住宅ローン・保険板「2007年9月実行の方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2007年9月実行の方
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-09-06 22:09:00

参院選を07年7月に控えその後の金利が気になるところですが、皆さんの予定は如何でしょうか?
当方は3000万円/35年を公庫3.68%で申し込んではいますが、本命は新生(3.15%)、ソニー(2.988%)の長期
固定と考えており、キャンペーン金利なども毎日チェックしています。
(八十二銀行も気になるところです)
公庫を申し込んだ06年6月から比べると銀行の金利は下がってきていますが、残り半年なので今から金利
確定できるローンをそろそろ申し込みたいと考えております。
皆さんのご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2007-02-14 23:43:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2007年9月実行の方

  1. 51 匿名さん

    37歳、年収503万円
    独身
    ちょっとゆとりをもたせて1800万円の一戸建てを35年ローンでいこうと思ってます。
    諸費用を払った残りの貯金500万円。

    みなさんはどう思われます。(人生の余裕度として)

  2. 52 匿名さん

    その金額だと流石に中古ですよね?
    修繕とか将来の建替えとかの計画が完璧ならば良い選択だと思います。
    (独身というところには敢えて触れません)

    ところで、ここに書き込んだからにはもちろん9月実行なんですよね?

  3. 53 契約済みさん

    もうそろそろ、5月の金利発表ですね。もう5ヶ月しかないんだ。この状況だと押さえている八十二だな。どうしようかな?

  4. 54 匿名さん

    ソニーの金利がこのままいくとしたら、八十二の2.8%とどちらがお得なんでしょう?
    八十二の方向で考えてますが、保証料、繰上げ手数料とか考えると、ソニーがいいかと思ってきました。トータルコストより、金利が安いほうがいいんですかね?

  5. 55 契約済みさん

    どなたかソニー銀行の金利・保証料教えて頂けませんか?当方、20年ローンで考えています。

  6. 56 大学教授さん

    >もう5ヶ月しかないんだ。

    とりあえず現段階で「申し込み時金利確定」の銀行からも仮審査合格を
    とっておくほうが、よりベターよ。

    5ヶ後の実行時金利の銀行ばかり押さえても、同じ金利情勢時期だから目くそ鼻くそ程度の差
    しかないと思う。

  7. 57 契約済みさん

    たしかに、5ヶ月後の銀行実行時金利なんて、目くそ鼻くそ程度の差しかないよね。

  8. 58 匿名さん

    その5ヶ月の間に
    経済情勢がガラッと変わったりして

  9. 59 匿名さん

    目くそ鼻くそ

  10. 60 契約済みさん

    現状の金利変が続くと想定すると、やっぱりミックスがいいのかな?わずかではあるが、塵も積もれば山となるだからね。

  11. 61 匿名さん

    続かないでしょ。夏には金利上がるよ。決算結果は多くの会社が過去最高利益って騒いでるし。
    現実をみましょう。

  12. 62 匿名はん

    5月時点のフラット35では2.771%(SBI)の金利が出ています。
    うちはフラット35s適合住居ですので、当初5年において0.3%が
    優遇されるので、好条件と考えているのですが、
    フラット35取り扱いの金融機関のうち、申込み時金利確定の
    金融機関はあるのでしょうか?

  13. 63 匿名さん

    ない。

  14. 64 契約済みさん

    申込時金利確定の銀行は、八十二銀行がありますよ。保証料はやや高めですが、これからの金利上昇を考慮すると一考かなと。

  15. 65 匿名さん

    >>64よ、62をよく読むべし。
    フラット35で申し込み時金利確定があるかって質問だ。
    よって答えは「ない」だ。

  16. 66 契約済みさん

    64です。私の書き込みは、フラット35を前提としているとはどこにも書いてないよ。
    65よ、お前こそよく読め。

  17. 67 匿名さん

    62はフラット前提の質問です

  18. 68 匿名さん

    64=66は恥晒しさんですね。
    >フラット35を前提としているとはどこにも書いてないよ。
    だってさ。
    じゃあ誰宛に書き込んだんでしょうか?独り言ですか?
    あ、無知な私達に取って置きの情報をくれたんですか!?
    82が申し込み時確定なんて過去レスに沢山書かれてるのに、今更?

    意地っ張り乙 プ

  19. 69 契約済みさん

    『じゃあ誰宛に書き込んだんでしょうか?独り言ですか』だって。何考えてるんだろう。68お前の期待する答えなんかこれっぽちも考えていない。思い上がりもいい加減にしろ。馬鹿じゃないの。

  20. 70 匿名さん

    64=66=69よ。消えてください。
    外野から見て君がおかしい。

  21. 71 大学教授さん

    70は自演だな

  22. 72 匿名さん

    63=65=68だけど、マジで70は書いてないから。

    揶揄って遊んでるのに自演で沈静化してどうするのさ?
    むしろ明らさまな煽りに予想以上の食いつきで嬉しい限りだwww

    っつか、64=66=69のような人でもローン組めるんですねぇ。
    こんな文章読解力で日常生活を送っていけるのか心配でなりません。
    ローン審査で知能測定を実施すべきではないでしょうか?

  23. 73 匿名さん

    これ以上やると俺も怒られそうなので去ります。
    64=66=69さん、また遊びましょうね♪ プゲラ

  24. 74 匿名さん

    >>69
    68宛じゃなくてもいいのは当然。でも62宛じゃないんなら独り言になっちゃうよ。
    なんで誰宛か書かないのだ?

  25. 75 匿名さん

    すいません。
    82はどういうところが良いのでしょうか?
    調査不足のところもあるのかもしれませんが、
    簡易的にメリットを教えてください。

  26. 76 契約済みさん

    63=65=68=72=73=74のりスポンスの速さ、70の自演までして、よっぽど暇な人間なんだな。お前、日頃何やってんだ。非常に興味がある。

  27. 77 匿名さん

    >>75さん
    八十二銀行のメリットが申し込み時に金利確定という点は過去の書き込みからお分かりですよね?
    ではなぜ申し込み時に金利が確定するのがメリットになりえるか。
    それは、景気回復やデフレ脱却による今後の利上げ傾向が予想されるからです。
    青田買いでマンションを買う場合、引渡しまでに半年〜1年ほど期間が開きます。
    引渡しまでに金利が上がってしまった場合、実行時(引渡し時)金利ですと
    契約した時に予定していた金利よりも高い金利が適用されます。
    量的緩和解除前の金利の先高感がない状況ではそれほど問題ではなかったのですが、
    参院選後にも次の追加利上げが予想されいる昨今、将来の利上げリスクをヘッジできるという点で有利なのです。
    また、一般の銀行で他に申し込み時金利確定を行っている所が
    東京圏ではほぼないというのも八十二銀行がよく話題に上る一因です。
    こんな説明で分かりましたでしょうか?

    >>76さん
    あなた69さんですよね?
    もういい加減にやめたらどうですか。
    どう読んでもあなたの方が書いてる内容がおかしいですよ。

  28. 78 匿名さん

    >>76
    他人に興味を持つ前に69が誰宛か書けっつのw

  29. 79 匿名さん

    >>75さん
    77を書いた者です。ちょっと付け足しです。
    八十二銀行のメリットは77で書いた通りですが、
    現在そのメリットは、以下の2点から薄れつつあります。
    1:4月からキャンペーン金利が引き上げられた点
    2:実行期限が9月までと延長されていない点
    つまり9月までの引渡し物件でないと申し込めないため、
    ヘッジできる期間がわずか4ケ月しかないというわけです。
    分かりやすく超長期・保証料込みで比較すると、
    ソニー銀行の超長期が2.954%
    八十二銀行の20年超が3.2%
    その差0.246%が9月までに埋まらなければソニーの方が有利となります。

  30. 80 匿名さん

    >>77さん
    私は早くても9月以降になる
    可能性が高いですのでMortgageで
    考えていた次第でした。
    手数料等が高くても現状の
    メガバンクの金利を考えると
    総支払額は35年で数百万安かったでした。
    実行時点でどの程度の金利に
    なっているかはわからないですので
    何とも言えないところなのですが。

  31. 81 契約済みさん

    >>77
    『どう読んでもあなたの方が書いてる内容がおかしいですよ。』どの文章が?誰と比較して?よくわからないな?
    >>78
    少なくとも、お前宛には書いてない。誰に書こうがこっちの勝手だ。

    所詮、77=78だろ。タイミング的に。得意の自演さん。

  32. 82 匿名さん

    ふらふらしてたら知り合いにその頃実行する仲間がいたなぁと思って読んでみたんだけど、
    その結果個人的にものすごく突っ込みたくなったので突っ込ませてw
    このスレの中にいるでしょ?最近あんまり会ってないけど元気か??まあ最近一回だけ連絡したけどw
    何かこんなところで会うなんてすげー親近感湧いてこんな書き込みしてしまったwww
    って勘違いだったら恥ずかしいな。皆さんすいません<(_ _)>

  33. 83 匿名さん

    ちなみにお知り合いは何番の方ですか?

