住宅ローン・保険板「住宅金融公庫VS銀行ローン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅金融公庫VS銀行ローン
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-02-21 22:03:00

公庫の金利当初10年間2.7%、11年目以降3.5%。
銀行の変動金利2.375%。銀行は0.5%金利が優遇される場合が多いです。
どちらがいいのでしょうか?現時点では銀行が返済金額は少ないのですが、
今後の金利の動きってどうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2003-12-02 00:27:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅金融公庫VS銀行ローン

  1. 282 匿名さん

    >>281
    公庫は別として財形はいーんじゃねーの?俺の勤務先はやってないんで正直うらやましい。どっちかっつーと、ここの銀行****の人の方がキモい。ねたんでる人?

  2. 283 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  3. 284 -----

    【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】

  4. 285 匿名さん

    さすが公庫派って意味不明・・・。
    管理人さん、削除したほうがいいのでは。

  5. 286 匿名さん

    >>285
    283とか見てると銀行派も同じ穴のムジナだと思うが。まともな人は自分に合った方を選ぶ。どちらかが絶対ということは無い。

  6. 287 中間派

    確かに公庫の新型住宅ローンも銀行が乗り気じゃないので
    広まらないのは、今までの公庫への恨みか。
    全額公庫は借りられないから、よく研究して良い銀行を選ぼう。

  7. 288 匿名さん

    >>284
    あーあ。やっちゃった。
    インターネットが匿名だと思わない方がいいよ。

  8. 289 匿名さん

    >>286
    何故283が銀行派だと分かるの?
    超能力者なの?

  9. 290 匿名さん

    荒れてきたけど、公庫の新型住宅ローンって
    どうなんですか?
    全期間固定と聞きましたが。

  10. 291 匿名さん

    >>290
    公庫の証券化支援事業を活用する最長35年の長期固定金利の
    民間金融機関の住宅ローン商品です。
    保証人、保証料不要で、各金融機関の金利設定は3%台です。
    おすすめだと思いますが、各金融機関に温度差があります。
    窓口で相談すると別の商品を勧められたり、つっけんどんな対応
    も多いと聞きます。
    銀行は自社の儲かる商品を売りたいから仕方ないけど・・・。

  11. 292 匿名さん

    証券化ローンの4月実行分を見てみると2.9%台の地銀がありました。日本住宅ローン(ミサワホーム)だと2.8%台です。将来30年間にわたる金利リスクを考えた場合、証券化ローンは魅力的だと思います。

  12. 293 匿名さん

    日本住宅ローンってミサワでしたっけ?
    確か日立・・、積水、大和の合弁会社だったという記憶
    があります。ミサワじゃないよ

  13. 294 匿名さん

    失礼しました。ご指摘のとおりです。

  14. 295 匿名さん

    金利って今後どうなるかは誰にも分かりませんが、皆さんはどう予想していますか?
    私は緩やか〜に上がっていって、10年後に変動金利は3%位になってる気がします。
    あくまで素人の予想です。

  15. 296 匿名さん

    国家公務員さんって、どっからアクセスしてるの?
    職場だったらこんな書き込みまずくない?ばれちゃうよ。
    血税を納めている国民にこんなこと就業時間中に書き込んじゃって。

  16. 297 匿名さん

    私も素人ですが、長期金利はあがってゆくでしょうが
    短期金利はそれほどUPしないのでは・・・?
    年金問題で徐々に負担増える!!将来もらえる年金は減るばかり
    消費税もUPしそう!!超高齢化社会などまわりは不安なことばかり
    こんな状況で、むかしのようなバブル景気がくるとは到底思えません。
    不良債権処理が一巡しても、景気は腰折れで逆戻りしながら
    徐々に回復を繰りかえしてゆくのでは?という素人考えです。

  17. 298 匿名さん

    ちなみにバブル絶頂の頃の変動金利ってどれくらいだったんですか?

