東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン杉並方南町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 堀ノ内
  7. 方南町駅
  8. ルフォン杉並方南町ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-07-25 14:17:27

ルフォン杉並方南町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区堀ノ内一丁目458-1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「方南町」駅から徒歩4分
間取り:1LDK・2LDK・3LDK
住戸専有面積:40.45m2~75.77m2

売主:株式会社サンケイビル
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

[スレ作成日時]2013-02-24 23:20:25

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン杉並方南町口コミ掲示板・評判

  1. 51 購入検討中さん

    方南町のホーム延伸計画って3年後に延伸されるのは確定したって聞きましたが、あくまでホームのみ拡張されるように聞いていたので驚きました。新宿まで乗り換えなしの始発になるって事でしょうか?

  2. 52 匿名さん

    http://www.tokyometro.jp/corporate/profile/scheme/pdf/plan_h25.pdf
    これによると池袋方面からの直通となると書いてあります。
    おそらく今まで池袋発新宿どまりだった便が方南町行きとなり、その逆もあるかと思います。

  3. 53 購入検討中さん


    直通に向けて推進ってなっているけど、具体的に何年後に直通運転を行うって書いてない点は、やや気になりますねえ。もし直通で始発確定だとしたら、かなり惹かれる要素ではあります。

    でも、もし始発になるとしたら中野富士見町始発は、なくなるって事ですかね?

  4. 54 匿名さん

    現地見に行ったけど、建物の半分が埋もれてて、低層階はジメジメしそう。即見送りました。

  5. 55 匿名さん

    低層階が埋もれている?
    下の階は間取り図みたけど駐車場とメールボックス・駐輪場がメインなのであまり問題ないのではないかと、、、
    もし本当に気になるのであれば上の階購入すれば良いのではないかと、、、

  6. 56 購入検討中さん

    建物見ましたけど前方も横も比較的広い道路に面して、後ろも狭いけど一応道路に囲まれている感じで抜け感、解放感あるように感じました。何をもってジメジメ埋もれている感じと思われたのか不思議です。もしかして、建設中の囲いですか?我が家はは、管理費とハザードマップが気になって検討中です。

  7. 57 購入検討中さん

    丸ノ内支線は、中野富士見町に車庫がある関係で始発はなくならないって以前聞いた気がします。方南町駅だけ延伸しても中野坂上の乗り換えはなくならないで、始発にもならなかったらあまり意味ない気がしますがどちらなんでしょうかね?

  8. 58 匿名さん

    今のところは方南町⇔中野坂上のままで行きそうな雰囲気ですよね。
    私も車庫の関係で始発駅は変わらないと聞いたことがあります。
    方南町始発だと嬉しいのですが、
    そうなると電車の繰り出しが結構面倒そうになるんですよね。
    現状のままで基本路線ではいくと思います。
    この路線は古い型の車両が使われることがあるので、鉄オタ的には楽しいです。

  9. 59 購入検討中さん

    書き込みされている方がいらっしゃいましたが、3年後に隣駅の方南町のホーム延伸が決定していると聞きました。ただメトロの情報をみても、ホームが3両から6両に延伸になるとだけ記載しているところと、方南町から池袋まで直通になる方向と記載しているところと情報が混在していて悩んでおります。

    方南町から直通になってしまうと中野富士見町始発はなくなってしまうってことでしょうか?
    それとも、両方の駅が始発駅になるとのことでしょうか?
    または、結局方南町の駅はホームが6両編成になるだけなんでしょうか?

    実は今ルフォン杉並方南町とパークハウス杉並和田と悩んでいまして。
    中野富士見町始発がなくなる、もしくは大幅に減る等であれば、駅前に商業施設が栄えていてハザードマップで中野富士見町より被害も小のルフォン方南町にしたいですし。

    方南町の始発はなく、中野富士見町始発のみであれば杉並和田の2F以上購入にしようかと。

    地元にお住まいの方で丸ノ内支線駅情報に詳しい方、ご存じの方は是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  10. 60 匿名さん

    方南町発池袋直通の可能性もありますが当面は池袋→新宿終点でそのまま無人で富士見町の車庫入りをしていたのが
    ついでに方南町まで行くようになるのではと思います。現状の中野坂上→新宿三丁目の混雑を見ると、
    支線で一番乗客の多い方南町からの乗客対策が必要と考えられてそうなので全線直通の可能性もありますが
    長い目で見れば電車だけで無く町の魅力で決めるのが良いかと思われます。
    現状でも富士見町発の新宿方面直通は2本に1本で新宿までなら坂上行きでも先に来たのに乗ったほうが早いので
    霞ヶ関等まで座って行きたいとかでなければあまり富士見町の始発を好材料に考える必要も無いです。
    また、帰りは富士見町行きはあまり無いのでほぼ坂上で乗り換えて帰る事になります。