  34. 84 匿名さん

    近い頃の実行を控えてますのでここに来てみましたけど
    2チャンネラーの溜まり場ですか?

    >>80さん
    私もモーゲージ考えています。
    モーゲージは低金利が売りなので銀行より影響受けないですよね。
    なんてちょっと甘いかもしれませんが。

  35. 85 物件比較中さん

    八十二押さえていますすけど、万が一工期がずれこんで、竣工が10月になってしまったらどんな対応をすれば宜しいのでしょうか?無いとは思いますが・・・

  36. 86 匿名さん

    >>85さん
    その際はモーゲージで行きましょう。
    八十二より総支払額押さえられますよ。
    9月頃なら多分。

  37. 87 62

    62です。フラット35sの申し込み時に金利確定できる銀行が
    無いかと質問したものですが、揉め事の原因になってすみません(^^;)

    結局、9月まで金利が上がらなければ杞憂に終わりますし、
    そうなるといいんですけどね…。

  38. 88 大手企業サラリーマンさん

    62さん気にする事はないですよ。
    瞬間湯沸かし器みたいなオッサンが暴れてただけなんで。

    フラット35S適用羨ましいです。

  39. 89 匿名さん

    うちもフラット35s適用なのですが、フラットの魅力がいまいちわかりません。
    皆さんと同じく八十二を押さえており、今後はソニーと比較しながら最終的に決めると思います。
    フラットのいいところは、金利の優遇以外にどんなところがありますか?
    別途団信も必要だし…。
    銀行でも保証料等別途必要なところもありますので、一概には言えませんが。

  40. 90 申込予定さん

    うちは、20年ローンの予定です。そうするとフラット35だとメリットがありません。やっぱり、八十二銀行が良いんでしょうか?それとも、ご推薦の金融ありますか?教えて下さい。

  41. 91 スレ主

    私も89さんと同感です。
    フラットの団信保険料が以下のようなので、金利が同等であれば
    保証料を支払っても銀行の方がトータルコストでは少ないと思っております。

    借入額3,000万円、30年返済の場合、初年度の保険料は約8.4万円。
    30年間の保険料総額は、約150万円程度となります(金利によって異なる)。
    http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20070406A/index3.htm

  42. 92 匿名さん

    超長期で生活が厳しくなる可能性があるより、
    フラットで可能な時に繰上げしていく方がリスク的にメリットがあるということですよ。
    支払総額で考えたら確かに仰るとおりですが、その支払総額換算にどれだけリスクを
    積んであるかということになりますね。
    超長期で完全にリスクを考慮していたとしても、
    全く考慮していないフラット35の方がリスクに耐えうる可能性は高いと思いますよ。

  43. 93 匿名さん

    92さん

    >フラットで可能な時に繰上げしていく方がリスク的にメリットがあるということですよ。

    それは銀行でもできるんじゃないですか?
    フラットで繰上げするとリスク的にメリットがあるというのは、どういうことでしょうか?

    >全く考慮していないフラット35の方がリスクに耐えうる可能性は高いと思いますよ。

    フラットだとリスクを考慮してないことになるのですか?

    全体的によくわからなかったので教えてください。

  44. 94 匿名さん

    >フラットで可能な時に繰上げしていく方がリスク的にメリットがあるということですよ。

    繰上げはフラットが不利だと思ったけど?
    フラットだと100万円からしか繰上げできなかったんじゃなかった?
    銀行なら、好きなときに好きなだけ(手数料は同一金額)の銀行がたくさんあるよ。

  45. 95 匿名さん

    >>93さん・94さん、92です。
    説明不足のようでしたね。私の話は35年返済前提、ゆとりのある方や、
    35年未満の期間での返済計画の方へはあまり参考にならないと思います。
    スレを立てた方が35年を前提に考えられていたようでしたので。

    35年で考えられているということは35年未満のローンにした場合、
    その期間内で返す場合は生活レベルに影響がある負担が増えると想定してます。
    その間に不測の事態でも起こってしまえば当然更なる負担がのしかかってきます。
    また、その期間をこえて返される場合、期間内はフラットより負担は少ないかもしれませんが、
    こえた期間の金利は保証されないわけですから、そんなことは全く考慮しないで申し込んだ
    フラットの方がリスク(不測の事態・金利上昇等)に耐えうる可能性が高いですということと、
    その場合前述したリスクを考慮せずに繰り上げもできるわけですから
    そういう意味でメリットがあるということを言ったのです。
    以上より35年未満で無理のない返済が可能な方には参考にはなりません。

    シミュレーションにより算出された返済計画通りにいく保障は完全には
    あるわけではないですから本当に難しいところですよね。

  46. 96 匿名さん

    >>95
    わざわざ説明しても意味不明。
    35年固定利率のローンはフラット35だけじゃないだろう。
    それとも35年固定利率のローンはすべてフラットと思ってるのか?w

    現在は生活にゆとりがあっても、将来発生するかもしれない不測の事態に備えて、
    期間の利益を得るために35年ローンで契約し、返済額軽減型で毎年定期的に
    繰上返済していく輩もいると思うが。

  47. 97 匿名さん

    >>96さん
    私は93・94さんに質問をもらい回答させてもらいました。
    その回答としてわざわざ意味不明なんていう失礼な回答を93・94さんはしないと思っています。
    あなたに回答はしていないのであしからず。そして掲示板のルールをよく読んで下さい。

    93・94さんが96さんと同じような感じ方をされたかもしれないですので補足しますね。
    スレを立てた方は35年を公庫で申し込んだと言っています。
    私が前述した35年返済前提としているというのはスレを立てたかたの発言からも
    フラット(35年固定)ということを推測してお話していますのでよろしくお願いします。

  48. 98 匿名さん

    93です。

    95さん、回答ありがとうございました。
    何度も何度も読み、このように理解しました。

    35年返済が妥当である人が、ちょっとがんばって35年未満でローンを組んだ場合、
    将来不測の事態等で返済が滞り、当初の35年未満では完済できなかった場合に、
    フラットであれば、同金利で期間の延長ができるというのがメリットである。

    ということでよろしいでしょうか?
    フラットだとそのような返済困難者向けの制度もありますね。

  49. 99 匿名さん

    >>93さん、95です。
    何度も読んでもらったのですね。どうもありがとうございます。
    93さんが言っているのは恐らく組み合わせタイプのことでしょうか。
    難しく考えさせてしまって申し訳ありません。
    私の言っているのはフラット(35年固定)単品で35年返済計画を前提とした内容でした。

    スレを立てた方は公庫35年で申込をされているということでしたので、金利が上がった場合の保険として申込をされているという推測をしました。
    ということは、保険を利用する程度の金利上昇があった場合は、それ以外に検討していた商品は利用しないということであると感じましたので、金利上昇時や不測の事態発生時等を全く考慮していなくてもフラット35であれば金利上昇は関係ありませんし、不測の事態等にも35年未満の商品よりはリスクに耐えうる可能性は高いと思いますよ。
    (=全く考慮していないフラット35の方がリスクに耐えうる可能性は高いと思いますよ。)
    と言ったのです。
    そして、上記のような事態を全く考慮していないですので繰上げ返済もリスク無く可能な時に出来るので、メリットがあるということを言ったのです。
    (=フラットで可能な時に繰上げしていく方がリスク的にメリットがあるということですよ。)
    理解し辛い内容で申し訳ありませんでした。

    ちなみに私は2000万をフラットで借りました。短期で返済できる収入はないですし、出来たら繰り上げていこうと思っています。35年未満の商品等で返済計画立てられる方が羨ましいです。

  50. 100 ビギナーさん

    都市銀行の超長期固定は、優遇適用後もフラットより金利が高いところが多かったように思います。
    なのでうちはりそなですがフラット+5年固定ですよ。

  51. 101 匿名さん

    93です。何度も失礼致します。

    95さん。私も35年固定単品のつもりで解釈したのですが、違うとなるとますますわからなくなって
    しまいました。
    そうなると疑問が初めの質問にもどってしまうのですが…。

    >金利上昇時や不測の事態発生時等を全く考慮していなくてもフラット35であれば金利上昇は関係ありませんし、不測の事態等にも35年未満の商品よりはリスクに耐えうる可能性は高いと思いますよ。

    金利上昇等の事態が起こっても、フラットであれば金利は影響受けないということがメリットであるということですか?
    それならば、その他銀行の35年固定でも同じですよね?
    繰上げ返済も銀行でもリスク無く可能なときにできると思うのですが。
    35年未満の商品よりは…というのは、私の言った、返済が滞っても同金利で期間を延長できるから、という解釈でいいのでしょうか?