  18. 299 匿名

    公庫は5%台銀行8%住専10%だったとおもいます

  19. 300 匿名

    インフレになったらどうなるの、舵取りは大丈夫かな、中国も需要が多いこれ以上物価は下がらないのでは、インフレになると金利は上がるされどサラリーは上がらず今安い固定金利を長期で借りるのがいいと思います。剣突資材ぶっけ重用

  20. 301 匿名さん

    >>300
    それをインフレとはいいません。

  21. 302 匿名さん

    心配しなくても、これから先日本の景気が鰻登りに上がる事はないでしょう。
    まだまだウミが出きってない。

  22. 303 匿名さん

    10年スパンならそうだろうけど、
    20年先、30年先はわからないよ。
    低金利の今だからいろいろ選べるわけで、
    だから低金利・長期固定が安心。間違いない。

  23. 304 匿名さん

    長期固定で高い金利を30年払ってもね・・・。
    短期で差額を繰り上げすれば30年も払わずにすむと思うけどね。

  24. 305 匿名さん

    繰上げがいいけど、節約生活もなあ・・・。
    キャシュで買いたい。

  25. 306 匿名さん

    キャッシュで買うには賃貸にすんで、節約生活しないといけないんじゃないの?

  26. 307 匿名さん

    長期固定で、繰り上げ...これ最強。
    リスクも犯さず...

  27. 308 匿名さん

    なるほど。どっちにしても節約かあ・・・。

  28. 309 匿名さん

    2500万円を35年間固定金利3%で借りれても
    支払総額は4000万以上になります。
    馬鹿らしいよね。
    お金持ちになりたい。

  29. 310 匿名さん

    公庫の金利っていつ(どのようなとき)変動するんですか。
    次はいつ頃ですか。上がるんですか。下がるんですか。
    すいません。ど素人なもので、予想で(希望で)結構ですので
    つきあってください。

  30. 311 つかじ

    だるまさんが
    ダンシン・トゥ・ナイッ!!

  31. 312 匿名さん

    キャッシュあったら、新生銀行でローン組んで住宅ローン控除だけ受けるね。

    公庫の金利は、某長期金利が上がったら上がる。
    次はいつ頃でどっちに動くのか確実にわかったら儲かるだろう。

  32. 313 匿名さん

    東京スター銀行はいかがですか?
    預金した分、金利がやすくなるのですが・・。
    また、保証金もなく、最初の1ヶ月の金利も0%だそうです。
    繰り上げ返済よりもお得なような気がします。

  33. 314 匿名さん

    銀行の甘い言葉のキャンペーンに乗らないこと。
    そこまでして3年固定の実質変動金利で貸したい
    というのが本音。
    3年後、5年後にどんな条件で貸しててくれるのか
    よく確認が必要。
    公庫は途中から借りられないから。

  34. 315 匿名さん

    東京スター銀行は変動金利だよね。
    預金と連動しているやつね。
    最初の安さに目を引くが、下の小さい注意書きの方が
    大切なこと書いてある。
    借りる人によって金利違うんだよね、銀行は。

  35. 316 匿名さん

    新生銀とスター銀のローンは、キャッシュを持っている人向けです。
    キャッシュを持っている人がローン控除を受けるためのもの。
    312さんの使い方が正解。

  36. 317 匿名さん

    公庫に飛びつかないこと。
    ・団信保険料が別で請求が来るので驚かないように注意。年0.3%に相当する。
     公庫2.7%=銀行の2.4% 公庫と比較する場合は銀行の金利を-0.3%すること。
    ・繰上返済が異様にやりにくいので注意(やってくれるなといわんばかり)。
    ・2.7%なのは当初10年だけで、11年目からの25年間は3.45%。
     半分以上は高い期間なのに2.7%ばかり協調する。35年で平均すると3.23%(銀行の3.53%相当)。
     銀行の長期固定にも目を向けよう。団信込みで20年2.98%・30年3.43%。
    ・2,000万円借りると仮定。
     2.7%の初年度支払=約88万円+団信も忘れずに約20万円=108万円
     1.15%の初年度支払=約69万円
     差額を繰上返済して残債をどんどん減らしたほうがいい。