  11. 61 購入検討中さん

    朝始発で乗り換えなしだったら魅力だし、リセールの時の価格にも関わってくるから悩みますよね。
    私もこの辺りでマンション探してるので、ホーム延伸計画を気にしてみています。

    中野富士見町より方南町の方が駅前栄えていて生活には便利そうなのに、駅前の物件相場的には中野富士見町
    駅前の方が中古価格高いの不思議で。やはり、始発駅になっているいないは価格に反映されるのかなと。

    方南町始発で直通決定だったら、こたらのマンションは買い‼とは思えるけど中野富士見町始発が変わらないのであれば悩み保留様子見しようかと。

  12. 62 購入検討中さん

    朝は座って直通でいけるか、いけないかはポイントになりますよね。

  13. 63 匿名さん

    売り出し開始したばかりで、もう先着5名様に100万円分の商品券プレゼントって一体…
    売れてないってことですか?

  14. 64 匿名さん

    私もこのタイミングで100万円プレゼントに驚きました。

    営業さんに、いつも嘘つかれていたのかも⁈

    騙されていたのか⁈と残念。酷いですねー。

    もう少し待てば200万割り引き券プレゼントが

    はじまるかもしれないですね(笑)

    間取りに特に希望がない我が家は、御影石変で嫌だけど新宿凄く近いし。

    始発直通は魅力的だし。

    あまっている間取りで構わないので値引き&割引券の為

    もう少し待ってみようかなー。

  15. 65 匿名さん

    100万円分の商品券って…すごいですね。
    dinos限定でしょうか?
    でもあると嬉しいですよねぇ。
    先に契約された方がガッカリされるのもわかります。

    利便性で選ぶのはアリですよね。
    方南町から直通でそのうち丸ノ内線が出るのを期待します。

  16. 66 匿名

    1期で購入された方。。。お気持ちお察しします。おおっぴらに酷いですね。
    がっかりで済む問題でなく、営業・販売会社のスタンスは悪質ではないでしょうか。
    二次~の販売を検討していましたが、このままですと最終期までどんな値引きやら割引券やら展開されるやら。
    購入後、そんなことされたらたまったもんじゃないので入居時期ギリギリまで待つか
    ここは、見送って値引きや割引など行わないで売り切れる、売り切ろうとする姿勢のデベや営業から購入したいと思えてきました。

  17. 67 匿名

    5年程前からマンション買い替え希望で、色々なデベや営業の売り方をみてきましたが、売り出し開始して、こんなにすぐ金額が100万円の商品券プレゼント企画ってないですよ。 こんな早いタイミングで大々的に値引き割引券だしてるデベと営業初めてみました。営業も売主も在庫さばくことに必死で購入検討者が不信に思う事等まったく考えてない。きわめて悪質。

    一体営業は、何を考えているんだか。
    こんなキャンペーンしたところで売上が極端にあがるなんてない等、容易にわかると思いますが。
    購入者は立地と間取りをしっかりとみますので。
    都心アクセスは良い立地と思いますよ。売り切れてないとすれば販売方法、管理体制含め問題あるんではないですか。
    企画・販売力があれば、普通に売れる物件だと思いますが。


  18. 68 匿名さん

    駅前に何にもない中野富士見町より方南町の方がいい。帰りにスーパー寄れないと不便。毎日のことだし。

  19. 69 匿名さん

    価格がいつの間にか改訂されていませんか?記憶していた価格より50万円安くなっていると思います。100万円のキャンペーンもやってますし、交渉次第ではかなりの値引きが期待出来そうですね。ただなぜそこまでして売り急ぐのでしょうか。

  20. 70 匿名さん

    商品券のキャンペーンを見るとまず100万近くは値引き出せそうですね。
    中野富士見町側の販売が終わってモデルルームを早く引き払いたいんじゃないでしょうか。

  21. 71 匿名さん

    そうです。最終期であまりまくった部屋なら分かりますが、入居まで大分先でこんなキャンペーンを大々的にするなんて買った人はもちろんと思いますが、これからと検討してた自分も引きました。確かに最終期ギリギリに最後にあまった売れ残り物件を購入すると割引のマンションはあると思う。しかし、こんなタイミングでキャンペーンされたら、、、もし仮に購入したとして先に購入された住人とあとから購入した住人で亀裂入りますよ。どの部屋が1期で売れたとか、売れ残ってたって価格表みればみんな分かる訳ですから。