    例えば、ここでもよく話題になっていた八十二銀行35年固定2.8%とフラット35の2.8%(があるとして)、フラットのほうが有利であるという理由を教えていただけますか?

    しつこいですが、理解しないと気が済まなくなってきました。

  52. 102 匿名さん

    >>95さん
    スレ立ての段階でスレ主は申込時金利確定の公庫融資を3.68%で確保していて、
    同じく申込時金利確定の八十二銀行(3月末申込までは2.8%)に注目しています。

    ただし融資実行時までに金利がそれほど上がらず、八十二等より有利と判断した
    場合、実行時金利が適用される新生、ソニーで35年の長期固定を考えています。

    つまり実行時金利が適用される新生、ソニーは、融資実行時までの金利上昇の影響を受ける
    可能性があるから、公庫融資の申込みや、八十二の条件に注目していると思われます。

    フラット35は実行時金利なので、融資実行時までの金利上昇の影響を受ける可能性はある
    と思いますが、いかかでしょう?
    実行後はどのローン商品を選択しても35年間金利上昇の影響を受けないのは同じです。
    その上でフラット35と銀行ローンを比較した場合のフラット35の有利点をお聞きしたい
    です。

    金利を見る限り、スレ主は当初固定期間選択型や、全期間優遇型は考えておらず、35年固
    定を希望しておられますので、ここで所謂35年未満の商品である、当初固定期間選択型等
    を選択した場合の金利上昇に対するリスクを引き合いに出すのは、どこかズレているような
    気がします。

    >>93さん
    フラット35の場合、返済が滞っても同金利で期間が延長できるとは知りませんでした。
    銀行でしたら、返済が滞ったら即、金利優遇の廃止や、特別金利の適用廃止を言い渡され
    そうな気がします。大変勉強になりました、有難うございました。

  53. 103 ビギナーさん

    >100さん

    銀行ローンには通常団信の保険料が金利に含まれていますが、フラットでは別途必要ですよね。
    35年で考えると総額150万以上の団信の保険料が必要なわけですから、単に金利のみではなく
    総支払額で考える必要があると思います。

  54. 104 匿名さん

    103
    そんなかかるかよ。もういっかいよくべんきょうしなよ。

  55. 105 匿名さん

    103さんじゃないけど、レス。

    概算ですけど、35年間繰り上げせずに払い続けた場合、融資金額10百万円につき、
    582千円の団信保険料が別途必要です。

  56. 106 スレ主

    スレ主です。
    >>102 さん
    スレ主の考えは仰るとおりです。見透かされているようで脱帽です。
    現在82銀行を2.8%で押さえ、最終的にはソニー等と比較して決める予定です。

    同金利、同期間固定の条件において、フラットvs 銀行ローン の
    スレ主の考えは以下になります。

    フラット 
    pros: 1. 保証料、繰上げ返済手数料が無料であること
        2. 手数料無料で返済期間を延ばせること >>93
          http://www.nikkeibp.co.jp/lc/plan/070510_custom/
    cons: 1. 融資実行時まで金利が確定しないこと
        2.団信が必要であること >>89 >>91

    銀行ローン
    pros: 1. 申し込み時金利確定のものがあること
      2. 団信が必要無いこと
    cons: 1. 保証料、繰上げ返済手数料が必要なことが多い

    銀行ローンの繰上げ返済手数料は数千円程度であり、また
    フラットの団信料 > 銀行ローンの保証料 の場合が多いため、
    銀行ローンで検討を進めております。

    しかし、フラットはさらにココが良いというのがあれば
    教えて頂けますと助かります。

  57. 107 匿名はん

    >104
    ***
    あんたが勉強しな。それとも勉強する前にフラットで借りちゃった?

  58. 108 匿名さん

    まともな敬語も使えずに嘲笑するような2チャンネル風な
    人がいるのは本当に残念ですね。
    やっと落ち着いたと思っていたらまた出てきましたね。
    まあ構わなければ良いだけのことですね。

  59. 109 匿名さん

    >>102さん、95です。
    すいません回答遅れました。
    スレ主さんからコメントがあり、102さんの解釈と
    スレ主さんの考えは確かに一致しているようでしたね。
    それはスレ主さんのコメントによる結果、そうであったということですよね。
    スレ主さんは皆さんの予定や皆さんのご意見を聞かせて下さいということでしたので
    私の場合は、35年未満の商品である、当初固定期間選択型等を選択した場合の
    金利上昇に対するリスクを引き合いに出して意見したのです。
    102さんが言われていた
    >金利を見る限り、スレ主は当初固定期間選択型や、全期間優遇型は考えておらず
    とありますけど私には考えていないとは文章自体からは思えませんでした。
    結果場違いと言われればそれまででしょうが。

    >>93さん
    質問に関してですがフラット以外の35年固定とフラットを比較した
    意見は言ってないですのでその質問はちょっと違いませんか。
    何か引き合いに出した商品が不適格?であったため場違いのような
    結果になってしまいまして申し訳ありません。
    ただ、フラットと35年未満の商品のお話でしたら
    ここは適した場所ではないようですのでスレ立てて頂けますか。
    そこに回答させてもらいたいと思います。

  60. 110 スレ主

    説明不足で申し訳ありません。
    確かに当初固定期間選択型 vs フラットで、後々の金利上昇を考えますと
    フラットの方がメリットがありますね。

    現状は全期間固定の方がリスクが少ないと思っていますが、いろんな方の
    意見が聞けてありがたいと思っています。
    今後ともよろしくお願いします。

  61. 111 購入検討中さん

    9月まで、金利が現在と変わらない場合、金利上昇のリスクを回避したい場合、住宅ローンは何を選定すべきなんでしょうか?

  62. 112 匿名さん

    >>111さん

    ご自分ではどういう結論になったのですか?

  63. 113 購入検討中さん

    111です。112さん、問合せに対し、それは答えになっていないんじゃないの?ここには、そんなやからが多い(特定の人物だと思うが)と思う。

  64. 114 匿名さん

    ちょっとは自分の考えをかけば?ってことなんでしょ。
    人に聞いてばかりじゃなくてさ。

  65. 115 契約済みさん

    うむ。
    別に質問が書き込まれたからといって、答える義務はないな。
    しかも113の書き方からは質問者が持つべき礼儀やマナーは感じられない。

  66. 116 匿名さん

    112・114
    多分111は全くわからなかったんだよ。
    要は考えることが出来ないから考えるヒントだけでも欲しかったんだと思う。

    111
    それでも113での物言いはちょっと失礼じゃないかな。
    全くわからなければ全くわからないと言えば言いだけだよ。
    だからお願いします。ってね。

    115
    うむ。って面白いね。王様っぽい笑

  67. 117 匿名さん

    112は回答を誘導しようとしただけなのにかわいそうだな。

  68. 118 匿名さん

    じゃあ不肖私めが111さんに回答を。

    金利上昇のリスクを回避したい場合、住宅ローンは全期間固定を選定して下さい。

  69. 119 購入検討中さん

    111です。やっぱりこの程度の答えしか返ってこない。他を、あたってみます。しかし、笑っちゃうよな。自分を神だと思っている輩がいる。こいつ等じゃ、トイレットペーパーの役にも立たない。

