東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?Part21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?Part21
匿名さん [更新日時] 2013-05-14 23:55:57

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288616/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311512/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米

売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/

[スレ作成日時]2013-03-16 14:33:44

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 201 入居予定さん

    たぶん室外機をベランダに置く場所が壁になっているんですよ。
    私は南西中住戸ですが、もう少し窓が大きいとよいなぁと思います。

  2. 202 匿名さん

    室外機を置く場所ならせめて腰窓にとは思うが、もし構造上必要な壁だとするならしょうがないかもね。

  3. 203 匿名さん

    外壁はALCなんで耐力壁じゃないですね

  4. 204 匿名さん

    晴海クロノも中住戸のリビングは開口部が少ないですよね。欲しがる間取りっていうのも意識してほしいですね。
    室外機が邪魔なら住友不動産のSマルチコアのようなまとめて隠す考え方も取り入れて欲しいです。

  5. 206 匿名さん

    >198
    >まあ、耐震で梁や柱が太く、開口部が小さいのは確かなんだから、変に茶化して否定してもしょうがないでしょ。

    揺れやすい軟弱地盤の埋立地に耐震構造のみというのはどうなんだろうね?耐震は建物地震が揺れることによって建物の倒壊を防ぐ仕組みになってるから自身などの揺れを軽減できない。梁や柱が太くても、杭が打たれていても、耐震構造のみでは建物内部の損傷を防げないとの実験結果もでている。

    耐震は倒壊を防ぐだけしかできず、室内の損傷や家具の倒壊、上下水道の配管の損傷などを防ぐ事は出来ない。だから建物のダメージや人命を守るために免震装置などが開発された。

    プラウドタワー東雲は耐震構造で梁や柱が太いが、建物強度は耐震等級1で最低レベル。免震などの揺れを軽減できる装置はついていない。建てた場所が悪かった。

  6. 207 匿名さん

    スーパーゼネコン最大手「鹿島建設」のサイトより抜粋

    建物は建築基準法に基づき、地震に耐え得るよう建物の躯体を筋交いや耐震壁などを用いて強化することで、頑丈な骨組みを作っています。これが耐震構造です。ただし、大地震時には構造物が崩壊しないことを前提に、部分的に損傷を受けることを許容した構造で対策しなければ家具などの転倒が起こりやすくなります。

    より耐震安全性を向上させるためには制震構造や免震構造を採用することをお勧めします。
    制震構造は、建物内に制震装置を設置することにより建物が揺れにくくなります。地震や風揺れ、長周期地震動に効果を発揮し、安価で短工期です。
    免震構造は地盤と建物の間に装置を設置することにより、建物への揺れを低減します。家具・什器等の転倒を抑えられるので、安全性は飛躍的に向上します。また交通などの振動対策も可能です。

    http://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/introduction/

  7. 208 匿名さん

    以前現地MRに行ったときすげームカつくBBA営業が居たけどまだいるのかな?他社批判がひどくて気分が悪くなった。
    前向きに検討しててもあれじゃ辞めたくもなるなぁ。
    不動産がご縁とは言うのはこうゆうことか。

  8. 209 匿名

    耐震批判しても、高層ビルの大半が耐震だ。
    免震は低層には効果的だが、高層にはメンテナンスコストが莫大で、実績も少ない。
    購入者は、大満足している。
    数々のマンションを検討したが、これだけの物件は他にない。
    参考にはなりましたが、入居も始まるし、ここにはもう来ません。
    さようなら〜

  9. 213 匿名さん

    キャンセル待ちの人も多いだろうし。仕方ないのではないかな。

  10. 214 匿名さん

    2LDK空いているよ。

  11. 215 匿名さん

    キャンセル待ちというか、買い替え前提のつもりが売れなくて買えなかった人の八つ当たり。
    まともなネガはもう別物件に移動してるので残ってるのは、上記のような訳あり粘着体質だけだと思われる。

    Byネガ

  12. 216 契約済みさん

    ようやくローンの承認がおりました…
    長かったー

  13. 217 匿名さん

    >209
    >耐震批判しても、高層ビルの大半が耐震だ。

    ↑確かに高層ビルの大半は耐震だね?でも高層ビルのほとんどはオフィスビルで居住用じゃない。

    ここ2年以内に建てられた高層マンションで、軟弱で揺れやすい地盤の埋立地の立地でありながら耐震構造しか採用していないマンションはプラウドタワー東雲くらいのものだよ。

    3.11後に新たに安全性を考慮して免震構造を取り入れる事も出来たはずなのに、なぜか耐震構造しか採用していない。
    耐震強度はというと、最低レベルの耐震等級1しかない。


    >免震は低層には効果的だが、高層にはメンテナンスコストが莫大で、実績も少ない。

    ↑確かにコストはかかるけど、軟弱地盤の埋立地という立地を考えると安全性を第一。軟弱な埋立地に耐震構造のみの高層マンションを建てるのは安全か?これに関しても何の実績もない。

    耐震構造は建物の倒壊を防ぐために建物自体が揺れることによって建物がダメージを受ける事を前提にしている、そのため揺れを軽減することができない。また、建物全体で揺れを堪える構造であるため、梁や柱が太くても、杭が打たれていても、耐震構造のみでは建物内部の損傷を防げない。
    http://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/introduction/

  14. 219 匿名さん

    4戸から減らないね。引っ越しはじまっちゃうよ。
    広告どうするの?

  15. 220 匿名さん

    坪単価約217.9万円
    想定賃料月々180,000円
    資産形成にいかがでしょ。

  16. 221 購入検討中さん

    いいねー。
    お金かしてくれますか?

  17. 222 匿名さん

    月々7万円台〜
    35年返済でどうぞ。

  18. 223 匿名さん

    >220
    部屋の広さは?