    住人どうし仲良く付き合いづらくなるとか、普通分かりますよね。実際、知人のマンションで最終期に買った人と通常価格で買った住人とのいざこざの話しを知人から聞いて、そんなマンションは嫌だと思っていたんで。自分も営業に先月騙されそうとされてたんか、、、って色々思えました。営業最悪ですね。良心を疑います。

  22. 72 匿名さん

    都心アクセスも、部屋タイプによっては間取りも中々なのに、販売方法間違えましたね。もったいない。

  23. 73 匿名さん

    都心までのアクセスの良さと価格考えれば待ってれば売れるのにね。

  24. 75 匿名さん

    営業が物件の価値下げてしまってる訳ですね。
    せっかく良いと気になっていた物件も安っちくみえる。
    テンション下がりますね。

  25. 76 匿名

    もともと営業部隊もってなくて、他社に販売委託してる売主ですしね。
    キャンペーンも含めて販売委託先に一存したほうがよかった気がします。

  26. 77 匿名さん

    全部売主が押し付けるってあるのかな?普通、販売会議みたいのするはずだから売主と委託先とで話し合いするはずだし。

  27. 78 匿名

    営業に聞いたら、先着5名、総額で100万、
    20万のキャンペーンだそうです。
    せっかく期待していたのに・・・。

  28. 79 匿名

    苦情でもあったのかキャンペーン内容変えてますね。
    さんざん出てますが、既に購入された方が文句いいたくなるのはごもっとも。
    売値・キャンペーンは売主主導でしょう。別物件でもキャンペーン張ってる
    みたいですし。販売受託側は基本的にはその意向を汲んで動くだけかと。

  29. 80 匿名さん

    あまりにも苦情多くて、総額って意味かえたんですかね。
    先着5名ってしつつ、結局今の時期買う人全員につけてますよね。
    買ってしまっている人も、これからって人も確かに溝深まりそうで嫌だなぁ。
    このタイミングでの言い訳キャンペーン。つくづく購入者、購入検討者どちらにも失礼なキャンペーンと思います。

  30. 81 検討中

    ブランド名こそ二流だがそれなりの物件実績ある売主で立地も良好なんだから
    焦らなくてもいいのに。
    住不みたく竣工後も余裕かましまくる売り方もどうかと思うが。

  31. 82 匿名さん

    良い立地で竣工前に値引きやら割引券、商品券つけるみたいな売主や営業は、販売力ないと思う。事前に希望住戸のアンケートなり必ず登録してから販売な訳だから。上手く分散できないとか高く買わせようとすると失敗する。初回案内より値段をすぐ下げるのも高く買わせようとした失敗。

  32. 83 匿名さん

    えっ⁈100万て書いてありますけど。
    営業さんの違うぞ!って自演⁈

  33. 84 匿名さん

    よくあるキャンペーンなのにひどい言われ方。誰かのネガティブキャンペーンはもういやです。

  34. 85 購入検討中さん

    このタイミングでこのキャンペーン、決してよくあるキャンペーンじゃないと思いますけど。誰かのネガティブキャンペーンて?

  35. 86 匿名さん

    周辺は緑が多くて子育てにはすごくよさそうな立地ですね。我が家では子育ては大きな公園が近くに
    あって緑が多い所、そして買い物が便利な所と思っているのでここはそれらがかなっている物件
    です。駅からも近いし旦那さんも通勤は楽かな。近くの和田堀公園はまだ一度も行った事がないのですが、
    調べてみるとバーベキューができたり、池があったりして楽しそうな公園ですね。
    やはり休日になると混んでいるのかな。

  36. 87 匿名さん

    和田掘公園は始めて行った時には緑の多さにビックリするでしょうね。
    23区内でも屈指の広域緑地帯だと思います。交通公園は子供だらけです。

  37. 88 匿名さん

    和田掘公園は、いいですよ。釣りぼりもあり、犬の散歩とかしたいな~と感じました。ここは、魅了的です。

  38. 89 匿名さん

    値引き後の価格が相場だと思う。元の値段じゃ売れないのがわかり、適正化しただけの話。

  39. 90 匿名さん

    値引きしてるんですか?

  40. 91 匿名さん

    どこの業者さんですか?このサイトにも間違いなくアラシがいますね

  41. 92 匿名さん

    サンケイビル委託の東急が書き込みしてる?

