >カントリーさん
    日昇さんがインテリアもプロデュースしている、カッコハウスさんですね。照明を見に行きました。
    話を聞くと、照明等を購入する場合は以前からされているネットでの販売になるそうです。会社内で実際販売されている照明や家具などが見られます。
    私はあまりインテリアに詳しくないですが、北欧風の(間違っていたらすいません)シンプルでかわいい印象の照明や家具だったと思います。

    あと黒板ですが、先週のスッキリで放送されてたマンションの方は黒板塗料なるもので自作されていました。
    もし気に入った黒板がないのであれば、自作というのもアリだと思いますよ(^-^)

  30. 150 ヤマトホームではないですが・・・

    以前、社長さんが務めていた会社で社長さん担当で家を建てました。社長さんは家を建てるのが本当に好きなようです。ただ、社長さんは本当に家を建てるだけが好きなようです。建った家には満足しています。以前の会社はなくなりましたので、その後について云々言うのは違うかもしれませんが、今は今後のメンテナンスをどうすればいいか途方にくれています。社長さんは「会社はなくなりましたが、何かあったら連絡ください。」と言ってくださいましたが、「後で。」と結局、連絡なしになりました。出来れば、ヤマトホームさんではメンテナンスをしっかり話し合っておくべきかと思います。大手と比べるのはなんですが、点検はしてもらえるのか、何年間あるのか、しっかり文書として残しておくべきかと思います。一生に一回の買い物、そのとおりです。つまり、その後、長くに渡り住む家です。どこの会社でもです。建った後のことも考えて欲しいと思います。

  31. 151 匿名さん

    玉川工務店がおすすめです。
    皆さん親切で、納得の行く家造りができました。

  32. 152 入居済み住民さん

    150さん、今年ヤマトホームで建てて住んでますが、きちんとアフターフォローしてくれますよ。
    今住んで半年になりますが、不満はなく、とても満足しています♪

  33. 153 匿名

    ヤマトホームさんの経営状態はどうなんでしょうか?先行投資が嵩んで苦しそうな感じですが、大丈夫でしょうか。

  34. 154 検討中

    >>144サン
    結局、SW工法で建てられたのでしょうか?良ければ、感想等よろしくお願いします。当方もSW工法で検討中です。

  35. 155 匿名さん

    松山市内の地盤で、地盤改良しないといけないところが多い地域はどこでしょうか?

    また元々家がたっていたところや駐車場だったところは、上に重みがあるので、地盤調査の結果は良いでしょうか?

    それともあまり関係ないでしょうか?

  36. 156 購入検討中さん

    オール電化、ガス併用、太陽光発電との相性も考えて我が家に何が向いてるのかよくわかりません。何が一番いいでしょう?

  37. 157 匿名さん [女性 30代]

    向陽建設さん、日吉産業さんはコスト面ではどんな感じですか?

  38. 158 匿名

    >>153
    それなりに受注があっても潰れる時は潰れるので何とも言えませんが、
    小さい会社なので万が一の時はちゃんと考えてた方がいいですよ。

  39. 159 検討中

    >>152
    はじめまして。外壁は何にしましたか?
    こちらはガルバニウム外壁をすすめられたのですが、ネットで調べると錆びがでるだの暑いだのと書かれているのですが、本当のところはどうなんでしょうか?

  40. 160 契約済みさん [女性 20代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  41. 161 匿名さん [男性 30代]

    ベリー潰れたそうな

  42. 162 匿名さん

    愛媛は基本的に過ごしやすい県です、気候的に。
    住んでいたので実際の感想です。

    私の記憶の中の印象ですが平屋が実に多い風景でした。

    愛媛に似合う家を建ててくれるHMさんが多いと、皆さん助かりますよね。

  43. 163 契約済みさん

    ヤマトホーム、興味があったので会社に行ってみたんです。が、客になりそうにないと思われたようで、嫌な気分で帰ることになりました。
    気密と断熱について質問しても、勉強不足なんでしょう曖昧にまくしたてられ、デザインについては「うちが不得意な感じの家がお好みなんですね」と言われました。興味があって行っているのに、なんでそんな言われ方をされないといけないのか。
    来場者プレゼントが置いてあるのを見てしまったのですが、うちはいただけませんでした。

    手の届かない大手の方がよっぽど丁寧に対応してくださいますし、その後の連絡も熱心にくださいます。土地探しもしてくださいます。
    ヤマトホームはその後音沙汰なし、しかし数ヶ月後に「どうですか?」といきなり電話。
    人気だと聞いていたのである程度客に見切りをつけて対応しているのだろう、そしてどういう判断基準かうちは外されたのだろうと割りきっていたのに、忘れた頃にまたイライラさせられました。

