マンションなんでも質問「多数決で自費管理のマンションの理事長に就任してしまいました」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 多数決で自費管理のマンションの理事長に就任してしまいました
  • 掲示板
マンション投資家さん [更新日時] 2009-08-15 22:44:00

多数決で自費管理のマンションの理事長に就任してしまい特に引き継ぎもなく管理の経験が全く無く
責任や義務何から何をすれば良いのかまったく解らず困っています。
マンションの自費管理をしておられます理事長様やマンション管理専門家の方いらっしゃいましたら議事の進行や入居者やマンションオーナーの対応など注意すべきことなど1から教えて下さればありがたいです。

[スレ作成日時]2009-08-10 00:29:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

多数決で自費管理のマンションの理事長に就任してしまいました

  1. 2 匿名さん

    20行や30行では書けませんよ。

    本を読みましょう。

    主婦と生活社から出版されている”マンション管理組合の理事になったとき最初に読む本”

    という本がお勧めです。

    http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%...

    私は理事長になった時、10冊くらい購入しましたが、これが一番役にたちました。
    発行はちょっと古いのですが、思想は今でも通用します。

    それから、区分所有法の解説書も1冊は読んだほうがいいです。これは、最新のものが
    必要です。どいういうことが区分所有法違反で、裁判の結果どういう結論になったか
    記載があるので、非常に参考になりました。

    実際に裁判なんて滅多にあることではないのですが、どういうことが裁判になりうる
    トラブルなのか知識があると、判断を下す時に非常に楽になります。

    知識がなくても、理事長はつとまりますが、知識のある人に振り回されて不愉快な思いを
    することになります。

  2. 3 住まいに詳しい人

    いやこれ、釣りだろう。

    自費管理、って何よ。

    管理規約も無いんかいW

  3. 4 匿名さん

    自費管理じゃなあマンションに住んでみたいな。
    一体誰がお金出してくれるんだい?

  4. 5 匿名さん

    最近は管理会社を通さず自分たちで管理費や修繕費の運営をしていく動きが
    一部であるんですよ。
    マージンを省いて安く済まそうという発想はいろんな社会で当たり前になってきています。
    少しはニュースや新聞を読みましょう。

    私もこれ賛成です。興味あるので勉強してみたいです。

  5. 6 匿名さん

    あれま、自主管理のことだったのか?

    しかし、他人に意見聞いてどうするって感じ。
    めちゃくちゃに大変だと思うけど。

    あまり問題がなければ、徐々に作っていけばいいので、大丈夫かもしれないが、
    すでに問題があったりすると、自分たちだけでやるのはかなり大変。

    とりあえず、最初は、共用部の清掃をどうするかじゃないですか? 住民が交代で
    清掃するわけですよね。

  6. 7 匿名さん

    すべてを自分達でやるのではなく、例えば掃除なら専門の会社に委託します。
    管理会社の下請けで来ている会社があるならそこと直接契約すれば安くあがりますよね。
    “運営”ですから費用対効果で効率よく安くが目的であって、
    労力が極端に増えるようでは確かに大変ですよね。

    気になるのは「入居者やマンションオーナーの対応など注意すべきことなど」云々。
    入居者が共同オーナーなのではないとすれば、賃貸??

  7. 8 住まいに詳しい人

    いや、釣りだってw

    管理費修繕積立金振り込み口座の通帳、理事調印すら、引き継ぎが無いなんて、軽く、事件だもん。

    デベも施工会社もつぶれた、管理不在の、投資用ワンルームマンションとか?
    それとも、全数戸、エレベーター無しの、極小物件か。

    常識の通じない物件の管理に、常識的なアドバイスしても、無駄だよ。

    今のうちに、売り逃げた方がいいんでないの?

  8. 9 匿名さん

    物件ごとに事情は異なるんだから、
    まずは、前任の理事長や理事などから引継ぎをするべきだろう。

    いちから、この掲示板で教えを請うっていう発想では任期途中で交代かな。

  9. 10 匿名さん

    なってしまった、ということはスレ主さんの意思に少なからず沿っていないのかな?(すすんでやりたくはないけど、なった以上やります!みたいな)

    そして引き継ぎがないのは嫌がらせとかではなく、前任者も詳しい人ではないとか?

    ・今まではどうしてたのか?(お金の管理や建物の管理)
    ・他の理事は知識、経験があるのかないのか?協力してもらえるのか?

    管理会社が間に入らないということは、直接専門会社と契約することです。
    あるいは自分たちでやるか。
    やっぱり一番は前任者がどうしてたか聞くべきでしょうね。

  10. 11 匿名さん

    スレ主からなんのコメントもありませんが、どうしちゃったのかな?

    どこか誤解されているようなら、きちんと書いたほうがいいと思います。
    なんか困っていることが実際あるんですよね?

