匿名さん
[更新日時] 2013-08-27 20:05:09
前スレが1000レスを大きく超えたので新スレッドをたてました。ここはマンションという枠組みの中でオール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドです。機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど真面目にくらべていきましょう。荒らしや嘘には削除依頼で対応しましょう。立地や広さ、方角や階数など直接的に本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。
[スレ作成日時]2013-02-15 18:24:20
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part25
-
488
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
匿名さん
487をみれば 解りますね。
必死すぎる。
書けば書くほど ガス屋の窮状が伝わってくる。
ガスでも電気でも 好きなほう選べば良いだけなのに・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
匿名さん
>>487
486のシェアは、ワンルームや投資用物件を含めたマンションのオール電化シェアを言っているかも?
それも立派なマンションでのオール電化マンションシェアといえるからね。
現実というのでは、販売されている物件なので487の言い分の方が正しいと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
491
匿名さん
>>487
>需要がないものの中古など見向きもされなくなり、価格も大幅に落ちる。
>こんなのだれが見たって明らかじゃないか。
どんな表現を使おうとも客観的なデータが無い限りは主観に過ぎないね。
REINSの実績データあたりを提示すれば、その主張の裏付けできると思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
492
匿名さん
>REINSの実績データあたりを提示すれば、その主張の裏付けできると思うよ。
AHOか?
REINSの物件検索してみろ、圧倒的にワンルームなどの投資物件の仲介じゃね~か。
まだ一般的なマンション物件の新築を紹介するHOMESあたりの検索数の方が現実的だろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
494
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
匿名さん
>>494
貼ってあるアドレスだと大阪府全体になっちゃうよ。
全体だと15物件あるよ。
大阪市内は2物件しかないのは変わらないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
496
匿名さん
どっちが分かってないんだか。
いくら上がったと思ってんの?
夜間の値上げ分なんて2.1円/kwhですよ。
1ヶ月でどれほどの値上げだと思ってるんですか?
仮に夜間分300khwだとしても値上げ分たかだか600円程度ですよ。
300でも今時期ではかなり多めでだけどね。
ガスの基本料はいらないし、全電化住宅割引も5%ある、まだまだ安い単価と相まって
ガス併用よりコストメリットはまだまだガッツリあるのが現実だよ。
>その中でも、利用している量が多いものはより多く負担する
昼間でも夜間でも発電コストが同じならばそうだろうよ。
しかし、原発の止まってる今、昼間は電力を賄う為に効率の低い古い火力発電所まで動かして対応している状況。
当然発電コストは昼間の方が高くなる。
発電コストの高い時間帯の電力は高く、発電コストの低い時間帯の電力は安くが当たり前だろ。
しかも夜間は利用量が昼間と比べて圧倒的に少ない。
人気が少なければ商品単価は下がるんだよ。
>何度も書いているが、そのシェアって、戸建を含めた数字だろ。
残念。
マンションだけのだよ。
戸建も含めたらそんな数字じゃ収まらない。
しっかり調べてみな。
すぐ出てくるから。
>需要がないものの中古など見向きもされなくなり、価格も大幅に落ちる。
>こんなのだれが見たって明らかじゃないか。
ガス併用の方が数も多いだけあってガンガン値下がりしてる不人気中古物件すぐ見つかるけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
497
匿名さん
>>496
わかってないのはお前だよ。
値上げは一回ではない。
そしてこれからも繰り返される。
その結果、以前では同レベルになど成り得なかった光熱費の差は急激に縮まっている。
300だって?
先月の我が家は東京電力で80平米だが178で5066円だぜ?