  70. 120 匿名さん

    はいはい

    そういうあなたはトイレットペーパー以下。
    ちょっとは罵倒以外にも脳みそ使わないと腐っちゃうよ。
    さようなら。

  71. 121 匿名さん

    >>119
    みんなエスパーじゃないんだから111の内容じゃ118レベルの回答しか書けないんですよ。
    112さんがああ書いたのは、あなたがどういう条件で検討してるのか親切に聞き出そうと思ったのでしょう。
    それを113のような言い草では、誰も真面目に回答してあげたいという気にはならない。
    レベルの低い回答しか貰えないのは、質問のレベルが低いのだと思って下さい。
    わざとやっているのでなければ、あなたには掲示板でのやりとりには向かない人だと思いますので、
    ご自分でも仰ってる通り「マンションってどうよ?」とか「おしえてプレーゴ」とか「オールアバウトプロファイル」とか別のサイトで質問した方が良いですよ。
    ではさようなら。

  72. 122 匿名さん

    >>111
    回答したいのですがもう少し以下を詳しく教えてもらっても良いですか。
    >9月まで、金利が現在と変わらない場合、金利上昇のリスクを回避したい場合、住宅ローンは何を選定すべきなんでしょうか?
    これは、9月時点で現状5月時点と金利が変わらないことを前提として、
    9月以降の金利上昇リスクを回避したい場合、住宅ローンは何を選定すべきなんでしょうか?
    ということでしょうか。

  73. 123 匿名さん

    >>122
    そこが分かっても借入額、返済期間、年収、地域等が分からないと
    満足のいく回答なんて出来ないですよ。
    今この時点と金利が変わらない前提なんて
    元々未来の金利は分からないのだから当たり前の事。
    金利上昇リスクを避けるなら一般的には長期固定金利を選ぶ。
    これも当たり前の事。
    その上で上記に挙げた詳細な条件が分かって初めて
    個々の商品特性まで踏み込んだ回答が出来るのに
    それを書かないのでは当たり前の回答しか返ってこなくても
    無理はないと思います。

  74. 124 匿名さん

    >>123
    世の中には伝えたいこと一度に伝え切れない人はいますよ。
    だから徐々に聞いても良いじゃないですか。優しい気持ちでお願いします。
    111さん、122の内容で合ってるでしょうか。

  75. 125 土地勘無しさん

    10月には郵貯銀行ができますよ。

  76. 126 匿名さん

    郵貯銀行は何か良い商品がもうあるの?

  77. 127 匿名さん

    郵貯銀行が出来てもローンはすぐには始まらないですよ。
    全銀協会が反対してるし、まだシステムの調達もしてないし。

  78. 128 匿名はん

    郵貯銀行ローンはいつくらいから始まるのでしょうかね。

  79. 129 匿名さん

    10月には郵貯銀行が出来ようが、9月実行では、関係ないのでは。

  80. 130 匿名さん

    まったく関係ないですね。
    昨日の開札も応札した2社の価格が安過ぎたとかで延期になりました。

    ところで、なんかデフレ脱却が視野に入ってきて
    長期金利も急に参院選前の利上げを織り込みにいって急上昇。
    このまま一本調子に上がっていくとは思いませんが下がる事もなくなったと思います。
    そして私はそろそろ資金計画の確定期限なので八十二に決めました。
    ようやく経済ニュースとのにらめっこも終了です。

    八十二を検討してる方は保証料は外枠、内枠どっちにしますか?
    私は保証料分借入額を減らせば総返済額はほぼ変わらないし、
    繰上げもそれなりにするつもりなので内枠にしようかなと思っております。

  81. 131 匿名さん

    >130さん

    外枠の保証料が高い八十二銀行ですので、比較的早期に繰上返済ができる方であれば
    内枠のほうがいいと思います。
    繰上返済においては、繰上返済手数料に加え、前払保証料を返還する際の手数料がか
    かり、手数料が引き去られて振り込まれますので。。。

    八十二銀行のスレを見れば分かりますが、同行は建物が完成し表示登記が済んでから
    本審査を実施するので、基本的につなぎ融資が必要になると思います。

    私も3月に申し込んで同行を第一希望と考えていましたが、物件の引渡しが9月末日で
    同日に登記申請が行われます。この点について、登記申請と同日の融資時候ができない
    ものかと問い合わせましたが、できないとの回答でした。
    つなぎ融資で一時的につなぎ、ここから本審査を受けても9月中の実行は不可能なため、
    八十二銀行でのローン実行は断念しました。

    現在の申込みにおいても9月末までの融資実行となっていますので、9月末引渡しの
    物件で同行を検討している方は、登記の実行時期に注意されたほうがいいですよ。

  82. 132 匿名さん

    131さんの件、八十二銀行に確認しました。
    本審査時の表記登記の件ですが、これが無くとも、新築マンションの場合、重要事項説明書で良いそうです。また、登記申請、抵当権設定、融資を同日に行うことは可能との回答でした。したがって、私は、八十二銀行にします。

  83. 133 匿名さん

    >>131さん
    130です。レスありがとうございます。
    表示登記って引渡し前にやるものではないんでしょうか?
    八十二の人は本審査手続きは8月下旬って事を仰っていたと思います。
    (すいません、初購入なので自分自身よく分かってないのかも知れません)

    一応、自分の中の理解では、

    引渡し1ヶ月前の建物完成で表示登記可能→引渡し、保存登記、抵当権登記、融資を同日実行

    の流れだと思っていました。

    ちなみに私の場合は、引渡しが土曜日で登記が週明け月曜の予定だったので
    つなぎ融資覚悟だったのですが、八十二さんがデベと交渉してくれて、
    引渡しを月曜に延期する事で月曜日に同日実行って形になりしたよ。

    とは言え、全てをちゃんと確認したのではないので
    131さんのアドバイスを踏まえ、もう一度手続きの流れを細かく確認してみたいと思います。

  84. 134 匿名さん

    130=133です。
    長々と書いてる間に132さんが確認結果を書き込みしてくれていました。

    重要事項説明書で本審査可能なんですね。
    安心しました。

  85. 135 匿名さん

    131です。

    132さん、133さんのカキコミを拝見し、非常に気になったので
    八十二銀行のローンプラザに確認してみました。

    本審査受付時期 → 建物の表示登記の目途がたったとき。審査はやはり登記後に実行。

    保存登記・抵当権設定同日の融資実行が可能かどうか → 可能。

    なお、重要事項説明書での本審査は、提携ローン等で採用されている場合を除いては
    原則としてはやっていないとのことでした。
    (ただし問い合わせたセンターの方針で、この辺の対応も支店ごと異なるらしい)

    私としては、仮審査は通っているものの、物件次第で融資実行が不可になる可能性が
    ないわけではなく、融資の可否が決定されるのが引き渡しの直前になるため、最悪引
    渡し日に間に合わないことになったら、ということを懸念していると伝えたところ、
    仮審査では保証会社の審査まで通しているので、よほどの変更がない限り実行はされる
    ものと考えてもらっていいとのことでした。

    担保評価についても公庫付の新築マンションなら確実だと思うし、自身の属性に問題は
    ないので、このまま進めても特に問題ないのではと考えています。

    あとは販売会社が同行との調整をうまくやってくれるかどうか。
    販売担当者に問い合わせましたが、こういうスケジュールで融資実行までもっていく銀行
    は珍しいようです。
    銀行の担当者が表示登記から融資実行まで「まだ1ヶ月近くありますし・・・」
    と言っていたのに対して、販売担当が「1ヶ月ないけど大丈夫でしょうか?」
    と全く正反対の捉え方をしているのが非常に印象的でした。

    132さん、133さん、返答していただき有難うございました。
    このまま書き込みもせずに済ましていたら、最有力の同行を諦めたままだったと思います。
    また、電話で聞くにしても、やはりローンセンターの方のほうが的確に返答してもらえますね。

  86. 136 申込予定さん

    八十二銀行ってそんなにすごいの?

  87. 137 匿名さん
  88. 138 匿名さん

    137です。八十二銀行、ご参考に。

  89. 139 匿名さん

    130です。自分も担当者に確認しました。

    表示登記は本審査の絶対条件じゃない。
    どの程度の工事進捗状況から本審査可能という具体的な基準はない。
    本審査の申込書提出から審査結果通知は最短3日でできる。

    といった感じでした。(ちょっと適当?)

