注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの値引率はどれくらいが妥当ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの値引率はどれくらいが妥当ですか?
匿名さん [更新日時] 2017-09-18 22:56:17

高いイメージがあったのですが、こちらのサイトを見てみると

意外とリーズナブルに購入されていらっしゃる方が多いと感じました。

延床面積によると思いますが、何%くらい値引を引きを出せばお買い得

でしょうか。

[スレ作成日時]2013-02-10 19:26:39

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームの値引率はどれくらいが妥当ですか?

  1. 504 名無しさん

    >>503 匿名さん

    私は前途のように大きい家と田舎出身ということもあるため、土地はある程度広さ100坪前後が欲しかったので東京の土地は自然と対象外となりました。最も予算があれば選択肢は増えたと思います。小さくともやはり土地があることは、貴殿にとってかなりのメリットではないでしょうか。その広さに合ったカッコイイベースデザインを持つハウスメーカーをお選びになり沢山想いを詰めれば、きっと御満足いく御自宅ができると思います。大手であれば、内装はどのハウスメーカーの担当者も良い感じにしてくれるはずですからね。

    私は初めスミリンと積水ハウスしか眼中にありませんでした。ミサワホームなんて二流だと見向きもしませんでしたが、フラリと最後に立寄りそこから一月で契約に至ったことは、本当に世の中はタイミングだと思います。積水に固執していたら、きっとここまで満足行く状態にはなれなかったと思います。貴殿は、それでも積水ハウスを選択肢に残せる時点で羨ましい限りです。

    お互い大満足のホームに出会いたいですね!完成して数年でその結果がでると思います。楽しみです。

    余計なアドバイスかもしれませんが一つ。
    本スレの主旨である値引き率に関して愚民共が騒いでますが、そもそも世の中は驚くほど平等であり不公平だということを理解できない馬鹿共です。努力を怠り、能力で補える部分を生かすことを知らず、愚痴ばかりいう窓際指示待ち族。こいつらの意見は、当然ですがクソがつくほど役に立たない情報です。では、値引き率を上げるためにどうするか。それはハウスメーカーに自分のファンになって貰うこと、つまり如何に建ててあげたいかをプレゼンで勝ち取ることが最も効率的なのです。その中でミサワホームが最も私のファンになってくれた。だから私も貴方を知り大好きになります、と言うだけです。

    私は仕事柄周りを巻き込むことに長けてる部分があるため、他のハウスメーカーでもある程度はサービスして貰えてました。好きでもない人にご馳走なんてしたくないですし、そこに差別があるという意見に対しては、どんだけアホなんだということです。その解は、本来お前が考えろ!です。人の世は、お互い持ちつ持たれつです。無能な愚民の精度の低い情報に左右されず、是非気持ちよく御契約できますよう心よりお祈り致します。

  2. 505 匿名さん

    >504さん、温かいお言葉ありがとうございます。504さんは本当に特別な方で、人生で成功されていらっしゃる方だからこその自信に満ちた力強いお言葉だと思います。

    実際私もその愚民の一人でしかないかもです(笑)親の近所に住みたいがために、自分で高額な土地をまず購入してしまいましたので家にはそんなにかけられないという事情もできました。少し離れればかなり地価も違うのは百も承知ですが、納得して購入したので仕方がないです。総額を計算すると卒倒してしまいそうですので、考えないようにしています。

    正直、504さんのような夢のような豪邸に住みたい、造りたいという思いもありましたから、今、夢を叶えつつある504さんが心底羨ましいです。お金の使い方としても、大切なご家族とご自分の住む家にお金をかけることは無駄ではないし有意義な使い方だと思います。ただ、親兄弟の近くにいられることも違った幸せの一つと選択したわけです。

    アドバイスいただいた金言!ありがとうございます。

    >ハウスメーカーに自分のファンになって貰うこと、つまり如何に建ててあげたいかをプレゼンで勝ち取ることが最も効率的なのです。

    とはいえ、504さんのように行動できる方はそうそういらっしゃらないと思います。私は人を惹きつけるとかファンになってもらうとかは、考えたことはありませんでした。ただ、営業マンの方も仕事とはいえ、一人の人間として客である私に向き合ってほしいと思って接しています。こちらも自分の理想の家に対して思い入れがあるからこそ、素人なりに勉強して住みたい理想の家が段々と具体化してきています。

    それを実現してもらうために、今はHMを手探りで探し、それを手助けしてくれる営業マンをも探している状態です。それぞれのHMでは多分素敵な方々に出会えているとは思います。504さんのように、気持ち良く契約して、理想の家づくりを家族と一緒に楽しみ、理想の家を手に入れたいです。

    来年3月、504さんのこだわりの詰まった家の完成が待ち遠しいですね。その頃もし、まだ建てていなかったら(笑)是非是非見学させていただきたいです。その時には、是非是非よろしくお願い致します。