ガス代たしても12300円。
今の時点でそんな計算しているような奴がなにガッツリとか言ってんだか。
今後ますます上がる中、ガッツリ電気代取られるのは目に見えてるわ。
>マンションだけのだよ。
投資用がほとんどの数字ね。
お~りっぱりっぱ。おっと、田舎の物件も含めてだっけ。
どのみちプロパン地域だけ。
東京や大阪では風前の灯。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
498
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
499
匿名さん
そういえば、震災以降で電力会社って何回値上げしてるんだっけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
500
匿名さん
それでもオール電化のシェアは確実に増えてますw
ガス併用推薦派おつかれさまっすw
いまどきガスの基本料金出してるのが無駄、
オール電化にして光熱費削減してる俺勝ち組わろたw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
501
匿名さん
九電 深夜電力料金最大21.46%アップ オール電化モデル12%増
オール電化における深夜電力料金の格安神話が、原発停止とともに崩壊してきている。
九電は国への値上げ申請については、平均8・51%の値上げとしているが、契約プランによって値上げ率は、大きく異なる。
中でもオール電化は、夜間料金単価が最大21.46%値上がり、一般住宅より負担増が著しいものとなっている。
オール電化は、原発の余剰電力を利用するため原発停止の現状ではやむを得ないとの見方はあるものの、深夜電力は電力会社の安くて安全との宣伝文句につられ導入してきた一般世帯にとって、当然ながら納得できない問題となっている。
オール電化は、夜間料金を抑える代わりに日中料金が割高な「時間帯別電灯」(16万戸)と、夏季の日中料金も割高な「季時別電灯」(77万戸)の2プランがあり、使用時間帯や季節によって3・4~21.46%アップするという。(九電対象のオール電化住宅は93万戸)
九電が示すモデル家庭では、一般住宅で5.7%増(月6,643円→7,021円)、オール電化住宅は12%増(月1万852円→1万2,154円)となっている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
502
匿名さん
電化派の言っているシェアのデータがたしかなら、
投資用のワンルームや大都市圏以外では増えているんだね。
良かったじゃん。
もっとも、オール電化で狭くて立地悪しなんて問題外だけど。
東京4物件、大阪2物件ですか・・・(笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
503
匿名さん
>496
火力発電と原子力発電の違いわかってる??
原発は動かせば簡単に止める訳にはいかないから夜間の余剰電力を割安にしてた訳よ。
火力発電は深夜の電力が少ないのであれば火力の調整をすればいい話。
火力発電に余剰などないの。わかる?
今の火力発電はオール電化(エコキュート)のせいで無理やりフル稼働で運転させてんの。
だから各火力発電所でさまざまな故障がでてる。
深夜電力は安価での販売だから電力会社にとってはコスト負担は逆に重い。
勘違いもいいところだ。
あと、496が必死になって安い安い言ってるのってランニングコストだよね。
設置費用や修理費用で数十万は違ってくるという事がわかってない。
トータルコストで考えればオール電化は残念な代物でしかない。
電力会社のセールスに騙され、洗脳されているだけだ。哀れだね。同情するよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
504
匿名さん
>>497
ほー。
じゃあ何回上がるの?
次回はいつ?
上げ幅は?
>300だって?
>先月の我が家は東京電力で80平米だが178で5066円だぜ?
だからかなり多くみてって書いただろ。
うちの実績は、都内80平米台4LDK3人家族で378(夜間は193.6)。
請求額は8,348円(税込)。
特に節電を意識した生活はしてない。
>今の火力発電はオール電化(エコキュート)のせいで無理やりフル稼働で運転させてんの。
>だから各火力発電所でさまざまな故障がでてる
オール電化(エコキュート)のせいでフル稼働?
笑っちゃうよ。
夜間電力の使用量はほとんどが企業の使用分ですけど。
しかも昼間と夏なんかは倍近くも使用量が違うのに夜間もフル稼働させてるってか?
昼間の需要の為に揚水発電などへ夜間電力回してるの知らないのか?
>設置費用や修理費用で数十万は違ってくるという事がわかってない。
その分しっかりと月々のランニングコスト削減分から捻出出来ることを分かってないね。
エコキュートも年々安くなってきてるから。
実際、オール電化の暮らしをしてないから分からないんだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
505
匿名さん
私は例え煮沸すれば飲用できるとしても、湯垢だらけで不衛生なエコキュートの湯は飲みたくないです。
先ほどポットの湯垢見てそう思いました。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
506
匿名さん
>>505
緊急時以外飲むことないから安心していいよ。
災害時等で水が全く手に入らずどうしてもって時に沸かして飲用できるって事だから。
災害時の水の有り無しは大事だよ。
生死にかかわるからね。
それにそんなにこだわるんだったら数十年埋設されてる水道管の水垢やサビについては考えないんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
507
匿名さん
>505
エコキュートが不衛生とか中傷もいいところ。
とりあえずしかるべきところに通報はしておきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)