    ちなみにうちも、デベさんは8月末〜9月頭で本審査というスケジュールに驚いていたのに対して
    八十二銀行さんは1ヶ月ぐらいあるから余裕を持って手続きできますねと真逆の事を言っていました。

  90. 140 匿名さん

    適当だな。そんなところから借りたくないね。
    ちなみに3.68なんて絶対行かないよ。絶対ね。
    だからスレ主さん安心しなさい。

  91. 141 匿名さん

    納得して決めたんだからいいんじゃない。
    適当なこと言っちゃあいけないよ!

  92. 142 匿名さん

    適当なことというのは3.68は絶対いかないって言った事?
    絶対いかないね。そしたら絶対ではない根拠あるの?
    絶対いかない根拠はあるよ。絶対でない根拠教えてよ。

  93. 143 匿名さん

    あの〜、下らない言葉遊びは他所でやってもらえませんか?

    っていうか、3.68って何?
    スレ主さんが最初に押さえた公庫?
    そんなの今更使うわけないからそんな数字出してくる意味ないじゃん。
    35年固定2.8%の八十二より条件のいい金融機関の情報があるならぜひ教えてください。

    ここって定期的にズレた話しする人が出るのはなぜなんですかね?

  94. 144 匿名さん

    ずれた話する人なんてここに限ってじゃないでしょ。
    そんなのに釣られないで9月に向けて話しましょう。

  95. 145 匿名さん

    同感!

  96. 146 契約済みさん

    5年固定で考えています。
    JAです。
    現在1.5%で、その後は1%優遇。
    申込時or実行時どちらか低いほうを選択できるそうです。

    どうでしょうか・・・

  97. 147 匿名さん

    5年固定で1.5%ってかなりいい条件だと思いますよ。
    むしろ正直に言えばそんな低金利が確保できていて羨ましい。
    現在1.5%と書かれていますが申込時の金利ですよね?
    146さんが実行時金利を選択する可能性はほぼないと思います。
    ちなみに、借入額、予定返済期間はどのぐらいですか?

  98. 148 スレ主

    ソニーの20年超え金利が3.203%になってしましましたね。

  99. 149 匿名さん

    >>148さん

    でも9月実行なので、9月までに多少下がる可能性はありますよ。
    7月はたしかに3.203になってしまいましたが。(優遇後)
    これって、フラット35の金利の方が低い気がするのですが。

  100. 150 匿名はん

    フラットも上昇するのではないでしょうかね。
    6月もあがりここにきてまた・・・・

  101. 151 匿名さん

    参議院選後、利上げがあるので下がることはない。たぶん。

  102. 152 スレ主

    本日の日経新聞によると、日銀の追加利上げは8月にあるのではないかと
    2人のエコノミストが予想しているようです。また大手銀行の定期預金の
    一部金利上げが決まったという記事もあり、あと3ヶ月楽観視はできない
    状況ですね。

  103. 153 匿名さん

    スレ主さんこんばんは。
    お久しぶりです2です。

    今の長期金利は参院前の利上げを織り込んだ水準らしいので、
    とりあえずしばらくは横ばいで、7月の日銀金融政策決定会合でも利上げなしなら微下げでしょうかね。
    さらに参院選後の8月にも利上げがなければ金利もちょっとは下がるんでしょうけど、
    可能性は低そうですし、それではもう間に合わないのでうちは82で行きます。

    ソニーは7月上がり過ぎですね〜。
    向こうも商売だからしょうがないでしょうけど。

  104. 154 匿名さん

    JAで10年固定2.05%、申込み時金利確定でおさえてます。
    ただ、その後の優遇が-0.4%しかないこと、担当者があまり良くないこと、非提携ローンになってしまう等々・・考え提携にしようかと
    思ってました。

    でも7月のソニーを見る限りJAで実行する可能性がでてきました。
    7月中には融資先を決定しなくてはならなく凄く悩んでます。

  105. 155 入居予定さん

    今の長期金利は、確かに参院選後の利上げを織り込んだものだと思うけど、今の世界的な長期金利の上昇は織り込めてないと思うよ。

    5月後半〜6月中旬までの世界的な金利動向を反映して、長期金利の上昇が続くと思うけど。

  106. 156 契約済みさん

    うちも、JAで申込み時金利2.0%(提携あり10年固定)確定でおさえてます。11年目からは、0.7%優遇です(県によって違いますが)。

    担当の人に聞いたら、事前審査・本審査・実行時のいずれかの金利で契約できるとのことでJAで行きます。

    ただ、保証料が高いのがガンですが、、、。
    それでも、メガバンクの優遇1.2%と比べて保証料内枠にしてもJAが安い!

    ttp://www.jabank-saitama.or.jp/tieup/07loan.pdf

  107. 157 スレ主

    2さん。どうもです。
    私も今の傾向だと82になりそうです。

    JAもいいですね。私も当初調査していましたが地域的にメリットがな
    かったので候補から外れてしまいました。

  108. 158 匿名さん

    スレ主さんこんばんは。
    ずっとこちらを拝見させて頂いてました。初めて投稿します。
    うちも82押さえてます。ソニーも候補だったのですが、7月の上がり方をみて、ちょっと無いかなぁと思ってます。
    保証料はちょっと高いですが、9月だと82が一番でしょうか。
    郵貯銀行なるものも興味ありますが、間に合いませんね。

  109. 159 契約済みさん

    過去の掲示板を拝見すると、どうでも良いところで、激しい意見のぶつかり合いがありました。ということは、9月実行は、皆さんの注目度が大きいのですね。ソニーショック!!!ここで一考。

  110. 160 スレ主

    158さん、こんばんは。
    確かにソニーはイマイチになってきましたね。
    困りました。

  111. 161 匿名さん

    債券相場も一応は一服状態ですが、
    金利の先高感は消えていないので厳しい状況は続きそうですね。

    http://markets.nikkei.co.jp/kawase/kinri.cfm?id=ds0imb0418&date=20...
    前週末の福井俊彦日銀総裁の記者会見を受けて「7月利上げ」観測が後退したうえ、5月の米消費者物価指数(CPI)でエネルギーと食品を除くコア指数が市場予想を下回り、米国債相場が上昇したことも好感された。もっとも、市場では「日銀が8月にも利上げする」との見方が根強く、買いは続かなかった。

  112. 162 匿名さん

    注目度が高いかどうかはわかんないけどどうでもいいところで
    どうでもいいやりとりがあることはさほど珍しいことじゃないよ。
    もしや掲示板ビギナーさん?82でいっとけば無難だよ。

  113. 163 匿名さん

    私は82押さえてますけどそのままいきますね。仰るとおり82なら無難だと思っています。

  114. 164 入居予定さん

    私も9月実行ですが銀行選びと同時に8月には内覧会があるので今から内覧業者を頼んだほうがいいのかという悩みもでてきました。
    みなさんは頼まれますか?

  115. 165 契約済みさん

    HPを検索していくと内覧会の確認点をまとめたチェックリストがあります。一度ご覧になって、業者に頼むかご判断されては如何でしょうか。

  116. 166 匿名さん

    1年半前の契約からようやく9月実行が近づいてきました。
    自分は新生の仮審査とJAの申込み時確定10年2.05押さえてますが、
    やっぱり現在審査中のソニーにしようかと思ってます。(まず審査
    に通らないといけませんが。)
    ここ最近勉強した、変動と固定のスイッチや簡単な返済額軽減型の
    繰り上げ返済と非常に個性的なローンですよね。7月の上げは心底
    ショックでしたが、それでも変動から固定に変更の手軽さや、前月の
    15日に金利が発表されるなど、気持ちは傾いています。
    凄いですよね。
    でも悩むなー。8月、9月で少しは調整されるといいなー。

  117. 167 匿名さん

    ソニーいまいちなんだ!!!
    聞いておいてよかった。

  118. 176 中古契約済みさん

    どうでもいいですが、156,159,168の「契約済みさん」ていうのが同一人物で、82銀行申し込んでないのであれば話がかみ合ってないかと・・・。

    うちは中古で引渡しが9月、融資申込みもこれからです。他にそんな人いませんか?
    長期固定ONLYまたはMIXで新生、SMBC、FLAT数社検討中です。

  119. 181 匿名さん

    千葉銀のミックス50/50ローンも
    魅力に感じてきましたがどうでしょうか?

