名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート徳川町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 東区
  7. 森下駅
  8. ヴィークコート徳川町ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2022-01-15 14:54:21

ヴィークコート徳川町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:名古屋市東区徳川町二丁目1102、1103、1104、1105番(地番)
交通:名鉄瀬戸線「森下」駅徒歩9分、基幹バス「山口町」停徒歩5分
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:74.36㎡~110.63㎡
売主:清水総合開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ヴィークコート徳川町

[スレ作成日時]2013-01-26 23:28:28

[PR] 周辺の物件
プレサンス レイズ 千種今池II
ザ・ファインタワー名古屋今池

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート徳川町口コミ掲示板・評判

  1. 482 匿名さん 2014/05/19 09:18:32

    全戸億のマンションは名古屋には一件もありません
    安いマンションばかりです

  2. 483 匿名さん 2014/05/19 12:06:25

    ヴィークコート覚王山は清水が施工してないしイマイチ。
    やはりグランドヒルズ春山とパークハウス東山かな。

  3. 484 匿名さん 2014/05/19 13:13:27

    楽園町プラウドのこと?

  4. 485 匿名さん 2014/05/19 13:22:42

    といっても鹿島が欠陥工事やらかしたからな
    大手ゼネコンでも施工品質ってのはもはや眉唾だと思う

    例えば遮音性だけど、
    同じスペックでも施工の状態やコンクリの材質で全然違ってくる
    部屋によって遮音にかなり差が出るのもこれが理由

  5. 486 匿名さん 2014/05/19 13:23:56

    パークハウスは?

  6. 487 匿名さん 2014/05/19 13:28:58

    長谷工に高品質を求めちゃいけない?

  7. 488 匿名さん 2014/05/20 11:09:39

    風の強い雨の日は、エントランス入ってから玄関までに2回も傘を広げないといけないとか、高級とか品質とかよりも、生活目線がほしいです。

  8. 489 匿名さん 2014/05/20 11:15:40

    長谷工は建築業界のユニクロと自ら呼んでいます。
    高品質かどうかは、ご想像にお任せします。

  9. 490 匿名さん 2014/05/24 03:48:54

    物件概要から、 設計: 長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部 が消えていますね

  10. 491 匿名さん 2014/05/24 05:52:06

    ふふふ

  11. 492 ビギナーさん 2014/05/25 06:33:26

    >>488
    マンション内でいながら、傘をささなければならないのは不便というか面倒ですね。
    傘なんて、さっさと仕舞いたいものですが、またさすなんて使い勝手を考えていないですね。
    高級感は十分に出されているようですが。
    間取りはYahooで見てところ、「F MENU2」以外は似た感じですね。

  12. 493 匿名さん 2014/05/25 19:05:47

    長谷工コーポレーション
    「~いい暮らしを、創る。住まいのオンリーワングループ~」

    もとは兵庫県尼崎市の会社。東京に本社移転
    度重なる債権放棄や国有化など財務基盤は弱い。格付けはBBB+
    300世帯を超える団地型の大規模マンションのプロジェクト開発・建設が多い
    1980年代から浦安市の都市開発を主導
    2000年代以降は学校・工場・社宅等の跡地に建てた大規模物件が多い
    スーパーマーケットや託児所の誘致やフリースペース類の設置など共有施設が充実
    厚さ200ミリの床スラブの上にカーペットやフローリングを直張りする直床工法、
    戸境壁のコンクリートの両側に石膏ボードで仕上げその上にクロスを貼るGL工法が特徴
    高齢者介護付きマンション「センチュリーシティー」シリーズを各地に展開
    自社開発物件の他、住友不動産三井不動産レジデンシャル・コスモスイニシアなど、
    同業デベロッパーが売主となるマンション建設、主に大型物件も行っている

  13. 494 匿名さん 2014/05/26 15:14:43

    最近は売る方の立場の人の書き込みがほとんどですね

  14. 495 匿名さん 2014/05/27 01:42:07

    長谷工といえば「直床・二重壁」
    二重壁は、鉄筋コンクリート造の戸境壁の内側にすき間をあけて石膏ボード等を張り、
    石膏ボードに内装用のクロスを貼り付けて内装を仕上げるもの
    今は角材で柱を立てて石膏ボードを固定し、コンクリート壁と石膏ボードの間に断熱材を入れる
    太鼓現象は起きなくなった

