- 掲示板
東京といっても広いですよね。
郊外がいい人、やっぱり山手線内が便利でいいよという方。
それぞれの意見を聞きたいです。戸建ては除き、マンションのみのスレッドです。
[スレ作成日時]2013-02-10 22:38:22
東京といっても広いですよね。
郊外がいい人、やっぱり山手線内が便利でいいよという方。
それぞれの意見を聞きたいです。戸建ては除き、マンションのみのスレッドです。
[スレ作成日時]2013-02-10 22:38:22
内側外側とおおざっぱな話をするなら
おおざっぱに言うと、そもそもマンションは、戸建てより下の集合住宅に過ぎない
要は予算の問題。
外側と同じ住環境を求めたら内側は地価が高いから、当然高価になる。
内側で外と同じレベルの広さ、静かさの家を買うと、
マンションで1億以上、一戸建てなら3億以上は必要。
用意できる人=内側に住む。
用意できない人=外側に住む。
あとは価値観の違い。
やはり内側は楽しいよ。色々なことが起きていて、買い物も食事も充実。
交通の便もいいから深夜でもタクシーですぐ帰れる。
芸能人も多いし、お近づきになれる可能性も高いかも?(笑)
実際、麻布エリアのスーパーは女優さんモデルさんによく遭遇します。
そういうのに興味がなくて、通勤時間が掛かろうが、幹線道路が混んでストレスが溜まろうが、
静かにこじんまり暮らしたい、という方は迷うことなく外側でしょう。
通勤時間といっても、広尾と田園調布では電車で15分しか違わないよ。
>通勤時間といっても、広尾と田園調布では電車で15分しか違わないよ。
それが車だと45分は違う。
実家が田園調布で、実際に一時日比谷まで通ってたから分かる。
それに田園調布と広尾では雰囲気が全く違う。
静と動、陰と陽という感じ。
広尾に住み慣れてしまったら、実家に戻ると田舎だなぁと感じる(笑)
まあ、年老いた両親には良いのかもしれないけど、
おいしいレストランに呼んだり、観劇やコンサートに来るのに、
やはり小一時間掛かるのは申し訳ない。
ここからなら、大抵どこへでも15〜20分door to doorで行けるから。
大きな公園もあるし、一本道入ると静かだし、
マンションは一軒家と違って一年通して快適に過ごせるし、
親が亡くなっても田園調布に戻る気はないですね。
田園調布に豪邸持ってる人は電車なんて乗らないだろ。
仕事が非常に忙しくて通勤時間を少しでも短くしたいなら、広尾でも六本木でもいいんじゃない。
だけど、仕事がそこまで忙しくないのに、積極的に憧れて住みたいところではない。
では、憧れて住みたいのはどのような場所ですか?
135
田園調布や自由が丘でしょう
>137
なるほど。田園調布や自由が丘が憧れだとすると、
都心の良さはあまり理解して頂けないと思います。
上記に書いた通り、田園調布は実家がありましたので分かりますが、
自由が丘の、あの駅前のゴミゴミとして学生がたむろしているような
雑多な雰囲気は苦手です。
都心は、例えば広尾・南麻布界隈はもっと大人の雰囲気で、
海外の方も多いので異国情緒がある感じですし、
少し坂を登って行くとドイツ、フランス大使館が立ち並ぶエリアで、
非常に静かで、かといって田園調布のように寂れた感じではなく、
歩けば数分で公園や、セガフレード・ザネッティなどのお店もありますし、
寂しさはないです。まあ、価値観は人それぞれですから。
出井さんはスーパーリッチ層なの?
だと思いますよ。雇われ社長とはいえ、ソニー時代には役員報酬含め年俸10億近くもらって、
その後も精力的に投資などもされていますから。
池田山のお宅も、要塞のような立派な邸宅です!
大気汚染ランキング 全国 平成9年
NOx(一酸化窒素、二酸化窒素など窒素酸化物の総称)濃度の高い順
http://risk.kan.ynu.ac.jp/air/city_rank.html
東京都上位
1位、千代田区
3位、中央区
4位、江東区
8位、文京区
─
67位、世田谷区
大気汚染測定結果 東京 2010年度統計データ
二酸化窒素(NO2)の年平均値の高い順
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/air_pollution/result_measurement....