  120. 182 匿名さん

    千葉銀のミックスどこが良いんですか?
    金利高そうだけどな。

  121. 183 申込予定さん

    9月実行です。三井住友の長期と10年固定のミックスで考えてましたが、10年が結構上がってきましたので、変動にしようかなと思ってます。長期2400万 変動500万 どうでしょうか?

  122. 184 申込予定さん

    新生の超長期で考えていましたが、7月金利にショック!
    フラット35Sはそろそろきめとかないと間に合わないし。

  123. 185 入居済み住民さん

    >183

    2900万の借入なら、思い切ってもう少し変動の比率を上げてみては!?
    金利優遇(最低でも1.0%はあるでしょう)考慮すると、これぐらいはいけるのでは。
    長期2000、変動900でどうでしょう。
    ただし、繰り上げ返済は情勢見てですが、変動優先に返すつもりで。
    そうすれば金利急騰あっても元本はだいぶ減っているので、
    影響は少ないでしょう。

    でも怖いのであれば安心を買う意味で、2400:500でいいと思います。

  124. 186 契約済みさん

    デベとUFJの提携枠で、何年固定を選んでも、全期間1.4%優遇、
    っていうのがあるので、いいなと思っています。

    でも、35年固定だと優遇無し・・・
    おまけに、短期固定だと、地元地銀のほうが圧倒的に金利が低い。
    (その代わり、その後の優遇は1%ですが)

    家計の事情で35年固定にするつもりはあまりないので、
    ここは思い切って変動も頭に入れて考えようと思うのですが、
    このUFJのローンはどうなのでしょうか?

    ちなみに7月借り入れだと・・・
    UFJ  変動1.225% 3年2.1% 5年2.35% 優遇1.4%
    地元 変動1.375% 3年1.7% 5年1.75% 優遇1%

    どなたかご意見伺えればうれしいです。
    まるっきり素人でよくわからなくて・・・

  125. 187 匿名さん

    >>186さん
    ついに優遇も1.4%の時代ですか。
    アドバイスするにはもうちょっと返済計画の情報が欲しいですね。
    借入額が年収の3倍程度ぐらいで少ない場合か、
    固定金利の期間に繰上げ返済がガンガンできるなら地銀が良いと思いますけど。
    家計の事情ってまさか長期固定の金利だと支払いが苦しいとかじゃないですよね?
    もしそうなら、それは無謀なローンというものですよ。
    余計なお世話かもしれませんが。。。

  126. 188 契約済みさん

    >>187さん
    ありがとうございます。
    家庭の状況はこんな感じです。

    夫公務員 手取り500万
    妻無職
    子供幼稚園二人

    物件3,500万 頭金800万 借り入れ2,700万

    長期固定だと、払えないわけではないのですが、ギリギリです。
    ただ、下の子の幼稚園が終われば、月謝が無くなるので、
    (今一人3万合計6万払ってます)
    そしたら余裕で払える金額なのです。

    そのため、三年くらいは支払いを抑えたいなあと・・・
    またその頃には妻も働く予定(金融系資格有り)なので、
    パートでも月10万くらいはもらえる予定です。

    こういう場合でも、無理をして長期で組んだほうが良いのでしょうか。

  127. 189 匿名さん

    >>186さん
    まず言っておきたい事は、長期固定を勧めているのではなく、
    長期固定でも無理せず払えるぐらいの借入れ額でないと、予想外の事が起きた時にローン返済が厳しくなる可能性が出てきますよという事です。

    ローンをどう組むかの判断は、その人その人で最適解も変わってきますし、
    今後の景気動向などとも密接に関ってくるため、こういう場では軽々には言いかねますが、
    自己責任において参考にして下さいということで、自分ならという考えを書きます。

    UFJか地銀かの選択は、固定期間終了後の金利がそれぞれどうなってると予想するのか?の判断が重要になってきますが、
    固定期間終了後、別の金融機関で借り換えという選択肢もありますので、自分なら金利が低い地銀を選択すると思います。

    次に固定期間の選択ですが、決して楽な返済ではないので変動はお勧めしません。
    3年、5年の選択では、地銀の方は3年、5年の金利差がほぼないので、自分なら5年にします。
    なお、3年固定や5年固定にした場合の問題は、今後5年ぐらいで景気のピークを迎えるという予想が多い事です。
    つまり、金利上がった状況で次の選択をしなければいけなくなる可能性が高くなります。

    とりあえず、もしもの時は親の援助が期待できるなど、
    想定外の状況でも対応できるように手が打てているのであれば大丈夫でしょう。
    限られた情報からのアドバイスでもあり、責任も取れないので曖昧な書き方になりますがこんな感じです。
    もし不安に思われるならFPなど専門家に相談してみて下さい。
    そういった専門家に相談できるサイトもいっぱいありますので。

  128. 190 契約済みさん

    >>189さん
    詳しく教えてくださってありがとうございます。
    そうですね、借り換えする可能性を考えれば、
    優遇金利ばかりにこだわるのもナンセンスかもしれませんね。

    変動は確かに不安が大きいです。
    ならば、腹をくくって5年にするか・・・
    景気のピークとぶち当たりませんように・・・

    万一のときは、まあ親も悠々自適に暮らしているので、
    頼れないことは無いんですが、ほんとこれは、
    病気して働けなくなったとか、そういうときくらいにしときたいです。

    じっくり考えてみます、ありがとうございました。

  129. 191 匿名さん

    >>186さん
    とりあえず、先の事は分かりませんからあまり気にしないで下さいね。
    これから数年は長期金利は2%前後で横ばいと言っているエコノミストもいます。
    適当なローンシュミレーションを使って色々と算出してみて下さい。
    186さんなりの考えもあるでしょうし、公務員なら将来の年収も予測できるでしょうし。
    病気や不慮の事故は保険で対応するのが常識ですが、
    公務員なら休職手当てや共済などの保証もあるでしょうし、
    ローンを組めば団信もあるので節約のため、あえて奥さんだけに掛けるというのも手です。
    専業主婦には労災もありません。

    私も楽な返済ではありませんが、節約しつつ頑張って繰上げしていこうと思っています。
    186さんも頑張って下さい。
    では。

  130. 192 契約済みさん

    9月末に実行予定です。
    銀行はデベの提携外を考えています。ローン実行当日、朝から新居に住民票を移して、銀行行って、司法書士と打ち合わせしてと忙しい一日が予想されます。
    火災保険も大体決めました。必要最小限に納めるつもりです。
    引越しの見積もりも2社より取りました。やはり、幹事会社に決める予定です。あとは、家具備品のレイアウト、購入家具の検討と忙しい日が続きそうです。

    皆さん、如何ですか?

  131. 193 契約済みさん

    私も9月末に実行予定で、デベの提携外に決めました。
    プライベートローンにはローン特約がついてないので、
    提携で決めようと考えてましたが、金利の上昇が激しく、
    提携外で申込時金利を押さえているのでそちらにしようと思います。
    自分で動かなくてはいけないことが多く心配ですが、金利差を考え頑張ろうかと。。

    今は火災保険を検討中です。
    必要最小限に納めたと言うことは地震・家財ははずしたのでしょうか。

    色々やること、決めることがが多く大変ですよね。

  132. 194 匿名さん

    ソニー8月金利また上がったみたいですね…
    なんかしばらく金利が下がることは無いような気がしてきた…

  133. 195 契約済みさん

    ↑でも、9月は大丈夫じゃないかな?希望的予測・・

  134. 196 匿名さん

    No.193 契約済みさん 教えてください。
    申込時金利を押さえているのでとは、
    公庫かなにかですか。

  135. 197 契約済みさん

    No.196さんへ

    No.193です。
    JAで押さえてます。
    私の地域のJAは申込み後6ヶ月以内の実行なら
    申込み時金利確定だったので、3月末に申し込みました。

    しかし10年固定なので繰上げ返済を頑張らなくては。。です。

  136. 198 匿名さん

    No.193さんへ
    ご返答ありがとうございます。
    私は来年春実行予定のため、
    今の長期金利上昇傾向が気になります。
    現時点である程度の利率でストックできればと
    思います。
    参考になりました。JA調べてみます。

  137. 199 契約済みさん

    9月実行です。近い条件の方、情報交換しませんか?