    クロス直張りはコンクリート面がきれいに仕上がっていないとまずいが、
    二重壁は仕上げ面に多少の凸凹があっても問題ないため、工費を安くあげられる

    遮音性については、鉄筋コンクリート部分の厚さが同じ場合は、
    二重壁でもクロス直張りでも遮音性に違いはない
    壁厚が同じは、クロス直張りならば鉄筋コンクリート部分の厚さが20cm、
    二重壁の場合は壁全体の厚さが20cmで鉄筋コンクリート部分の厚さは14〜15cmだから、
    この場合はコンクリート部分の厚さが大きいクロス直張りのほうが遮音性が高くなる

    コンクリの厚さ=重量というのが最大のポイントで、
    マンションの耐久性や仕上げの良さというのも、詰るところコンクリの施工具合で決まる

  15. 496 匿名さん 2014/05/27 02:22:11

    戸境壁の空気層にGWとか入れてくれるところは少ないぞ。
    大体が木軸かLGSにPBだけじゃね?
    RCの厚さも180が多いね。

  16. 497 匿名さん 2014/05/28 05:49:05

    マンションギャラリーの写真を拝見すると長谷工にしては高品質に見えますが、その分良い価格になっていますね。
    共用施設もロビー程度で本当に必要な施設だけであることに好感を持ちました。
    110平米はお風呂も広い!1820だなんて家族全員で入ってもいいくらい。
    リビングが広いのでウォールドアなどで仕切る必要がなく、隣室がしっかり独立している設計も良いです。

  17. 498 近隣です 2014/05/28 13:20:39

    売れない理由より、引き渡しであまりのできの悪さに契約解除された方がいるようです。ついでに、全戸南向きとありますが、南の境界ギリギリに立っているので、もし南側の土地が売りに出て高層が立ったらどうするんでしょうね。まあ、ずさんな計画とずさんな工事としかいえません。

  18. 499 匿名さん 2014/05/28 14:08:28

    契約解除したって本当ですか?
    手付金は戻って来ないだろうし、相当出来が悪かったんですね。

  19. 500 匿名さん 2014/05/30 04:14:04

    最近の長谷工マンションに新しく入居したものです。
    遮音性、内装仕上げ、水回りなど品質に問題はありません。
    いつもやり玉に挙げられ悪く言われますが最近はかなり良くなっているのではないですか
    友人の入っている大手ブランドと比べてもなんら遜色ありません。

  20. 501 匿名さん 2014/05/30 05:29:58

    大手でも中小でも大差ありませんからね
    仕様もほとんど差がないし
    お隣は大丈夫なのにうちの部屋だけ・・・と思ったら、
    遠慮せずに業者に調べてもらった方がいいです
    そういうことは億ションでもよくある

  21. 502 匿名さん 2014/05/30 10:54:37

    前に長谷工をユニクロにたとえる書き込みがあった。
    ユニクロは大量生産によるコストカットで製造単価を下げて、直営店の販売で中間経費を減らして、価格を下げて消費者に還元する。はらう消費税も下がる。消費者に受け入れられて世界企業になった。

    土地持込による長谷工の特命受注の物件の場合は、土地と長谷工の設計と施工を抱き合わせで別のデベロッパーに売り、長谷工独特の設計や間取りや工法でコストカットして、それを別の販売業者が売るので、中間経費はむしろ多い。

    マンション価格は土地代金+建物の代金で、建物価格にだけ消費税がかかる。その比率は売主の自由裁量。
    コストカットで安く建物を作っても、売るときに建物価格に反映されなかったら購入者の払う消費税は同じ。
    ユニクロとは違うと思わない?。

  22. 503 匿名さん 2014/05/30 13:28:59

    >>502
    良くまとまってる。拍手。

  23. 504 匿名 2014/05/30 13:37:22

    同業者の叩きあいは見苦しい 長谷工に注文取られた腹いせかな 長谷工よりいいものを安く作って巻き返しをしたらどうですか?

