- 掲示板
住宅ローン・保険板の「世帯年収900万〜1200万の生活感」スレで激しい議論となり、
管理人から度々警告を受けたことから、バトル板で独立スレを作成しました。
世帯年収900万〜1200万円の一馬力、二馬力に関する意見はこちらへどうぞ。
以後「世帯年収900万〜1200万の生活感」スレでは一馬力、二馬力の話題はご遠慮ください。
[スレ作成日時]2013-03-07 17:04:35
住宅ローン・保険板の「世帯年収900万〜1200万の生活感」スレで激しい議論となり、
管理人から度々警告を受けたことから、バトル板で独立スレを作成しました。
世帯年収900万〜1200万円の一馬力、二馬力に関する意見はこちらへどうぞ。
以後「世帯年収900万〜1200万の生活感」スレでは一馬力、二馬力の話題はご遠慮ください。
[スレ作成日時]2013-03-07 17:04:35
それは嫌ですね。
0歳から保育園というか、預けっぱなしなんて。
親が育てていればわかることですが、3歳くらいまでは親にベッタリです。
それが本能と思います。
そんな時に、他人に預けるなんて…
考えられないですね。
こんな風に、無駄に攻撃的な方なんでしょうね。
自分が育てるべき時に他人に預けるような人は。
しかも、そんなことをしても、二馬力でようやくこの年収…。
気の毒になりますね。
専業主婦になりたくても、なれない状況なんでしょう。
専業主婦になりたくない人もいると思うけどね。
そんあたり偏った考えをお持ちでw
普通に育児休暇と産休使えば1歳~2歳くらいまで育児できると思うけど?
お互いに取得すれば、それができない場合はやむを得ないと思うな。
子供がかわいそう?
とか思うのが親のエゴですなw
きっと子供にべったり過保護なMPなんでしょうw
どうして二馬力だと、馬鹿にされなくてはならないのですか。
我が家は主人(28才)800万、妻(27才)450万ですが、私は仕事楽しいですよ。辞めたくありません。
20台でこの世帯収入なら、まぁまぁの生活レベルですよ。
2人馬力で子育てした方が子どもの為になるよ。
知能発達は、
幼稚園 < 保育園
だしね。
ってか俺もそれで東大までいって、
2人馬力1600万、650万だし今。
金が全ての世の中。
自分より稼ぎが悪い人を見下している1馬力は、専業主婦である配偶者も見下しているんだろうね。
少々威張ったって収入がないから離婚される心配はないと思ってるだろうし。
まあ、そういう人が定年後泣きを見ている訳なんだが。
世帯年収が同じなら
一馬力(奥さんに働く気と能力あり。あえて働いていないだけ。)>(超えられない壁)> 二馬力
一馬力(奥さんに働く気が全くない。あるいは、できても扶養内パートが限界)<二馬力
だと思う。
って言うか、二馬力の一人一人は全然なわけだから、初めから勝負にならないよ。
それなのに、無謀な言いがかりをつけまくる二馬力がいるから、わからない。
バトル板に来たら、ショボすぎの二馬力は皆逃げちゃったよ。
二馬力はそれを拠り所にしたり、専業主婦を攻めたりとレベルが低すぎだろ。
私は20代後半だけどな、一馬力で。
しかしなぁ、例え、他の一馬力がある程度の年齢だとしてもね。
二馬力がショボすぎることに変わりはないんじゃないの?
二馬力が若くても、将来に一馬力でこの年収になれるわけでないしね。
二馬力のポジ要素は、世帯年収が同じなら可処分所得が二馬力の方が圧倒的に多くなるってことでしょ?