    審査に時間掛かるということで、銀行より、団信の申込書が届きました。
    団体割引が利くということで、火災保険は銀行が代理店を行っている保険外所あの予定です。
    引越しは、4DKから4LDK家族4人、アリさんと交渉中です。
    イヤー急がし!皆さん如何ですか?

  138. 200 地方都市の匿名さん

    No.199さん
    私も9月実行で団信が先です。
    事前審査の時、手間を取った為か。
    火災保険も同じく、銀行が代理している割引のきくものを検討中。
    引越しの手配はいまからです。
    ローンは、デベ提携の地銀、3年固定1.1%以降0.8%優遇とフラット35を半々の予定です。

  139. 201 契約済みさん

    199です。
    引越し会社は、物件が新築なため、幹事会社を選びました。
    2ヶ月前だったので、合い見積りをし、ごり押しをし、そこそこの費用で、決めました。
    ローンは、デベ提携外の銀行で3月の金利(20年2.55%)で押さえております。
    心配なのは、団信。最近病気をしたので、それがどう出るか。但し、融資を受ける金額以上の生命保険に加入しているので大丈夫だと、たかをくくっています。

  140. 202 地方都市の匿名さん

    大丈夫ですよ。
    聞いた限りでは、告知書内の病気に該当するときは無理なようですが、それ以外はOKのようです。私の場合これです。診断書を事前審査で提出しましたが、今本審査も提出します。
    知合いで該当する病気を持っていらっしゃる方は、団信なしで都銀から融資を受けるそうです。この方、仕事は安定した職に就いています。
    また、生命保険を担保すると聞ききました。

    引越しの手配は盆明け、幹事会社に見積をお願いしています。
    盆休みにガラクタを処分してから。

    8月のフラット35は0.04%下がりました(利用予定の地銀)。自民党大敗によりもっと下がるかなと思ったのに残念。
    実行の9月に期待したい。上昇局面だから期待薄いかな〜。

  141. 203 契約済みさん

    9月の金利がどの程度変動するか分かりませんが、変動幅は少ないのではないのでしょうか。でも、金利下がると良いですね。

    本日銀行より、先日提出した団信の告知に対し、医師の診断書を提出するよう、要請がありました。医師に説明するだけで疲れそうです。告知書内の病気に近いので、パスしてラッキーとくらいしか、考えていません。

    それから、新居のレイアウトを検討中です。なかなか、思うように収まらないものですね。

  142. 204 匿名さん

    大抵は診断書求められる場合は団信×な場合が多いんですが…
    アンラッキーかもしれませんよ。

  143. 205 地方都市の匿名さん

    そうだ。
    レイアウト考えないと、いる物と処分する物と分けられない。
    頭の中にはあるものの実際家具の配置を図面におとしてみないと収まるかどうか微妙。レイアウトのフリーソフト2つ見つけたけど、いま一歩、お勧めあれば教えてください。
    あれ〜、部屋の内寸測らないといけないか。内覧会の時だな。

    診断書は、事前の審査で自ら病院様式を添付して告知書を提出しました。後に保険様式に書換えて提出すよう求められました。
    フラット35はこれでOK。地銀もOKでしたが、期限切れのためもう一度提出し審査です。私の病は心臓に関するのですが、世間でよく聞く狭心症・不整脈等ではなく、致死的要素はないと診断されております。
    皆さん楽観的ですね。私は審査となると心配します。
    ここでNGだと…心……です。
    まあ、フラットが残ってますから。

    9月金利が下がる事を念じる!!

  144. 206 契約済みさん

    レイアウト検討用としてデベから縮尺1:50の平面図をもらいました。梁との干渉等、立体的な納まりの検討用としては、断面図ももらっています。電子データとするのはめんどくさいので、図面をコピーしその上にレイアウトを落とし込んでいます。
    現物との誤差は、数cm程度でしょうから、微妙なところは、内覧会で寸法をあたります。

    明日、診断書を書いてもらいに病院に行きます。融通が利かないお医者様なので、対応に困ります。

  145. 207 契約済みさん

    私の物件,10月引渡しなんですが,今思えば八十二でほんとよかったです。マンションデベ提携BKだからか,その時のキャンペーン制限の○○月までに実行という時期より後の実行なのに,その金利か実行時金利でOKということになり,結局20年2.55%で今回本申し込みしてきました。元利均等も元金均等も選べたので,元金均等20年や元利均等16,7年なども考えましたが,子供の将来の学費必要時期を考え元利均等20年にしました。

    今だいぶ金利上がってますね。8月も上げたそうです。
    八十二HP探してもあのキャンペーンは見つけられないし,もうキャンペーンやめたのでしょうか?
    八十二の結構上の人と話したことあるんですが,トップがあまりポストに執着せず,頭取やったらさっさと引退する社風なんだそうです。
    堅実経営だったのでバブル崩壊時もあまり影響なかったとか。
    こういう銀行が全国に多いといいのですが。

    しかし800万ほど金利分とられるかと思うと,親とかから
    借りれたらいいなーとふと思ってしまいます。
    自分で金ためて歳とってから買って,すぐ死ぬのはいやですからね。
    若いうちにやはり買って,楽しみたいですからね。

  146. 208 契約済みさん

    206です。
    地方銀行の場合、金利その他にネゴがきくと、聞いていましたが、本当なんですね。八十二銀行キャンペーンやってますよ。確か、8月の金利20年2.9%だと思いました。
    ところで、保証料安くなった(幅はありますが)と聞きましたが、その基準は何なんでしょうか?

  147. 209 地方都市の匿名さん

    地銀はいいですよ。
    私は、昨秋申込み時の金利をおさえていましたが、デベとの提携(利用者が増えたため)により一段と優遇されNo.200の内容となる予定です。
    銀行の住宅ローン担当者は、以前勤務先の担当をしていたので面識があり話は早く来社してローン・火災保険の説明をしてくれました。今も、団信の告知書と診断書を取りに来てくれました。感謝

    No.206さん
    レイアウトは手書きになりそうです。こちらの方が楽。

  148. 210 契約済みさん

    206です。
    団信の診断書ですが、主治医が、『何でこんな軽い病気に診断書が必要なのか?診断書は、公文書である。納得しないから保険会社に聞いて来るように』との事。どうしようもないでしょうね。こればっかりは・・・。
    医者を変えるわけにもいかず、困ってしまいました。とりあえず、保険会社に聞いてみます。

  149. 211 地方都市の匿名さん

    米国の住宅ローン問題は、日銀の金利政策にどんな影響を与えますか?
    金利上昇傾向の中8月の利上げ予測が、一呼吸入って横ばいそれとも下がるのか?
    少し下がる方を予測します。日銀さんに悪いけど今上げてはならないと思う。国内情勢(選挙結果)にも表れています。中小零細企業はまだ春遠し!

    9月実行の皆さんの意見は?

  150. 212 匿名さん

    やたらとソニー銀行下がってませんか?
    長期で0.3%も・・・

  151. 213 匿名さん

    9月は下がりそうですね。変動で様子見だった人も9月で固定でしょうか?

  152. 214 匿名さん

    >213
    本格的な景気後退で、長期的にも
    低金利が続くとみて変動が増えそうな
    予感も!

  153. 215 契約済みさん

    9月実行予定です。
     ここ最近の動向に目が離せません。
     35年フラットと3年固定とのミックスで申し込んでいます。
     このままいくと少し金利下がりそうかな?楽観的すぎ?
     とにかく今はドキドキしています。

  154. 216 地方都市の匿名さん

    No.215さん
    一緒ですね。
    フラットは実行金利ですから気になります。

    しかし、この1週間の株・為替の動きは激しいですね。
    今朝の新聞(地方紙)に日銀の金利政策記事がありました。
    様子見のようですが……
    いかがなりますか?
    期待しています!!