  42. 93 匿名さん

    ザ・パークハウス杉並和田と比較検討してる方いませんか?
    価格帯も似ていてどちらも杉並区、住むにはどちらでもいいと思っているので迷っています。
    将来的な価値を考えたらやっぱり三菱とかの方が良いのでしょうか。

  43. 94 匿名さん

    私もパークハウス和田、ローレルコート笹塚、パークハウス浜田山、ルフォン杉並方南町で検討中ですよ。街の便利度では方南町が断トツなんですが、管理体制はパークハウスがやはりいいなと。しかし、間取りや価格がローレルとルフォンの方がよいのでかなり悩みます。

  44. 95 匿名さん

    杉並和田と方南町、両方みました。杉並和田は、静かて良さそうですけど、駅周辺にあまりお店がなく、そこが気になりました。始発は、やはり魅了的です。街や立地は方南町ですかね。

  45. 96 匿名さん

    この辺りだとパークホームズ中野中央、パークハウス杉並和田•浜田山をみました。杉並和田は、駅から近いのと管理料が安いのが魅力的ですが川により近いので洪水や浸水被害が懸念事項です。中野中央は、信頼の三井ブランドとフル設備の建物と立地が魅力なんですがメジャー7だけあってやはり高い。ルフォン杉並の3LDKと、中野中央•浜田山の2LDKが同じ価格。一部屋我慢するか信頼ブランドをとるかは、どこも駅近の立地自体は悪くないので悩みますね。

  46. 97 匿名さん

    私も両方見て検討中です。周辺にお店はこちらのほうがあり便利そうですよね、あと豪雨でも川を気にしなくても良さそうですね。
    ザパークハウス杉並和田は始発駅や子供の学区、あと静けさが良かったです。
    修繕積立金管理費や仕様なども和田ほうが良かったのですが、こちらは戸数が少ないので仕方ないのでしょうか。
    大きい買い物なのですごく迷いますが迷いすぎて気になる物件が売れてしまっても嫌なので焦ります。



  47. 98 匿名さん

    迷いますよね。間取りと駅周囲のお店具合は、ルフォン杉並方南町が圧倒的に魅力と思ったんですが、方南町通りの遮音具合と交通量が少し気になってます。富士見町は、お店ない分静かで落ち着いているので、どちらが住みやすいかと日々悩み中。あとは、ホーム延伸と新宿直通がどうなるかも考慮に入れ、決定できたらと思っています。

  48. 99 匿名さん

    >97
    中野富士見町は始発じゃなくなるし、低地で川が近いから浸水リスクもある。修繕積立金は月々の額は比較的低く設定されてるけど、最初に払う額が高い。安いように見せかけているだけだから要注意。トータルでいくら払うことになるかちゃんと計算しないと。

  49. 100 購入検討中さん

    中野富士見町が始発じゃなくなるのは確定でないのでは?
    こちらも良いですがホームが延伸されただけで終わるなら、と迷ってしまいますので丸ノ内線情報確かなものが欲しいです。
    新宿直通になれば富士見町方南町どちらに決めても嬉しい話です。

  50. 101 購入検討中さん

    >93さん
    将来的価値やリセール考えるなら三菱に限らずメジャーブランドが良いですよ。
    永住するならこだわらなくても。

  51. 102 匿名さん

    池袋方面からの直通が始まるのはメトロのHPに書いてある

  52. 103 匿名さん

    始発が決まりなら、かなり良いですね。新宿方面にでるには、マンション前のバスも良いかなとおもってます。

  53. 104 匿名さん

    で、始発は確定なの?

  54. 105 周辺住民さん

    東京メトロの事業計画では、方南町駅を改修して6両対応にするのは、
    ラッシュ時の中野坂上駅の乗り換え混雑を緩和し、
    荻窪~新宿の運航をスムーズにするため。
    つまり、ラッシュ時に、支線で一番乗降客が多い方南町から6両を出して、
    そのまま池袋方面に流してしまえ・・・というわけ。
    方南町駅を6両対応に改修しても、中野富士見町駅始発を残したら、
    現状と変わらないので、何の意味もありません。
    丸の内支線は、ダイヤにも余裕があるので、
    中野富士見町駅~方南町駅~池袋駅とするか、
    中野富士見町駅~方南町駅の回送とするでしょう。

  55. 106 匿名さん

    三年後に方南町から新宿直通を進めているってメトロのHPにあったと思います。こちらのマンションは、方南通り沿いってのがやや気になりますが、、、逆に家前のバス停から新宿、中野、阿佐ヶ谷、渋谷方面にバスでアクセスできてどこにも出やすいのは良いと思います。

  56. 107 匿名さん

    過去レス読むと、値引きに反発してる人がいるな。検討者は値引きを歓迎するはず。既に高値で買ってしまった人が悔しくて書いてるのかな。それとも値引き自体がデマ?