    銀行の場合は
    ・3年1%というキャンペーンより35年-0.7%キャンペーン。
    ・店頭金利は値札。値引後であるキャンペーン金利が正しい金利。
     公庫は一切値引きなし。公庫の金利と店頭金利を比べないこと。比較できない。
    ・銀行のキャンペーン金利は人を選ぶ。適用されない人もいる。選ばれる人は選ばれればいい。
     ふつうに暮らしていてキャッシングなんかしていない会社員ならばかなりの確率で適用される。
     有利な立場にいるのに公庫の「平等」に乗るのは無意味。不良懸念債権と混ざる必要はない。それは公平じゃない。

    先行不透明感は銀行派も公庫派も同じ。
    公庫派は、固定することでリスクを公庫にかぶせる。当然金利(+団信)は高い。
    結果、残債がなかなか減らないというリスクを負うところが見逃せない。
    銀行派は、金利変動リスクをとり、安い金利で、残債が残るリスクを減らす。

  37. 318 317

    2.7%ばかり協調→強調

  38. 319 匿名さん

    東京スター銀行は結局のところどこの銀行でもやっている預金担保ローンの延長なのでは?
    また、住宅ローン減税は金利1%以上のローン対象らしいので、場合によっては、減税措置を
    受けられなくなる可能性があるのではないか

  39. 320 313

    みなさんの貴重なご意見ありがとうございました。
    早速、トーキョースター銀行に行ってみます。
    ちなみに、現状のローンは財形で変動1.15%です。
    2000万円借りて2000万円頭金にしようと思っていました。
    しかし、預金を担保にしてローン減税効果も大きく、いざとなればお金もおろせるので検討に値すると判断しました。

    しかし、ひとつ質問です。
    もし、東京スター銀行がつぶれた場合、この制度は続くのでしょうか?
    また、1000万円預金しており、ローン残金1200万円あったとして
    それは相殺されるのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  40. 321 匿名さん

    破綻した場合は相殺されるのではないでしょうか。ペイオフ限度額を超える場合の扱いは気になるところです。
    例えばローン残金2500万で、預金2000万など。このローンはひとつの商品なので破綻したあとはなくなると
    考えた方が良いのかな。

    私も検討中なのでまずは店舗で説明を聞いてみます。

  41. 322 匿名さん

    東京スター銀行のローンを組んだ方、もしくはお話を聞きに行った方、いますか?

  42. 323 まゆげ

    >322

    つい先日、話を聞きに行ってきました。
    (あくまで私の)結論ですが、なるべく早い時期にローン残高=預金残高
    に持っていける自信のなる方には非常に良い商品だと思います。

    ちなみに、私の場合でいうと、
    借り入れ:1200万
    当初預金:600万
    支払い期間:20年
    預金目標:毎年200万
    総支払額:1250万ほど(団信込み)
    といった感じです。

    デメリットは、
    ・基準金利が高め(変動、3年・5年・10年固定のうち選択)
    ・上乗せ金利がある
    ・手数料高め(取扱手数料¥73500)
    ・火災保険に加入すしなければならない
    ・「預金連動」のシステムが税法改正によって×になる可能性がある。
    ことです。

    まずは東京スターのHPでシュミレーションをしてみると良いと思います。

    ちなみに
    >もし、東京スター銀行がつぶれた場合、この制度は続くのでしょうか?
    相殺されるそうですよ。

  43. 324 まゆげ

    すみません。まちがえました。↑

    >また、1000万円預金しており、ローン残金1200万円あったとして
    >それは相殺されるのでしょうか?
    相殺されるようです。


  44. 325 匿名さん

    >>324
    ありがとございます。
    手数料と登録免許税80000、ローン契約印紙代20000がかかると思います。
    また、司法書士報酬がかかると思います。

  45. 326 匿名さん

    やはり、公庫がやってる証券化ローンって知名度低いねー
    銀行で申し込みしようとしても段取り悪い悪い...。
    保証料なし、繰り上げ返済手数料無料、35年固定はいいと思うんだけど
    なー。団信はいるけど、減っていくしねー。

  46. 327 326

    公庫と違ってつなぎもいらんし...