  3. 506 匿名さん

    この流れ何?自作自演にしか見えないけど・・・
    気持ち悪い

  4. 507 匿名さん

    >>506
    全く同感。
    ミサワ信者もここまでくると本当に気持ち悪いですね。
    「ハウスメーカーに自分のファンになって貰うこと、つまり如何に建ててあげたいかをプレゼンで勝ち取ること・・・」って、気持ち悪いのを通り越して笑えてくる。

  5. 509 匿名さん

    家づくりで大事なのは施主自身の勉強と業者選び。
    このスレ最初から読んでみればわかると思うけど、見積りから値引きしてくれたといって喜んでるようじゃまだまだ。

  6. 510 神の助言

    507さん以外の方々
    ごめんごめん、君達のようなレベルでも分かるように説明したつもりだが、やっぱり分からないか。。残念です。。

    まったく君らときたら本当にクソみたいな判断力するな、笑ったよ。私は完全な無宗教で、創価とか論外です。名前の神の助言は、かなり価値ある話してやるって感じでつけただけですが、こちらも君達レベルでは到底理解できないのですね。

    経営者ってのは大抵こうゆうもんです。部長の意識はヒラリーの100倍、社長の意識は部長の100倍なのは知ってる?少しくらい誰かに感謝されることをした方が人生楽しいのに、それも分からないと思うけど。。苦笑
    私の周りには皆らほど民度が低い人間はいないから、今後いい人に出会うか自分で気付き己が覚醒するのを待つだけだな。類は友を呼ぶとは言ったもんだ。自身のレベルと階級をちきんと理解し社会での対応振る舞いを勉強して下さいまし。ここで騒ぐくらいなら企業にアポとって、君らが望む仕組み作りを手伝って、社会に貢献してあげなさい。自身の存在意義、価値なんて少しも考えたこともないのかな。。。

    507さん
    残念ですが、私はそこまでの成功はしておりません。経験値はある程度はありますが、20代では事業に失敗し今回の住宅購入額以上の負債を背負ったりもしました。今回、その返済がようやく終わり、収入が安定し現在に至ります。今後、色々と挑戦したいので、家に掛けれる資金を制限し家を作りました。20代で年収が最低限の目標超え安定できたことは、まぁ良しと判断してます。

    ご家族の近いのはいいことですね、私は実家は遠く、離れたい願望が強かったので今回新築建てることは両親にも言ってません。笑
    できたら呼んでやるかなぁとは思いますがね。

    実感されてると思いますが、ハウスメーカー選びって、もの凄いエネルギーを要しますよね。私は代表なんで他社に営業にいきますが、これは営業職に似てる部分があります。なので、私は今回も営業してるつもりでした。自社の製品、ここでは自分の理想の家を売り込むつもりでいくこと。諦めず納得いくまで行動することがキモです。頑張って下さい。

    見学の件は、想像より小さいと恐縮ですが、全然大丈夫です。もし、これらを前途の民のように工作と思われたら引いて下さい。わざわざ身の潔白をいちいち説明し納得させるのもアホらしいので、、、

  7. 511 匿名さん

    >510さんへ

    505です。今まで誰でも読めるスレですが、510さんへのみのメッセージを書きました。同一人物との書き込みには、私も楽しませてもらい大笑いしました。このような反応は楽しいですね。でも私はいちいち反応せずにスルーします。510さんから色々教えて頂いたこと、温かいお言葉を頂いたことだけで充分です。

    確かにメーカー選びはエネルギーがいりますね。でも、担当者次第の部分も多いと思います。一見の客と見られれば相手にしないような無礼で高飛車な営業マンはミサワにも多いようです。でも、私はどんな予算の客に対しても丁寧な対応をしてくれる方で、普通に人の痛みや気持ちが分かる方が理想です。そんな誠実な方と気持ち良く家造りがしたいと思うのです。とはいえ、全く人を見る目がなくてがっかりすることも多いですが。

    まだ各社検討したい段階ですが、ミサワも良い建物だと思います。耐震性もかなり良さそうですし、他の工法に比べてパネルは建てやすく、間取りも造りやすい。基礎がお粗末と聞いたことがありますが、上物に対して充分であれば良いのでしょう。私のような素人はその辺の数値は分かりません。また、数年前に標準で本体の屋根換気とかも付いたとか、以前は標準でないものが標準で組み込まれているとか、段々と快適になって改良されている印象を受けました。

    温かいメッセージをありがとうございます。自分の理想の家、諦めないで頑張って造ってもらうつもりです。

    510さんも、打ち合わせで大忙しの時期ではないでしょうか。お忙しいところ色々と教えていただきまして有難うございました。本当に来年3月が待ち遠しいですね。私も楽しみにしております。