例えば、600万+600万と1200万なら、下手すると200万以上、後者の方が可処分所得が少なくなる。
保育料(世帯主年収が額面600万なら多寡しれてる)引いても、大して差はつまらない。
庶民に毛が生えた程度の額面年収1200万で、どれだけ社会から冷遇されることになるか、
本当にこの年収の一馬力なら良く分かってるはず。
所得税と社会保障・健康保険だけでも十分、累進性があるのに、
所得制限超えてますので幼児医療費補助は出せません(23区なら大丈夫だが)とか、
旧・児童手当の対象外です(今は半額か)、とか、ホントふざけんな勘弁してくれって思う。
主人は32歳で1000万なので、単独でこの世帯収入ですが、思った以上に使えるお金は少ない。
私も仕事復帰して2馬力に戻ることにしました、すると+400万でこの世帯収入から脱却できますし。
あら、失礼しました。
2馬力になると馬鹿にされるようなので、ちょっとカチンとしてましたわ。
2馬力にはこの世帯収入は通過点に過ぎないと言いたかっただけんなんですけどね。
まあ、収入も超えるし、退場しますわ。
何が悲しいって一馬力のやつも専業主婦を見下してるってことだよな。実は自分の嫁のことを見下してるって言うw
嫁が働くと怖いんだろうなぁ。いつか離れて行っちゃうんじゃないかってさw
男として自信ないから一馬力に拘るんだろう。
一馬力は金さえ握れば事実上支配できるもんな。
おれは嫁がおれの年収超えたとしても離れて行かないって断言できる。
>>55
>1000万なので、単独でこの世帯収入ですが、思った以上に使えるお金は少ない。
そうなんですよね。税金が増える分大して使えるお金は増えません。
ウチは4月から妻が育休からの復帰しますので、一時的に来ていたこのスレからも
もうすぐまた卒業です。
家計のリスク管理の為にも収入源は複数あった方が良いです。
>>64
>男として自信ないから一馬力に拘るんだろう。
>一馬力は金さえ握れば事実上支配できるもんな。
女性が働く事を嫌う一番の原因はコレ。
離婚できる経済力も付くし、妻の出会いの場も増えるし、
何より勤務先のいろんな夫と同年代の男と比較できるようになる。
すると気が付いてしまうんだよね。「あれ?ウチっておかしくない?」って。
本人が意識しているかは知らないが、表現に特徴があり過ぎの1馬力派がいるというか、その人しかいなくないか?
片や具体例などが出るが、その1馬力派は馬鹿、アホ、ダメ、ショボいのエンドレス。
一馬力だけど、二馬力になんら問題はないと思うよ。
ある意味リスク分散になるし、例え仮(一時的)な一馬力さんも、配偶者にある程度の収入のポテンシャルがあることは、ある種の安心感になる。
うちは、今のところ一馬力でそつなくやっているから問題ないが、自分に万一のことがあったら、ということは常に想定している。
今二馬力になれば、それこそ収入だけでは夢の生活になるが、
その時は、上のステージのバトル板行かねばならなくなるな...
ま、一馬力も二馬力も紙一重だ。
リスクヘッジだの、将来性だの言い訳ばっかり。
そういうところが惨めだって言ってるのに。
自分の奥さんが働くのやめたら家で豚になるのかもしれないけど、
うちの妻はちゃんと家事してくれるよ。
対価はないけど、夫婦の役割が違うだけ。
共働きはそういうのがすべて中途半端なんだよ。
本人はオールラウンドプレイヤー気取りかもしれないけどw
うちは20代半ばのときに共働きで1200万
円だったが30歳で1500万円(1000+
600)35歳で2000万円(1300+700)に
なった。
その間2人の子供を育てて来たけど素直に
育ってくれてるし、手伝いもちゃんと出来
る。
家事は分担すれば必死にならなくてもいい
し、お陰様で家のことは何でも出来るよう
になった。夫婦で助け合ってきたから絆も
深まった。
夫婦の関係も良好で変に依存し合わずにいら
れるのが心地よい。
だから共働きしてきたことに何ら後悔もない
しむしろ一馬力では得られかったことも多く
ある。
今二馬力でこの年収帯でもそんな未来が来る
人達もいるだろうし、むしろ一馬力じゃない
と家庭や子育てが満足に出来ないと決めつけ
てる輩の方が卑屈に見えるね。
幸せじゃないんだろうか。
あ、ちなみにこのスレ、世帯年収1200以上
は投稿不可になってないから元OBとして
投稿させてもらった次第。
目くそ 鼻くそ 論争ですね。
端から見たら、みんなうそつきに見えます。
1200万も2000万も稼いでる人が、こんな掲示板で目くそ論争するかな?
予想ですが1馬力500万 2馬力800万 の方たちが論争してるんじゃないだろうか
まあ、90のお前から見たらそう見えるんだろうな。
一馬力1200万なんか大したことないんだよ。
でもな、さらにどうにもならないのがその程度も稼げない二馬力なんだよ。
87みたいのはその典型だな。
君らは、哀しくないのか、自分が。
3.11の日に、1馬力や2馬力の年収を批判し合って。みんなまとめて矮小でひとでなし、だな。
もう少し、社会貢献することを考えなよ。本当にその年収があるなら。
生きているだけで幸せだろ。感謝して勤労奉仕しなよ。
実にくだらない人間だ。
ここの二馬力ってリアルでは
夫400万、妻400万ぐらいの底辺なんだろうな。
子供の有無でだいぶ変わってくると思うよ。いないのであれば、二馬力も悪くない。
いるのであれば、まず子供がかわいそうだという自覚がないのに驚きだね。
専業批判もいいけど、まさか二馬力で専業と同じクオリティを維持できてると思っちゃってる?