    たまたま担当者が外れだったのかもしれません。しかし明らかに勉強不足ですし調べてくれようともしませんでした。名刺をすぐ捨てたので名前も覚えてませんが、この仕事を20年していると自慢気でした。
    平日私だけで子ども三人連れて話を聞きに行ってるんです、もう少しきちんと対応してほしかったです。

  44. 164 匿名さん [男性 30代]

    >>163
    気密や断熱の話が良く無かったのでは?
    ヤマトホームはローコストですので、全てを満点とはいかなかったのでしょう。
    嘘で誤魔化すようなところよりはマシでしょうが、客商売としてはあり得ないですね。

  45. 165 周辺住民さん

    着工棟数が多い工務店は、同業者からひがみや妬みを喰らうのでまともな意見なんて他から聞けるはずはありません。
    粗探し合戦に妄想まで入り、ネットの情報がひとり歩きしています。
    気になる工務店があれば、営業さんにOB客のお宅を見学したい旨を伝えてみて下さい。経年劣化が見えるように段階を踏んで何件か。快く返事があれば信用できる工務店だと思われます。ある程度の目安にはなりますよ。口先にノせられてやりっ放し、というのは避けたいでしょ W

  46. 166 通りがかりさん

    ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  47. 167 賃貸住まいさん

    >>163 契約済みさん

    多分同じ方です。
    うちも、自分の経歴や好みを話され自慢話でおわった感じです。ホームページ見てここにしたい!ってくらいの気持ちで行っていたので残念な気持ちでした。担当の方を変えて話を聞きたいですが縁がなかったのかなーという感じです。奥さんはこういうのは嫌ですよねーとか、自分は黒が好きですけど、外観は黒ですか?とか聞く耳持たずと言った感じで呆れました。イメージダウン営業です。

  48. 168 ただの通りがかりさん

    結果を出していれば、何のおとがめも無いのが世の常ですね。住宅の営業マンも例外なく。
    看板やメディア戦略の影響で近づくと、ギャップにうんざり。そうなりますが親身になって真面目に対応してくれる営業マンなんて、思い当たりません W
    クチコミで、誠実かつ裏表の無い素晴らしい営業マンを探してみますか?なかなか大変だと思いますよ。

  49. 169 口コミ知りたいさん

    愛媛県で住宅建築を予定します。ツーバイフォーを希望しているので、建築会社を探しています。

    砥部にあるアーススウィートホームの情報を教えてください。

  50. 170 購入経験者さん

    >>163 契約済みさん
    大手が対応がいいのは当たり前だと思いますよ。それなら大手にしたらいいと思います。大手は人もいるので度々電話してきたりも出来るんではないでしょうか。担当は合う合わないがあったりはすると思いますが...

  51. 171 e戸建てファンさん

    ヤマトホームうちも約束の日にちが過ぎても連絡がない。
    スリッパ死ぬほどくさい
    2度と行きたくない

  52. 172 口コミ知りたいさん

    本当は独立しようと思ったけどヤマトホームが気になったので入社した、そしてバレーボールの監督をしている
    の人じゃないですか?
    うちは担当を変えて話をしてみようと思っています
    まぁもうヤマトで建てる気はほぼほぼないですが
    あそこは社長も客の前でタバコ吸ったり見た目も暴力団風ですし会社自体ダメそうな感じしますけどね
    すぐ潰れそう

  53. 173 ヤマトホーム建築中の隣

    この会社 挨拶も何も来ません。
    大型工事車両が狭い通の前で工事する時は、別の新築2件は 前日までに挨拶に来て教えてくれました。
    ところが ここは いきなり朝一から大工の大声と大型車両の騒音、道路をふさぎ我が物顔。
    こんな会社 はじめてでした。
    施工主からももちろん挨拶無しです。

  54. 174 ビギナーさん

    >>172 口コミ知りたいさん

    ヤマトホームの社長さんはタバコ吸いませんよ。優しい人ですし…

  55. 175 通りがかりさん

    ヤマト、胡散臭い とにかく。
    社長が煙草吸う吸わない関係ない。社長と二代目の好みで業者が決まってる事が問題。ゴルフ繋がりか、祭り関係(道後)。

  56. 176 名無し

    ヤマトホーム、本当に挨拶ないですよ。
    工事の大きなトラックが道を塞ぐから近隣住民皆迷惑してます。土煙で洗濯物も干せない。

    施主と思わしき方が建てられる土地で電話で打ち合わせ?している様子を見ましたが、お隣になる私たちと鉢合わせても挨拶も会釈も何もなくスルー。
    打ち合わせ?中だとしても普通会釈くらいしません?隣になるのに。

    会社も、ここで建てられる人も程度が低いんでしょうね。

  57. 177 匿名さん

    >>176 名無しさん

    そんなに文句を言うなら直接ヤマトホームに電話して言えばいいと思いますが… それをせずにこの掲示板を検索して書き込みするほど腹が立ったんですねー。 事実もあれば嘘もあり…結局掲示板に頼らず自分で見極めることが大切ですね。よく分かりました。