1位、文京区(本駒込) 0.029
2位、千代田区(神田司町)0.027
2位、中央区(晴海) 0.027
2位、港区(台場) 0.027
3位、大田区(東糀谷) 0.025
4位、江東区(大島) 0.024
4位、板橋区(本町) 0.024
─
世田谷区(世田谷) 0.019
世田谷区(成城) 0.019
大気汚染測定結果 東京 2011年度統計データ
二酸化窒素(NO2)の年平均値の高い順
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/air_pollution/result_measurement....
1位、文京区(本駒込) 0.028
2位、港区(台場) 0.026
3位、千代田区(神田司町)0.025
4位、中央区(晴海) 0.024
4位、大田区(東糀谷) 0.024
5位、港区(高輪) 0.023
5位、江東区(大島) 0.023
5位、板橋区(本町) 0.023
─
世田谷区(世田谷) 0.019
世田谷区(成城) 0.018
一般局(一般環境大気測定局):住宅地等の一般的な地域の汚染状況を把握するため設置した測定局(47ヶ所)
自排局(自動車排出ガス測定局):主要道路沿線や交差点、重層構造等道路沿道の汚染状況を把握するために設置した測定局(35ヶ所)
千代田区 二酸化窒素(NO2) 2010年
http://www.city.chiyoda.lg.jp/service/pdf/d0001690_1.pdf
千代田区役所(九段南) 0.032
神保町交差点 0.046
ちよだパークサイドプラザ 0.031
千代田保健所麹町庁舎 0.041
富士見出張所 0.031
港区 二酸化窒素(NO2) 2011年
http://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidou/kankyo-machi/kankyo/chos...
一の橋 0.033
芝浦 0.032
赤坂 0.027
港南 0.027
麻布 0.026
江東区
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kankyo/7289/17862.html
平成23年度の二酸化窒素の3測定局(東陽、豊洲、亀戸)年平均値は 0.025ppm で、前年度と同値でした。
世田谷区 二酸化窒素(NO2) 2011年
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/kankyou/part/chousa/taiki/tai...
上馬 0.038
八幡山 0.032
烏山 0.021
玉川 0.021
北沢 0.020
世田谷 0.019
砧 0.019
成城 0.018
東京5大・大気汚染区(区平均)
千代田区
中央区
港区
文京区
江東区
まあスレタイで考えれば麻生と柳井は外側になるけどな。
上記の一連の書き込みは、
>富裕層の率は都心3区が高いが、数は郊外が多い
という、都心3区(千代田、渋谷、港)対、郊外という話題だったので、
山手線内外という趣旨とは正確にはズレましたが、参考にはなりました。
>1億~5億円くらいの人がどちらに住みたいかは、ライフスタイル次第でしょうね。
そうですね。それと、生活の中で何を優先させるか、でも変わるでしょうね。
夫婦二人であれば、駅から多少遠くても高台のゆったり暮らせる所がいいでしょうし、
子供がいれば、なるべく駅近で保育所も近く、など条件は変わるでしょうし。
広さかグレード感か、でも変わりそうです。
私事ですが、今のマンションはLDが40畳ほどなのですが、
数日家を空けていたりして戻ってきた時に、特に冬場は暖かくなるまでに、
結構な時間が掛かります。これなら半分の広さでも良かったかなと思うことが
時々ありますし(^^;、来客が多いのである程度のスペースは必要なのですが、
そんなことも、実際住んでみなければ分からなかったりしますよね。
>港区は高台=高級、低地=低級と言い切ってしまっても過言と思いません。
例えば白金の高台エリアの偶数丁目と、低地の奇数丁目のように、
そして、三光坂のある4丁目は、坂上は別世界というか、
三光汽船の広大な敷地にある西洋館は、まさにお屋敷ですよね!
またそれは、どの区でも当てはまることかもしれませんね。
品川区も、東五反田3丁目の島津山や、5丁目の池田山は、
崖下の五反田界隈からするとまるで別世界の邸宅街ですし、
桜田通りから一本入っただけで、こんな閑静で落ち着いた住宅街があるとは
つい先日まで知りませんでした。
なるほど、美智子皇后さまのご生家があったというだけあって、
田園調布や松濤とも違う、知る人ぞ知るというような控えめな感じが好感を持てました。
お屋敷の主は三光汽船じゃなくて、三光起業=セイコー服部家ね
145でも内側全域の空気が悪い
内側の平均寿命は短い
仕事が忙しい人は内側だが
そうでない人は体が蝕まれていくので外側
都心勤務の独身、子無し共稼ぎ夫婦は、内側
子有りで妻専業は、外側
城南5山・・人気あります?
