周辺は緑が多くて子育てにはすごくよさそうな立地ですね。我が家では子育ては大きな公園が近くに
あって緑が多い所、そして買い物が便利な所と思っているのでここはそれらがかなっている物件
です。駅からも近いし旦那さんも通勤は楽かな。近くの和田堀公園はまだ一度も行った事がないのですが、
調べてみるとバーベキューができたり、池があったりして楽しそうな公園ですね。
やはり休日になると混んでいるのかな。
私もパークハウス和田、ローレルコート笹塚、パークハウス浜田山、ルフォン杉並方南町で検討中ですよ。街の便利度では方南町が断トツなんですが、管理体制はパークハウスがやはりいいなと。しかし、間取りや価格がローレルとルフォンの方がよいのでかなり悩みます。
この辺りだとパークホームズ中野中央、パークハウス杉並和田•浜田山をみました。杉並和田は、駅から近いのと管理料が安いのが魅力的ですが川により近いので洪水や浸水被害が懸念事項です。中野中央は、信頼の三井ブランドとフル設備の建物と立地が魅力なんですがメジャー7だけあってやはり高い。ルフォン杉並の3LDKと、中野中央•浜田山の2LDKが同じ価格。一部屋我慢するか信頼ブランドをとるかは、どこも駅近の立地自体は悪くないので悩みますね。
私も両方見て検討中です。周辺にお店はこちらのほうがあり便利そうですよね、あと豪雨でも川を気にしなくても良さそうですね。
ザパークハウス杉並和田は始発駅や子供の学区、あと静けさが良かったです。
修繕積立金管理費や仕様なども和田ほうが良かったのですが、こちらは戸数が少ないので仕方ないのでしょうか。
大きい買い物なのですごく迷いますが迷いすぎて気になる物件が売れてしまっても嫌なので焦ります。
迷いますよね。間取りと駅周囲のお店具合は、ルフォン杉並方南町が圧倒的に魅力と思ったんですが、方南町通りの遮音具合と交通量が少し気になってます。富士見町は、お店ない分静かで落ち着いているので、どちらが住みやすいかと日々悩み中。あとは、ホーム延伸と新宿直通がどうなるかも考慮に入れ、決定できたらと思っています。
三年後に方南町から新宿直通を進めているってメトロのHPにあったと思います。こちらのマンションは、方南通り沿いってのがやや気になりますが、、、逆に家前のバス停から新宿、中野、阿佐ヶ谷、渋谷方面にバスでアクセスできてどこにも出やすいのは良いと思います。
商品券、最初に契約した人がお気の毒ですね。
今後更に商品券があるならあとのほうがお得ですよね。
富士見町始発なくなる話は確かでは無い様ですので杉並和田とこちらで迷います。
リセールの際に、早い時期から商品券がつきはじめて不人気の値引き物件ととらえられるのではという不安も少しありまして。
杉並和田掲示板ではリセールに対して詳しい方が論じてられますが、商品券も含めて値引き物件はどうなのでしょうか。
そうなんです。検討者としては、こんな早い段階で商品券となると更に後に買った人にはもっと商品券がつくのでは〜
って思ってしまうとこあります。
あとは、先に購入した人達との摩擦。
そして、もしかして売れてないのか?と。
価格の割にアクセスがかなり良いのと、間取りが田の字じゃない‼商業施設充実してるところもかなり高ポイントなだけに近隣の物件と悩みます。
値引きするのは、売れ行きが芳しくないからでしょうね。でも値引きして売れるようになったのなら、最初の設定価格が高すぎたのを適正にしただけ。物件自体に問題があるわけじゃない。
リセールがしやすいかどうかは、いくらで買えたかによる。買値が安ければ、売値も安くできるからリセールはしやすくなる。杉並和田は売れてないのに値引きせずに高値のままだからリセールで不利になる。
今どきのマンション、一億だせて超都心部ならまだしも普通のマンションで即日完売とかほとんどないですよ。
ブランド名で普通のマンションが即日完売してるのを見かけますが、それは今流行りのブランド名ってだけでリセールしたい10年後流行ってない可能性もありますから。
人気の間取りや条件の良い部屋は、初期で段階で売れてしまうことほとんどです。
リセール狙いなら条件の良い部屋を押さえておいた方が良いと思いますが