  19. 224 匿名さん

    PERいくつ?

  20. 225 匿名さん

    65.5平米
    PER20
    いかがでしょ。

  21. 226 匿名さん

    PER20じゃ悪過ぎだよw

  22. 227 匿名さん

    20年で回収できればいいんじゃない?
    そんなもんだよ。

  23. 228 匿名さん

    投資向けならPER20未満じゃなきゃ話しにならないでしょ。
    管理費・修繕積立金・固定資産税など入れたら魅力無し。

  24. 229 匿名さん

    そんな素人さんみたいな事は言わないでね。

  25. 230 匿名さん

    そんなに魅力的なら玄人さんが残り4戸買ったらいいんじゃないの?

  26. 231 匿名さん

    リスク分散は基本だよ。

  27. 232 購入検討中さん

    ダブルローン可能なら買いたいですね。

  28. 233 匿名さん

    安!
    オープンレジシリーズみたいな金額だね。

    なんで4戸だけ売れ残ってるの?

  29. 234 匿名さん

    構造/設備の良し悪しは兎も角(主観もあるでしょうし)、
    どちらかというと豊洲駅圏内なので、辰巳/東雲のパークタワーと
    比べてもしょうがない気がしますけどね。

    豊洲駅から敷地距離だと
    キャナルワーフ、スカイズ、ニュートンあたりと同等ですかね。
    勿論近いとは言えませんが。

    豊洲圏内(近いとはいえないが)でキャナルコート綺麗な街並み
    それで新築でこの価格ならいい物件ですよね。
    民主党時代にこれだけ売ったのも立派かと。

    私は野村の営業マンが気に入らなかったので別の豊洲内物件にしましたが、
    東雲という切り口では価値検討しづらい物件ですね。

  30. 235 匿名さん

    豊洲11分、Skyzと同等。
    東雲商業施設も使える。
    それでこの価格。

    それやうれますわ。

  31. 236 匿名さん

    >>234は結局どの駅からも遠いってことでしょ?

  32. 237 匿名さん

    専有部サービスで10年間対応 野村不動産が導入へ

    [2013年3月28日 15時48分 配信]

     野村不動産は、10月以降に首都圏で新規販売するプラウドマンションを対象に、物件引き渡し後10年間専有部の不具合に対応するサービス「(仮称)メンテナンスプログラム」を導入する。

     内容は、「引き渡しから10年間、電気・建具・サッシ関連の駆けつけ対応を無償で行い、有償修理費についても一定額まで野村不動産が負担」「給湯器・ガスコンロ・食器洗浄乾燥機といった住宅設備機器の故障を10年間保証」「電気・建具・サッシ関連・住設機器などの点検を、専門スタッフが引き渡しから5年目と9年目に実施」といったもの。

     現在、各売主が一般的に提供しているアフターサービス期間と比べると保証が長く、「今後は関西・名古屋・仙台のほか、戸建て住宅に対してもサービスを提供していく予定」としている。

    http://www.jutaku-s.com/news/id/0000018321

  33. 238 匿名さん

    プラウド東雲は対象になるの?

  34. 239 匿名さん

    ぼちぼちですね。

  35. 240 匿名さん

    報道ステーションで耐震と免震の比較やってたよ。
    細かい揺れだと免震はあまり揺れず、耐震は大きくゆっくり揺れてた。
    長周期だと耐震はあまり揺れてなかったけど、免震はガンガン揺れてたよ。

  36. 241 匿名さん

    揺れる気持ちも心の制震で抑えましょうね。

  37. 242 契約済みさん

    上手く言ってるつもりなのが恥ずかしくなるくらい下手くそ

  38. 243 匿名さん

    ほらほら、契約済みさんがわざわざご登場なさらなくてもいいでしょ。
    耐震は地震が来たら大きく揺れるよ。だから、心の準備なさっておいてね。

  39. 246 匿名さん

    安かった分、家具にお金掛けらるのかしら?

  40. 247 匿名さん

    年度内完売は無理でしたね。
    入居前には売れるかな?

  41. 248 匿名さん

    ほぼ完売みたいなもんでしょう。

  42. 249 匿名さん

    ほぼ完売でも完売が完売じゃないかの差は大きいと思います。
    マンションにも広告など残りますし、部外者が出入りするので…

  43. 251 匿名さん

    大したことないね。

  44. 252 匿名さん

    http://www.rehouse.co.jp/chintai/lease/bkdetail/4BP13034/
    早速賃貸出てますよ。
    キャンセル待ちしている方、とりあえずいかがですか?

  45. 253 匿名さん

    キャンセル待ちの人です。。。

    賃貸じゃなくて購入したいのですが。。。。

  46. 254 匿名さん

    まだ売ってるよ。

  47. 255 匿名さん

    3割引で買い叩いてみようかな

  48. 256 匿名さん

    >>252
    梁と柱がハンパねぇな

  49. 257 匿名さん

    47Fも賃貸出てる。
    http://www.chintai-h.com/rent_view/room/8510/

    47F 4709 Cg-90 89.18平米 7,130万 賃料 28万 管理費2万 礼1 敷2
    10F 1004 Bd-80 81.80平米 5,690万 賃料 26万 管理費0万 礼2 敷2

    どっちがお得かな?

  50. 258 匿名さん

    やっぱり買ったほうが得だったね。。。。
    賃貸は安心だけど、その分高いよ。。。

  51. 259 匿名さん

    徒歩10分超とか、新築時以外あまり借り手いなさそう…
    はたしてどれくらいで成約するかな。

  52. 260 匿名さん

    そうかな。10分以内っていうのはシングル用のマンションの話では?

