- 掲示板
修繕費について質します。
3年後に大規模改修工事として、外壁工事を予定しているマンションに住んでいます。
そこで質問ですが、各家の大きさが違うのに同じ修繕金額はおかしいとおもうんですが?
特に今回の外壁工事は、各世帯の大きさがばらばらなだけに、何とかならないのかなと思います。
ちなみに今まで¥4.000が、¥16.000になります。
[スレ作成日時]2009-08-04 17:08:00
修繕費について質します。
3年後に大規模改修工事として、外壁工事を予定しているマンションに住んでいます。
そこで質問ですが、各家の大きさが違うのに同じ修繕金額はおかしいとおもうんですが?
特に今回の外壁工事は、各世帯の大きさがばらばらなだけに、何とかならないのかなと思います。
ちなみに今まで¥4.000が、¥16.000になります。
[スレ作成日時]2009-08-04 17:08:00
「今までは¥4,000」という記述から、たぶん月額の方だとは思いますが
いずれにせよ、現行の修繕積立金額(¥4,000)がどういうルールで設定されているのか
確認する必要があるでしょうね。
(と言うより、区分所有者として当然に認識しておくべき事だと思いますが・・・)
金額の多寡も適正かどうかを確認した方が良いとは思いますが、建物の現状に合わせて
算出された金額ならば「高いから払いたくない」では済まされない事ですし
そもそもスレ主さんは「一律同額であること」に疑問を持たれているので、確認すべきは
共有持分割合で決めているのではないのか?という基本ルールについてだと思います。
厳しい事を言う様ですが、本件は「修積金の増額」だけがいきなり突き付けられた訳では
ない筈ですよ。>>02さんがおっしゃる様に、区分所有者として組合の資金状況や
建物の管理状況にどれほどの意識があったかも問われると思います。