憧れる人を聞いた事が無いんですが・・。むしろ知らない人の方が多いと思うんだけど。
>城南5山・・人気あります?
>むしろ知らない人の方が多いと思うんだけど。
昔から東京にお住まいですか?
周りのご友人の方たちにもよりますが、
都内には、そういう場所が幾つもあるんです。
住まいはどちら?という問いに、東五反田ですと答えたら、
あら、池田山?島津山ですか?
と返されるのは、まあ中流階級以上の方たちでしょう。
西麻布は、昔は霞町と言ってね、というような方達もそうですね。
いや、いかにもな田園調布です、松濤ですより控えめでいいのでは。
いいものを知っている人達は知っている。
関係ない人は知らない。ただそれだけのことですか。
Rolexやブルガリを知っている人は多くても、パテック・フィリップやブレゲを
ご存知ない方も多いでしょうし、憧れてもそうそう手に入るものでもないですしね。
上にも書き込まれている方いらっしゃいますが、
池田山、島津山には素晴らしい低層マンション沢山ありますよ。
ただし、狭いエリアですのでいい物件はなかなか空きが出ないようですが
>「さすが山手線内側」
というのは、具体的には何が「さすが山手線内側」なのでしょう?
外も中も、家自体については、敷地の広さやグレード感の差こそあれ、特段の差はないでしょう。
昔は高層マンションなんて、例えば三田綱町パークマンションからその歴史は始まり、
都心にしか無かったものですけど、今はスケールメリットを活かした郊外のほうが、
数はありますしね。山手線何内だと、東京タワーが間近に見られるとか、
例えばホテルオークラや、リッツ・カールトンのサービスやケータリングサービスが有るとか、
サービス内容が違う、という感じですかね。
あとは、マンションよりも邸宅街。例えば、邸宅といえば田園調布などを
思い浮かべるかと思いますけど、麻布界隈にまだ残っている過去の財閥屋敷跡、
綱町三井倶楽部や、島津公爵家跡地に建つ清泉女子大学、
また、>152さんも書かれている、三光坂上の三光起業の数千坪にも及ぶ豪邸など。
それらを借景にしたマンションは、都心ならではですかね。
豪邸や邸宅のスケールが違う、というのが「さすが山手線内側」でしょうかね。
白金台は「しろがねだい」(※「しろかねだい」とは呼ばない)で、古川沿いの白金は「しろかね」と呼び分ける人達のようですね。
上流か下流かはどうでもいいことですが、昔からの原住民ってことでたいていは資産家の方々だと思います。
>159
綱町三井倶楽部は三田だし、島津公爵家跡地に建つ清泉女子大学は東五反田。
麻布界隈じゃないよ。
>例えばホテルオークラや、リッツ・カールトンのサービスやケータリングサービスが有るとか、
>サービス内容が違う、という感じですかね。
これからはソフトの時代。やはり都心は目が肥えている層が多いし競争も激しい上に、
可処分所得の高い層も多いから、そこをターゲットにした高級志向のマンションが
これからどんどん供給されてくるだろうね。ハードがいい、だけではなく差別化。
車のバレーサービスやポーターサービス等など、ホテルライクなマンションが、
特に都心一等地エリアで増えてくることは間違いない。
東京ミッドタウンのレジデンス@リッツ・カールトンとか、
まさにホテルサービス付きのマンション。憧れるわ〜(^^♪
そういうクラスは、郊外にはないよね?
ミッドタウンは賃貸しかないからな~
パークマンション六本木かプラウド赤坂氷川町を買ってミッドタウンでお買い物生活したい
パークマンション六本木いいですよね!その昔にDM来たので見ましたけど、
やはりというか、重厚でホテルの内廊下のような廊下でまずノックアウトです(笑)
価格はどれぐらいかご存知ですか?100〜150㎡ぐらいで。
ミッドタウンのプレッセは、価格は抑えて(他のプレッセと同じ)ますけど、
ミッドタウン店オリジナルのお惣菜とか、各地の物産展みたいなのも週によっては
開催されていて活気があり楽しいですよ!