  8. 512 匿名さん

    最近のレス見ると世の中にはいろんな人間がいるって、つくづくそう思うわ。

  9. 513 匿名さん

    ハウスメーカーの営業さんも、色々な方のお会いしているのでしょうね。
    でも、人を見る目がないなと思うことしきりです。

    まあ、展示場で出てくるのは新人さんが多いと聞いたことがあり、
    実際、若い方が多いので仕方がないのでしょう。

    若くても給料も良いので、客を見下してしまうのでしょうか。
    このヒヨッコが!(笑)と思うこともしばしばです。

  10. 514 匿名さん

    注文住宅の営業マンの基本ってさ、施主家族のライフスタイルや予算をもとに最適な家づくりのお手伝いをすることのはずなんだけど、このスレよくよく読んでると値引き交渉が腕の見せ所になっちゃってるんだよね。
    「今月中の契約ならウン百万引きます」とかね、売れ残った建売じゃないんだからさ、契約成立が最終的に値引き交渉次第ってどうなのよってね。
    もちろん「最終的にいくらで家が建つのか」ってことは一番重要なことなんだけど、最初から大幅な予算オーバーの提案や見積りを出しくるなんて、「施主にとっての最適な家づくり」のお手伝いをする気なんてさらさらないんじゃないかと思うわけよ。
    まあ、最初にふっかけられても値引きされると「何だか安いな」って思う人間もいるんで商売が成り立ってはいるんだろうけど、これって売りよし買いよしではあっても世間よしとまでは言えないんじゃないのかなあ。

  11. 515 匿名さん

    ミサワだけでなく、他の大手HMでも平気で500万円引きとかを契約の追い込みの道具にするみたいです。

    確かに、それまでの打ち合わせは何だったのかとさえ思えてしまう金額で、
    結局はそのHMの建物に対しても営業マンに対しても、不信感が生まれてしまいます。


  12. 516 匿名さん

    建売とか物置なら「既成品」だから買う買わないは値引き交渉次第だけど、注文住宅建てようとして打ち合わせてきた見積りから最終的に交渉次第で500万も引くって、そりゃ最初からおかしいと思わん方がおかしい。
    地場の優良工務店だったらまずあり得ないし、要するに注文住宅に「値引き率」っていう概念が存在すること自体よく考えればおかしいんだけど、気がつかない人もいるんだねえ。

  13. 517 匿名さん

    でも、大なり小なりどこのHMも《値引き》は契約前には存在してますよね?
    ご挨拶、と思うべきなのでしょうか?
    何だか施主も馬鹿にされている感じですけど。

  14. 518 ミサワ購入者A

    値引きはあったけど、正直どんな仕組みになっているがはわからないですね。値引きでハウスメーカーは決められないです。営業とハウスメーカーの品質性能などあらゆる面で納得出来たかどうかで決めました。値引きなんか気にしないで購入した方が良いです。あってないようなものだと思いました。

    良い家をみなさん建てて下さい。ミサワは良かったですよ。私は満足してます!

  15. 519 匿名さん

    営業マンにより、客により、値引き率が違うというのが気持ち悪い気がします。

    ただ、安くしますと言われて(ミサワには柱はないですが)柱がなかったり何か材料を抜いていたとしても、客には全く分からないのも怖い気がします。そこまで信用できなければ止めた方が良いですが。

  16. 520 匿名さん

    自社で取り扱っている様々な資材などを顧客の要望に沿って組み合わせながら家の形にするのが注文住宅の営業ですよね。
    で、予算とにらめっこしながら何回も打ち合わせを重ねた結果として最終の仕様や見積り金額が提示され、顧客が決断すれば契約成立となるんですけど、ということは、最終見積りの提示と顧客の決断との間には、時間的な間隔はあっても金額の大幅な変更というのは普通はあり得ないはずなんです。
    ですから、もしも営業マンの方から最後に大幅な「値引き」の話が出たなら、顧客としては打合せに無駄な時間を費やしたことやいい加減な見積もりを出してきたことに怒ってもいいと思うんです。
    ところが、どういうわけか「値引き」を手放しで喜んでる人がいますが、まあ、知らぬが仏ってことも言いますし、最初から値引き分を大幅に上乗せされてないことを祈るしかありませんね。



  17. 521 匿名さん

    結局は、最初から値引き分を大幅に上乗せされている、ってことなのだと思います。

    以前、ミサワの見積もりがあまりに高いと申しましたら、では当社の取り分を減らします(笑)と言われました。
    減らすことができるなら最初からその金額を提示してよ、と思いましたが、高くても良いという客もいるのでしょうかね。

  18. 522 匿名さん

    >>517
    値引きを一切しない明朗会計のHMもあるけどね。

    ローコスト系だとタマホーム、大手だと一条がそう。
    建てる広さが分かれば値段も決まるシステム。

  19. 523 匿名さん

    問題は、大幅値引きの余地のある最終見積りを出してくること。
    迷ってる客には「値引き」をエサに契約を釣れるし、すんなりいく客には値引き分がまる儲け。
    まあ、そういうところに「顧客のためにいい家を造って喜んでもらいたい」というような崇高な精神は・・・・・・全くないな。

  20. 524 口コミ知りたいさん

    最近の値引事情はどうですか?
    10%は可能ですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