  57. 108 匿名さん

    丸の内線に関しては不確定ながら方南町は今より良くなるのは確実ですね
    逆に中野富士見町の方は始発が無くなる可能性もあるという事ですね

  58. 109 匿名さん

    値引きじゃなくて、商品券キャンペーンじゃないですか?検討者ですけど、こんな早いタイミングでしてるって色々な意味で微妙と思ってますが。

  59. 110 匿名さん

    商品券、最初に契約した人がお気の毒ですね。
    今後更に商品券があるならあとのほうがお得ですよね。
    富士見町始発なくなる話は確かでは無い様ですので杉並和田とこちらで迷います。
    リセールの際に、早い時期から商品券がつきはじめて不人気の値引き物件ととらえられるのではという不安も少しありまして。
    杉並和田掲示板ではリセールに対して詳しい方が論じてられますが、商品券も含めて値引き物件はどうなのでしょうか。


  60. 111 匿名さん

    そうなんです。検討者としては、こんな早い段階で商品券となると更に後に買った人にはもっと商品券がつくのでは〜
    って思ってしまうとこあります。
    あとは、先に購入した人達との摩擦。
    そして、もしかして売れてないのか?と。

    価格の割にアクセスがかなり良いのと、間取りが田の字じゃない‼商業施設充実してるところもかなり高ポイントなだけに近隣の物件と悩みます。

  61. 112 匿名さん

    値引きするのは、売れ行きが芳しくないからでしょうね。でも値引きして売れるようになったのなら、最初の設定価格が高すぎたのを適正にしただけ。物件自体に問題があるわけじゃない。
    リセールがしやすいかどうかは、いくらで買えたかによる。買値が安ければ、売値も安くできるからリセールはしやすくなる。杉並和田は売れてないのに値引きせずに高値のままだからリセールで不利になる。

  62. 113 匿名さん

    今どきのマンション、一億だせて超都心部ならまだしも普通のマンションで即日完売とかほとんどないですよ。
    ブランド名で普通のマンションが即日完売してるのを見かけますが、それは今流行りのブランド名ってだけでリセールしたい10年後流行ってない可能性もありますから。
    人気の間取りや条件の良い部屋は、初期で段階で売れてしまうことほとんどです。
    リセール狙いなら条件の良い部屋を押さえておいた方が良いと思いますが
    あまり間取り等こだわりなく永住目的だったら、どの業者さんにも踊らされず
    じっくり考えてから購入しても良いのではないでしょうか。

  63. 114 匿名さん

    杉並和田は売れてる方だと思いました。ネガ書き込みで値段下げてもらおうと必死な人いるけど、三菱ブランドのフル設備で決して高くないし適正価かむしろ割安な部屋もある印象を受けました。私が気にしてるのは、お店がなさすぎることと田の字の間取りがやや嫌、浸水リスク。ルフォン杉並は、この辺りの物件価格にしてはかなり割安なのと間取りの良さで惹かれていますが、やはり大手ブランドの方が色々安心かなと思ったりもしています。

  64. 115 匿名さん

    110です。
    皆様詳しい情報と貴重な意見をありがとうございます。
    リセール目的の購入ではないのですが将来転勤により賃貸にだすか売却の可能性もあるためそれを視野にいれて探しております。
    値引きされた物件をリセールの際に安く売るというのは全く思いつかなかったです。
    リセールにはやはり人気の物件が良いのですね。
    人気物件で人気の間取りや立地が極めて良い場所には手が出せないのと通勤や出張も考慮して予算上ここや杉並和田辺りを中古も含めて検討しています。
    関東が地元ではないというのもあり知名度にはあまりこだわりがなく交通の便(車は持ちません)が良ければといった次第です。
    ルフォンは周辺の店舗が賑やかですが割安なので良いかと思います。間取りも良いです。商品券値引きが更にあるかが気になります。114さんの杉並和田は三菱でフル設備という面は私も良さを感じています。杉並和田は店舗が寂しい事に妥協するかですね。
    どちらに決めても丸ノ内線は支線ですが新宿直通になる事を今後期待してもう一度じっくり考えてみたいと思います。
    ありがとうございました。

