- 掲示板
2.75%でみずほを抜いてますね。地味なので気づきませんでした。
80年記念だそうです。
□八千代銀行ホームページ
http://www.yachiyobank.co.jp/other/campaign/040720.html
□住宅金融公庫
http://www.honten.jyukou.go.jp/tokyo/news/shingata.html
[スレ作成日時]2004-11-23 13:22:00
2.75%でみずほを抜いてますね。地味なので気づきませんでした。
80年記念だそうです。
□八千代銀行ホームページ
http://www.yachiyobank.co.jp/other/campaign/040720.html
□住宅金融公庫
http://www.honten.jyukou.go.jp/tokyo/news/shingata.html
[スレ作成日時]2004-11-23 13:22:00
100さんへ
私は神奈川です。
申し込み前に確認をとり、申し込みの場でもOKといわれていたのですよ!
支払いの面でダメなら納得いきますが、年収に対して20%の借り入れで
問題ないといわれていました。
都内だったら大丈夫だったのでしょうか?
もう気持ちを切り替えるしかないですが。
ヒドイ話です。
99さんのお話し、本当にヒドイ話ですね。
私も神奈川で、支店まで2駅あります。
3駅離れていたらダメってことなのですかね?
町田ローンセンター、池袋ローンセンターともに
お世話になったのですが、支店までの距離云々
の話は聞きませんでした。
すいません教えてください
フラット35と八千代の5年固定の審査迄済んだところで
近所に八千代のATMが無く、何だか面倒な気がしたので
八千代の5年固定の契約を残したまま、フラット35の部分だけ他行変えようと思い
支店に電話で確認したところ、こちらの氏名&条件等も聞かぬ状態で「ダメです」の一点張りでした。。。
どなたか途中でフラット35部分のみ乗り換えられた方はいますか?
2.35%はすごいよね〜
4月25日に2.41%で借りてしまったから悔しいのなんの。
私は「5月にあがることはない!」と言っていたのに、旦那は及び腰で、
4月中の実行になった経緯があるので、もう余計に・・・
八千代で検討しています。ところでこのスレではフラットでの話になっているようですが、
証券化でない八千代の住宅ローンを申し込まれてる方はいらっしゃいませんか。
そもそも、フラットの方を選ばれるメリットについて教えていただけないでしょうか。
借入れ金額が多く、長期返済になる場合は金利固定の安全策ということでしょうか。
私は借入額はそんなに多くなく、期間もそう長くならない予定なので
繰上げ返済でガンガン返そうと思っているので八千代の短期固定の方が
惹かれるのですけど・・・不勉強なので、自分の考え方が間違ってないか不安です。
八千代のHPの金利表なんだけども・・・
>全期間固定金利型 (優遇なし) 2.750%
>全期間固定金利型 (特別優遇) 2.350%
下の2.35%が使える人ってどんな人?
読んでもどこにも書いてない・・・探し方が悪いのか?
05.04.01 長期固定金利型住宅ローンフラット35(公庫買取型)
ご好評につき、金利優遇キャンペーンを延長します!
平成17年4月1日〜平成17年5月25日まで
と、トップページにあります。
5/25までに融資実行の方が対象となります。
「今日から公庫の審査に入る」と言われましたが、
公庫の審査ってどれ位かかるか、ご存知の方いらっしゃいますか?
(5月実行は厳しいのかな。キャンペーン終わって急に金利が上がったらショックです。)
八千代に明日申込をしようかと思っています。
6月の実行に間に合うかも・・・という話でした。
7月になりますかね。 とにかくすごく混んでいるそうです。
ローンセンターに問合せをしたところ、キャンペーンは今月までだけれどその後も「優遇」はする可能性が強い。
といってました。
他行に負けないくらいの金利を用意する予定です。と。
まあ、口だけかもしれませんが。
それから、ローン申込の掛け持ちが出来るのでされてみてはいかがですか?とも提案してもらいました。
私は6月実行ですが、八千代のローンセンタに4月20日より少し前に申込みに行ってきました!