  53. 261 匿名さん

    イオンがお隣りですから。借り手はいるでしょう。

  54. 262 匿名さん

    イオンの店員が借りるかもね。

  55. 263 匿名さん

    23万円も出して???(笑)

  56. 264 匿名さん

    イオンの社員寮にいいですね。

  57. 265 匿名さん

    イオン社員の年収は年収ランキング小売業1位でしょ?
    24年度は913万円だとか。

  58. 266 匿名さん

    うっひょー。社員と店員の差ってそんなにあるんだ?

  59. 267 契約済みさん

    後一戸になったみたいですよ

  60. 268 匿名さん

    公式は4戸のままですけどどこ情報ですか?

  61. 269 匿名さん

    257
    立地がここより駅近でだいぶ良いURよりも家賃かなり高いけど、この家賃で借りる人いるのかな。
    新築のうちは新築マニアが借りるかも知れないけど。

  62. 270 匿名さん

    分譲マンションだとそういうもんだと思うよ。
    しかもタワーマンション。

  63. 271 匿名さん

    わざわざ駅遠の不便な場所で20万超える家賃払ってまで住みたいかね。
    有楽町線6分、りんかい線8分で家賃も安いURの方が遥かに良いような…

  64. 272 匿名さん

    URが賃貸のライバルですものね。キャナルコートは。

  65. 273 匿名さん

    キャナルコートのURも20万円超えるのたくさんあるよ。

  66. 274 匿名さん

    キャナルコートの分譲マンションより、UR賃貸の方が平均年収高いですよ。当たり前ではありますが。
    佃も豊洲も同じ。
    年収低いとこれらのURは借りれないからね。
    所得証明必要だし。
    ちなみに
    東雲URは3LDKで20万くらい。

  67. 275 匿名さん

    まあ、そういう事でタワマン分譲賃貸は人気あるって事なんだよね。
    ほとんどが法人契約だから安心ってのもある。

  68. 276 匿名さん

    >ほとんどが法人契約だから安心ってのもある。

    法人契約っていっても下請け会社だよね?

  69. 277 匿名さん

    イミフだね。

    逆にURは法人契約できるところは限られている。

  70. 278 匿名さん

    プラウド東雲はURじゃないよね?

  71. 279 匿名さん

    出遅れ組が集まってるのはここですか?

  72. 280 契約済みさん

    >>268
    今週またキャンセル出たらしいですが、それもすぐ決まって後一戸みたいです。
    ソースは営業さんです

  73. 281 匿名さん

    なんか2月ぐらいにもあと1戸とが2戸とか言われたけど、どんどん在庫湧いてないか?

  74. 282 匿名さん

    湧いてないよ

  75. 283 匿名

    買い替えの人が、最低希望額でも売却できなかったか、4月の人事異動で転勤になったとかで、キャンセル住戸が出ているんじゃないでしょうかね。
    最近は、同地区のパークさんがテレビで取り上げられていますけど、一度は、こちらの物件も出ていたので、そろそろ野村さんも在庫を片付けて、引渡し前にはカッコをつけるような気がします。

  76. 284 匿名さん

    >281
    >なんか2月ぐらいにもあと1戸とが2戸とか言われたけど、どんどん在庫湧いてないか?

    そうだよね?今は4戸になってるね(笑)

    在庫なんて誤魔化せる。今どきのまともな購入者はみんな知ってる。

    一年以上も連続完売してるのにいまだ売れ残ってるというのもおかしな話。売れてないからこの掲示板でいまだに買いあおってる。

  77. 285 住民ママさん

    プラウド東雲はURじゃないよねって・・・・・
    悲しすぎる。

  78. 286 匿名さん

    一緒にしないで欲しい。
    URに失礼でしょ。

  79. 287 匿名さん

    URは、実家を引き継がなきゃいけない資産家や、大阪や福岡、仙台などからの転勤組が、多い。
    あと、海外からの出張中の外国の方も。
    総じて世帯年収も高いし、資産も持っている。
    ブラウドの住人では、20超えの家賃は払える人は、あまりいないと思うけど。

  80. 288 匿名さん

    URは、実家を引き継がなきゃいけない資産家や、大阪や福岡、仙台などからの転勤組が、多い。
    あと、海外からの転勤の外国の方も。
    総じて世帯年収も高いし、資産も持っている。
    ブラウドの住人では、20超えの家賃は払える人は、あまりいないと思うけど。

  81. 289 買い換え検討中

    賃貸物件紹介で初めて中見たけど、やっぱり内装のグレード低いね・・・
    まー仕方ないか

  82. 290 匿名さん

    残り2戸
    引き渡しはいつ?

  83. 291 匿名さん

    URも色々あるのに、ここか?
    あと、URは資格審査が民間より甘いので水商売や障害者の人たちが借り易い。

  84. 292 匿名さん

    ホントだ、残り2戸になってる。
    あの間取りで買う人いるんだなぁ。
    そうとう値引きしたんだろうね。

  85. 293 匿名さん

    売れ残り数なんていくらでも誤魔化せるよ。本当に連続で即日完売していれば、3か月で完売するから。笑
    プラウドタワー東雲って1年以上も連続完売してるのにいまだに売れ残ってること自体がおかしな話。笑

    マンション販売で即日完売と宣伝したほうが響きが良いから表向きは即日完売と発表するケースがよくあるけど、実際は完売してなくて「購入したお客様のキャンセルが出ました」とか「お客様の融資が通らなくて流れた物件が出ました」とか、理由付して完売したように見せかける。

    直接値引きしたら先に高い価額で買った顧客から「安く売られたことで不動産の価値が下がってしまった。損失補てんしろ!」とクレームが入ったりするし、即日完売としておかないと、次の販売に影響が出ると考えるから。

    売れ残りを現金で安く買い叩いて販売する業者もいて、即日完売のはずの物件が裏で販売されていたりする。それでも売れなければ、社員が抱えたり、取引先の司法書士が抱えたり、下請けに押しつけたりする。それでもダメなら賃貸部門に回して一旦表から消して賃貸募集をかける。

    売れ残りが多かったら、それ以降は銀行からのプロジェクト融資が受けられない。だからデベロッパーも売れ残りを隠すのに必死で、あの手この手で操作して表面上の売れ残りの物件を消し去る。

  86. 294 匿名さん

    293の理論が一般的だとすると、青田売りで売り切らないとデベは潰れるのでは?
    住友不動産のように、青田売りメインではなく、販売開始が遅くて、竣工後も販売する事を前提に売るデベもある。

  87. 295 匿名さん

    >294
    >293の理論が一般的だとすると、青田売りで売り切らないとデベは潰れるのでは?