>166
やはり、あそこは檜町公園ビューが売りですもんね!
でも、中古で150㎡で4〜5億ですか!
確か分譲当時で坪単価1000万を超えた物件でしたよね。
中古でもあまり下がっていないということですね。
まあ、何せ立地が希少な場所ですから当然といえば当然ですが、
いつかはクラウン、じゃなかったパークマンションです(笑)
今見てきたら160平米で4億8千万だってさ(笑)
でもミッドタウンとの間に檜町公園があって中庭感覚の眺望が最高
あれは住みたいと思うのが普通の感覚だろうね
>169
坪単価990万!ほぼ分譲価格のままですね!
>あれは住みたいと思うのが普通の感覚だろうね
まあ、パークマンションブランドですし、
三井は本気出すと流石ですね!
立地、意匠、テイスト、間取り、全てがhighest standardでまとめられている。
ま、その分お値段もhighestですが(^^;
自分は別にむかつかない。眼中にない場所ですからね。
むかつくというか、弱いものいじめみたいな感じになっているよね。良くないことだと思うけど。
私は嫉妬で狂いそうです。
ベリーに連載してた桐野夏生のハピネスに出てくるような湾岸マンションに住んで、普通のマンションや賃貸住民を公園要員として顎で使って、ママカーストの頂点を極めたいです。
たしかにつまらない
いろいろな書き込みを見て、整理してみました。
「都心部」と「近郊・郊外」の比較(一般的傾向)
・戸建て・マンション
都心部は、マンション中心の街。
近郊・郊外は、戸建て中心の街。
・都心へのアクセス
都心部の方が便利。
・日常の買い物
近郊・郊外の方が便利。
・環境
近郊・郊外の方が良い。
・子育て環境
近郊・郊外の方が良い。
・住民
都心部は、都心勤務の独身、子無し共働き夫婦が多い。
都心勤務の独身、子無し共働き夫婦は、環境より、都心へのアクセス重視だから。
近郊・郊外は、子育てファミリー、高齢者、学生が多い。
子育てファミリーは、子育て環境重視だから。
高齢者、学生は、都心に通勤する必要がないから。
・地価
都心部の方が高い。
都心部は、マンションを建てられる土地であるのに対して、
近郊・郊外は、戸建てしか建てられない土地であるから。
・マンション価格
都心部の方が高い。
都心部は、お金持ちがマンションに住むのに対して、
近郊・郊外は、お金持ちが戸建てに住み、高級マンションを作っても戸建てとバッティングして売れないから。
・住民1人あたりの所得
都心部の方が高い。
都心部は、都心勤務の独身者、子無し共働き夫婦が多いのに対して、
近郊・郊外は、子育てファミリー、高齢者、学生が多く、子供、専業主婦、高齢者、学生は所得がゼロだから。
・高所得者が住んでいる割合
都心部の方が高い。
高所得者ほど多忙であることが多く、多忙であるほど、都心部に住まざるを得ないから。
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
湾岸マンションはまだまだ建つ
東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。
不動産経済研究所によると、2010年の首都圏マンション販売戸数、約4万4500戸のうち、都区部は46%を占めた。11年も、予想販売戸数(約5万戸)の半分を都区部が占めるとみている。
2013年3月の竣工を予定している野村不動産の「東雲タワープロジェクト」(仮称)をはじめ、三菱地所(晴海)や住友不動産(有明)と、大手デベロッパーの新築タワー物件が目白押し。「売れる」マンションは都心一辺倒になりつつある。
汐留エリアの中古マンションで24%上昇
東京都心のマンションが売れているのは、郊外からの都心回帰がより鮮明になったことがある。買い手の多くは共稼ぎ夫婦で、「職住接近」の利便性のよさが人気の背景にある。
みずほ総合研究所チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏は、「ここしばらく都心のマンションは値ごろ感が高まり、それが販売回復の起爆剤となったが、最近は豊洲などを中心に値上がりしている」と話す。
豊洲周辺の分譲マンションの坪単価は2006年ごろが240万円程度だったが、2010年には300万円超の物件も登場した。