  47. 328 匿名さん

    >>326
    銀行ローンの銀行が段取りわるいんですか?
    それとも公庫の銀行の段取りがわるいんですか?

  48. 329 326

    >>328
    銀行自体の段取りが悪いですよ。
    知名度が低すぎて、書類が揃ってなかったり...。説明できなかったり...。
    儲けが少ないので、売る気がないのでしょうねー。

    優遇を受けても銀行の通常のローンは10年固定を超えると、
    だいたいこの証券化ローンと並びます。
    ほんとに案外得だと思ってるのですが...。
    銀行は選ばないとそんですけどねー。

    # 1本で借りるとアレですが、組み合わせにはもってこいかと...

  49. 330 匿名さん

    >>329
    どちらの銀行ですか?

  50. 331 326

    大手都市銀です。

  51. 332 匿名さん

    夫婦共有名義でマンション購入することになり、
    公庫と銀行両方に借り入れ予定です。
    公庫は承認済、銀行の事前審査も通っている状態です。

    妻との共有名義の場合、
    銀行等で借り入れる場合は、妻は連帯保証人にしかなれず
    公庫では連帯債務者の扱いになると聞きました。
    連帯債務者なら、夫婦ともに住宅ローン減税を受けられるとのこと
    ですが、公庫のほうは夫のみの借り入れで承認されています。
    この状況だと、妻は住宅ローン減税を受けられないのでしょうか?

    検索等してみましたが、参考にできるFAQを見つけられません。
    スレ趣旨とずれてしまい申し訳ありませんが、参考にできる所等
    ご教示いただけると幸いです。長文ですみません。

  52. 333 匿名さん

    >>332
    http://www.osaka-jutaku.or.jp/advise/index.html
    無料メール相談でもされてみては。

  53. 334 332

    >>333
    ありがとうございます。
    よく読ませていただいてから聞いてみたいと思います。

  54. 335 匿名さん

    4月21日以降の金利が、最初の10年目が2.75%になる模様。
    11年目以降は未定とのこと

  55. 336 匿名さん

    >>335
    公庫の事?
    しかも来年の話?
    当初10年間が実質3.05%なんて全く魅力を感じないな。
    だから最近公庫使う人って少ないんだな。

  56. 337 匿名さん

    現在、1.15%の財形の権利を持っています。5年固定で5年毎に見直し。
    2000万円で20年借用期間。ほかの銀行にしたほうがいいでしょうか?

  57. 338 匿名さん

    >>336
    そこで証券化ローンなのかも....。

  58. 339 匿名さん

    >>335
    誰も公庫をすすめない。
    証券化ローンもひろまらない。
    銀行儲からないから当たり前です。

  59. 340 匿名さん

    銀行は雨の日に傘取り上げて、晴れの日に
    傘をささせる。昔から変わらない常識です。

  60. 341 匿名さん

    公庫は証券化ローンを推進したいので、金利を徐々に証券化ローンに
    近づけて行くでしょう。しかも、今後は、一ケ月ごとに金利を改正します。
    ただし、10年後の2段金利分については、証券化に近づける意味で、
    下げてくるかもしれません。4月に2段金利が下がったのは、その兆候
    と見ていますが、いかが?

  61. 342 341

    その意味では、「公庫に魅力がない。」との意見は、公庫の誘導どおり
    に動いているということです。

  62. 343 匿名さん

    10年固定1.95・・ってここどうなんでしょう?
    福井銀行。
    http://www.fukuibank.co.jp/personal/loan/kinri_l/index.html

    個人的には新生銀行いいかなあと思ってるんですが。繰り上げ返済手数料なし、保証料無し
    てなところが・・みなさん新生はどう思われます??