一般論でいうと
1馬力 1200万の91は勝ち組ですね。
世間で1200万稼いでる人は少ないですよ
ただ、書き込みを見るといくら稼いでるか知らないけど人間的には底辺っぽいですね。
世間の平均収入はたしか500万ないはず。
こちらのみなさん稼いでますね
^^
うらやましいです。
90のいう
>>予想ですが1馬力500万 2馬力800万
がリアルっぽい、というか うちに近いかな。
うちは残業なければ2馬力1000万
残業がついてる今は2馬力1200万です。
だから同じ金額だけ1馬力は稼げてないって。
額面しか見てない。
スレタイに「世帯年収」って入っているんだから、世帯年収で論じないとね。
2人で稼ぐのが気に入らないならば、別スレ作れ。
>>112
スポーツ選手と違って世帯年収だから収入源が増えればそのまま世帯年収が増える。
同じと思っているところが滑稽だ。
自分ではうまい例えを見つけたつもりなんだろうけど。語彙の無さがまた出たね。
家事育児を強調している割には専業主婦である奥さんの貴方の収入に対する貢献を
全く無視しているというのはこれまた滑稽としか言い様がない。
>>113
必要性を感じないし、共働きの方がメリットが大きい。
そもそも、貴方も1人で稼いでいる訳ではないんだけどね。
奥さんが共働き世帯が疎かになっていたり、中途半端になっているらしい家事育児を
全て「高いクオリティ」でやってくれている分で外で稼いできているだけ。
貴方の収入は奥さんとの共同作業なんだよ。
しかし、専業主婦の一番の不満が家族に評価されないって事らしいけど、よく分かるね。
こんな旦那じゃ浮かばれない。
子供が中学生になると専業主婦の子育てに関してのメリットは急速に薄れるよね。
部活や塾で家に帰って来るのはヘタすると家族で一番遅かったりするし。
で、教育費は急速にかかるようになる。
その頃は共働き世帯はこのスレを通過しているから耐えられるだろうが、1馬力だと
大変だろう。
パートに出る家庭も大幅に増えるけど、1人で頑張っている1馬力派はパートもダメなんでしょ?
厳しいねぇ・・・。
スルーして欲しいんですが、たまたま偶然の通りがかりです。
必死に張り付いている1馬力のさぞ優秀なあなた。
あなた程哀れな人間初めて見ました。掲示板内の話ですが。
まさに人間のクズですね。余程仕事でストレスを抱えているのでしょう。
だからここで自分より年収が下の方々に上から目線で罵詈雑言の嵐ですか・・・
あなたの親の顔はさぞかし醜いのでしょうね。我が家はどうせ信じて貰えない
でしょうけど、2馬力で1500万のスレ違いの輩です。あまりの
1馬力さんの品の無さに、ついつい投稿してしまいました。故にスルーで。
それではもう覗きませんので、御機嫌よう。
この年収帯だと子供が2人も居れば奥さんもパートくらいは経済的に必須だと思ってるけど、違うの?
余程の田舎で住居費があまりかからないとかでも厳しいと思う。
教育費は田舎だからと言っても大して安くなる訳じゃないし。
よく投稿される1馬力さんは何のお仕事をされているのかしら。
就業中と思われる時間によく投稿されてますよね。
まさか、会社のパソコンからではないですよね。
出世に響きますよ、あなたが頼りのご家庭なのだから。
一馬力は大変だろうけど、それでこんだけ天狗になれる
痛い奴も珍しいよね。こいつより年収上の俺は実は
結構楽しんで見てるよ。今頃上司にいびられていて
マンコミュのぞいているヒマないか、、哀れだねぇ
ヤンキー人生を否定してないから、1馬力さんは自営業なんじゃないかな?
何時でも投稿できるみたいだしね。
学歴に頼らず裸一貫からのし上がってきたから、今の年収に相当な自負があるのだろう。
ただ、自営業だと売上を年収とか本気で思ってそう。
一馬力のカス野郎はまだ仕事中か?残業中か?
たかが一馬力で1000万ちょっとで恥ずかしくないか?
お前の倍年収ある俺がタイマンで相手したるぞ?
おい!もっと稼げよ?何故稼げない?低脳なんか?
おーい猿。相手したるからはよ仕事終わらせろや!
まぁ俺は寝るけどね。馬鹿からかうと楽しいわ~
満たされてない人が多いですね、こういう場でしかストレス解消できないのでしょうね。
たくさん稼いでいる人が、こういう思考の持ち主ばかりでないといいですが・・・
年収も仕事のやりがいもある職業に就ける人は少ないですからね。
1馬力さん、
今日も無慈悲な罵声をお願いします!!!