  24. 505 匿名 2014/05/30 13:38:28

    ホント最近の長谷工は結構いいよ

  25. 506 匿名さん 2014/05/30 14:17:04

    長谷工は本気出せば良い建物もの作る。名古屋では池下タワーぐらいだけど。

  26. 507 匿名さん 2014/05/30 14:33:05

    >502
    間違ってるよ。

    安い資材を大量に発注する事をを目指した設計仕様。
    同じ様な内容だから設計コストも抑えられる。
    これがユニクロと同じと例えられる由縁でしょ。

    そして安い建物を土地とセットで大量にデベへ供給。
    デベはそこそこの値段で買うから、儲けてるのは長谷工だけって図式。

  27. 508 匿名さん 2014/05/30 14:39:45

    長谷工だけじゃなくて三菱も住友も野村もみんな似たり寄ったり
    狭い面積にバストイレ4LDKはめ込むとみな良く似た設計になる
    過去に色々淘汰されて残った配置はそれなりに結論に近いからみなこうなる
    悪いことじゃない  これがいやなら一戸建てで自由設計することだね

  28. 509 匿名さん 2014/05/30 23:27:37

    大阪の北浜タワー(日本一の超高層マンション)の事業主は、名古屋の名鉄不動産
    名古屋の池下タワーの事業主は、大阪の積水ハウス
    両方に共通しているのは、施工が長谷工

    長谷工は実績No.1だけあってピンからキリまである。
    この物件がキリかどうかは分からないが、
    キリの話ばかりというのも、いかがなものか・・

  29. 510 匿名さん 2014/05/30 23:51:20

    ここはキリだろ!と突っ込んだ方が良いですか?

  30. 511 匿名さん 2014/05/31 00:09:20

    物件がキリかどうかという話と、
    施工会社がキリかどうかという話は、
    分けないといけないね。

  31. 512 匿名さん 2014/05/31 00:13:27

    施工会社としてピンかキリか?

    デベにとって土地持ち込みが無くても付き合いたい会社なのか意見を聞いてみたいな。

  32. 513 匿名さん 2014/05/31 02:02:22

    >>512
    確かにめっちゃ気になる。土地持ち込み無しでも付き合いたいのかねぇ。

  33. 514 匿名さん 2014/05/31 06:17:19

    実績業界No.1の会社と付き合いたくないという会社の方が、あるのか。

  34. 515 匿名さん 2014/05/31 08:41:43

    なんてったって質より量の長谷工ですからね。。ヴィークコートなのに清水建設じゃなくて長谷工だって、他のヴィークコートマンションスレでバカにされてますよ、ココ。。

  35. 516 匿名さん 2014/05/31 10:05:00

    何を言ってるんだ!?ここは業界ナンバーワンの長谷工さんだから絶対間違いないはず!
    現場でコンクリート流し込むなんてもう古い!ALCをバカにしてるやつは何も分かってないよね!

  36. 517 匿名さん 2014/05/31 10:47:07

    ヴィークコートなのに清水建設でないところなんて、いくらでもあるよ。

    そもそも設計施工が清水建設というのはダメ。設計が別会社なら良いが。
    ヴィークタワー東別院、シティタワー久屋をみれば分かるように、
    設計施工が清水建設だと杭工事でインチキするし、間取りは悪いし、
    外観もセンス無いし。
    長谷工の方が良いと思うよ。

  37. 518 匿名さん 2014/05/31 12:03:16

    長谷工最強伝説

  38. 519 匿名さん 2014/05/31 12:55:47

    憧れの長谷工

  39. 520 匿名さん 2014/05/31 13:40:43

    清水も三井も三菱もたまに自分でやるとトラぶる
    作り慣れてる長谷工を頼る理由
    頼られる長谷工は経験と実績を積んだ
    失敗がないし最近の品質では全く大手に遜色ない

  40. 521 匿名さん 2014/05/31 13:55:26

    長谷工に頼るというより土地という餌があるからだろう。
    トラブルについては長谷工の場合は発覚して無いだけかもな。

  41. 522 匿名さん 2014/05/31 13:59:07

    長谷工最強伝説

  42. 523 匿名さん 2014/05/31 16:34:04

    長谷工の本質」でググって見ました。なるほど、強い。。。

  43. 524 物件比較中さん 2014/05/31 22:14:15

    長谷工ALC万歳!庶民派最高峰ゼネコン。世界の長谷工

  44. 525 匿名さん 2014/06/01 07:32:44

    ネットで勉強しました。長谷工 土地持ち込み 特命受注 の ビジネスモデル は 最強ですね! 住民対策も万全。設計が長谷工仕様も大切ですね。このマンション参考になります。

  45. 526 匿名さん 2014/06/01 09:04:08

    >>525
    まさしく!誰もが笑顔になれる最高のビジネスモデルですよ!これは!

