- 掲示板
オプションでIHクッキングヒーターを付けようか迷っています。
40万円以上するのですが、賃貸ではなく何十年も住むのだから今からはIHの方が部屋が汚れず良いと言われましたが・・・火力はガスの方が断然良いらしく・・・。
[スレ作成日時]2008-02-12 16:38:00
オプションでIHクッキングヒーターを付けようか迷っています。
40万円以上するのですが、賃貸ではなく何十年も住むのだから今からはIHの方が部屋が汚れず良いと言われましたが・・・火力はガスの方が断然良いらしく・・・。
[スレ作成日時]2008-02-12 16:38:00
>>221
話の流れで省いたのですが、IHではもちろんIH対応の土鍋です。
どこにでもある話しですが。昔、土鍋メーカーもIHがこれほど普及されると思ってなかったので、
安易な仕掛け鉄板付き土鍋で失敗してます。ご参考まで↓
http://www.donabe.jp/ih.html
今は土鍋メーカーも必死なので、どっかの国の○○製の粗悪品でなければ大丈夫です(笑)
IHで無線LANなどに影響はありません。(常に[ 強 ]でも使うはずもないので) 腕時計なども大丈夫です。
(IHの上にPCや無線LANなどをのせて使ったことはないですが...ガスコンロでもしませんね・笑)
停電のことですが、今やガス機器も電化製品なので停電時にはガス機器も使えません。
復旧も早い停電もめずらしい時代になりましたが、長時間停電の場合、他の災害も考えられます。
唯一、使えるかも知れないガスコンロも換気扇が回せないので、冬や真っ暗な夜は窓が開けにくいと思われます。
(そもそもそんな災害時にガスを使う人の気が知れませんが...)
ですので、ガス機器を予備的に考えることは非常に危険ですのでやめたほうがいいです。
長時間停電の災害時は、IHだろうがガスコンロであろうが、どこでも移動できる格安カセットコンロが大活躍しますので、おすすめします。
あと予備知識として、電気機器ではエコキュート・電気温水器、ガス機器ではエコウィル・燃料電池はタンク式なので電気復旧の間の数日分の水(湯)は確保できます。
私もIHやSi付ガスコンロはいいところはあるので、互いに普及していけばいいと思ってます。