- 掲示板
東京三菱UFJのローンで、ようやく合併記念商品が出ました。
35年はなくなり、金利的に「おぉ!」ってのもないので
見送り濃厚ですがとりあえず語りましょう。
[スレ作成日時]2006-01-01 09:46:00
東京三菱UFJのローンで、ようやく合併記念商品が出ました。
35年はなくなり、金利的に「おぉ!」ってのもないので
見送り濃厚ですがとりあえず語りましょう。
[スレ作成日時]2006-01-01 09:46:00
ここにきて情勢が変わりましたね。
三井が4月実行分の超長期は据置のようです。新聞広告に載ってました。
これを受けて三菱がどう動くかですが・・・
たぶん真似して据置な気がします。こちらとしてはうれしい限りです。
据え置き本当ですか??
がんばりますね
0.15〜0.2アップを覚悟してましたが
4月の金利が出ましたよ!
(まだHPには反映されていないので、
外部の方が確認することはできません。)
でも、ここの方たちが気になさっている
超長期に関してだけは、現時点ではまだ未定です。
参考までに、固定特約・全期間固定の15・20年は
据え置きでしたが、その他の期間は軒並み上がっております。
(参考にならない?!)
三井の超長期ほんとうに据え置きなんですか?
担当に聞いたらまだでていないといわれましが。。
なんか誤解させていたら申し訳ないです。
225の金利はBTMUです・・・
本日の朝日に入っていた広告です。ちゃんと4月と記載されてました。
ちなみに利率は30年で2.83でしたよ。HP等の更新はまだされていないようです。
>固定特約・全期間固定の15・20年は据え置きでしたが、
225さんの情報ですけど金利があがったのは短期のみじゃありませんか?
長期固定、全期間固定が据え置きなので、借り換え超長期にも期待が持てます。
ちなみに借り換え超長期はまだ発表されてないみたいです。
ちょっとこれうそなんじゃない?
30年で2.83?
本当ならすごい・・。
朝日見たけど、ないよ。
以下3月金利の抜粋です
これが広告ではそれぞれどうなっていましたか?
全部据え置きとは考えられない・・・
もし4月適用金利と本当になっているのなら、チョンボした?
と思ってしまう
10年超〜15年以内 2.75%
15年超〜20年以内 2.78%
20年超〜25年以内 2.80%
25年超〜30年以内 2.83%
30年超〜35年以内 2.86%
超長期の目安になる、公庫の来月の金利来たわ。
当月比0.11%アップとのこと。
フラット35も素直にこれだけ上がるので、
銀行独自の超長期はこれを見たら上げる方向になるだろうね。
やっぱり
2.98か?
超長期は30日の夕方頃にはでると担当者がいってましたが、
やはり現時点では誰も情報ないのかな?
今さっき東京三菱UFJでローン契約してきました。
その時、銀行の担当さんによると
「さっき4月の超長期が出ました。2.98です。」
と言われました。
ガセじゃないと思うんですが…。
東京三菱の金利でましたね。
20〜25が2.93で0.13↑
26〜30が2.96で0.13↑
31〜35が2.98で0.12↑
予想に反してUPしてしまいました。非常に残念です。
>>237
自分だって真剣に借り換え考えてるんだから、嘘つくわけないじゃん。
広告に書いてあったのをそのまま書いただけだよ
今まで三菱のみで検討してきたので、三井に広告内容で間違いないか
確認はしていないけど、今回三菱がUPしていたので、三井に対して
も本格的に動いてみることにするよ。
広告なので打ち間違いですなんていわれたらショックだな〜。
他の人が見てないといってるからその可能性もありえるんだけど・・・
>>239
間違いないです。30〜35は2.98です。
据え置きだと聞いたが・・。
広告やHPには、ちゃんと情勢に応じて金利は変動します。と書いてありますね。今の長期金利・日経平均株価の上昇を見ると、月中の上昇の可能性もあり
ますよ。実行まで気をぬけません。
広告は3月金利と書いてあったんじゃねえの?
>>42 >日本表記だと後ろのほうが格上
そうかなあ。
第一銀行(銀行コード0001)は日本勧業銀行(銀行コード0007)よりも
格上だったと思うが。
合併して第一勧業銀行(銀行コード0001)になる。
また、三菱と三井は
2.98で揃えてきたね
みんなは三菱でいくの?