  46. 527 匿名さん 2014/06/01 13:04:39

    褒め殺し~

  47. 528 匿名さん 2014/06/01 13:28:20

    アンチ長谷工マニア出現せよ

  48. 529 匿名さん 2014/06/04 04:26:00

    このマンションは部屋の中に、斜めに下がり天井が通りまますか。
    見取り図見ると、斜めの構造が居間に見えることになるはずです。

  49. 530 匿名さん 2014/06/04 13:13:39

    長谷工叩いて何が面白いの
    長谷工を買わせたくないの
    大半の人が納得して買って満足しているのに
    長谷工に仕事取られた腹いせか
    或いは他社の営業かな

  50. 531 匿名さん 2014/06/04 13:44:41

    そうだ!長谷工さんは最高だろうが!

  51. 532 匿名さん 2014/06/06 08:22:24

     構造面に関しては思うところがあるのはよく判ります。
    アフターに関してはしっかりしているらしいのはいいなと思います。
    「らしい」じゃなくて本当にいいのかどうかはまだわからないのですけれど。
    365日24時間対応してもらえる点はいいのではないか。
    建物の不具合はいつ起きるかわからないですから。
    間に会社が入らないで、アフターの部門が直接受けてくれるのは話が早いのでは?

  52. 533 匿名さん 2014/06/06 10:20:09

    >532さん の コメントは今後の参考になりました。
    このマンションの悪い話題から視点を変えて、良いところに目を向けましょうという趣旨です。

    読みかえしたら、 532,492,424,413,362,278,262,256,240,217,161,141
    も同じように、相手のコメントに反論しないで理解を示しながらさりげなく良いところを書き込んでいます。
    これが大人の対応というものですね!

  53. 534 匿名さん 2014/06/06 10:33:33

    >>533
    何を言ってるんだ?長谷工に悪いところなんかない!全て最高なんだよ!

  54. 535 匿名さん 2014/06/06 10:47:25

    >>534
    オメーは一日5回はそう書き込め

  55. 536 匿名さん 2014/06/06 11:46:30

    >>535
    了解!伝道師として頑張るよ!

  56. 537 匿名さん 2014/06/07 02:42:55

    Googleマップのストリートヴューで、一目で長谷工の設計とわかるマンションの外観とと周辺の街並みが見られるよ。
    航空写真で菱形の間取りも。

  57. 538 匿名さん 2014/06/11 13:25:54

    長谷工は言われるほど悪くないとおもいます 最近の物件ではかなり評判もいいとききます 長谷工を悪者にするのは簡単だけどそんなに悪い長谷工を信用を重んじる一流の大手が次々に使うはずがない マンコミに出没する一部のアンチ長谷工マニアの暇つぶしと大声に惑わされてはいけないとおもいます

  58. 539 匿名さん 2014/06/11 14:22:43

    >>538
    ですよね!長谷工さんが最高だと思います!

  59. 540 匿名さん 2014/06/11 14:24:03

    東京のスカイタワーとかリニア鉄道なんかも長谷工さんが作ればいいのにな〜

  60. 541 匿名さん 2014/06/11 14:31:11

    土地の持ち込みをしてくれたら、施工も任せますよ(笑)

  61. 542 匿名さん 2014/06/11 14:59:45

    大手はブランドイメージ命なので、評判を下げるような会社は使いません。
    先のことよりまず今だ、という先のない会社とは違います。

  62. 543 匿名さん 2014/06/11 15:10:14

    >>542
    そうだそうだ!長谷工さんはマンション界のロールスロイスだ!!

  63. 544 匿名さん 2014/06/11 17:45:41

    ですよね。なんで物件概要から 設計:長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部 を削除したの? 以前はたしかにそう書いてあった。

  64. 545 匿名 2014/06/12 01:15:57

    名前長すぎて削除?

  65. 546 匿名さん 2014/06/12 01:26:02

    公式HPの物件概要を見ていませんね。
    ヤフーの物件概要を見ているのは間違いのもと。

  66. 547 サラリーマンさん 2014/06/13 21:43:51

    今日も広告が入っていましたが、ここは売れ残っているのですね。

  67. 548 匿名さん 2014/06/14 14:03:59

    ここ、設計•施工だけでなく、管理も長谷工なんですね。。そうなると、どういうことが起きるのか、長谷工スレを参考にしてみて下さい。さすが、マンション界のロールスロイスですね。

  68. 549 匿名さん 2014/06/14 17:44:26

    >>548
    もちろん資産価値は高められます!!