    そうはならないだろうね。湾岸のタワーマンションは半分も売ればマンション販売側は元が取れると言われているし、
    あとは下請けに押し付けたり、自社や関連会社で購入して賃貸に回せば利益が出るわけだから。

  88. 296 物件比較中さん

    それでも、入居前にほとんど、あるいは全部売れた方が、売主・買主ともハッピーでしょう。
    その点でプラウド東雲は、デベロッパーの戦略の是非は差し置き、最近の湾岸エリアの新築タワマンの中では出色の出来と言えるのでは。

  89. 297 匿名さん

    >>296
    >>それでも、入居前にほとんど、あるいは全部売れた方が、売主・買主ともハッピーでしょう。

    ホントにハッピーならいちいち言い返しの投稿する必要はないし、買わせようとする必要もない。このスレッドを閉鎖すればいい。

    野村不動産は「良くも悪くもとにかくマンションを売りさばく」というのが社風なんだろうね?

    2007年、野村不動産からプラウド新浦安の販売が開始された。JR京葉線 舞浜駅から徒歩52分・JR京葉線 新浦安駅からバス8分、バス停「高洲中央公園」で下車後、徒歩1分というかなり不便な立地で、全733戸。

    販売開始当初の坪単価は210万円前後。2007年当時がミニバブルの最中であったとはいえ、最寄駅からバスで8分もかかるマンションが売れるわけがない。最寄駅からさらにバスに乗り換えて帰宅しなければならないマンションをわざわざ6、7千万もの金を出して買うような人はほとんどいない。

    2008年のリーマンショック以降はさらに売れゆきが悪くなり、野村不動産は大幅値引きを開始し、最大で坪単価130万円前後にまで値引きされた。

    プラウド新浦安は「ディズニーランドの花火が見える」という謳い文句で販売開始され、入居開始からしばらくは花火がよく見えたが、プラウド新浦安を販売する野村不動産が2011年1月に隣りにプラウド新浦安パームコートを建てると、花火はまったく見えなくなった。

    3年後に隣りに新たにマンションが建設されて花火が見えなくなることが分かっていながら「花火が見える」と言って販売したというのは詐欺行為。

    野村不動産に騙された購入者たちはもちろん怒って、「野村不動産に騙された」、「野村不動産は金返せ」などの横断幕までベランダから垂らした。

    それから間もなくの2011年3月11日に東日本大震災でプラウド新浦安は液状化被害を受け、住民はエントランスにブルーシートが1年以上も敷かれ続けるなど野村不動産のアフターサービスの悪さも痛感しただろうね。

  90. 298 匿名さん

    野村の良くも悪くもとにかく売りさばくという風潮は市川マンション鉄筋不足事件にも出てる。

    2007年10月、千葉県市川市JR市川駅南口に建設中の45階建てマンション「ザ・タワーズ・ウエスト プレミアレジデンス」で128本もの鉄筋が不足していた問題で、同マンションを販売する野村不動産が鉄筋の不足を認識した後も販売契約を結んでいたことがわかったと報じられている。

    野村不動産は「補修工事をするので品質上の問題はない。引き渡し時期も遅れないので顧客に説明する必要はないと判断した」としているが、宅地建物取引業法では、購入予定者に対し、建物の構造など重要事項の説明が義務づけられている。

    野村不動産によると、10月12日に清水建設から鉄筋不足の連絡があり、その時点でマンションは、全573戸のうち407戸が完売していたが、契約手続きが終わっていない物件があった。しかし、ミスが発覚した10月13日以降にも66戸分の契約をしていただけでなく、その際、購入者に対しての説明義務である鉄筋不足の説明は一切なかったという。

    もし、自分が購入者であれば、鉄筋が100本以上も不足している高層マンションに入居するだろうか?仮に補強工事をしたとしても、不安に違いない。

    鉄筋不足に対してとった対応はというと、ウィキペディアより抜粋:『鉄筋不足だった柱側面を超高圧水で削り鉄筋を挿入しコンクリートで固め、「当初設計通りの強度が確保できる」とされた[14][15]。』

    この対応を好意的に受け取る人はいないでしょう。「鉄筋不足だった柱側面を超高圧水で削り鉄筋を挿入してコンクリートで固め」・・・これは一度は固まったコンクリートを強引に削り取り、そのあと強引に鉄筋を埋め込んで、最初のコンクリートとは(気温や湿度などが)別の環境下で作られた配合割合も異なるコンクリートで固め直されたということ。

    マンションなどの高層建築物では、通常以上の耐震性が求められるというのに、それで大丈夫だと言われても、とても大丈夫だとは思えないでしょう。マンション購入者からすれば、最低最悪でも鉄筋不足が判明した階のスラブ(床部分)からの施工やり直しじゃないと納得できないでしょう。

    しかも、マンションの鉄筋不足の発覚後もマンション販売を継続していたわけだから、不信感はよりいっそう高まる。

    一緒にマンション販売を手掛けていた三井不動産は鉄筋不足発覚後は販売に消極的になったが、野村不動産は鉄筋不足発覚後も積極的にマンション販売を継続したという話もありましたよね?