  65. 116 匿名さん

    杉並和田の三菱物件は低層は安いが他は高いよ。低層は浸水リスクとプライバシーが保たれない(カーテンを開けっぱなしにできない)のを気にしない人なら買い。高層はかなり割高。多少値下げされても買う気しない。

  66. 117 匿名さん

    ブランド名で普通のマンションが即日完売ってもしかして野村のこと⁈(笑)
    都心部以外のプラウドは、確かにそんな感じありますね。
    高級を売りにしてる同じブランドのマンションでも、元の土地代が影響してるのか⁈
    微妙なチープ仕様の物件もあって驚きましたよ。

    杉並和田は、私も見に行きました。
    高層階、決して安くないけど高くもないような。
    残っていたの下の階でしたよ。高層階は売れてました。逆に高いお部屋(高層階と角部屋は)人気のようでした。
    設備も管理体制も整ってますしね。

    杉並和田は、駅力と浸水リスクがネックだけどその他はなかなか良い物件に感じました。
    ルフォンは駅力があって、浸水リスクが和田よりは少ないこと。
    間取りと広さの割りに価格が近隣より割安なとこ。
    始発問題に限らずバス便も意外に使えそうなとこが良いと思います。

  67. 118 匿名さん

    リセール希望だったら良い物件を安く購入できるに越したことないけど。
    しかし、同じマンション内の物件でも人気の間取りは早い段階で売れてしまいます。
    今売れてるところの間取りがユーザーに人気の間取りってことです。

    永住目的であまり拘りないなら問題ないと思いますが。。。
    リセールも考えてるなら最終期の商品券や割引を期待して人気のない間取りを待ち続けるよりも
    ユーザーが求めている間取りを売れてしまう前に購入した方が絶対良いです。

    何故なら、我が家では買い替えを希望しているんですが、今住んでいるマンションが
    住戸数多いってのもありますが、皆同じマンションで最近売りに出していて
    同じような田の字間取りと羊かん間取りばかりで中古の買いてがいない。
    だから、そんな間取りは人気ないし売りたくても売れないから
    住みかえできるか?状態で困ってるのを実感してるからです。


    中古としての不動産の査定額自体は、安く買おうが高く買おうが、適正価格で買おうが変わらないので。
    だったら、人気の間取りを早めに手に入れて売りやすくするのが重要。

    我が家は、買いてがつけばこちらの物件も検討候補です。
    人気の間取りは、どのタイプなんだろう?営業さんに聞いたら前と言ってること
    違うからイマイチ読みきれないが。

    皆さんは、どのタイプ気になっていますか?

  68. 119 匿名さん

    >118
    言っていることが意味不明。中古の査定額が安く買おうが高く買おうが変わらないなら、安く買わないとリセールのとき損するだろ。たとえ人気の間取りでも高く買ったらダメだよ。

  69. 120 匿名さん

    もう少し、マナー守った書き込みをしたらいかがですか。
    意味不明、とかたとえ本当にそう思っていたとしても、わざわざ気分を悪くさせる
    表現を直接書き込む必要ないでしょう。
    大人なんですから、最低限の礼儀はわきまえましょうよ。

  70. 121 物件比較中さん

    でも119の言うとおりに感じます。
    >~ってことです。~からです。~が重要。
    とか118は言い切っているしなんか上から目線な発言なのでそのように返されるのでは。
    119も最終的には助言してあげてるのでは。
    118も大人なんだから最後に質問を投げ掛けるならもうちょっと気持ちの良い発言の仕方をすれば良かったのに。

  71. 122 物件比較中さん

    私は、119さんの意見参考になりました。
    安くなるの待って、残ってる間取りを買うとリセールがしにくいってことですよね?買い替えの実体験をもとに人気のない間取り買うと売れにくいからってアドバイスに感じました。丁寧にアドバイスしてくれようとしている口コミに意味不明って失礼だと思いました。

  72. 123 匿名さん

    >122
    >>私は、119さんの意見参考になりました。
    118の間違い?
    119の言う事も間違ってない。
    言い方に問題があるが。

  73. 124 匿名さん

    119さんは、意味不明はいらなかったけど、あとは、正しい意見ですね。

  74. 125 購入検討中さん

    いかに安く購するかを追いすぎると、最終期の残り1.2戸状態まで待つってこと⁈
    そうだとしたら新築でそこまで残ってる間取り、リセールを想定して中古で置き換え考えてみて
    中古の時は余計誰も買ってくれないような気がします。
    だから118さんの意見わかるような気がします。


