マンションなんでも質問「分譲マンションの場合だと町内会は強制加入?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 分譲マンションの場合だと町内会は強制加入?
  • 掲示板
とにー [更新日時] 2015-09-13 15:22:53

分譲マンションに住んでる場合、管理組合が町内会に強制加入と決めてしまったら
住民の3/4以上の賛成がないと脱退は不可能でしょうか?
会費を払うことも不満ですし、そのうち寄付のお願いなどが来るのもいやです。
何より役員がまわってきたときに断れないのではないかと恐れています。
ちなみに今までの人生で初めての町内会とのふれあいです。

[スレ作成日時]2006-09-20 09:42:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲マンションの場合だと町内会は強制加入?

  1. 452 匿名さん

    あげとく。

  2. 453 匿名さん

    自治会と町内会の違いが分からない・・・町内会は希望者だけ入るという事に決まったのに、そのあとで自治会結成とお誘いという文書がきた。

  3. 454 匿名さん

    どっちも任意団体だから、

    つくるのも、募集するのも、入るのも、やめるのも、
    その人の自由だから、
    町内会と自治会が二つも三つもあることは不思議じゃない。
    いいじゃないですか、地域活動が活発で。

  4. 455 匿名さん

    >町内会は希望者だけ入るという事に決まった

    これでいいですよね。これが法や判例の趣旨に合った原則です。
    この上でなら、第一自治会や第二自治会があったって、その間で喧嘩したって、いやならやめればいいので。

    希望者だけではなくて、強制がまずいんですよ、結局衰退するんだよ、強制だと。管理規約で強制しなければ入らないのは、おかしいよね。

  5. 456 匿名さん

    すでにある町内会に加盟ならまだともかく、保守的・閉鎖的な町の場合はマンション自体が嫌がれ、「マンションで勝手に町内会を結成してくれ」と言われる。元々管理組合があって、そこでまとまっているのだから、更に町内会の必要性は少々疑問。でもそうだと希望者だけという話にしやすいのでラッキーともいうかな。

  6. 457 細工谷

    今まで何に使ってるか理解できないし、入会する意義が感じられない、昨今の閉鎖された地域社会で金だけ集めて何してる?って感じなんで入会したこと無いです最初の頃は金銭徴収の為に払って下さいとか毎日しつこく催促しにきたり張り紙を貼る等、嫌がらせ受けましたがしばらく無視してたらアキラメたみたいです。個人的に回覧板とか別に見ないし…興味ないし…日本国が訳のわからない税(天下り養育費、議員の先生方の飲み食い)で因縁付けて強制搾取してるのにその下部組織にまで金銭恵んでやれるほど裕福じゃ無いんで〜

  7. 458 匿名

    最近、引越しましたが…二週間ほどたったら家にしつこく夜の10時まで訪問する***紛いの方がいたが…話を聞くといきなり今年の町会費を強制的に搾取されそうになりましたがそれは恵んであげなきゃいけないものですか?

  8. 459 匿名

    困りますよね、すごく共感いたします。いまや一戸建ての人でも町内会を
    断る人もいるのに(一戸建てだと自分の意志で断れる)マンションだと
    強制加入の所が多いね。しかも輪番制。やる気のない
    人に強制的にやらせてもみんなの迷惑になるかもしれないし
    そういう人は会合にも出てこないから初めから立候補制にすればいいのに
    町内会って任意団体なのにそもそも分譲マンションで強制加入させるのがおかしい。
    くだらんイベントなぞいらない!

  9. 460 匿名さん

    大規模な所は事前に町会長と業者が話し合いをしているだろうから、
    その時に加入を条件として業者に話をしていると思う。

  10. 461 匿名さん

    その事前の条件を適当に作り替えて、
    勝手に自治会等の名前を使ったり、逆にマンション住民の名簿の持ち出しをするところもあるだろうね。

  11. 462 匿名

    地主のみかじめ料
    司法と行政が強制を禁じても政治が選挙に利用しているからね

  12. 463 匿名

    今時一戸建てでも入らないお宅あるのになんでマンションだからって
    強制加入?それがおかしい。役員なんて断っても問題ないよ。
    もし何か言われたら任意加入団体なので強制されるのは
    おかしいと一言いっておけばok

  13. 464 匿名さん

    町会ってのは親睦会でもなんでもなくて、ぶっちゃけ自治体に
    対する圧力団体なわけですよ。
    見苦しいから電柱埋めろとか、暗いから街灯つけろとか、
    通り抜ける車が多くて危ないから一方通行にしろとか、
    ごみ収集の時間を変更しろとか、要望がある場合は声のでかい
    団体がいたほうが有利です。

    行政も住民一人ひとりの意見聞いていてもキリ無いので、ある
    程度地域の意見は町会を通じて地域で集約してほしいという感
    じでしょうか。

    マンションの場合は理事長もしくは理事会メンバーくらいは
    町内会に加入していたほうがよいですね。
    全員が入る必要もないけど全員が入ればマンションの利益代表
    たる理事長の町会における発言力も強くなります。
    ゆえに管理組合としての自治体への要望が通りやすくなる
    民主主義というのは数=力だからね。

  14. 465 匿名さん

    町会は戸建てをまとめてればいい。

    マンションはすでに管理組合でまとまっている

    地域マンション協会で、町づくりについては協議していく。

    町会は未入会と退会戸建ての対策を考えてればいいさ

  15. 466 匿名

    数の力ならマンションが上

  16. 467 匿名さん

    >>464さん
    23区は、戸建てよりマンションに住む住民の方が多い
    町内会が行政出先機関であるなら、町内会が戸建て住民主体で運営しているのはおかしいだろう。

    町内会が地主根性組織である限り、町の自治機能を持つことは不可能だ

  17. 468 匿名さん

    マンションは治外法権じゃないよ
    まずは、日本の法律に従って考えてみよう
    そうすると、マンション規約で町内会に強制加入させることができないと分かるだろう?

