マンションなんでも質問「キッチンのIHクッキングヒーター」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. キッチンのIHクッキングヒーター
  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2009-11-04 22:25:39

オプションでIHクッキングヒーターを付けようか迷っています。
40万円以上するのですが、賃貸ではなく何十年も住むのだから今からはIHの方が部屋が汚れず良いと言われましたが・・・火力はガスの方が断然良いらしく・・・。

[スレ作成日時]2008-02-12 16:38:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キッチンのIHクッキングヒーター

  1. 185 匿名さん 2008/12/28 14:09:00

    【管理担当です。投稿者本人からの削除依頼により削除しました。】

  2. 186 匿名さん 2008/12/28 14:25:00

    一部は正しいことが書いてあるが、一部は間違っている。わざと混乱して書いているのか?

    電波を防ぐ方法はあるが、磁場はほとんど防げない。

    Youtubeで表示されることが正しいのか、学説のほうが正しいのか? どっちを
    信じるのか? WHOが発ガンの可能性があるかもしれないとしているのは、
    低周波の電磁波で、IH、携帯電話などの高周波は対象外。

    IHにメリットがないならともかく、火事になりにくい、清潔に保ちやすい、ガス中毒
    なし、などのメリットがある。ペースメーカーも磁場に強いタイプが開発されつつあ
    る。IHが駄目となったら、その時、器械を入れ替えても遅くない。

    将来、補聴器使う可能性があるから、携帯電話今から使うな、といってもほとんどの
    人が承知しない。

    IHが手放しですぐれているなどというつもりはないが、アンチIHが言うことはおかしな
    ことだらけ。

  3. 187 匿名さん 2008/12/28 15:47:00

    個人的には電磁波が気になります。
    確かに携帯は電磁波が出ていますが、携帯は他に代わる物がないので使いますが、ガスというIHに代わる物がある物までわざわざ電磁波が出る物にはしようとは思いません。

  4. 188 匿名さん 2008/12/28 22:34:00

    >ガスというIHに代わる物がある物までわざわざ電磁波が出る物にはしようとは思いません。

    利点と欠点を知って、自分が何を選択するのかは自由でしょう。

    ただし、利点と欠点も、きちんとした真実を知らないと判断を間違えると思う。インターネット
    上には、真実も、嘘もある。可能性にすぎないものもある。その可能性も高いものから、低い
    ものまで様々。きちんと勉強しましょう。といっても、無理な部分はある。

  5. 189 匿名さん 2008/12/31 10:54:00

    ihがダメになったらその時に買い変えろというのは?なるので
    金またかかるじゃないですか?買い替えの必要ない
    185さんのラジエントヒーターのほうが良いと思います
    you tube の動画見させいただきました。ありがとうございました
    ihヒーターは高周波ではなくて極低周波ですよ
    187さんウィルコムのPHSは電磁波は携帯の30分1で
    エリアも意外と広く結構使えますよエリアカバー率99%ですからね

  6. 190 匿名さん 2008/12/31 11:19:00

    ihヒーターについて低周波も高周波も出ております

  7. 191 匿名さん 2008/12/31 17:54:00

    ラジエントって、結局は電熱器なんですよね?
    それだったら、中華鍋も使えるし、鍋も振れるんですか?
    チョットいいかもしれない。

    あれ?先日のラジエントの画像が・・・・・ない?