ローンセンターの方はとても感じのいい方で詳しく丁寧に説明してくれました。
申込みに行くと、まず「ここだけの話ですがキャンペーンの期間が延長する見込みです」と教えて下さいました。
「まだ本決まりではありませんので、大きな声では言えませんが、キャンペーン期間が延長します!G.Wの連休明けにはHPで正式発表となります
」
って何度も嬉しそうにおっしゃっていたし、ぜひ当銀行でフラット35をっていう感じでした。
それがキャンペーン期間は5/25融資実行までと、今ここを読んで知り、八千代のHPも見て愕然・・・です。。。
私は6月実行なので、キャンペーン対象外ということでした。
他にも、キャンペーン延長の説明を受けた方はいらっしゃいますか?
担当の方が嘘を言っていたとは思えないのですが、かなりショックです。
その言葉を真に受けて、八千代に決めた!とのんびり構えていた私もいけなかったのかもしれませんが・・・。
また5/13公庫から承認がおりる予定だったので、承認とキャンペーンの事について
とりあえず明日にでも、担当の方に直接問い合わせてみようと思います。
じたばたさんへ
5月25日実行分までキャンペーン該当だそうで、延長はしないそうですよ。
それは八千代だけのはなしではなくて、フラット全体の話だと他から聞きました。
私も八千代に直接電話をし、確認しましたがキャンペーンは25日で終了。
ただし、その後も八千代独自に低金利をするつもり(あくまでつもり)だということを聞きましたよ!
で、我が家も八千代申し込みました。
私個人的には、さほど変わらないと踏んでるのですが・・・
10年物の利回りが若干ですがあがったのが気になります。。。
ローンの申込、不備や資料不足などで小さい子をベビーカーに乗せ何度も行ったり来たり。
主人が行ってくれたら一度で済んで6月実行間に合ったかなあ。
と思うと気がかりです。
0.2上がるのかー
それくらいは覚悟してたけど、うちは7月実行。もっと上がるかな。
フラットが優遇措置だったってことは、普通の銀行は上がるわけでは
ないのかな。だったら銀行の10年固定にしようかな。
八千代は私も聞いてみたら、キャンペーン終わっても
他行と同じくらいにはしない、他行よりは低い金利で提供できると思いますよ
と言ってました。
0.2%上がるの・・・・・。銀行の担当者が言っていたのだったら、デタラメではなさそうですね。
ちなみに、うちの担当者は先月並みくらいに戻る程度の上昇じゃないかな?って言ってました。
どれが正しいのでしょうね。0.2%も上がったら、厳しいですね。
でも八千代のローンセンターには他行よりはいい金利になりますと
言われたけど、それって他のフラットもみんな上がるから
それと比べりゃ自分とこは低いって意味かしら。
今月もキャンペーンなしだと2.75になってるけど、
「そこまでは上がりませんよ」と言ってた。
だから2.5くらいになると見た。
もうすぐ6月ですね。覚悟を決めようと思いつつも金利が気になる今日この頃です。。。
>133さん、お返事していただいていたんですね。ありがとうございます。
次の日にローンセンターに確認の電話を入れたところ、133さんのおっしゃっていた
通りのことを言われました。
担当の方が悪いわけではないのですが、ちょっと悔しかったので、
怒り口調になったら、ローンセンターの方も、うちの融資が気に入らないなら
他で申込まれたらいかがですかって、ムッとなさってました〜o((=゜ェ゜=))o
その時に、申込んでいるお客様に申し訳ないので2.8までは上げられないと
言ってらっしゃいましたよ。。。
144さんの言われるようにせめて2.5くらいでいって欲しいものです。
結局、今更と思いつつSBIモーゲージ〔グッドローン〕にもあわてて申込みました。
まだ公庫より審査結果は解っていません。
6月後半の実行の為、今までの0.4優遇キャンペーンも、6/1からの申込みの0.3%の
優遇制度も間に合わず、6月実行って不利な月やな〜。。。
あ〜〜〜ボヤッキーですみません。
金利がわかったら「八千代」と「SBIモーゲージ」を比べて検討しま〜す!