  58. 178 e戸建てファンさん

    松山市のヤマトホーム。目先の受注(契約)、カネ。それしか頭にない企業。近隣挨拶なんてするはずないです。ここの計画倒産は常に業者さんが現在も警戒しているレベルです。ポンポン建ててる、後先考えない麻痺した感覚が全てを物語っています。アフターメンテなんて頭にありません。なんせ借入金なしという(笑)金融機関にマークされてる代取ですから。

  59. 179 名無し

    >>177 匿名さん

    もうとっくに電話してます。
    「以降気を付けますー」とヘラヘラした声で切られましたけどね。

    ヤマトホームを検討されているのですか?
    それはそれで177さんの自由です。

  60. 180 マンコミュファンさん

    ヤマトホーム。この温暖な四国で白蟻対策薬剤散布を全くしない。ありえない。目先のカネしか頭にない。早くて数年後白蟻に食い尽くされて崩れ落ちるのは家そのものと、ここの信用。残るのは施主の多額のローン、そして後悔。

  61. 181 匿名さん

    ヤマト叩きね。高みの見物といきたいけど、いい噂を聞かないんで白蟻の話も本当かも知れない。現場監督まで厚待遇という話は有名なのでオシャレ感覚だけど材料や手間代を抑えて安くまとめて、施主さんにはお得なイメージを焼き付ける手法かな。それにしても白蟻に対策なしはヤバいね。

  62. 182 マンコミュファンさん

    コラボハウスは賛否両論、それは世の常。ただ、ヤマトホームは否ばかり。それが問題。
    1級建築士を社員として採用しているが(女性)ヤマトホームのキッチン、システムバスを施工する業者はその夫。しかも全ての物件ですよ、良くも悪くも独占。お施主さんにとって何かメリットあります?残りの職種も2代目が在籍していた某○窪建設関係あるいは道後の祭り関係かゴルフ接待の上手い業者が集うプロフェッショナル集団WWWWW

  63. 183 口コミ知りたいさん

    ハウスラボで戸建て検討中です。ハウスラボの評判聞いたことある方良かったら情報下さい!

  64. 184 評判気になるさん

    四の五の言わずに、ヤマトホームを検索して下さい。現在○○件建築中!とあります。その部分を何よりも推すんですから、おわかりでしょう?白蟻対策、近隣挨拶なし。
    ゼニゼニゼニWWWWW。やめときな。

  65. 185 入居済みさん

    >>176 名無しさん
    そういってる方が程度の低い人間だと思います。

  66. 186 通りがかりさん

    高い買い物だから、慎重に選びましょうね。歴史があるから?数が多い?口コミ?最後は自分です。惑わされないようにね。作り笑顔と営業トークの表裏にどこまで付き合う?ヤマトホームだけは

  67. 187 ビギナーさん

    >>186 通りがかりさん
    ヤマトホームだけは…なに!?
    続きが気になります!!

  68. 188 名無しさん

    結局ヤマトホームという会社もここで建てる人も同じような人間性ってこったな。

  69. 189 yan

    良かった悪かったの情報も役立ちますが契約された方、すでに建てられた方の具体的な単価、スペックも書いていただけると嬉しいです。

  70. 190 名無しさん

    スペックなんて、ありきたりの物を使って簡単におさめるだけだよ。業者の入替りが激しいからとにかくマニュアル化して統一しようと無理してる。監督も、なんと歩合制で引渡し毎に

  71. 191 匿名さん

    ヤマトホーム、検討してますが、結構叩かれてますね。
    社長、2代目の批判は置いといて、実際建てられた方の感想聞きたいです。

  72. 192 匿名さん

    ヤマトホームなんでこんなに安いんですかね?
    他では同じ内容でも1千万の違いがでたんですけど。

  73. 193 サラリーマンさん

    >>192 匿名さん

    確かに、気になりますよね。使ってる材質とかがボロいんでしょうかね。

  74. 194 口コミ知りたいさん

    材料、いいわけないよね。
    南予からヨモヨモ言いながら現場におっちゃんが届けてるよ。
    新建材はリクシル頼みでトコトン値引きさせてるから。
    お施主さん!将来の事まで頭がはたらかないほど、今のマイホーム建築に全てを捧げるのは危険だよ。白蟻対策してるの?住み始める今後、大きく影響する断熱施工法を軽視してないよね?ここは営業が施主を取捨選択するごう慢だという噂あるので。

  75. 195 サラリーマンさん

    >>194 口コミ知りたいさん

    ヤマトホーム、どこに行っても良い噂聞きませんね。ただ、あくまで噂ですからね…

  76. 196 通りがかりさん

    過去、て言ってもたかだか数年だけど。
    耐震等級の偽装なんてしてないよね?その期間どれだけの契約と引き渡しがあったのか知らないが。

  77. 197 不動産業者さん

    >>196 通りがかりさん

    耐震等級の偽装って可能なんですか?