  69. 550 匿名 2014/06/15 00:37:36

    一人が長谷工を擁護すると十人がなんだかんだと叩くこの構図は変。
    十人なのか一人が十回なのかわからないがご苦労様。
    長谷工が順調に仕事しているのが皮肉と言えば皮肉。

  70. 551 匿名さん 2014/06/15 07:05:08

    そうです!長谷工さんは最高です!

  71. 552 匿名さん 2014/06/19 13:37:47

    週刊東洋経済
    本当に頼れる管理会社ランキング
    1位:長谷工

  72. 553 匿名さん 2014/06/19 15:06:45

    >529さん

    ご指摘の通り、部屋の中に斜めの梁が通ります。
    C D EのリビングとFの北部屋は特に大きく梁が通りますが、その分 下がり天井を大きくとっているので斜めに通っていることはわかりません。

  73. 554 匿名さん 2014/06/21 01:59:49

    約1メートルの巨大な下がり天井?

  74. 555 匿名 2014/06/22 11:22:25

    天井の低いのは重苦しくて良くないね

  75. 556 銀行関係者さん 2014/06/23 06:08:15

    長谷工株最近上がってきた。市場は良く観てるねえ。

  76. 557 OLさん 2014/06/23 06:10:41

    それ、会社の実績が上がってるってこと?
    工事の内容の評価が良くなってるってこと?

  77. 558 銀行関係者さん 2014/06/23 06:11:35

    多分、両方だね。

  78. 559 匿名さん 2014/06/23 09:25:48

    タイミング良く銀行関係者とOLさんが掛け合っていますね。
    今は東北の復興需要と東京オリンピックとで、建築業界は軒並み株価が上昇中。東京や東北に需要があるのでそちらに施工業者が流れて、普通は利益のあまりでないマンション建築の施工業者が不足しています。
    ですから、マンション専業で、土地持ち込みによる特命受注という高利益のビジネスモデルをもつ長谷工は、ここのようなマンション作り続けて東京オリンピックまでは仕事があるでしょう。施工だけが長谷工で、設計と監理が別であれば、土地持ち込みによる特命受注の物件ではありません。

  79. 560 OL 2014/06/24 13:37:36

    私、銀行関係者とつるんでいませんよ。本当に最近長谷工が良くなったという話をあちこちで耳にするんです。

  80. 561 匿名さん 2014/06/24 13:46:43

    土地という餌に喰いついてくれるデベさんと長谷工仕様でも買ってくれる購入者のおかけです。
    ちゃんと業績は改善したらしいですよ。

  81. 562 匿名さん 2014/06/26 14:46:27

    長谷工の土地持ち込みの特命受注の物件が、どのくらい素晴らしいマンションか実際に見学に行くのはどうでしょう?

  82. 563 匿名さん 2014/06/29 02:32:57

    長谷工のテクニックがいっぱい詰まってるから、あらかじめ勉強して見学に行ってくださいね

  83. 564 匿名さん 2014/06/29 09:22:14

    >557
    長谷工は1400億円の優先株の処理がすべて終わった
    それで評価が上がってる
    暖cer‐Rの商品化、楽天と業務提携、管理代行業を分社化、中期経営計画も右肩

  84. 565 匿名さん 2014/06/29 12:05:08

    マンションコミュニティで、設計が長谷工コーポレーション の物件の多くが設計企業名を表示しないのは何故かな?
    近くのパークホームズ徳川も、設計は長谷工だが表示されていない.

  85. 566 匿名さん 2014/06/29 12:22:03

    私は設計者より設計の方が重要です

  86. 567 匿名さん 2014/06/29 13:18:39

    マンションは設計>施工>>>>>>販売ですね

    姉歯事件や鹿島の欠陥工事を思い出す

  87. 568 匿名さん 2014/07/01 04:42:46

    この数年の長谷工設計の実績は凄いね
    大手からも信用されている証拠ですよ
    最近の物件で悪い話は全く聞かないから

  88. 569 匿名さん 2014/07/01 05:41:39

    たしかに長谷工は問題とかそういうのないね

  89. 570 匿名さん 2014/07/01 06:55:26

    マンション建設の地形や地盤は千差万別。だから施工経験の少ない大手が手を出してミスをする。長谷工はケーススタディが豊富で実績から事例に事欠かない。それが大きなミスをしない理由かもしれないね。