あまり間取り等こだわりなく永住目的だったら、どの業者さんにも踊らされず
じっくり考えてから購入しても良いのではないでしょうか。
杉並和田は売れてる方だと思いました。ネガ書き込みで値段下げてもらおうと必死な人いるけど、三菱ブランドのフル設備で決して高くないし適正価かむしろ割安な部屋もある印象を受けました。私が気にしてるのは、お店がなさすぎることと田の字の間取りがやや嫌、浸水リスク。ルフォン杉並は、この辺りの物件価格にしてはかなり割安なのと間取りの良さで惹かれていますが、やはり大手ブランドの方が色々安心かなと思ったりもしています。
110です。
皆様詳しい情報と貴重な意見をありがとうございます。
リセール目的の購入ではないのですが将来転勤により賃貸にだすか売却の可能性もあるためそれを視野にいれて探しております。
値引きされた物件をリセールの際に安く売るというのは全く思いつかなかったです。
リセールにはやはり人気の物件が良いのですね。
人気物件で人気の間取りや立地が極めて良い場所には手が出せないのと通勤や出張も考慮して予算上ここや杉並和田辺りを中古も含めて検討しています。
関東が地元ではないというのもあり知名度にはあまりこだわりがなく交通の便(車は持ちません)が良ければといった次第です。
ルフォンは周辺の店舗が賑やかですが割安なので良いかと思います。間取りも良いです。商品券値引きが更にあるかが気になります。114さんの杉並和田は三菱でフル設備という面は私も良さを感じています。杉並和田は店舗が寂しい事に妥協するかですね。
どちらに決めても丸ノ内線は支線ですが新宿直通になる事を今後期待してもう一度じっくり考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
杉並和田の三菱物件は低層は安いが他は高いよ。低層は浸水リスクとプライバシーが保たれない(カーテンを開けっぱなしにできない)のを気にしない人なら買い。高層はかなり割高。多少値下げされても買う気しない。
ブランド名で普通のマンションが即日完売ってもしかして野村のこと⁈(笑)
都心部以外のプラウドは、確かにそんな感じありますね。
高級を売りにしてる同じブランドのマンションでも、元の土地代が影響してるのか⁈
微妙なチープ仕様の物件もあって驚きましたよ。
杉並和田は、私も見に行きました。
高層階、決して安くないけど高くもないような。
残っていたの下の階でしたよ。高層階は売れてました。逆に高いお部屋(高層階と角部屋は)人気のようでした。
設備も管理体制も整ってますしね。
杉並和田は、駅力と浸水リスクがネックだけどその他はなかなか良い物件に感じました。
ルフォンは駅力があって、浸水リスクが和田よりは少ないこと。
間取りと広さの割りに価格が近隣より割安なとこ。
始発問題に限らずバス便も意外に使えそうなとこが良いと思います。
リセール希望だったら良い物件を安く購入できるに越したことないけど。
しかし、同じマンション内の物件でも人気の間取りは早い段階で売れてしまいます。
今売れてるところの間取りがユーザーに人気の間取りってことです。
永住目的であまり拘りないなら問題ないと思いますが。。。
リセールも考えてるなら最終期の商品券や割引を期待して人気のない間取りを待ち続けるよりも
ユーザーが求めている間取りを売れてしまう前に購入した方が絶対良いです。
何故なら、我が家では買い替えを希望しているんですが、今住んでいるマンションが
住戸数多いってのもありますが、皆同じマンションで最近売りに出していて
同じような田の字間取りと羊かん間取りばかりで中古の買いてがいない。
だから、そんな間取りは人気ないし売りたくても売れないから
住みかえできるか?状態で困ってるのを実感してるからです。
中古としての不動産の査定額自体は、安く買おうが高く買おうが、適正価格で買おうが変わらないので。
だったら、人気の間取りを早めに手に入れて売りやすくするのが重要。
我が家は、買いてがつけばこちらの物件も検討候補です。
人気の間取りは、どのタイプなんだろう?営業さんに聞いたら前と言ってること
違うからイマイチ読みきれないが。
皆さんは、どのタイプ気になっていますか?