  63. 344 匿名さん

    >>343
    いいと思うけど、
    ”※金融情勢の変化により、適用期間中でも利率を変更する場合がございます。”
    この一文がね。まあそのときは官民どこでも予定利率が破棄されるだろうけど。

  64. 345 匿名さん

    >>344
    銀行は一番小さい文字で一番大切なことを書く。
    インターネットや本で調べて、これ凄くいい!なんて思って
    実際に窓口に行くと冷たくあしらわれる。

  65. 346 匿名さん

    >>345
    どのようなことで冷たくあしらわれたんですか?

  66. 347 匿名さん

    何がいいかは、個人の判断ですよ、最後は。
    FP(ファイナンシャルプランナー)もそういってますよ。
    いろいろ説明はするけど、最後は自分の決断です。

    ちなみに、私もFPですが、財形と民間を組み合わせました。
    財形と民間の比率は、2対1くらいです。
    財形の低利と固定金利の安定の恩恵と、民間の流動性をミックスしたわけです。
    後は、繰上げ返済で、金利の高いほうを先に返却していくと、結構楽になるんだよね。
    めざせ、15年返済でしょうか!

  67. 348 匿名さん

    本日、東京スター銀行にいってきました。
    結論から言うと、ある程度預金を持っている人は財形や公庫などに比べ、繰上げ返済の効果も考慮しても東京スター銀行の方がお得であるとわかりました。また、手数料の点やいざというときに預金を下ろせることも魅力です。

  68. 349 匿名さん

    東京スター銀行ですが、提携してる不動産は、多いのでしょうか?
    青田売りマンションの場合
    不動産登記が終わらないと、融資をうけられないようでしたら、
    1〜2ヶ月ほど「住めない」こととか
    あるのでしょうか? 公庫のようにつなぎ融資が発生しますか?

  69. 350 匿名さん

    >>349
    よくわかりませんが、東京スター銀行では、融資は、デベロッパーから鍵をもらう日に融資はすぐできる、とのことでした。ちなみに不動産はM井不動産パークホームズシリーズでした。

  70. 351 不動産屋

    銀行の司法書士立会いで決済します。
    銀行融資は不動産の引渡し日=融資実行日です。
    代理受領と言って買うあなたではなく直接売主にお金が渡ります。
    しかし、マンション用地塩漬けが多いよ。

  71. 352 匿名さん

    マンション用地塩漬けって くわしいうと どんなことですか?

  72. 353 不動産屋

    今、マンション建設ラッシュですが、
    用地を仕入れてて、先に近くでこちらの採算合わない
    価格で分譲されたら、自然と塩漬け物件になります。
    実際、知ってるだけでも十数物件。
    将来土地はまだまだ下落する可能性大です。

  73. 354 匿名さん

    >>349
    大丈夫でしたよ。
    すぐに融資してくれます。

  74. 355 匿名さん

    349です、お答えありがとうございました。
    さらに、お伺いしたいのですが、
    東京スター銀行の場合
    年末のローン残高<年末の預金残高
    ですと、実質金利0%とのことですが、
    住宅ローン減税は、年末のローン残高がある以上
    受けれますでしょうか?
    また、
    公庫財形一本と比べてるのですが、スター銀行は、
    つなぎ融資なし、保証料なし、団信同じ、手数料高め、火災保険料高め
    と解釈しておりますが、当たってますでしょうか?

  75. 356 匿名さん

    >>355
    鍵受け渡し後、すぐに融資してくれます。つなぎ融資はなしです。
    手数料7,8万円、団信ははいりませんのでわかりません。火災保険はむしろ安いです。
    住宅ローン減税は、年末のローン残高がある以上受けれます。

  76. 357 匿名さん

    地震保険を付けるなら、公庫も安いよ。
    びっくりするくらいの安さでした。
    おもわず、10年分付けちゃいましたよ!