不動産経済研究所の調べでは、2011年1月の首都圏マンション(新築)の1戸あたりの平均価格で4238万円。前年同期に比べて100万円ほど値上がりした。契約率も73.3%と、マンションの売れ行きを示す「好調ライン」の目安となる70%を上回っている。
湾岸エリアのマンションは、中古物件も値上がりしている。不動産調査の東京カンテイ市場調査部の中山登志朗氏は、「ミニバブル前の2002〜03年に建ったマンションは、昨年あたりから上昇が顕著です」という。
たとえば、同社の「分譲マンション リセールバリューランキング」によると、首位の汐留エリアは2000年の坪単価が384.7万円。これが2010年には480万円と24.8%も上昇した。第2位の豊洲は10.0%の上昇。以下、辰巳(9.2%)、月島(8.0%)、門前仲町(6.9%)、勝どき(6.2%)といったエリアも軒並み上昇している。
中山氏は「白金や表参道といった都心の1等地よりも値上がり幅は大きい」と話す。
この10年で「街」が形成され、生活が便利に
物件価格が2ケタ近く上昇したことから、湾岸エリアのマンションは投資物件としても注目される。前出の東京カンテイの中山氏は、「2LDKくらいのコンパクトマンションであれば、投資物件としてもちょうどいい。都心へのアクセスがよく、また生活にも便利なため、借りたい人は少なくないはずで、強気の賃貸料を設定できるエリア」と話す。
「湾岸エリアはこの10年で街が形成されてきました。2000年頃は周辺も未整備で、その分、分譲価格も割安でした。価格の上昇はそれだけ街のポテンシャルが上がって、生活するにも便利になったということです」と説明する。
都心に近い大型物件であれば、たとえ将来値下がりしても「郊外のマンションほど値下がりしない」という、資産価値に対する安心感も湾岸マンションの人気を後押ししているようだ。
千代田港
コンクリートだらけ
排気ガスまみれ
23区最悪の環境
9割が蜂の巣みたいな形のダサくて安い集合住宅住まい
戸建てコンプレックスが強烈
>・子育て環境
>近郊・郊外の方が良い。
そうとも言えないな
所得が低い環境だと
交流関係、学校の問題とかも増えるからね
↑確かに。慶応幼稚舎や青山学院、国立だと筑波大付属とかレベルの高い学校は、
都心住まいの家庭が多いですよね。
今時は習い事をいくつも掛け持ちしている子供も多いので、
便利なところに住み通学の時間を節約=お金で時間を買う、みたいなところもありますよね。
所得格差が教育格差にも繋がっていく時代になってきそうです。
>・日常の買い物
>近郊・郊外の方が便利。
???
もしかしてイオンとかの大型店が
あるというレベルか?
>・高所得者が住んでいる割合
>都心部の方が高い。
>高所得者ほど多忙であることが多く、多忙であるほど、都心部に住まざるを得ないから。
住まざる得ないじゃなくて
快適だから
無駄な渋滞や混雑電車と無縁
>・環境
>近郊・郊外の方が良い。
場所によるよね
都心は以外と緑は多いです
197は東日本大震災前の記事。
こういういう掲載されたかも書かないで、いい記事だけを引っぱりだしてきていかにも将来性があるようにみせかけるのは完全に詐欺と言える。
こういう詐欺まがいの営業スタイルは不動産業界では常識だがね。
>205さん
南青山の公園でしょうか。
都心部の住まいは交通量の多い道路に面した高層マンションというイメージが強いですが、
これだけ緑が多ければ子育て環境も良さそうですね。
現在郊外の賃貸住まいですが、意外に緑が少なく季節の移り変わりに鈍感になっております。
>208
公園じゃないですよ。広尾のガーデンヒルズから南青山に少し行った辺りです。
この周りは、公園でなくてもこのように緑に囲まれ気持ちいいです。
数分歩けば骨董通りのブティックやショップもすぐですし。
210さんは、いいとこにお住まいなんですね。
山手の内外でも加えて何区という選択がありますからね~、難しいですけど私は外側かな~。
気持ち的に開放感?
ちなみに主旨は東京都の区内限定の選択肢でしょうか??、私は市部のほうが好きで今探しています。
市で山手至近となると武蔵野・三鷹・狛江・調布、あたり?
やっぱり区のマンションより安い物件も多いので助かります~。
一般サラリーマン上限の
予算5000万円だと坪500万で
10坪か。最悪だな。
予算5000万しかないなら郊外行きな。しっしっ!