    市川市再開発マンション鉄筋不足事件(ウィキペディア)
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%B7%9D%E5%B8%82#.E5.86.8D.E9....

    施工ミス発覚後も販売、「不誠実だ」とマンション購入者
    http://gazz.221616.com/user-42AB37D669821CC977951A8AE9D63C12/blog/entr...

    当時の国土交通省の冬柴大臣は、
    「今、安心安全は国民の最も大きな関心であるにもかかわらず、このたびの案件で平成19年10月11日の施工ミスの発覚から約1ヶ月後の平成19年11月7日の新聞報道までの期間において、鉄筋が足りないという事実及びその改修計画等について説明あるいは告知を行わず契約を行ったということは、消費者保護の観点から極めて不適切な行為である。

    またこうした重大な施工ミスの発覚後、新聞報道までの間、国土交通省に対しても何ら報告がなかったということも大変問題である。」と批判している。

  91. 299 匿名さん

    あと2戸入居前に売り切るんだとしたら値引き2割とかすんのかな。

  92. 300 匿名さん

    野村に聞いて見たら?

  93. 301 匿名さん

    そうそう、野村にきいたら>297のプラウド新浦安みたいに大幅に値引きしてくれるかも知れないよ。

    売れ残りも2戸じゃなくて隠し在庫がもっとあるかも知れないよ、マンション販売を何期にも分けて、それをさらに何次にも分けて5、6戸ずつ小切りにして販売するのと一緒で。笑

    プラウドタワー東雲キャナルコートは1年以上も連続即日完売を発表して買い煽り続けてきたから、
    さすがに第〇〇期、第〇〇次販売開始みたいな広告は打てないでしょ。笑

  94. 302 匿名さん

    残り2なのに、また病気の人が現れた。

  95. 303 匿名さん

    >>302
    病気はあんただよ、本当に売れてるなら言い返しの投稿する必要もないしスレッド閉鎖すればいいだけのこと。

    残り戸数なんていくらでも誤魔化せるよね?笑
    しばらくしたら4戸になってまた2戸になったり3戸になったりするんじゃないの?笑

    詐欺まがいの不祥事を起こした会社が売れ残り在庫数を誤魔化すことくらいお手の物でしょ?笑

    野村不動産は3年後に隣りに新たにマンションが建設されて花火が見えなくなることが分かっていながら「花火が見える」と言ってプラウド新浦安を販売したという詐欺まがいの前科がある。(>>297参照)

    市川のザ・タワーズ・ウエスト プレミアレジデンスは清水建設から鉄筋不足の連絡を受けて以降も契約を継続していただけでなく、その際、購入者に対しての宅地建物取引業法で説明が義務付けられているはずの鉄筋不足の説明も一切していなかったという詐欺まがいの前科もある。(>>298参照)

  96. 304 購入経験者さん

    そんなに野村のこと叩いたら、明らかに競合他社とばれるのによくやるね(失笑)

  97. 305 匿名さん

    ↑と野村不動産の工作員が言っています。

  98. 306 匿名さん

    かわいそう

  99. 307 匿名さん

    購入した住民は住んで気付くんだろうね

    地下鉄電車がマンション下通過する度少しこのマンション揺れてるような気がするとか、

    検討外になった方は岡目八目。

  100. 308 物件比較中さん

    >>303さん、

    仮に残り2戸を信じるとして、598戸が契約し、まもなく入居しようとする人に対して、「お前は馬鹿だ、病気だ」「過去にこんな悪い事をした奴を信じるのか?」とおっしゃているのですね。
    その主張に正統性があるとして、果たして礼節にもとった行為と言えるでしょうか?
    またそのでんでいくと、例えば木造密集地域に住んでいる方にも、同様な罵倒が可能になるわけです。 それが果たして、真っ当な精神から行われる行為でしょうか?
    そして、そもそも垂れ流している情報に新鮮味があるでしょうか? 仮にもプラウドを買う人なら、多くの人が知っているのではないでしょうか?

    深く深く疑問に思います。

  101. 309 匿名さん

    ここのマンションは理事会の仕事はざっとこんな感じですかね、

    1.長期修繕計画委員会。
    2.共用部使用順守管理委員会。
    3.スクールバス管理及び16年目計画推進委員会。
    4.マンション見回り委員会。
    5.管理費適正使用推進委員会。
    6.植栽管理委員会。
    7.防災及び被災時対策委員会。
    8.駐車場適正使用管理委員会。
    9.液状化防止対策委員会。
    10.省エネ推進委員会。
    11.高齢者見守り委員会。
    12.コミュニケーション改善推進委員会。
    13.管理規約順守推進委員会。
    14.作業全般に付いての各々の手順書作成委員会(何月は何時に点灯し、何時に消灯する等 簡単な作業の決めごとを含む)
    15.自転車使用順守管理委員会。
    その他いろいろとすることがあります。
    9.が一番大事だな、後は16.建物傾き調査委員会等住民に優先的に知らせてくれる。なんてあると強力だな。

  102. 310 物件比較中さん

    >>309さん、

    一生懸命書かれたのですね。
    悪意ある、非生産的な書き込み、社の命令か個人の嗜好か存じませんが、哀れです。
    自分の人生って何だろう?、とか悩んだり、お前っていつ何も何をしているの、とか言われていませんか?

  103. 311 匿名さん

    303は病気だね。
    抽選に漏れた人はあなた?

  104. 312 匿名さん

    すみません、残り2戸を検討してるんで荒らさないでいただけますか?

  105. 313 匿名さん

    >308-309>311-312まで連続投稿お疲れ様です。
    >312
    >すみません、残り2戸を検討してるんで荒らさないでいただけますか?