  8. 193 2009/03/10 15:59:00

    遠赤外線クッキングヒーターなら
    電磁波は発生は少ししかありません

  9. 194 あれ? 2009/03/10 22:19:00

    >193

    赤外線は電磁波ですよ。しかも電波よりもはるかにエネルギーが大きい。

  10. 195 匿名はん 2009/04/08 08:09:00

    健康や生命において電磁波を気にするぐらいなら、ガスのほうがもっと気になるはず。
    絶対安全とは言わないが、電気とガスを比較して、今まで、またこれからのガス事故を少し考えれば判るはず。

    散々、今まで電化製品だらけの生活をしてる人に、同じ電化製品であるIHだけの電磁波を気にしろっというのは
    野暮なオハナシだよーん。

  11. 196 匿名さん 2009/04/08 09:56:00

    また、ここにもガスが危ない発言が現れた。

    イタチごっこだな

  12. 197 匿名さん 2009/04/08 10:28:00

    >イタチごっこだな

    個人的には、ミイラ取りがミイラになった。
    非常時のガスが危険な事は百も承知なのに、自慢げに発表するのがKYな奴。

  13. 198 匿名さん 2009/04/08 10:40:00

    いくらKYでもそれしか手が無いんだからしょうがないさ

  14. 199 匿名さん 2009/04/08 16:51:00

    ラジエントは火力弱いですよ、
    それでしたらガスをおすすめします。
    私はIHが好きですけど

  15. 200 匿名さん 2009/04/20 02:27:00

    素人からの質問 オールメタルってどうことなんですか? 10万くらいのと30万くらいのIHの違いは?ちなみに三菱で検討中です

  16. 201 匿名さん 2009/04/20 02:43:00

    >>200
    今まで持っている鉄系以外の鍋が数十万円もして、どうしても手放せないというのならともかく、
    IHにするならそれに適合した鍋を新たにそろえた方が遥かに快適に毎日の料理生活を送れるかと思います。
    というわけで、ほとんど同じような値段でオールメタル対応ならオマケとして選択するのはアリ。
    かなり値段が違うのなら、やめておいた方が得策かと。

  17. 202 匿名さん 2009/04/20 02:48:00

    なるほど オールメタル対応って意味だったんですね まったくの素人なのでコンロがオールメタルなのかと勘違いしてました ありがとうございました

  18. 203 匿名さん 2009/04/22 07:07:00

    IHのガラス部分が汚れます。

    重曹やウレタンなどで、一生懸命こすれば落ちることは落ちるのですが、かなり
    疲れます。

    なんかうまい方法はないでしょうか? 市販されているIHのの上に敷くガラス板みたい
    なものは良さそうですが、温度が変化してしまうということと、値段が結構高いので、
    汚れたら捨てて、とは簡単にやれないことが問題です。

  19. 204 匿名はん 2009/04/22 08:33:00

    >>203
    IHの汚れおとしは3分もあれば充分です!
    http://www.denka-life.com/mov/care/care.html

  20. 205 匿名さん 2009/04/22 20:20:00

    >204

    驚きました。
     
    今まで何をやっていたのかという感じ・・・・

    台所にあったホーミングという洗剤を使ってみました。クリームクレンザーとは書いてありま
    せんでしたが、クリーム状で、”傷を付けるので、傷つきやすいものには使えない”と書いて
    あるもの。

    それこそ、1分もかかりませんでした。あっという間にきれいに・・・。今まで、なんとなく
    曇りが残っていましたが、それも一切なし。ピカピカです。我が家のキッチンの重大懸念が
    一気に消えてしまいました。

    ありがとうございました。

  21. 206 匿名さん 2009/04/22 22:02:00

    所詮は研磨剤、削り取ってくので面は傷だられのはずです。ホーミングは研磨剤の粒子が粗いんじゃないかな?歯磨きは粒子が細かいのでちょっとした汚れにはこっちの方が良いと思う。

  22. 207 匿名さん 2009/04/22 23:01:00

    そうですか・・・

    うちもホーミングですが、全然傷ないですね。こするというより、ぬりつけて拭き取るだけという
    感じ。

    パナソニックのページには、研磨剤つけて、プラスチックホイールでこするという方法が書いて
    あってやってみたのですが、こっちは相当頑張らないときれいになりませんでした。それでも
    傷はつきませんでした。特殊なガラスなんじゃないかと思っています。

  23. 208 匿名さん 2009/04/22 23:40:00

    双方で傷のレベルが噛み合ってないような^_^;

  24. 209 匿名さん 2009/04/23 00:52:00

    メーカーさんによって 違うのかな?
    ちなみに 207さんは どちらの商品ですか?