    値引きを誘発してわざと販売保留とか、この物件高いとか、リセールの為安くなるまで待ったらとか
    営業と駆け引きしてる間にめぼしい物件て売れちゃいますよね。
    パークハウス杉並和田と一緒で、こちらの物件は比較的割安だし。
    実際私は、この物件だとしたら欲しいと思っていた階の間取りは迷ってる間に
    一期で売れてしまっていました泣

    交通の便は、申し分ない物件なので希望間取り下のフロアに我慢するか
    見送るか他物件の似た間取りをとるか近日中に決めたいと
    家族で話し中です。

  75. 126 匿名さん

    123さん
    杉並和田は南向きや建物がかぶらない良い場所は3階以上でもざらに5600以上しますよ。フル設備だし管理がしっかりしているし早い段階で売れていますが。
    119さんは残り1、2戸まで待つなんて一言も書いてないですよ。

  76. 127 購入検討中さん

    確かに杉並区和田の地価で70平米前後でメジャー7のフル装備が5600万て決して高くないとは思います。
    しかし125さんは、ルフォン杉並方南町の買おうと検討していた物件が申し込み入ってたって書いているのんですよね?こちらの物件を〜のこちらってルフォン杉並方南町ですよね?126さんは何故杉並和田は売れてますと書いているんですか?

  77. 128 購入検討中さん

    私も値引きって、129さんがおっしゃってるようにどこも最終期の数戸の段階でないと行われないと思っていました。逆に、こちらの物件はその段階でなくても値引きが行われてるってことですか?

  78. 129 物件比較中さん

    126さんは
    125さんが
    >パークハウス杉並和田と一緒で、こちらの物件は比較的割安だし
    と書いているので
    パークハウスは高めの人気の物件は既に売れていて今はここと同じ位の価格しか残ってないよと言いたいのでは。
    確かに125さんがここしか検討していないなら関係のない情報だし余計なお世話ですよね。
    125さんがパークハウスの名前をだすから反応したのでは。

  79. 130 購入検討中さん

    128さんこちらの物件は商品券キャンペーンが値引きに値するのかなと感じているのですが。
    杉並和田は設備が良かったのですが探し始めた時期が遅くてMRでここが良かったと思う場所は売却済みばかりでしたので、こちらもそうなる前に決めてしまったほうが良いかと迷っています。
    週末が第三次登録受付ですよね。抽選に漏れると先着順を購入される方もいらしゃるのでしょうね。
    100%満足のいく物件探しは難しいとよく耳にしますし、
    杉並和田のフル設備三菱というのは捨てがたいので階や向きの条件を妥協するか、こちらの物件で比較的良いかなと思う場所に早く決めてしまうかできたら今週中に検討したいです。



  80. 131 物件比較中さん

    122です。はい。ごめんなさい。118の間違えです。良い間取りは、値引きに惑わされず売り切れるまえに購入する方が良いと思いました。

  81. 132 匿名さん

    私が良いと思ったAの間取りは、下の階しかあいてなかったから保留。次は、FかDタイプの上層階希望。しかし予算オーバーなのでこの間取りの下の階すぎない予算範囲内のフロアにするか検討中。

  82. 133 匿名さん

    F!!
    しかし、方南通り側なんですよねー。
    遮音等級高い窓とは聞いてますが、実際の夜の交通量がどんなもんかわからないから悩んでます。


    この辺りにお住まいで、方南通りの夜や土日の交通量をご存知の方いたら教えてほしいです。

  83. 134 匿名さん

    方南通り沿い居住者です。
    方南通りの交通量は大したことないですよ。
    大型トラックが通ったりすると若干揺れますが、騒音に関しては都内の街道沿いと考えれば少ない方じゃないでしょうか。
    ここで騒音が気になるのであれば都内の街道沿いの物件は対象外になると思います。

  84. 135 匿名さん

    >134の補足です
    土日の交通量は平日と比べて減ります。深夜の交通量はかなりまばらになります。

  85. 136 匿名さん

    そうか、道路って考えたら電車と違うから夜も走ってんですね。確かに夜の交通量って詳細が気になりますね。

  86. 137 匿名さん

    Fの間取り良いんですが、上層階は高いんですよね…。

  87. 138 匿名さん

    夜はそんなに交通量無いですよ。昼も渋滞する事は無い程度の交通量です。
    上層階であれば騒音はあまり気にならないと思います。

  88. 139 匿名さん

    間取りはF.A.Dの順で気になりました。Aは、希望階売約済みでFは凄く間取り良いけど高い。相場から考えたら決して高くなくむしろ安いんだろうが、うちは予算的に無理、、Dは第三希望だが予算的には近いからありかと検討中。