    荒らしているのはあなたです。>310さんに賛同します。
    悪意ある、非生産的な書き込み、社の命令か個人の嗜好か存じませんが、哀れです。

  106. 314 匿名さん

    賛同出来てなくね???

  107. 315 匿名さん

    野村の残り二個は二百戸と思えとあれ程口を酸っぱくなるまで教えたのに

  108. 317 匿名さん

    >>315さん、ホントそうだよ
    売れ残り件数なんてあの手この手で誤魔化せる。笑

  109. 318 契約済みさん

    残り二戸と発表しているのが嘘と喚き散らす人へ。

    知識の殆どのソースがネット(プラウド東雲に都合の悪い情報は受入、ポジティブな情報は批判する)
    契約者や検討者以上に物件に詳しい
    598/600売れてるのに売れてない主張を必死に頑張る
    外部公表データは改竄されている
    転勤が当たり前の今のご時世2%が転勤を命じられたとしても12戸はキャンセルはでるのにも関わらず、キャンセルで誤魔化してると主張する
    終わってる物件と言いながら、この掲示板に張り付いて買いもしない物件について批判し続ける

    どう考えても普通じゃありません
    どんだけ暇なんですか?

  110. 319 匿名さん

    まあまあ。売れ残りがいくらあろうがどうでもいいですが個人的には前の方にある賃貸部屋が気になりますね。
    ここより駅近で家賃も安いURもかなり空きがあり、はっきり言って2部屋とも家賃下げざるを得ないと思います。
    既に2週間くらい棚ざらしのようですが。

  111. 320 匿名さん

    デベ営業社員も投稿名を「契約済みさん」にしたり大変だね?笑

    1年以上も連続即日販売を発表し続けてるのにいまだに売れ残り在庫をかかえている。
    売れ残りを誤魔化してると疑われるのが当然。

    本当に連続即日販売していれば3~4か月でとっくに完売している。

    本当に売れてるなら今すぐにでもこのスレッド閉鎖すればいいんだよ、閉鎖したらつべこべ言われなくて済むんだから。

  112. 321 匿名さん

    >>315
    >>野村の残り二個は二百戸と思えとあれ程口を酸っぱくなるまで教えたのに

    これはもはや名言。

  113. 322 ご近所さん

    残り戸数で醜いことやってんね〜。どっちだっていいじゃん。
    買えない奴が偽証と僻み、入居予定者ポジが人格攻撃で反論ってところだな。
    ここは余裕で12年度中に売り切ると言われたけど、割高、高額な部屋は売れ残ったね。
    逆を言えば金額と条件さえ調整すれば入居前完売は可能じゃないの?

  114. 323 匿名さん

    >>322はご近所さんになりすまたデベ営業の投稿ですね?>>318で契約済みさんに成りすましたり、話口調を変えてみたり、何が何でも売れない埋立地のマンション売らないといけないのですね?24時間ご苦労さま。

  115. 324 匿名さん

    新浦安のパームコートは完売の文字が出てから野村不動産販売で色々なタイプの間取り出てましたけど

    いいなポジティブって、きっとマンションが液状化で傾いても言い張るんだろうな傾いてませんって。

  116. 325 匿名さん

    液状化でマンションは傾かんでしょ。
    傾くのは戸建て。

  117. 326 匿名さん

    で、自分の性格が傾いているのに気がつかない324
    うける

  118. 327 匿名さん

    残り2戸はやっぱりBj-65。
    この梁の太さと開口部の狭さを現地で見たら買いたくなくなるよ。。。
    http://www.proud-web.jp/shinonome/subwin/bldg/index.html

    柱約3本分、エコキュートタンク置き場も専有面積に入っていますので、ご了承ください。
    リビングから外向きのバルコニー手摺は乳白色不透明ガラスです
    バルコニーからお隣が見えます

  119. 328 匿名さん

    一人暮らしならいいんじゃないの。

  120. 329 引越前さん

    320さん

    まだ、全戸完売してないので閉鎖はされませんよ。

  121. 330 匿名さん

    >329

    >320さん
    >まだ、全戸完売してないので閉鎖はされませんよ。

    連続即日完売を1年以上も発表し続けてるのにまだ全戸完売できないの?不思議ですね?というよりは不自然です。

    連続即日完売が事実であれば長くても4か月もあれば全戸完売できる。ここ最近は残り在庫数も2戸になったり4戸になったり。笑

    プラウドタワー東雲キャナルコートは連続即日完売を1年以上も発表し続けてきたので、これ以上は第〇〇期、第〇〇次販売開始というような広告は打てないと判断したのでしょうか?笑

    売れ残りも在庫はホントは2戸ではなく隠し在庫がもっとあるのかも知れませんね?マンション販売を何期にも分けて、それをさらに何次にも分けて5、6戸ずつ小切りにして販売するのと同じカラクリです。笑

  122. 331 匿名さん

    329は引っ越し前さんではなく野村営業社員ww

  123. 332 引越前さん

    そんなに不思議かね?
    残りは単なる登録されなくて売れなかっただけぢしょ?

  124. 333 匿名さん

    間もなく完売かな…。

    全戸完売&入居が始まったのが確認されると、このスレも閉鎖という流れになりますね。

    何かちょっと寂しくなりますが、いろいろとお世話になりました。
    基本ポジティブな立場で、液状化対策スレを中心にレスをさせていただきましたが、ネガティブな意見も大変参考になり、ありがとうございました。

    また次の新築物件を検討する際はこちらの掲示板を参考にさせていただきます。

    皆さんのライフスタイルにぴったりの物件が見つかることをお祈りします。

    さて、自分は住民スレに引越します。それでは、またね(^ω^)ノシ

  125. 334 引越前さん

    330さんは。期分け完売が気になって仕方ないのでしょうか。宣伝手法とかは大概なのでこだわる必要ないと思いますよ。

    そもそも販売戸数ごまかせるなら、1年以上も連続即日完売続けないのではないですか。10戸とかの期があったのは申込みのあったとこだけ販売しているからなんですよ。

    あと、在庫がたくさんあるなら先着順で数戸づつ出すという戦略は無いだろうと思います。

    330さんの推測は全般的に矛盾を感じます。
    あと、営業じゃないので引越し準備が大変です。

  126. 336 匿名さん

    糞間取り残ってるからそこにすればw

  127. 338 引越前さん

    当たり前ですが発表された連続即日完売を合算しても600戸にはなりませんよ。
    計算間違いされてませんか?