こんばんは、なんかいろいろ考えちゃいますね・・。
私もGL、八千代と考えたのですが、今東京三菱でフラットと短期を申し込み中です。
でも6月から公庫の優遇が−0.2なんですよね。昨日知りました。
しかも東京三菱だと6月からの優遇制度が使えないし・・・。
私は8月実行なんですが、八千代とみずほまわってみようと思います。
でも、優遇縮小となると、三井住友の長期35年の方がいいのかなと思って来たりして・・。団信料込みですよね〜。
どう思います???
ただ難しいのは、フラットは皆一様に金利UPするとは限らないということ。
SBIは4月で下げなかった分を5月で下げたように、
優遇措置が5月で終わるからといって皆が一斉に6月で上げるのか。
7月で上げるのか8月で上げるのかはわからない。
自分的には7月8月よりは6月の方が有利なような気がするけど
実行日を早くはできないからしょーがない。
上がるとしても0.2とか3くらいの違いだったらいいじゃないか、と
バブル期にローン組んだババ引き組に吐き捨てるように言われたが、
やはり0.2でも私にとっては致命的なのだ。
それでフラット1本だと不安なのでリスク分散のため、
短期と併用にすることにしました。ちゃんちゃん♪
早速・・・下記にあったローン比較で計算してみました♪
http://makiloan.gozaru.jp/makiloan_easy.html
八千代(?)・SBI(2.43)・三井住友(2.7)で比較してみたよ。
う〜んやっぱり、八千代の金利に期待してみます!
三井住友の固定(2.7)は繰上げ返済する場合、手数料はいくらかかるか
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
146です
三井の長期2.7は6月実行の商品ですか?
私8月実行で、今日不動産屋に確認したら6月末までにどこを使うか決定してくれと言われてしまいました。
月曜に八千代に行く予定なんですが、今月末じゃ6月の金利わからないですよね・・・。
フラットだったら1ヶ月位審査かかっちゃうし。
みなさん申し込みに関してはどのくらいの件数してますか?
151さん、私も八千代のフラット6月実行金利かどうか知りたいです。
ちなみにみずほの6月金利は前月比+0.09%でした(確定です)
どなたか八千代の情報お持ちの方よろしくお願い致します。
158さん、八千代のフラット35金利は確定ですか?
八千代のローンセンターに電話したら教えてもらえませんでした。
2.46%との書き込みもありましたが2.54%が正しいのでしょうか?
固定金利 3年 1.0% 5年 1.6% 10年 2.3%でどれにするか悩んでいます。
3年と10年で1.3%の開きは大きいですし、保障はないですが、金利が上がらなければ、
短期3年で組んで、3年後の見直し時に長期/短期を選択する。
借り入れが少なければ、10年でも良いと思いますが、最初は低い金利で返えすとの考えはどうなんでしょうか?
金利が上がれば、結果的に長期が良かったってことになりますが・・。
どちらにしても結果論になりますが、いいアドバイスがあればよろしくお願いします
フラット35プラスが6月から開始されましたが、(自己資金2割なくても2割以上変動金利を選ぶと標準金利より1%優遇(1.375%)になりますが)八千代のこの手法、結局はお徳なのでしょうか?
フラット35を選ぶ方々に変動とミックスを考えるとは八千代もすごいですね〜!
八千代でフラット35を実行された方、申込してからどれくらいで回答がきましたか?
5月上旬にはに申し込んではいるのですが、毎日ドキドキしています。
7月になったら金利はどのくらいになるのか不安で毎日ため息です。
中央三井1.1%全期間優遇よりもいいんですね。八千代って、オール電化なのですが、年収400万で2300万円借りれるものでしょうか。。。
中央三井ではOKでしたが、ソニーでは玉砕でした^^;