  25. 210 匿名さん 2009/04/23 01:02:00

    207ですが、パナです。オールメタルタイプ。まだ購入して2年ほど・・・

    あきらかな傷はありません。横から光り照らしても曇るような傷もありません。
    顕微鏡みたいなものでみればわかるんですか?

    ガラスに全く傷を付けないということはありうると思いますけど。

  26. 211 匿名さん 2009/04/23 01:17:00

    考えすぎかもしれませんが、歯磨き粉には、フッ化物が添加されていますよね。

    フッ化物にはガラス腐食作用があるとされていますが、それは問題ないんでしょうか?

    http://www.geocities.jp/m_kato_clinic/flu-basic-01.html

    実はガラスの表面を溶かしていたりして・・・。

  27. 212 匿名さん 2009/04/23 01:19:00

    研磨剤の粒子がガラスの硬度より低ければ傷が付かないかも?

  28. 213 匿名はん 2009/04/23 03:45:00

    >>205さん、良かったですね。
    まあ、3~4か月にその1分でいいと思いますよ。

    >>211
    何か勘違いされてるようですが、貴方は他のものも洗剤掃除や歯磨きをするとき、腐食作用があると思いながら掃除や歯磨きをされてるのですか?

    でないと、キッチンの汚れ十八番のガスコンロは溶けるどころか削れてなくなってしまいますよ(笑)

  29. 214 匿名さん 2009/05/08 09:06:00

    検討してるうちにいろいろ知りました。
    IH専用の土鍋は、メーカーは使用を「禁止」してるとのことでした。

    お湯が早い云々は、お湯の量とかお鍋の大きさで変わるので、使う人によるそうです。
    IHは上昇気流(?)が少ないから、お湯の温度が低くても湯気が早く見えると聞いたときは、IHの方が早く沸くと感動した自分に笑ってしまいました。

    IHの方が最先端の技術でできてて温度の調節とか、安全でいいと思っていましたが、実は温度はガスコンロのセンサーの方がすごく良いってわかりすごくびっくりしました。

    他にも予想外のことが結構出てきて、IHへの迷いがでてしまい、結局ガスコンロにしました。
    今のガスコンロって今までのと見た目も機能も全然違っててすごいです!
    母と見に行ったのですが、母も新しいガスコンロを買ってしまいました(笑)

    一主婦(私)は何も知らなくて、でもこうしていろいろ見たり聞いたりしたことが良い経験になりました!
    IHとガスどちらを選ぶかは、重視したい点とか単純に好き嫌いも大切な基準だと思います。
    どちらも高いので、納得のいく方を選びたいですね。

  30. 215 匿名さん 2009/05/08 11:09:00

    今でもガスコンロを選ぶ人いるんですね~。
    素直に感心しました。

  31. 216 匿名さん 2009/05/08 12:37:00

    湯気で沸騰の判断って、料理してないことを露呈してるようなものかと。

  32. 217 匿名さん 2009/05/08 15:20:00

    メラミンスポンジで汚れは、簡単におちますよ。
    クリームクレンザーでも問題ないと思います。
    研磨剤は、炭酸カルシウム等が多いですから、ガラスよりは硬度が低いです。

  33. 218 入居済み住民さん 2009/05/08 15:21:00

    >>215

     ガスより電気のほうが使いづらい、と考える人は、当然ガスを選ぶと思いますよ。

     「今でもガスコンロを選ぶ人」が存在しないと考えるに至った経緯のほうが、むしろ気になります。
     IHがガスコンロと比べて絶対的に優位になると確信できる根拠って、何でしょう?