ただ、私は2馬力容認の1馬力です。
同じ1馬力ですが、あなたの考え方は主観が多すぎ、かつ謙虚さに欠けていて、とうてい賛同できません。
大きな視点で、客観的に言うと、
2馬力で、各々納税の義務を果たすほうが、社会的には貢献しています。
それで、教育を受けさせる義務を両立させるのが完璧です。勤労は勝手についてきます。
他の2馬力派諸氏、もしくは2馬力容認の1馬力諸氏、
いかがでしょう??? 私自身が、この社会的貢献を果たしきれていないことは、棚にあげていますが。
例の1馬力氏は、罵声だけ返してくれれば、もしくはスルーしてくれればいいです。
>年金分まで考えれば2馬力家庭の方が貢献している。
じゃあ、世帯年収900万~1200万で、
いくら貢献してるのか数字で比較しましょうよ。
世帯年収1200万の一馬力だと、貢献は、
所得税で120万
住民税で80万
健康保険・介護保険・公的年金等で140万
ってとこです。
>>140
>いやそんな頭だから、半人前の年収なんだろうけど。
専業主婦の仕事内容を金額で換算するとカナダで約1200万円。
日本でも(日本の方が労働時間が短いみたい)約700万円。
例えばこのスレッドの最高である1200万円から必要経費である約700万円を引くと年収約500万円。
約700万円分の労働を夫婦2人で分担してやるか、片方が集中してやるかの差でしかない。
主婦業を年収に換算すると…
http://www.njg.co.jp/tv_w.php?itemid=1222
>>145
さすが一番損する年収と言われるだけはあるね。直接税ならば完勝だ。
可処分所得の試算表には1000万と600+400万が近いものとして掲載されていたが、
2013年の予想で約60万円の差がある。毎月5万円も1馬力世帯が少ない計算。
しかし、ここまで可処分所得が違うと1馬力と2馬力世帯は世帯年収が同じでも生活感まで
同じとはちょっと呼べない気がする。
大和総研試算
http://3.bp.blogspot.com/-CXCBXpYV_NU/T_2bfA9hqTI/AAAAAAAAB3o/gOHXxdcN...
家事育児ってちゃんとやるとすごく大変だから、
貴重な大人一人分の労力をそれに割り当ててるのが一馬力でしょ?
なんで家事育児の重要性を二馬力がドヤ顔で主張できるのか意味分からん。
どちらか片方(というか二馬力側)に一方的に有利な設定を後付でつけない限り、
もとより勝負にならないお題だからねコレ。
例えば、世帯年収を同じく1200万とし、
奥さんが働きに出た場合の収入を同じく400万で揃えてしまうと、一馬力は
1200万の一馬力世帯 or 1200万+400万の二馬力世帯
の2つの選択肢から左を選んだわけであり、同様に二馬力は、
800万の一馬力世帯 or 800万+400万の二馬力世帯
の2つの選択肢から右を選んだわけです。
上位互換の関係にあるので、このお題でバトルってのが土台無理。
次スレがあるなら世帯主年収を揃えて、一馬力がいいか二馬力がいいかってお題にした方がいいんじゃないかな。
収入どうこうより、家族を犠牲にしないと成り立たない二馬力なんて俺は嫌だな。
妻は専門職で割と職場復帰はしやすい環境にあるけど、
今より高い収入が得られるからと言ってちっともそれをやろうと思わない。
仮にそうしたらこのスレ楽に卒業するけどね。
でもさ、人生お金だけじゃないっしょ?
いくら強がっても、二馬力って結局はいろんなもん失ってるんだよ。
そこの勘定しないで俺たち一馬力と同じだって言うならそれはそれでもいいけどね。
世帯年収900万〜1200万の中の上程度の家庭なんて諦めなきゃいけないことなんて山ほどあるんだし一馬力だろうと二馬力だろうと変わらないよ。というのもおれの家庭は一馬力の時も二馬力の時もここのレンジだったからわかることなんだけどね。手取りだってたいして変わらん。ドングリの背比べだよ。二馬力だろうと一馬力だろうと生活はキツい。それがこのレンジの現実。
184だけど、俺はこの収入で満足だね。
もっと上に行けるなら行きたいけど、二馬力してまではいらない。
そりゃ、私が二馬力の方たちのような年収だったら違った考えもあったかもしれないけど。
結局は片方の収入で足りないから、二馬力なんでしょ?
将来性とか、リスクとか色々言い訳しても、本質はそこしかないくせに。
もっと上の年収帯にいくと、奥さんが働くのは趣味になるの。
君たちの奥さんが働いてるのは義務なんだよ。
この違いがわからないようじゃ、まだまだ頭が足りないね。