  90. 571 匿名 2014/07/01 09:04:48

    おっ、ここは長谷工優勢ですねぇ

  91. 572 匿名さん 2014/07/04 03:49:35

    どちらかと言えば「長谷工かぁ…」みたいな言われ方をされがちだけど
    私も悪くないんじゃないの?とか思います
    直床とかそういうのはあるんだけど
    ここも直床なんですよね
    リフォームしにくいって言いますがそうなんですか??
    あと床暖を付けると段差が出来てしまうとか。

  92. 573 匿名さん 2014/07/04 06:10:08

    直床(じかゆか)でも十分なコンクリの厚み=重さがあれば遮音性は二重床と同じです
    というか重い振動音はコンクリの重さで決まりますので二重にするとかは意味がない
    軽い振動音=生活音はL45等級もあれば差がありません
    直床は床下の配管周りの修繕がちょっとめんどくさいことを除けば、
    コスト削減で販売価格を抑える、天井高を上げるなどメリットがあります
    マンション板の迷信の一つですね

    長谷工仕様で本当に無駄なものは「二重壁」
    無意味だー

  93. 574 匿名さん 2014/07/04 06:18:28

    二重床だと45m14階建て、直床にすれば45m15階建てとか多い
    天井高が高い割に階高は低くなるけど、住人は天井が高いんで快適
    業者にとっても1階増やして戸数を増やせるし、1戸あたりの価格はその分割安に

  94. 575 匿名さん 2014/07/04 06:21:48

    天井高3m以上の高級仕様にすればその分、階数が減って1戸当たりの販売価格も上がる
    設計会社も限られた中でいろいろ考えてるわけです

  95. 576 匿名さん 2014/07/04 07:56:46

    二重壁はRC打設が荒いのを隠せたり、手直しが少なく済むからね。
    床ならセルフレベリングでなんとでもなるが、壁はしっかり仕上げないとRC直のクロス張りが難しい。

  96. 577 匿名さん 2014/07/04 10:21:49

     二重壁も職人さんが要らないので、工期や費用を節約できる作る側のメリットはあるよね。その分部屋は狭くなるが。直床も同じ高さの建物に、たくさんの部屋を詰め込めるので作る側のメリットはあるね。床がふわふわになるけど、これは住み心地には直接は影響ないから気にしなければ気にならない。

     住み心地にかかわる長谷工の土地持込の物件の設計の一番の特徴は、かまぼこカットだと思う。多くの部屋ができるように細かくカットするから、一軒分の敷地は縦長になって部屋も長方形。間口約6m。長方形で窓の小さい部屋は住むととっても使いづらい。ベッドや家具を置く場所が難しいし、置くと無駄がスペースができて、人が通るスペースがなくなる。暗いので昼間から証明がいるよ。

  97. 578 匿名 2014/07/04 11:12:50

    なんかいくらなんでも長谷工推しが気持ち悪い
    アンチが半端なかったから反動なのか???
    二重床は同じ売り主でも名古屋以外では二重床がメインのところ多いし直床は名古屋ルールでしょう
    高さ制限緩和されてるタワー型は天高もあり階高もある
    確かに営業努力と言えなくもないがその分安くはしてない
    ちょっと前までトイレもタンクありが多かったし名古屋はいいカモが多い
    でも中身より場所が大事なのは間違いないし徳川園のあの場所は素晴らしい

  98. 579 匿名さん 2014/07/07 01:37:35

    立地ありきで考える部分って結構ありますからね
    施工とかあまり気にしないという人も多いと思います

    この辺りの場所は本当にいいんじゃないですかね
    雰囲気良いし、買物便利だし
    幼稚園があまり近くにはないので
    小さい子供がいる人だとちょいとどうなの?みたいには思うけど

  99. 580 匿名さん 2014/07/07 02:42:19

    >名古屋はいいカモが多い

    いいカモが多いのは100%東京です。
    日本で一番カモが多いのは東京です。
    マンションでも車でも飯屋でも同じです。

  100. 581 販売関係者さん 2014/07/07 03:55:01

    名古屋の方は立地重視ですね。施工とかあまり勉強されてないなという印象です

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ヴィークコート徳川町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレサンス レイズ 泉 高岳駅前
    モアグレース千種春岡