もう少し、マナー守った書き込みをしたらいかがですか。
意味不明、とかたとえ本当にそう思っていたとしても、わざわざ気分を悪くさせる
表現を直接書き込む必要ないでしょう。
大人なんですから、最低限の礼儀はわきまえましょうよ。
でも119の言うとおりに感じます。
>~ってことです。~からです。~が重要。
とか118は言い切っているしなんか上から目線な発言なのでそのように返されるのでは。
119も最終的には助言してあげてるのでは。
118も大人なんだから最後に質問を投げ掛けるならもうちょっと気持ちの良い発言の仕方をすれば良かったのに。
私は、119さんの意見参考になりました。
安くなるの待って、残ってる間取りを買うとリセールがしにくいってことですよね?買い替えの実体験をもとに人気のない間取り買うと売れにくいからってアドバイスに感じました。丁寧にアドバイスしてくれようとしている口コミに意味不明って失礼だと思いました。
いかに安く購するかを追いすぎると、最終期の残り1.2戸状態まで待つってこと⁈
そうだとしたら新築でそこまで残ってる間取り、リセールを想定して中古で置き換え考えてみて
中古の時は余計誰も買ってくれないような気がします。
だから118さんの意見わかるような気がします。
値引きを誘発してわざと販売保留とか、この物件高いとか、リセールの為安くなるまで待ったらとか
営業と駆け引きしてる間にめぼしい物件て売れちゃいますよね。
パークハウス杉並和田と一緒で、こちらの物件は比較的割安だし。
実際私は、この物件だとしたら欲しいと思っていた階の間取りは迷ってる間に
一期で売れてしまっていました泣
交通の便は、申し分ない物件なので希望間取り下のフロアに我慢するか
見送るか他物件の似た間取りをとるか近日中に決めたいと
家族で話し中です。
123さん
杉並和田は南向きや建物がかぶらない良い場所は3階以上でもざらに5600以上しますよ。フル設備だし管理がしっかりしているし早い段階で売れていますが。
119さんは残り1、2戸まで待つなんて一言も書いてないですよ。
私も値引きって、129さんがおっしゃってるようにどこも最終期の数戸の段階でないと行われないと思っていました。逆に、こちらの物件はその段階でなくても値引きが行われてるってことですか?
126さんは
125さんが
>パークハウス杉並和田と一緒で、こちらの物件は比較的割安だし
と書いているので
パークハウスは高めの人気の物件は既に売れていて今はここと同じ位の価格しか残ってないよと言いたいのでは。
確かに125さんがここしか検討していないなら関係のない情報だし余計なお世話ですよね。
125さんがパークハウスの名前をだすから反応したのでは。
128さんこちらの物件は商品券キャンペーンが値引きに値するのかなと感じているのですが。
杉並和田は設備が良かったのですが探し始めた時期が遅くてMRでここが良かったと思う場所は売却済みばかりでしたので、こちらもそうなる前に決めてしまったほうが良いかと迷っています。
週末が第三次登録受付ですよね。抽選に漏れると先着順を購入される方もいらしゃるのでしょうね。
100%満足のいく物件探しは難しいとよく耳にしますし、
杉並和田のフル設備三菱というのは捨てがたいので階や向きの条件を妥協するか、こちらの物件で比較的良いかなと思う場所に早く決めてしまうかできたら今週中に検討したいです。
私が良いと思ったAの間取りは、下の階しかあいてなかったから保留。次は、FかDタイプの上層階希望。しかし予算オーバーなのでこの間取りの下の階すぎない予算範囲内のフロアにするか検討中。