  155. 217 匿名はん

    どっかのサイトに9月は変動2.55とあった。
    いいな〜9月実行。

  156. 218 申込予定さん

    8月金利か9月金利か悩んでます。9月金利どうなりますかね?誰にも分からないと思いますが・・

  157. 219 匿名さん

    7月、8月はドボンでしょう。今年の最高金利じゃないの。
    まー自己責任ですが。自分はソニーなんでもちろん9月です。

  158. 220 借換検討中

    9月は若干下げそうな気もするね。サブプライムが落ち着けばすぐにでも上げるんだろうけど。

  159. 221 匿名さん

    知り合いのソニー社員に聞きましたが9月は7・8月以上のドボン予定らしいですよ。
    詳細は聞いていないですが社員なのである程度信憑性はあると思います。

  160. 222 匿名さん

    ソニーは9月の金利が出ているのに、なぜ9月がドボン??

  161. 223 ご近所さん

    >>221 金利HPにアップされてるのに・・・
    よほどできない「社員」か「うそ」のどっちかだな。
    まぁ「知り合いの・・・」ときたらどちらかは明白だが。

  162. 224 匿名さん

    今日の10年最長期国債利回り1.590%
    7月から比べてかなり下がりましたね。
    このままいけば0.2は下がりそうな感じ
    日銀後2時間ぐらいで発表ありますね

  163. 225 匿名さん

    利上げも無かったし9月実行の方々、もうすぐ各行の金利が出ますね
    楽しみです

  164. 226 契約済みさん

    9月実行です。
    いつごろ金利は公表されるもんなんですか。
    初心者ですいません。

  165. 227 匿名さん

    みずほの9月10年固定は0.3%下がったそうですよ。

  166. 228 契約済みさん

    221さん ありがとうございます。
    まさにそれを9月実行です。
    0.3%分で、3大疾病特約を付けようか検討します。

  167. 229 入居予定さん

    9月の新生銀行の超長期金利知っている方いましたら教えて下さい

  168. 230 契約済みさん

    数字間違えてました。

    227さん ありがとうございます。
    まさにそれを、みずほを9月実行です。
    0.3%分で、3大疾病特約を付けようか検討します。

  169. 231 匿名さん

    みずほの1.7%優遇のキャンペーンは凄いな。
    9月実行が8月より0.3%下がったってことは、10年固定が2.05%ってことじゃん。

  170. 232 スレ主

    ソニーと悩んだのですが、トータルコストで82銀行2.8%に
    決めました。(保証料が高いのがネックだったのですが、
    他銀行との競争激化により下がったそうです)
    情報を下さった皆さん、大変ありがとうございました。

  171. 233 227

    >>230
    私も金利の下がり具合に驚きました。9月実行とは良いタイミングでしたね!

    >>231
    そういうことになりますね。
    私はみずほで12月実行予定なので、このままの金利、もしくは下がって欲しいと願うばかりです…。

  172. 234 匿名さん

    9月実行の方々おめでとうございます。
    アメリカのサブプライム問題も長引きそうな感じなので
    利上げは当分できそうにないですね。
    サブプライムの二段階金利引上げ(3年目ぐらいまで4.5-6%それ以後12%以上)
    のピークが年末ぐらいらしいです。
    まだまだ金融収縮はおこるだろうといわれています。
    日本はサブプライム債はほとんど持ってないといわれてますが
    輸出主導で先導してきたこの景気円高になると失速の噂もきかれます。
    このまま金融不安が長引けば10年国債利回りがさらに下がり
    長期金利もさがるかもしれないですね。

  173. 235 契約済みさん

    スレ主さん
    私もソニーと悩んだのですが、結局82銀行で35年固定(2.8%)と
    10年固定(2.1%)の6:4のMIXで実行します。
    (保証料が安くなったのが決め手でした。)
    サブプライム問題で今後もしばらくは変動が有利なのかなという
    気持ちは若干ありますが、自分の判断を信じて決めたからには
    頑張って返済していきたいと思います。

  174. 236 入居予定さん

    9月の金利、だいぶ下がりましたね。
    候補の中のひとつ、地元の地銀は0.35〜0.5%下がってました。
    10年固定が2.1%です。

    新生銀行も候補のひとつなのですが、9月は2.3%(10年固定)とのこと。
    8月は2.65だから0.35%ダウンですね。

    新生にしようかと思ってましたが 地元の地銀に傾いて来ました・・・。

  175. 237 りんりん

    みずほ銀行から借入しています。
    確かに10年固定0.3%下がりました。
    先月3.05→8月2.75  
    これで10年固定を申し込もうかと思っていますが
    今、2.75って高いのかな?
    新規ではなく、見直しです。

    ちなみに借り換えは出来ない状況です。

    変動も安いので、悩みます・・・。うーん、悩む。
    勿論自分で結論は出すけど、みなさんは高いと思いますか?
    無難範囲or安いと思いますか?

  176. 238 銀行関係者さん

    >237さん
    今月固定金利特約を組める人はとってもラッキーですよ。
    サブプライムで投資家がみんな国債を買いあさった結果、
    8月の長期金利が急激に下がったお陰で9月の10年固定は相当低い水準です。
    今年12月はもう元に戻ってるかも。12月実行の我が家は悔しいです。
    短期金利は今は安く見えますが、今年3月の利上げに基づき10月0.25%上がります。下期に再利上げをするでしょうから来年4月にもう0.25%。

  177. 239 匿名さん

    >>237
    2.75は九月の10年固定キャンペーン金利からしますと高いと思いますが
    その前に全期間1%優遇で契約しているのですから既にご判断された結果ですよね。支払いしていけるなら固定でいいと思います。

    来月は必ず上がるとも限りません、現に9月はあれだけ上がると言われていたのに、下がりましたし。
    9月はまだ時間ありますから半月ぐらい考えて金融政策決定会合の後に長期金利等と相談して決めて下さい。

  178. 240 匿名さん

    住友信託 9月
    5年 2.2% その後0.7%優遇
    10年2.1% その後0.7%優遇
    店頭金利はどちらも3.6%

    優遇金利は逆転してる、どうなっちゃったのかしら

  179. 241 匿名さん

    >>237
    残額に寄りますが、自分なら継続と新規でそれだけ金利差があるなら借り換えしますね。
    他の金融機関でも今月は10年固定で2%強の金利ですよ。

  180. 242 契約済みさん

    7月の各行金利上昇で、申込み時金利確定10年固定2.05%の銀行に決め
    金消契約も済ませたのですが、9月の金利が随分と下がって、
    本審査を通してる他行から連絡があり「如何でしょう」とのこと。
    (10年固定2.2%、30年固定2.89%のMIX)

    私は金消を終えたらキャンセル不可だとばかり思ってたのですが、
    手続き上は印紙代を捨てれば可能なようです。
    キャンセル手続き等を考えると面倒な気がしますが、それをしても
    乗り換えた方がいいのか悩んでます。。

  181. 243 匿名さん

    もしかして三井住友って大して下がってない?

  182. 244 りんりん

    241番さん・・・。

    借り換え出来ないんですよ。。。
    残り3000万円で、毎月は142000円位です。

  183. 245 匿名さん

    >>りんりんさん
    借り換えできないってどうして?
    担保われでも借り換えできるとこありますよ

  184. 246 申込予定さん

    >>240
    住友信託の利率のページ、見られなくなっちゃってますね…。
    間違いだったのかな?

  185. 247 りんりん

    245さん。。。

    私が仕事を辞め、今年から主人が独立したばかりなので
    まだ一度も確定申告していんです。。。
    なので、同じ銀行での見直ししか無理かなと。

    みずほから今年、入金された収入の証明として
    通帳のコピーを出して下さいって言われたので出したら
    特別優遇は受けられました。

  186. 248 地方都市の匿名さん

    今日、金消契約しました。
    当初の予定通りの内容です。
    フラット35 2.85%(9月実行金利)
    3年固定   1.00%(デベ優遇、H18年7月申込のキャンペーン金利適用)
    共に、手数料・保証料は一括払、団信有。
    これを約半々のミックスプランにて。
    これどうですか?

  187. 249 契約済みさん

    どうですかって、何が聞きたいの?
    落ち着けよ。

  188. 250 匿名さん

    >フラット35 2.85%(9月実行金利)

    ちと高いね。


    >3年固定  1.00%(デベ優遇、H18年7月申込のキャンペーン金利適用)

    やたら安いね。
    優遇金利はいつまで?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