みなさんなら、
JAの10年2.1% 11年以降3.1% (固定)とメガバンク2.98% とどちらを選びますか?
JAも35年平均で見れば2.98%とあまり変わりませんが、
最初の元本多い時の2.1%のほうが、35年総額では少なくすむのでしょうか?
三井と三菱が一緒ということは、談合だな。
こういうときは新生がんばれSBIがんばれ。
すまない。
三井に聞いてみたら
3月に比べて4月は各0.12上昇とのこと。
20〜25が2.92
26〜30が2.95
だと。
え〜!広告は?と言ったら、
「あくまでも予定で、変更がありますとの注意書きがありましたよね。」
だって(怒)
かなりショックだよ・・・東京三菱との差はわずかに0.01。
30年返済でもわずか5万ほどの差なので、相談に行く気がなくなった。
ショック・・・農協でも見にいってみるかな?
>>246
JAの金利はいつ時点のですか?
JAって地域によって条件違うよね
2.1−3.1
が自分の地域で使えるならもちろん選びます
でも、そんな条件うちの地域はないのですよ
ちなみにどこでしょうか?
>>250
>JAの金利はいつ時点のですか?
JA広島での3月分の金利でした(申込時金利採用できます)。
(実行時とくらべて有利な方の金利が選べたかどうかは不明)。
私もメガバンクで本審査とおってますが、8月実行なんで、
最近の金利上昇状況に3月下旬にあわてて申し込んだしだいです。
>>249
>選ばない理由がわからないです。
素人なもので次の3点がちょっとひっかかってました。
①給与振込口座とは違うので、毎月支払いが面倒
②保証料が一括で15万くらい高い。
③35年平均の金利で見れば同じくらいなので、総支払額はおなじかな?と(シミュレーション怠慢?)
広島・・・確実に無理だ〜。
夫婦の連帯債務型借入ができないので、この銀行の超長期固定はやめました。
(ローン2本だと諸費用が100万円ぐらいかかってしまうようです)
三井住友はできるって書いてありましたが・・・・・・。
>>257 (=259さんで良いのですよね?)
SMBCのHPに、『出来る』と書いてありますね。
大変失礼致しました。
ところで
>(ローン2本だと諸費用が100万円ぐらいかかってしまうようです)
とはどういう意味でしょうか?
例えば、連帯債務型借入の出来るSMBCと比較して『+100万円の費用』と
言うことでしょうか?
それとも、公庫系の商品との比較でしょうか?
かなり金額が大きいので、気になります。教えていただけないでしょうか?
>255
1.口座については給与の振込み口座を新たに増やして対処すればいいのでは?
2.その分、10年間の金利が低いメリットが受けられる。
3.繰上げを早くすれば総返済は変わるのでは?(シミュレーションしてないです。)
>264
同額同期間で夫婦2本にわけた場合ってのが曖昧ですよね。
当たり前だとは思いますが、2200万を1100万*2で分けるんですよね?
2200万*2にしないですよね?