     私は、底の丸い鍋や普通の土鍋でもちゃんと加熱できること、漏れ電磁波の影響により周辺の電子機器が誤動作する可能性がないこと、マンションデベがガスの配管費用をケチっていないことを確認できること、上昇気流の発生により換気がうまくいくことを考慮して、ガスコンロを選んだのですが、これらの課題をクリアしたIHがあるなら、215さんの認識ももっともだと思います。
     引火・爆発の危険があるガスを使うなんて、特に高齢者のみの世帯を考えると、危険な感じがしますしね。問題が無ければ、215さんの言うとおり、ガスコンロを選ぶ人はいなくなりますよね。・・・つーか、危なかったりエコ的にまずかったりするなら、法律でガスの使用を禁止しちゃってもよいかもですね。

     ・・・私は、ガスコンロ派なのでそんなことは望みませんが・・・。

  34. 219 匿名さん 2009/05/09 02:42:00

    メラミンスポンジとクリームクレンザーの両方使ってみました。他にもいろいろやって
    みましたけど・・・

    一番簡単にきれいになるのは、クリームクレンザーだと思います。クエン酸とか重曹とか
    書かれているものはほとんど全部試してみたつもりです。

    クリームクレンザーをおすすめします。ぎゅうぎゅうこする必要はありません。つけすぎに
    注意しましょう。拭き取るのが面倒なので・・・。

  35. 220 匿名はん 2009/05/09 07:06:00

    >>218
    基本、コンロはガスでも電気でも調理的にはほとんど差がないので、好みの問題だろう。
    (IHで下手[上手]な人はガスコンロでも下手[上手]・笑)
    ただ、ガスコンロもIHも課題を出せばきりがない。
    ガスの危険性を除いて、ガスコンロにも夏の暑さや掃除などクリアをしなければいけないことが多いのも頷ける。
    (皆がガラストップタイプを選べれば、まだ良いかもしれないが...)

    ただ、誤解のないようにしときたいので、
    >底の丸い鍋や普通の土鍋でもちゃんと加熱できること、
    メーカーが嫌がっても土鍋でもちゃんと加熱できる。
    (土鍋なんて毎日使うものではないので、土鍋好きな人には安物カセットコンロで皆で囲んでもOKね)

    >漏れ電磁波の影響により周辺の電子機器が誤動作する可能性がないこと、
    1日1~2時間使用で、常に[ 強 ]で使うはずもないので、誤作動は少し言いすぎ。
    もし、ペースメーカーの事を気にするなら、IHや電子レンジなどは使わないほうがいいだろうけど、
    それを言い出したらIH以外にも沢山あるからね。(携帯の取説にはもっとすごい事が書いてある) ご参考まで↓
    http://www.pacemaker-navi.jp/life/index.html

    >マンションデベがガスの配管費用をケチっていないことを確認できること、
    別にガスの配管だけのことでケチってるということではないと思うけど...(笑)

    >上昇気流の発生により換気がうまくいくこと
    これは逆にIHは燃焼による空気の汚れや、上昇気流があまり発生しなく周辺の汚れが少ないとも言える。
    (だから全体的に部屋が汚くなると言ってる人がいるみたいだが、今までガスコンロもIHも比較してそんなこともないし、ならやっぱり換気扇はもっと酷くなると思う)

    ほんとキリがないけど結果は他にも色々と考慮して、選べばいいと思います。
    >>215さんに対して言っただろうけど、あれはあれで私も言いすぎだとは思うよ。

    ガスコンロのSiセンサー付ガラストップも褒めるとこは沢山あるよ。
    だから禁止にするのなら、ホームセンターなどで売ってる普通のガスコンロを禁止にしたほうがいいと思うときがあるね。

  36. 221 218 2009/05/10 07:25:00

    >>220
     丁寧な説明多謝。
     好みの問題、ってのは、私も同感です。
     >>218は、ちょいと感情が出過ぎてる上に、不正確なこと書いてました。申し訳ない。