  78. 198 名無しさん

    耐震等級の偽装?
    読んで字のごとく。うちは耐震等級3です、とうたいながら筋違いの量が足りていない&あそこは構造検査をジオに委託してたはずだが書類上3にはなっていなかったはず。
    通るワケないから。近年、慌てて見直して取り繕ってるみたいだが、怪しい時期に建てた施主のクレームが上がってきた時の対応が見ものだね。

  79. 199 サラリーマンさん

    なるほど。
    検討中なので、参考になります。

  80. 200 通りがかりさん

    とにかく、早よせぇ!
    若い監督サマ、ただでさえ無い工程で日和見、ある日突然「あと◯日縮められますかぁ?」
    こちら。「時間関係無しにやれ?ならやるよ。苦情の電話
    とか直接現場に言いに来た苦情は無視していいの?」
    若い監督、「社長が言ってる事なんで。」
    ロクな仕事が出来ますか?

  81. 201 サラリーマンさん

    それでもヤマトホーム、人気ですね。

  82. 202 戸建て検討中さん

    ヤマトホーム を検討しています。
    実際に建てられた方で、良かった点、悪かった点などあれば具体的に教えていただけたらと思います。

  83. 203 通りがかりさん

    ヤマトホーム、結構叩かれていますが普通ですよ。他の工務店やハウスメーカーで建てた友人も何かと後悔はあるようです。でも色々な方の意見を聞くことはいいことですよね。私はもう一度建て直したいと思いますけど(間取りや窓位置など)、他のところではなくまたヤマトホームさんにお願いしたいと思いますよ。 悪かった点かどうか分からないですが気になる点と言えば··冬場の暖房は感じませんでしたが、ここ最近一階で冷房をつけた時に埋め込み式エアコンの真上(2階)の床が冷たい。これは天井が薄いから温度が伝わるってことなのか?と思いつつ、まぁ不便はありません。

  84. 204 928

    ヤマトホームさんで家を建てました。
    しっかりしたものを作っていると思います。
    アフターサービスの対応はこれからのことなので不明です。

  85. 205 戸建て検討中さん

    色んな大手ハウスメーカー見てきて、工務店等も見てみようと思っています。
    とりあえず、愛媛住販とアイホーム話聞きにいってみようと考えてみますますが、建てられた方いらっしゃいますか?

  86. 206 通りがかりさん

    ヤマトホームのモデルハウス壊してるけど何になるのですか?まだ1年経ってない?経ってる?
    ヤマトホーム景気がいいのですね。

  87. 208 戸建て検討中さん

    以前にっしょうのおうち、のモデルハウスを見に行って、結構よかったのですが、
    にっしょうのおうちってどうですか?
    ホームページも最近止まっているようですし、モデルハウスもすでに売りに出されてるようで?

  88. 209 通りがかりさん

    ヤマトホーム で建てました。
    担当が悪かったのか書類作る人も
    旦那の漢字の間違いも何度もあり
    頭金の領収書も間違えてました。
    領収書は大事なのでその場で指摘
    したら事務も帰宅して人がいないので
    上から直します。とのこと。

    ラインで伝えた追加の注文も
    忘れられていて業者が悪いような
    謝り方されました。

    タイムリーな話なのでまだ解決
    していないこどありますが…
    1週間質問に対する返事が
    帰ってこないことが多々あります

    家自体は満足?ですかね…

  89. 210 賃貸住まいさん

    >>202 戸建て検討中さん
    ヤマトホームさんで建てました。
    私は担当者の方も相性がよく打ち合わせも楽しかったですね。契約完了して終わりでなく契約完了してからの方が楽しく打ち合わせも出来ました。
    アフターフォローは四年以上たっていますが良くして頂いてます。
    もし、もう一度建てる事があってもヤマトホームさんで建てると思います^ ^





  90. 211 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨と異なるヤマトホームに関する話題が散見されるようです。
    住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    今後ヤマトホームの話題につきましては、以下スレッドをご利用ください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/662107/

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  91. 212 名無しさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  92. 213 匿名

    >>153 匿名さん

    来月にでも倒産するみたいですよ。
    今、そのための回収中みたいな感じですかね。
    今契約前の人は辞めといたほうが、、
    もう建築中の人は、、残念です。

  93. 218 匿名さん

    >>217 戸建て検討中さん
    このように価格比較のグラフが出ているHPは要注意とだけアドバイスしておく。

  94. 219 通りがかりさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  95. 220 匿名さん-戸建て全般

    >>213 匿名さん
    2022年、2月現在、建築中です。
    倒産は何処からの情報でしょうか?


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