    あと、私が営業社員だという指摘は、当然ハズレなんですが、何のために指摘されてるんでしょうか。

    間違った推測を何度も書き込まれていますが、本当に言いたいことは違うんじゃないですか?
    もっと正直に思いの丈を書いてみたらどうでしょう。

  128. 339 匿名さん

    いいからキャンセルしろよ。待ってるんだから。

  129. 340 匿名さん

    何か入居時期、遅くなってるのでは?
    もともと4月上旬か中旬だったはずが下旬になってる。
    まさか入居前完売させたいからって入居時期遅らせたんじゃないよね?

  130. 341 匿名さん

    契約者の入居はもう始まるんじゃなかった?
    だから残りの2戸での入居はその後になる、ということでは?

  131. 342 匿名さん

    そんなチマチマしたこと気にするなよ。
    晴海は大量在庫なんだから、あちらよりマシだろ。

  132. 343 匿名さん

    >>341
    >>契約者の入居はもう始まるんじゃなかった?
    >>だから残りの2戸での入居はその後になる、ということでは?


    入居開始と売れ残りは何の関係もないよ。あと残り2戸という在庫数はごまかせる。この物件の場合、表面的な販売件数と残り件数は発表されてきたが、実際にこれまで何件のキャンセルが出て、そのキャンセルが今現在何件残っているのかは発表されていない。

    『』内は>>337より拝借
    『あらかじめ見込み客を募集しておいて、予定の8割の申込が集まり次第に販売を開始して「即日販売」を発表し、残りの2割はキャンセルが出たことにする。実はこの「キャンセル」というのはただの「売れ残り」。 売れ残りだと正直に伝えるとイメージが悪くなるだろうという販売会社側の判断で「キャンセル」が出たことにする。これはマンション販売会社の常套手段。』

    もう一度繰り返すが、実際にこれまで何件のキャンセルが出て、そのキャンセルが今現在何件残っているのかは全く発表されていない。

  133. 344 匿名さん

    購入した人は、売主にある意味洗脳された人。

    価格は安いが内容は酷い物件です。

  134. 345 匿名さん

    ねえ、>343さん

    いまひとつ何を伝えたいのかわかんないのだけど。教えて!

    在庫を大量に抱えた売れないマンションって言いたいの?
    売れないから人気がなくて、そういうマンションは検討しちゃだめだよって検討中の方に教えたいの?

  135. 346 匿名さん

    >344
    価格は高いくせに内容は酷い物件ってネガされている物件あるけど、そこよりはましなんだね。
    価格に見合っているからそれでいいよ。

  136. 347 匿名さん

    ここのエレベーターって着床制限機能ついていますか?
    特に、来客者をインターホンで解錠したときのエレベーターのボタンは目的階以外押せないようになっていますでしょうか?

  137. 348 匿名さん

    >346
    >価格は高いくせに内容は酷い物件ってネガされている物件あるけど、そこよりはましなんだね。
    >価格に見合っているからそれでいいよ。

    ここも内容の割には高いと思うよ。それ以上に気になるのは野村不動産は異常なほど他社物件を気にするんですね?

    >342
    >そんなチマチマしたこと気にするなよ。
    >晴海は大量在庫なんだから、あちらよりマシだろ。

    これなんか酷い投稿ですよ。前レスをさかのぼってみたら、もっと酷い投稿も見つかりました。

    >304 by 購入経験者さん 2013-04-02 16:59:37
    >そんなに野村のこと叩いたら、明らかに競合他社とばれるのによくやるね(失笑)

    野村営業さんは物凄く同業他社さんの動向を気にしてますね?よほど自社が販売する物件に自信がないのでしょうか?見っともないです。本物のマンション購入経験者は「購入経験者さん」なんて間抜けな投稿名は使いませんから(笑)。「引越前さん」という投稿名もそうです(笑)、引越前で忙しい人はこんな掲示板除いてる暇なんてありませんよ(笑)。

  138. 349 匿名さん

    目的階以外押せなくても、目的階に行くと後は自由に各階行き来できるんじゃない?

  139. 350 匿名さん

    引越し前だから、そろそろお掃除しますかね。

    他社営業を指摘するレスは規約違反につき削除対象ですからね。

  140. 351 匿名さん

    他社営業ではなくて、営業関係者を指摘するレスでしたね。訂正します。

  141. 352 匿名さん

    また競合のキチ営業が喚いてるo(^▽^)o

  142. 353 匿名さん

    352
    >また競合のキチ営業が喚いてるo(^▽^)o

    この投稿"そのまんま"あんたの事だろww

  143. 354 匿名さん

    あひひひひー
    悔しいのうw

  144. 355 契約済みさん

    毎日**のように自分に関係ないマンションを否定つづけるあなたの目的は何ですか?
    何がしたいんですか?

  145. 356 匿名さん

    >毎日**のように自分に関係ないマンションを否定つづけるあなたの目的は何ですか?