  89. 140 匿名さん

    田の字以外の間取りが希望。田の字間取りだと結局、一部屋つぶれちゃうから有効部屋数が少ない。パークハウスは、残っている間取りが田の字ばかりだったので良かったがあきらめました。ルフォンの3LDKは、田の字間取りが少ないのが良いと思い気になっています。

  90. 141 物件比較中さん

    パークハウス杉並和田とルフォン杉並方南町と比較検討中の者です。


    杉並和田は管理費が安くて良いと思っていました。ただ今、杉並和田のコミュニティで修繕積立が高いとあがっていて。

    ルフォンは管理費が杉並和田より高いんですよね。修繕積立について詳しい方いらっしゃったら情報いただけないでしょうか?


    よろしくお願い致します。

  91. 142 購入経験者さん

    方南通りは、井の頭などと比べれば交通量少ないと思います。
    ただし、信号・バス停が脇なので加速時の騒音はあるでしょう。
    (新宿行きのバスは便利です。方南町駅はエレベーター&エスカレーターが無いので、ベビーカーを使っていた時など新宿へ行くためによく利用していました。)
    夜は交通量少なめな分、救急車とバイクの音が気になります。

    私が住んでいたマンションは、通りの反対側だったので、寝室が方南通りに面していました。
    そんなに神経質な方では無いと思うのですが、夜中にバイクや救急車の音で目覚めることがありました。
    こちらのマンションは、リビングが方南通りに面しているので、寝室は比較的静かなのではないでしょうか?

  92. 143 匿名さん

    ルフォン杉並方南町の気になる点

    建築される場所は大雨がふると方南通りに大きな水たまりのできる場所、下の駐車場や一階の部屋への浸水リスクが心配

    20年目頃に一戸あたり40万以上の修繕積立金一時金の集金計画があり、全戸が本当に払えるのか不安

    バイク置き場がなくスクーターでさえ置けない、将来的に確実に管理組合で問題になると思われる問題をなぜ建設の段階で対策しないのか

    ゴミ置き場が一階(地下)にあり、ゴミの搬出にはエレベーターを利用する、ゴミから出る水分などでエレベーターを汚さずに搬出作業が行えるのか疑問

    いろいろ書きましたがこれ以外は比較的良い物件だと思います。

  93. 144 購入検討中さん

    管理費が若干高いのは懸念事項ですが。。。物件により金額は多少前後するとしても、20年目前後の修繕積立一時金て大体実施されるところが多いのではないでしょうか?

    方南通りに大きな水たまりとは初耳です。ただルフォン物件辺りの方南通り車線を境にどちらも坂が下っているので仮に水がたまるとすれば、

    この物件あたりに水が貯まるのではなく 裏の古い大きなマンション辺りに貯まるのではと想像してしまいます。

    この近くにお住まいの方で、過去の浸水状況等ご存じの場合情報を教えてもらえませんか?

  94. 145 匿名さん

    道路と歩道が緩やかに窪んでて大雨の後水溜りが出来る事がある
    窪みが一杯になったらガーデン堀ノ内の方に水は流れていくので浸水はしないと思う

  95. 146 土地勘無しさん

    ここって天井高2,43mしかないんですよね。

  96. 147 購入検討中さん

    天井は、すごい高いって訳でもないが二重床・二重天井。
    広めにみえるスパンのバルコニー間取りタイプで対応してもダメですかね?

  97. 148 購入経験者さん

    あの辺りに水たまりなど、出来たところを見たことがありません(笑)
    方南通りは高く、善福寺川や神田川にかけて低くなっているから大雨になったら、そちらへ水が流れていきますよ。

  98. 149 匿名さん

    >143さん
    修繕積立基金は契約時に一括で支払う265,000円〜447,000円とは別に、
    修繕積立一時金という費用が発生する予定なんですね。
    こちらは大規模修繕にかかる費用かと思われますが、総戸数37戸にしては
    金額設定がお安いのではないか?と感じてしまいました。

  99. 150 購入検討中さん

    道路沿いの南向き間取りタイプはじめに案内されたより価格下がってましたね。
    西向きの良いと思った物件は、南向きと比べ価格差なく割高感あるから売れ残るだろうと思っていたが売れてしまっていた。

    良いと思ったら押さえとかなきゃだめだったとやや後悔。
    南向きの値下がりを期待しつつ、管理費高いのと妻が御影石のデザインが変と躊躇中。

    道路傾斜具合が浸水を仮定するとどうなるんだ?!と探り中であります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