     いくつか誤解があるようなので、補足説明&質問させてください。

     土鍋って、IH対応の土鍋じゃないと加熱できないと思ってたんですが、最近のIHは改良されてます? IH対応の土鍋は耐久性に問題があるという話を聞いたことがあったので個人的に駄目出ししてたんですが、普通の土鍋を加熱する仕掛け(金属プレートを仕込むなど)があるのなら、便利かもしれませんね。

     機器の誤動作については、ペースメーカーなどという致命的な話ではなく、高調波まで含めた広い帯域でのノイズ発生源となるので、影響のある機器があるかも、といった程度の話のつもりでした。確かに、誤動作にまで至るものは少ないと思いますが、例えば、無線LANが影響を受ける、とか、電源ラインにノイズが乗っかる、とか言うようなのも含んで書いたつもりでした。

     ガスの配管費用の話は半分釣りです。すいません。
     ただ、停電時を考えると、オール電化マンションであっても予備的にガスを使えるように配管があったほうがいいと考えてますので、ガスの配管が無いと、なんかケチってるように見えるんですよね。・・・実際はいろんな事情があるんでしょうけどね。

     上記いずれも、「ガスのほうが絶対ええんじゃ!」ということが言いたかったのではなく、「IHのほうが絶対ええんじゃ!・・・ってのは間違ってないかい?」ってのが言いたかっただけですので、誤解のなきよう。

     ちなみに、私はガスコンロ派ですが、炊飯器はIHを使っています。それぞれ、便利だと思うので。

  37. 222 匿名はん 2009/05/11 01:39:00

    >>221
    話の流れで省いたのですが、IHではもちろんIH対応の土鍋です。
    どこにでもある話しですが。昔、土鍋メーカーもIHがこれほど普及されると思ってなかったので、
    安易な仕掛け鉄板付き土鍋で失敗してます。ご参考まで↓
    http://www.donabe.jp/ih.html
    今は土鍋メーカーも必死なので、どっかの国の○○製の粗悪品でなければ大丈夫です(笑)

    IHで無線LANなどに影響はありません。(常に[ 強 ]でも使うはずもないので) 腕時計なども大丈夫です。
    (IHの上にPCや無線LANなどをのせて使ったことはないですが...ガスコンロでもしませんね・笑)

    停電のことですが、今やガス機器も電化製品なので停電時にはガス機器も使えません。
    復旧も早い停電もめずらしい時代になりましたが、長時間停電の場合、他の災害も考えられます。
    唯一、使えるかも知れないガスコンロも換気扇が回せないので、冬や真っ暗な夜は窓が開けにくいと思われます。
    (そもそもそんな災害時にガスを使う人の気が知れませんが...)

    ですので、ガス機器を予備的に考えることは非常に危険ですのでやめたほうがいいです。
    長時間停電の災害時は、IHだろうがガスコンロであろうが、どこでも移動できる格安カセットコンロが大活躍しますので、おすすめします。

    あと予備知識として、電気機器ではエコキュート・電気温水器、ガス機器ではエコウィル・燃料電池はタンク式なので電気復旧の間の数日分の水(湯)は確保できます。

    私もIHやSi付ガスコンロはいいところはあるので、互いに普及していけばいいと思ってます。

  38. 223 218 2009/05/11 15:17:00

    >>222
     情報ありがとうございます。IH土鍋、かなり改良されているようですね。
     全体的に、IHの「問題点」だと思っていた事柄が、そうでもないことが分かりました。

     ガス機器を予備として用いることは、地域性もあるんでしょうが、台風等で送電線に影響が出るような場合を想定してます。・・・まぁ、最近は停電時間も短くなりましたので、あまり問題は無いんですけどね(^^;。
     最近のガス機器が電気が無いとどうにもならないってのはそのとおりですね。
     以前、停電時にガス給湯のシャワー浴びようと思って駄目だったことを思い出しました。
     そういう意味では、昔ながらの着火システム(圧電素子等)を持つ給湯器を準備しておくべきなんですが、新築マンションだと、まず選択できませんよね・・・。