  77. 358 匿名さん

    住宅ローン減税は金利1%以上の住宅ローンが対象じゃないの。

  78. 359 匿名さん

    >>258
    社内融資以外は1パーセント以下でもいいですよ。
    社内融資は1%未満だと利子補給と見なされ、控除
    対象外です。

  79. 360 匿名さん

    >>358
    住宅ローン減税はあくまでローン残高に対してであって、金利がかかるお金に住宅ローン減税1%がしはらわれるわけではありません。

  80. 361 匿名

    住宅ローンの資金相談に行った際、団信はガンで亡くなった場合支払われないとのことでしたが本当でしょうか?

  81. 362 匿名さん

    >357さん
    んっ 10年分は火災保険ですよね?
    特約地震保険は5年が限度では?

  82. 363 匿名さん

    ローンの金利を見るのに団信、保証料はそれぞれ0.3%相当と計算していますが、
    この目安は、適当なのでしょうか。

  83. 364 匿名さん

    UFJの30年固定がまた下がって4.3%、先月同様にキャンペーン金利(全期間1%優遇)
    を使えば3.3%(団信込み)でかなりお徳。

  84. 365 匿名さん

    金利動向、気になりますよね。
    それはそうと、マンションの営業って、かなり提携ローン(民間)を利用したがりません?
    やっぱり、契約なのかなぁ・・・客を流すための。
    それに、公庫関係の知識もない人が多いし・・・。
    もっと勉強してもらって、公庫と民間の善し悪しを説明してから、どっちにした方がいいか教えて欲しいよね。
    自分は、営業のいうことなんて、まったく聞きませんでしたけど。
    (結果として、金利上昇を勘案しても、利息だけで、500万くらい少なくなりそうです。)

  85. 366 匿名さん

    >364
    保証料必要、繰り上げ返済手数料必要...。
    と考えると、
    保証料不要、繰り上げ返済手数料不要の35年固定、
    みずほ銀行の公庫の証券化ローン 3.1% の方が得では?

  86. 367 匿名さん

    >>367
    団信入れると3.4%になるね。
    どっちが徳かは微妙なところですね。

  87. 368 匿名さん

    >>367
    団信入れると 3.4% になるけど、UFJ の長期は保証料別。
    組み込むと 3.5% になるね。なら繰り上げ返済手数料いらないほうへ...

  88. 369 匿名さん

    公庫か銀行かという話だけに限った例ですが。

    3300万の35年ローンを
    パターン1:公庫で価格の8割+残り銀行の2年固定(キャンペーン)で行くのと、
    パターン2:全額銀行の2年固定(キャンペーン)で行くのを、
    今の金利組んでこのあと35年金利が変わらないと仮定すると(ありえないですが)、
    総返済額と利息が
    パターン1:約5300万 約2000万
    パターン2:約4170万 約820万
    と利息に1200万の差が出ます。

    固定金利の安心料にしては高すぎると思うのか、金利が4%に上がった時の不安を
    抱えながら行くのか・・・

  89. 370 匿名さん

    きょう、FPの相談会に行ったら、いまは変動100%でもいいと思うと・・・
    公庫は2.80 銀行の変動は(−0.7%)キャンペーン優遇すると1.675% 1%違うとかなり違うと・・・
    今後の金利もいますぐに日本の景気がどかんと回復するとは思われないし、もし銀行金利が3.5%にあがってもキャンペーン金利やと2.8%で公庫と同じ。
    そのときは借り換えとか考えればいいと・・・行ってました。
    公庫だとつなぎ融資の金が引き渡しの事前に入るから不動産屋は公庫使ってくれるほうが喜ぶらしいです。
    あと、もし公庫使うなら10年までに繰り上げ返済するか、10年目に借り換えをしていくほうが徳(3.4%は高すぎる)とアドバイスくれました。

  90. 371 匿名さん

    公庫大幅に上がるみたいですね

  91. 372 匿名さん

    ただ、長プラがまた、1.835%に下がったそうです。ん〜難しいところですね!

  92. 373 匿名さん

    >>372
    どこの長プラ?