    町内会は任意団体、希望参加の団体である
    それは、戸建て住民だけの特権ではなく地域に住む住民すべてだ。マンション住民も同じ

    区役所、市役所、親玉の総務省に町内会への加入を強制できるか聞いてみ

    マンションの建設、販売、管理すべて国土交通省の管轄だ
    マンション規約で、町内会に加入強制できるか、国土交通省に確認とってみ

  18. 470 匿名さん

    町内会とつるむ悪な管理会社が、町内会にマンションで加入するのが普通と理事会をだまくらかして規約に書いちゃい、管理費と平行で集金するが

    管理業務契約には、町内会費の代行集金は記載していない
    管理業務として認められていないからだ

    また、裁判沙汰になれば、管理組合対管理組合員で管理会社は関係ないとの考えだ
    騙されるな

  19. 472 匿名さん

    子供がいたり高齢者がいれば
    地域との付き合いは大切です。
    独身の方に強制するのは酷かもしれませんが。

  20. 473 匿名さん

    町内会なんて、入る必要ないよ。そんなの無視したらいいよ。金の無駄。

  21. 474 匿名

    町内会に入りたい人が入り活動する。

  22. 475 匿名さん

    やっぱ表札も出さない方がイイね。

  23. 476 匿名さん

    内のマンションは、高齢者いるけど町内会はなんもしない。
    敬老の案内も知ってるのは町内会を監視してる自分だけ

    町内会はマンション住民は集金マシーンでしかない




  24. 477 匿名さん

    >>472
    子供さんは子供会だけに入ればOK
     町内会とは関係ないですよ.....

  25. 478 匿名さん

    町内会費って月に数百円でしょ?
    何も関わらなくても支払っておけばイイ額。
    皆さん貧窮しているの?

  26. 479 匿名さん

    毎月数百円支払えという団体を認めていいの?
    大変悪質な団体だと思います。

    マンション住民を強制加入させることで、マンション住民の代弁者の地位まで与えてしまうと思うと恐ろしいです。

    金額の問題より、加入を強制する人を人してみないところに嫌悪を感じます。

    子供達の将来が不安になります。

  27. 480 匿名

    地主さまに、マンション住民はひざまずけということだろ

  28. 481 匿名さん

    町内会費はおろかNHK受信料や管理費も滞納

  29. 482 匿名

    478さん
    困窮しているのは会員であることを強制してお金を取る方ですよね。

  30. 483 匿名さん

    貧乏人は見逃してくれよ

  31. 484 匿名さん

    生活保護ならみぐだし自治会員にはしませんよ
    分譲マンション買う金あるなら、自治会費ぐらい黙って払えですよ自治会なんてたかりです

  32. 485 匿名さん

    日本の風習に馴染めませんか

  33. 486 匿名さん

    町内会はお金の問題でなく、いろんな雑用が増えるんですよ
    広報の配布とか、自治会館の清掃、道路の清掃、他諸々...
    それが大変なんだよね 日曜の朝から清掃とか....お金なんかどうでも良いけどね

  34. 487 匿名さん

    日本の風習?敗戦の時にできた隣組の名残だぜ
    民主主義、法治国家にゃ、隣組はあわないよ
    マンションには管理組合あるからな

  35. 488 匿名さん

    月に500円程のことで、必死になり過ぎw

  36. 489 匿名さん

    月500円を数百人からたかると金額でかいよな
    数百人分の補助金まで貰って、使い道は地主元締めの懇親会費
    懇親会の料理や酒は自治会役員の関係の店

    こんな制度あっていいはずないだろ?
    年金よりたち悪い、子供達のために使わせろ

  37. 490 匿名さん

    実際に結婚して子供を持っている人は
    そんなことにムキにならないのでは

  38. 491 匿名

    昔と違って子育てには金もかかるし、手もかかる
    地主のご機嫌伺いする時代は団塊の世代で終わってる

  39. 492 匿名さん

    セコイ人が1人いる

  40. 493 匿名さん

    一部の人間の既得権でしかない自治会はとっくに消滅してるはずだった。
    戸建ても世代交代でシガラミがないから退会し消滅しかかってたのに、地主とデベロッパーが利益の交換に第三者のマンション購入者を利用することを思いついたのだ。
    ばかげた話しさ

  41. 494 匿名

    みかじめ料はデベロッパーが払え、アタイたちに関係ないよ

  42. 495 匿名

    >>468に反論できません

  43. 496 匿名

    マンションに地主なんていないだろ?
    架空の地主を作って悪態ついているが。

    実際のところ、規約に入れて強制してたり、金をとったりしているのは、
    わきまえのない管理会社と管理組合。

  44. 497 匿名

    名ばかりの町内会費より、
    貧しい国の子どもたちに、500円でも寄付するほうがよっぽど価値がある。
    そろそろ強制一括加入にクレームだすよ。
    貧しいのに、震災の義援金くれた国、結構あるもの…。

  45. 498 匿名さん

    普通の事は普通にしようよ。
    普通じゃないから出来ないの?

  46. 499 匿名

    普通って何?
    怪しい町内会費払うのは普通ではない。

  47. 500 匿名

    ご近所等の親睦の中で、そこの町内に相応しい、必要な活動をしていると理解され、
    会員も自主的に協力したり、会員となり会費を支払う。これが普通。

    怪しい活動実体だったりして、自主的な協力を得られないから、
    強制加入や強制徴収と言った違法行為を繰り繰り返す。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