     格安カセットコンロについては、以前、ガスボンベ格納部分のカバーの指掛け穴からガスが漏れて引火(爆発はしてません)したことがあったので、(大丈夫なものもあるとは思いますが)格安のはやめといたほうがいいですよ。
     イワタニあたりのしっかりした機種なら平気だと思いますし、ご指摘どおり、便利だと思います。

  39. 224 匿名さん 2009/06/03 02:55:00

    IHでも火災が急増してるらしいね。
    結局ガスも電気も一緒じゃん。 と思う今日この頃。

    やっぱ使う人次第だね。

  40. 225 匿名さん 2009/06/03 03:19:00

    わたしゃ 怒ってます。 IHは火事になりにくいと聞いた。

    それなのに、発売開始から今までに 74 件も報告されている。多すぎるぞ。

    ガスコン火災は、この10年間で、約 5 万件。

    火事になりにくいと言うからにには、やっぱり、発生率が1/1000 以下でないと・・・。

    メーカーが嘘をついていたと共同で賠償請求しようと思うが、賛同する人はいる??

  41. 226 匿名さん 2009/06/03 03:48:00

    ヒント 分母

  42. 227 匿名さん 2009/06/03 06:58:00

    分母はいつくなの? >226

  43. 228 匿名さん 2009/06/03 09:10:00

    225がお怒りになるくらいだから、きっと225がご存知の筈

  44. 229 匿名さん 2009/11/03 07:07:42

    >オプションでIHクッキングヒーターを付けようか迷っています。
    >40万円以上するのですが、賃貸ではなく何十年も住むのだから今からはIHの方が
    >部屋が汚れず良いと言われましたが・・・

    この部屋はじめてですべて読みました。最初に戻ってお聞きします。
    来年入居予定で今オプションで迷っています。

    きれい好き、料理大好きの主婦です、今までガスの掃除がとにかく大変だったので
    IHを強く希望しています。

    今考えているのはオプションでもできるのですが少しでも経費節約で自分で業者頼んで
    しようと思っています。取り出した新品のガスコンロはオークションでも売ろうかと。

    まだ調べ中ですが配線工事等だけお願いしてホームセンターでコンロは買ってきて
    自分で入れ込もうかと。。。

    同じように考えられたり実際にオプションでなく新しいガスをIHに変えた方おられたら
    ご意見お聞かせください。

    また今うちがしようとしていることなどでご意見がありましたら合わせてお聞きしたいです。
    よろしくおねがいいたします。

  45. 230 匿名さん 2009/11/03 14:01:01

    新築マンションを買い、価格ドットコムでパナソニックの一番最上位機種を13万ぐらいで買いました
    200Vの工事代と取り付けは担当の営業に1000万以上の買い物してるんだから無料でやって下さい
    で、やってくれました

  46. 231 匿名さん 2009/11/04 11:36:16

    ガス物件でも、IH用の200Vって先行配線されてません? うちのMSは(築3年ぐらい)、IH用200Vコンセントが、すでにガス台の直下にまで引かれてましたよ。配電盤のところにもあらかじめ「IHヒーター」という独立したブレーカーが用意されてましたし、ほかに食洗機ブレーカー/上下水道配管も用意済みでした。これなら機材をネットとかで買うだけで簡単に設置してもらえます。 オプションでIHがあるようなら、すでに準備されている可能性が高いと思うので、モデルルームの配電盤開けてみせてもらってはいかが? (モデルルームのブレーカーの配線割り当ては、実際の部屋のものと同じでした)。

  47. 232 匿名さん 2009/11/04 12:37:29

    >>ガス物件でも、IH用の200Vって先行配線されてません?

    物件によるでしょ
    変な優越感もってもしょうがない
    もっと人間の内面を誇りを持ちましょう。他人の建てたマンションじゃなくて

  48. 233 匿名さん 2009/11/04 13:25:39

    231さんは親切に教えてくれてるだけだと思うけど。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    バウス加賀

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