  93. 374 匿名さん

    金利がどんどん上がるといわれているけど、あと10年は上がらないよ。だって、土地がいっぱいあまってるんだもん。だまされちゃいけないよ。

  94. 375 匿名さん

    新生銀行は金利動向に敏感すぎると思わない?

  95. 376 匿名さん

    374へ。
    根拠を示せ。土地あまりと金利動向は関係ないぞ。

  96. 377 匿名さん

    基本的に日本の経済は不動産を基準に成り立っている。
    この不良資産である不動産を処理しないかぎり金利上昇はありえない。
    ちょっとの変動はあるが、大きな流れではない。
    もっと極端にいうと、ここ30年は金利の大きな変動はない。
    さらに言うと、日本経済の市場拡大はない。
    なぜか?
    それは、もう、みんなほしいものは手に入れてしまったから。
    例えば、携帯電話はここ5年ですごいのびたけどそのかわり、スキー場は
    10年前にくらべてがらがら。つまり、部分部分の変動はあっても、日本のマクロ市場の成長はまはやない。
    しかし、株主は成長をもとめる。この矛盾。あなたならどうしますか?
    ここで、金利を上げること自体、経済の仕組みをまったく知らない人たち。
    新聞紙上で金利の上げをにぎ合わせているけど、だまされちゃだめだよ。
    5年後に、いま自分がここで述べた理由がわかるよ。

  97. 378 匿名さん

    >377
    一つの判断材料として・・・

    国債残高700兆円
    出生率1.29人
    30年後の人口 13000万人×1.29人/2人=8385万人
    60年後の人口 8385万人×1.29人/2人=5408万人
    国は借金返せるかな?
    日本円の価値急落→金利上昇
    ハイパーインフレは避けたいね

    長期固定で借ります

  98. 379 匿名さん

    >377
    >基本的に日本の経済は不動産を基準に成り立っている。

    聞いたことありません。

  99. 380 匿名さん

    数字はいくらでも作れます。
    国の借金はあってないようなもの。制度、法律をかえればなんとでもなる。
    378さんは外部環境がまったく変わらないことを前提に話をしていますね。
    例えば、戦争が起こったらどうしますか?

    日本円の価値は絶対に急落しません。なぜか?
    日本を落としてもどこも今、得をしないから。
    日本は今、勝てるのか?
    競争優位性はどこの国にも負けません。技術力、アメリカの国債購入等枚挙にいとまがない。

    379さん、銀行に言って、お金をかりてみなさい。
    そしたらわかります。頭でっかちでは勝てません。

  100. 381 匿名さん

    >数字はいくらでも作れます。
    理屈はいくらでもこねれます
    もう少し論理的に説明してくれないとわからないよー

    >国の借金はあってないようなもの。制度、法律をかえればなんとでもなる。
    年金もそんな感じで議論されているんだろうね
    それじゃ破綻ぎりぎりまでほっといてから議論すればいいのに
    700兆円がないようなものなら、数千万のローンなんてどうでもいいや

    >378さんは外部環境がまったく変わらないことを前提に話をしていますね。
    >例えば、戦争が起こったらどうしますか?
    どう変わるの?
    戦争じゃ、非現実すぎて話にならないよ
    もっと論理的に!

    >日本円の価値は絶対に急落しません。なぜか?
    >日本を落としてもどこも今、得をしないから。
    ヘッジファンドは得するかもネ!
    ドルを持ってるオレも得(^^)v

    >日本は今、勝てるのか?
    >競争優位性はどこの国にも負けません。技術力、アメリカの国債購入等枚挙にいとまがない。
    半導体でサムスンに負けた
    外貨準備高でそのうち中国に・・・
    米国債保有NO1も日本じゃなくなるよ

    378で379ではありませんが
    >379さん、銀行に言って、お金をかりてみなさい。
    銀行員なんで借りに行くまでもありません
    土地本位制はもう通用しませんよ

    >そしたらわかります。頭でっかちでは勝てません。
    何に勝つの?

    寝ないでよ>380

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