- 掲示板
引き続き住宅としての長期保有、耐震マンションは価値の下落は強くでるのかどうか話しましょう
前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289079/
[スレ作成日時]2013-02-28 11:46:48
引き続き住宅としての長期保有、耐震マンションは価値の下落は強くでるのかどうか話しましょう
前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289079/
[スレ作成日時]2013-02-28 11:46:48
タワーマンションみたいに超高層はやめて、低層マンションにすれば
物理的に掛かる力は小さくなるんだから、心配な人は低層や戸建てに
すればいいと思う。
軽量鉄骨の二階建てなんかだったら、どんな地震でも倒壊しないんじゃない?
日本で超高層に住むには鈍感力が必要。
その高さに応じて設計するから同じでは?
低層でも、高層と同じように柱太くして
50mも杭打ってくれるなら、安心だけどね。
一戸建ては、新浦安見たら、普通、買えないでしょう。
寧ろ超高層のほうが、スーパーゼネコンが施行するから安心ですよ。
>1011
免震超高層(高さ60mを超える免震)は必ず大臣認定ルートに行くから、
時刻歴応答解析で検討する義務がある。長周期地震動による検討(告示波、
TAFTなど)は義務だよ。
やっていないところがあるとすれば、大臣認定を通らない。何らかの方法で
無理やり建てたとすれば、姉歯以下の違法建築だよ。
2010年のパブリックコメントはまだ法改正されていないが、大臣認定
物件では設計屋の責任として、最新の長周期地震動(東北太平洋沖地震動、
東海・東南海・南海地震動など)は必ず検討している。
>1026
大臣認定には長周期地震動を含む時刻歴応答解析が以前から必要なのは存じております。
長周期地震動の新基準が有効になっていない現在において、どの設計者も同じ強さ、同じ長さの長周期地震動の時刻歴応答解析を同じクライテリアでやっているとは思えないのですが、そこはいかがでしょうか?
>1027
性能設計が普及しているから、地震動の種類やレベルが異なるのは当然です。
建物の立地(東北か東京か大阪か、地盤かは良質か軟弱か・・・)、目標変形
性能(1/100か1/150か・・・)、マンションかオフィスか、などに
よってケースバイケースです。
しかし、どこの誰が設計するにしても大臣認定を取得する以上は、一定以上の
設計レベルをクリアしています。そうでなければ厳しい認定をパスできません。
>998 さま
>時刻歴応答解析と実験を繰り返し、日夜苦労しています。
日夜お仕事、本当にお疲れさまです。このようなご苦労があるから、
私たちが安心して住めるのですね。何だか涙が出てしまいました。
これからもいろいろと教えて下さい。宜しくお願いします♪
>>1023
>>軽量鉄骨の二階建てなんかだったら、どんな地震でも倒壊しないんじゃない?
但し、工場で鉄骨の溶接不良、施工時のボルトの締め不足でボルトが緩く締まっていたら破断する。それにいい加減な基礎工事も。
大手ハウスメーカーなら良いと思うけど、工務店のオリジナルだと怪しいんじゃ?
大手ハウスメーカーにしろ、ボーリング調査なんて出来ないじゃない?
>1031
高さ60m以下の免震構造では大臣認定の義務はありませんが、私どもの会社では
60m以下であっても全ての免震物件で時刻歴応答解析を行い、大臣認定ルートを
選択しています。
他社で例えば住宅免震では「告示ルート」に行く場合もありますが、バックチェック
として時刻歴応答解析は必ず行っています。万が一これを行わないような設計者であ
れば、避ける方が賢明です。(例外的にI工務店が一般認定を取得した住宅免震工法
などでは、省略しているケースがある。)
大臣認定の有無ではなく、時刻歴応答解析の有無が設計レベルを左右します。
>1034
他社物件の時刻歴応答解析の有無や結果をどうやって知るのですか?
やっていたとしても結果がどうなるように設計するかは統一されていませんよね。
もちろん、設計者の良心としては万全な設計にしたいと思いますが、上がコスト削減を再優先に指示してきたら逆らえないのでは?
>1035
大学が建築学科なので、同級生が設計事務所の構造部長をやっている。
その他、ゼネコンや設計事務所に同級生、知合いが何人かいて、色々と
情報が入って来る。建築センターが出している「免震性能評定シート」
からも設計概要が分かるよ。
納得がいくまで、自分で汗をかいて調べることだね。
耐震偽装、3.11と、業界への逆風が続いたから、各社は信頼回復の
ために性善説的にやっている。特に免震超高層はフラッグシップ物件が
多いから、手を抜かずにきっちり取り組んでいる。
「免震性能評定シート」は公開されている物件が少なかったです。
調べたくても情報が手に入らないのが残念です。
免震が開発途上なのがよくわかりました。
まだまだ万能な免震には時間がかかりそうですね。
想定外が起きた時も、免震が一番やはり心配です。
免震装置が働かなかったら、やばすぎますね。
今のところ、制振当たりが無難なんでしょうね。
「免震構造は、地盤と建物の間に免震ゴムというクッション材を設けて、揺れのエネルギーを小さくするものです。しかし、建物は高くなるほど「柳に風」で、超高層タワーマンションはもともと免震効果をもっているのです。そこに免震構造を加えても大きな免震効果は期待できません。」って、サンクスタワーのHPに書いてあった。完売でみれなくなっちゃったけど。
ずっとROMってましたが、耐震制震こそが超高層へ向いていませんね。
P―Δ効果とか、制震は交換できないとか、恐過ぎます。
減衰が小さいから真っ先に壊れるのでしょう。
高いビルほど免震が向いています。考えが逆になりました。
アクティブ免震なら、信用できるんだけどね。ただし、垂直方向の揺れ除く。
そもそも、地震多発国で巨大地震も起こる地域に、無理に超高層ビルを建てることはないのです。
巨大地震が来ない場所に建てればいいだけのこと。