  11. 12 匿名さん

    >>05
    >マージンを省いて安く済まそうという発想はいろんな社会で当たり前になってきています。
    >少しはニュースや新聞を読みましょう。

    普通、管理の何たるかを全く知らない素人を他薦で理事長に仕立て上げて
    「自主管理」をしようなんて発想も有り得ないんだけどね。今の世の中では尚更。
    こんな話がニュースや新聞で報道される機会も、正直あまり無い。

    どういう経緯で自主管理が採用されたのかは知らんけど、出来ない事を個人が背負い込むくらいなら
    皆でフィーを分担して外部委託した方がずっといい。
    スレ主もそういう話には持っていけないのかね。

  12. 13 匿名さん

    今まで、エレベータ会社は、管理マニュアルを外部に出していなかった。最近、国交省の
    指導で、外部にマニュアルを出すようになった。これで独立系の会社でも、きちんと
    管理ができるようになるはず。

    共用部の管理の大きなものは、エレベータと掃除。エレベータはもちろん外部委託する
    にしても、掃除などは、自分たちでやってみて、足りない部分のみ外部委託すればよい。

    全部が全部管理会社がぼったくっているとは思わないが、管理組合が直接契約したほうが
    掃除会社にクレームも話やすい。

    集合住宅ができはじめたころは、全部自分たちでやっていたはず。いちど原点にもどり、
    本当に必要なものだけを外部委託していくのは正しい道と思う。

  13. 14 匿名さん

    この話題つい先日WBSでも2週にわたり特集されてたよ。
    自主管理の本もたくさん出ているし。
    「こんな話がニュースや新聞で報道される機会も、正直あまり無い」というのはいかがなものか。

  14. 15 匿名さん

    >「こんな話がニュースや新聞で報道される機会も、正直あまり無い」

    こんな話をされては困る、という管理会社の社員のコメントではないの? (笑

    不動産会社のもうけ話の頼みの綱だからね。

    自主管理なんてされたら困る。

    すべての管理会社がぼったくりとは言わないけど、管理委託費用を詳細に検討すると、
    社会通念からいって、どうみても高すぎる。理事会でこの話をしたら、つぶされた。
    ずっと管理会社に依頼してきて、急に自主管理にするのはよほど小さいマンションで
    ないと不可能。ある程度大きなマンションだと、高くてもいいから管理会社に頼み
    たいという人は少なくないし、声も大きかったりするので、どうにもならない。

    せっかく自主管理でやっていこうとしているなら、それは非常に貴重。がんばれば、
    いろいろいいことはいっぱいあると思う。安くなるだけでなく、自分たちの家が
    どんなものなのか理解もできる。

  15. 16 サラリーマンさん

    >>15
    なんで、そこまで管理会社を敵視してるのかわからんけど、

    八百屋さんも魚屋さんも、クリーニング屋さんも床屋さんも、レンタル屋さんだって、お金を払ってサービスや商品を受けるわけで、管理会社も管理組合からの委託契約に基づいてサービス提供してるに過ぎない。

    何かも間違いで、管理会社が儲けすぎと思うなら、それは15も組合員してる管理組合がだらしないからでしょう。

    小規模なら自主管理も可能だけど、大規模になると自主管理などまず無理な話しで、適切な対価を払うほうに注力すべきでしょうね。

  16. 17 匿名さん

    >>15>>16
    おまえらオードリーか!

  17. 18 匿名さん

    >>16

    もうけすぎだと思うよ。理事会に出てみればわかるけど、高すぎると思っても、管理会社は
    まず応じない。あれこれ理屈をつけて、委託費用は下げない。簡単には会社を変更できない
    だろうと足下を見ている。

    費用を下げさせるのは難しいので、管理会社の変更するしかないので、結構大変。

    スマートに管理会社を変更するのはかなり大変。

  18. 19 匿名さん

    他社でアイミツ取って見せてもダメ?

  19. 20 匿名さん

    >>15
    やれるならやるに越したこたぁないさw
    自主管理を「自費管理」と言い間違えてるところを見ると、ハードルが余りにも
    高過ぎやしないかと心配にはなるけどな。
    そこすら指摘せず、いきなり自主管理の前向きなアドバイスを始めてる御人も同様。
    「こんな話」ってのは、土俵に乗る前の段階で蹴っ躓いてるレベルの話って意味だよ。
    いずれにせよ、右も左も解らないド素人が全投げされて(しかも当人不本意にも関わらず
    多数決&引継ぎ省略て・・)一人で悩んでる様ではとても建設的状況とは思えないね。
    管理破綻した原因がカネなら「自主」の選択もやむなしという可能性はあるが
    そうではないならプロの力を借りた方がいいんでないの?部分的にでも。
    独りで全てを背負い込む事になったらシャレにならんぞ。

  20. 21 匿名さん

    >>20

    まぁスレ主がすっかりココを忘れてるかもしれませんが、そういったことを一から教えてもいいんじゃないかな?(テンプレ風に)
    偉そうにスミマセン

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