    下品な表現や差別的なを使用すると、その部分が投稿時に**に変更されます。

    下品で、どんな差別意識を持っているかも分からない契約済みさんがいるようなマンションには住みたくありません。
    東雲は都営住宅などもあり品のいい住環境ではありませんが、やはりその地に建てられたプラウドタワー東雲キャナルコートにもそういう感じの方がお住まいになるのでしょう。近くのショッピングセンターも主な客層はあまり品がよくない方々のようですし。まだ完売できていない理由が分かった気がしました。

  146. 357 匿名さん

    そういうあなたも品がない1人と言うことを忘れないでね。
    みんな仲間だね。

  147. 358 匿名さん

    キャンセル待ちしてま~~っす。

  148. 360 購入検討中さん

    残っている部屋かパークタワーか悩んでいます。
    ちょっと前の住民スレを読んだのですがこちらはインターネットは各自申し込みなのですか?量販店とかで光フレッツとかを、申し込むとかなんでしょうか?
    パークタワーは建物(各住戸内)に無線LANも入っていて1000円くらいが管理費に上乗せされているようですが。
    プラウドも同じような感じだと思っていました。

    今週末にまだ売れ残っていたらプラウドに行ってみようと思っていたのですが今は、二つの物件の違いを調べているところです。

    プラウドの玄関は広くて豪華でいいですやねー。敷地も広いしその点はプラウドがいいなーと思いますが悩みます。

  149. 361 匿名さん

    前にココ買った夫妻がテレビに映ってたけど
    まー「お察し」て感じの夫婦だったからな

    安い場所には安い人間が集まるよ

  150. 362 匿名さん

    昔、タワーマンションの低層階を狙っている人が多いとテレビでやってましたね。

  151. 364 購入検討中さん

    そうだとしてもそのメリットがわからないんですが。残り2しか紹介してくれないから、他にはないんでない?
    あるならさっさと焦らさずに紹介してほしい。

  152. 366 匿名さん

    現地行けば分かるよ

  153. 367 購入検討中さん

    やっぱり残り2しかないんですね。

  154. 368 匿名さん

    「売り止め」ってのがありますからね。

  155. 370 購入検討中さん

    だから2しかないんだってー。

  156. 371 匿名さん

    ここのエレベーターの上層階と下層階の切れ目は何階ですか?また、上層階と下層階の住居数の比率はどれ位ですか?

  157. 372 匿名さん

    300世帯ずつじゃないの?
    50階建てだし、26階か27階でしょ?

  158. 373 匿名さん

    >368
    現在、表面的には残り2戸とされていますが、隠蔽された売れ残り在庫だと一般では認識されている「売り止め」はあと何戸残ってますか?軽く100戸以上は残ってますか?

  159. 374 購入検討中さん

    2しかないよ。

  160. 377 引越前さん

    この様子じゃ公式完売と発表されても、在庫が~と言い続けるんでしょうね。
    結局、一般人の私たちには正確な在庫なんか分からないから、大事なのは公表数値だけなんですよ。
    残り数百戸と表示しなきゃならないか、数戸でよいかで状況は推してはかるべきでしょう。

    とにかくプラウドは時期と地域のわりによく売れたんだろうと思います。

  161. 378 引越前さん

    在庫の憶測合戦より、日銀の金融緩和ですよ。
    ネガさんちゃんとニュース読んでますか?

    私は来週末に引越しなんですが、本当に良い時期に買えたと思います。
    しかも低金利は当分続くし、金利が上がる頃には給料も上がってる。
    世界を見渡しても、こんなに不動産が安く買える大都市はそうないですよ。

    ちなみに買いあおりじゃないですよ。
    株式市場のみなさんと同じく「成り行きを見極め」続けてる方々には決断なんて無理ですから。

  162. 379 匿名

    仮に部屋の明かりが、すべての住戸輝いても、空き部屋は、ノムサンが自動点灯させているんだとなりそう。

  163. 380 匿名さん

    はいはい。
    最少2戸、最大でその10倍ぐらいでしょう。ローンキャンセルとか入れてね。
    HWPのとき、少なくともウチのフロアは9割来場してたよ。それがみんなさくらとも思えない。

    ホントにヒマ人ばっかりだね。

  164. 381 匿名さん

    人生成り行き、株指値の人はきっと買えないんだろうね、株もマンションも。

    妬みってこれほどいやらしいのかって、つくづくここのネガを見てると思いますね。

  165. 383 匿名さん

    2割増しで売りましょうか?

  166. 385 匿名さん

    ここってネット料金4000円とかするの!?
    分譲だったら普通、1000円くらいなのに…

  167. 389 匿名さん

    晴海クロノの残り400戸よりマシだろ。

  168. 394 引越前さん

    本日も株価は急上昇。ありがとうございます。

  169. 395 主婦さん

    数ヶ月前に、タワーマンションってどんなもんだろ?
    という興味本位でモデルルーム行きました。

    印象が・・・

    大きな道路とトラックと排ガス 風が吹き荒れている
    マンションまで信号多い 歩道橋がボヨボヨしてるw
    向こう岸に工場?が見えて、工業地帯みたい
    街全体がなぜか人の気配が無く静か

    結論

    こんなところには住めない、と思いました。

    高層階は眺めが素晴らしいんでしょうけどね~
    たまにそういう所(夜景が見えるホテルとか飲食とか)行けば十分です。

  170. 396 匿名さん

    395さん、
    素晴らしいところにお住まいなんですね。
    羨ましい。
    私は全く逆の印象で、歩道も整備され、道も広く、空も広く感じられ好印象でした。
    下町住まいなんでね。
    残り2つしかないからきめちゃおうかしら。

  171. 398 匿名さん

    キャンセル待ちの方
    ちなみに希望間取りはどのタイプですか?

  172. 399 契約済みさん

    Cf 85、40階以上なんですが、6000万円で売りたいとしたら、誰か買ってくれるかな?

  173. 400 契約済みさん

    cd85なんだけど、販売価格で買い取ってくださる方いらっしゃいませんか?

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