高いイメージがあったのですが、こちらのサイトを見てみると
意外とリーズナブルに購入されていらっしゃる方が多いと感じました。
延床面積によると思いますが、何%くらい値引を引きを出せばお買い得
でしょうか。
[スレ作成日時]2013-02-10 19:26:39
高いイメージがあったのですが、こちらのサイトを見てみると
意外とリーズナブルに購入されていらっしゃる方が多いと感じました。
延床面積によると思いますが、何%くらい値引を引きを出せばお買い得
でしょうか。
[スレ作成日時]2013-02-10 19:26:39
>>503 匿名さん
私は前途のように大きい家と田舎出身ということもあるため、土地はある程度広さ100坪前後が欲しかったので東京の土地は自然と対象外となりました。最も予算があれば選択肢は増えたと思います。小さくともやはり土地があることは、貴殿にとってかなりのメリットではないでしょうか。その広さに合ったカッコイイベースデザインを持つハウスメーカーをお選びになり沢山想いを詰めれば、きっと御満足いく御自宅ができると思います。大手であれば、内装はどのハウスメーカーの担当者も良い感じにしてくれるはずですからね。
私は初めスミリンと積水ハウスしか眼中にありませんでした。ミサワホームなんて二流だと見向きもしませんでしたが、フラリと最後に立寄りそこから一月で契約に至ったことは、本当に世の中はタイミングだと思います。積水に固執していたら、きっとここまで満足行く状態にはなれなかったと思います。貴殿は、それでも積水ハウスを選択肢に残せる時点で羨ましい限りです。
お互い大満足のホームに出会いたいですね!完成して数年でその結果がでると思います。楽しみです。
余計なアドバイスかもしれませんが一つ。
本スレの主旨である値引き率に関して愚民共が騒いでますが、そもそも世の中は驚くほど平等であり不公平だということを理解できない馬鹿共です。努力を怠り、能力で補える部分を生かすことを知らず、愚痴ばかりいう窓際指示待ち族。こいつらの意見は、当然ですがクソがつくほど役に立たない情報です。では、値引き率を上げるためにどうするか。それはハウスメーカーに自分のファンになって貰うこと、つまり如何に建ててあげたいかをプレゼンで勝ち取ることが最も効率的なのです。その中でミサワホームが最も私のファンになってくれた。だから私も貴方を知り大好きになります、と言うだけです。
私は仕事柄周りを巻き込むことに長けてる部分があるため、他のハウスメーカーでもある程度はサービスして貰えてました。好きでもない人にご馳走なんてしたくないですし、そこに差別があるという意見に対しては、どんだけアホなんだということです。その解は、本来お前が考えろ!です。人の世は、お互い持ちつ持たれつです。無能な愚民の精度の低い情報に左右されず、是非気持ちよく御契約できますよう心よりお祈り致します。