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    プレサンス レイズ 茶屋ヶ坂
    プレサンス ロジェ 泉 高岳
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ザ・ライオンズ覚王山
    スポンサードリンク
    ザ・パークハウス 上前津フロント

    [PR] 周辺の物件

    モアグレース徳川

    愛知県名古屋市東区徳川1-807

    3990万円~5590万円

    2LDK~3LDK

    64.86m2~77.21m2

    総戸数 48戸

    マストスクエア千種神田町

    愛知県名古屋市千種区神田町1703-1

    4998万円~8104万円

    2LDK・3LDK

    63.64m2~77.44m2

    総戸数 50戸

    シエリア代官町

    愛知県名古屋市東区代官町3705番2

    未定

    3LDK

    72.2m2~96.53m2

    総戸数 28戸

    プレサンス ロジェ 泉 高岳

    愛知県名古屋市東区泉3-907-1

    2790万円~3490万円

    1LDK・2LDK

    32.62m2~44.24m2

    総戸数 42戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円・1億1210万円

    1LDK・3LDK

    44.5m2・90.64m2

    総戸数 179戸

    プレサンス レイズ 泉 高岳駅前

    愛知県名古屋市東区泉2-2413

    3190万円~3990万円

    1LDK・2LDK

    31.12m2~40.27m2

    総戸数 42戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4488万円

    3LDK

    65.37m2~72.32m2

    総戸数 351戸

    プレサンス グラン 橦木町

    愛知県名古屋市東区橦木町1-3-2ほか

    5700万円~8270万円

    3LDK・4LDK

    70.2m2~91m2

    総戸数 56戸

    プラウド池下高見

    愛知県名古屋市千種区高見1丁目

    9998万円

    3LDK

    83.62m2

    総戸数 52戸

    プレサンス レイズ 千種今池II

    愛知県名古屋市千種区今池5-2709

    2490万円~4580万円

    1LDK・2LDK

    30.48m2~50.05m2

    総戸数 86戸

    モアグレース千種春岡

    愛知県名古屋市千種区春岡1丁目

    3998万円・4998万円

    2LDK・3LDK

    56.63m2・68.93m2

    総戸数 42戸

    ローレルコート久屋大通公園

    愛知県名古屋市東区泉1丁目

    6430万円

    2LDK

    67.02m2

    総戸数 37戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    6,207.9万円~2億5,093.7万円

    1LDK~3LDK

    60.22m²~147.31m²

    総戸数 200戸

    ザ・ライオンズ覚王山

    愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

    8,000万円~1億6,800万円

    2LDK、3LDK

    71.76m²~109.93m²

    総戸数 64戸

    プレサンス レイズ 茶屋ヶ坂

    愛知県名古屋市千種区茶屋坂通2-23-2

    2860万円

    1LDK

    35.67m2

    総戸数 36戸

    シエリア覚王山

    愛知県名古屋市千種区姫池通1丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.08m2~75.53m2

    総戸数 36戸

    レ・ジェイド鶴舞

    愛知県名古屋市中区千代田二丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.02m²~70.13m²

    総戸数 70戸

    タワー・ザ・ファースト栄三丁目

    愛知県名古屋市中区栄3丁目

    3990万円~1億9680万円

    1LDK~2LDK

    46.44m2~116.9m2

    総戸数 67戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~3078万円

    1LDK

    35.19m2

    総戸数 90戸

    アネシア御器所

    愛知県名古屋市昭和区広路本町1-5-1ほか

    未定

    2LDK~4LDK

    60.63m2~103.7m2

    総戸数 27戸

    [PR] 愛知県の物件

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3690万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK~4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸

    ル・サンク瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

    3980万円~6660万円

    3LDK~4LDK

    70.8m2~85.2m2

    総戸数 94戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,890万円・4,130万円

    3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    76.63m²・80.56m²

    総戸数 427戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2348万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4800万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    プレディア一宮ハイムスイート

    愛知県一宮市八幡4丁目

    3698万円~5998万円

    3LDK・4LDK

    66.78m2~87.27m2

    総戸数 204戸

    プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE

    愛知県名古屋市中区上前津2-703

    2790万円~6570万円

    1LDK~3LDK(1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    30.17m2~73.56m2

    総戸数 111戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5888万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)

    愛知県豊橋市駅前大通2-9他

    3890万円~7770万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    72.07m2~105.42m2

    総戸数 156戸