ローン借入時の諸費用で一番重たいものは、団信保証料です。
ですから、2200万を一本にするのと、1100*2にするのでは、
手数料分程度(銀行手数料、抵当権設定料)くらいなものです。
2200*2の場合は単純に2倍になりますけどね。
>>264 (257=259さん)
ご回答ありがとうございます。
差額は42万円との話なんですね。
(100万円も差が出るのか!?と思い、少々びっくりしてました。)
でも、265さんがご指摘の通りで、お話の通りの条件ならば、
42万円の費用差も出ないと思います。
が、出来ないよりは出来るSMBCの方がよいですね!(結論は不変)
>>265
当然1100万ずつに分けたローンです。
抵当権設定費用、ローン保証料、印紙代が二重にかかるらしく、2倍にはならないが、2本分で100万ぐらいかかると思ってくださいとのことでしたよ。
>267
1本で58万ですよね
1100万だと印紙代が2万円なので確かに2倍掛かります
抵当権設定費用についても通常は2倍掛かります
でもローン保証料は同じですよ、借り入れ金額と年数に比例ですから
もちろん支払い能力に応じて保証料を変えてくる(三菱など)は別ですが
でも1100万なら年収400もあれば問題なし
差額が42万は大げさな気がしますよ
せいぜい10〜20万程度でしょう
うちは、三井、三菱どっちでも夫婦連帯保証債務型、できましたよ。
>>269
夫婦連帯保証債務型=ペアローンのことでしょ。債務(抵当権)2本タイプ。
三井住友は債務(抵当権)1本で連帯債務のみ。
公庫融資とほぼ同じスタイルになる。
これは三菱東京UFJはやってない。
270さん
素人なので教えて下さい。
抵当権が2本なのと1本でどのような違い、メリットデメリットがあるのでしょうか。
夫婦二人で、1810万と800万それぞれでローン借りました。
借入は二件ですが、物件は一つですので、抵当権設定費用は一つ金額と同様でした。
保証料は金額に比例ですので、一つと同様でした。
印紙代がそれぞれ借入額分必要でした。
よって、一つだと58万が二つだと100万にはならないと思います。
三井住友、みずほは短期&長期などMIXができますが三菱はできないですか?
三菱はローンを2本に分ければできるみたい。
でも、事務手数料などが2倍かかるとのこと。
繰り上げ返済などでも2回分かかるようです。
みずほ、三井住友はどうなんでしょうか?
三菱は住宅ローンに力を入れていなかったので、ノウハウの蓄積もなく、夫婦連帯債務やミックスローンのできるシステム対応もできていないらしい。
だから、すべて別々のローンで組むしかなく、手間や費用や書類が2倍かかってしまうし、建築請負契約書の原本や建築確認済証までそろえないと申込みができない
>>276
知ったかぶり乙!
契約書なしで本申込うける銀行などない。当たり前のことだが…w
三菱が住宅ローンに力を入れなかったというが、旧住友はそれ以上に入れてない。
今の三井住友はほぼさくら銀行のノウハウから派生したものだ。
>>275
比較させて説明
みずほ銀行は簡単で、20年以上のローンに固定商品がないから、
長期固定と短期固定の併用はフラット35と自社融資の組み合わせにしたがる。
よって
申込手数料 2本 (63,000円)
抵当権 2本(但しフラット35の登録免許税は免除)
金銭消費貸借契約 2本 (印紙税が別々)
繰り上げ返済も別々ですな。
三井住友(以下:三井)と三菱東京UFJ(以下:UFJ)
は自社の融資で併用可能だからややこしいのだが、
融資手数料 いずれも1本分 (31,500円)
抵当権設定 三井 1本 : UFJ 2本(同順位設定)
金銭消費貸借契約 いずれも2本
繰り上げ返済 三井 無料(ネット経由) : UFJ 3,150円(超長期の方)
いずれの銀行もこの3〜4月に繰り上げ返済手数料を改定したので、
安くはなっている。SMBCはネットで無料だ。
抵当権設定について2本に分かれて掛かる費用が多くなるのは
司法書士に払う『抵当権設定の報酬』だけ。
登録免許税は総額で見れば同じだから、多くても5〜7万円だろう。
へ〜「原本」が必要とは知らなんだ。おせっかい乙。
今三菱で手続きしてきたものですが、夫婦で2本で借りました。
三井と比べて三菱を選びました。
理由は
1、保証料が私たちの場合は、同じ金額を借りたのに、三菱のが5万ちょっと安かった
2、疾病の保証が、私たちには三菱のが合っていた
3、繰上げ返済手数料は、三井はゼロだったけれど、保証料の返済手数料?なるもの(保証会社から保証料が返ってくるための手数料)も加味すると三菱のが安かった。
以上、3つの理由です。
このHPはとても参考になりました。
どうもありがとうございました。
>>278
277さんに、教えて貰ったんだから、もっと素直になりなよ!
『原本』は原則必要だよ!
確かに、大手業者中心に提携ローン先の場合は、コピー提出でも
申込みは可能なケースもある。
でも、そういう場合も、銀行が金消時に原本確認しているんだよ。
277さん;
繰り上げ返済 三井 無料(ネット経由):UFJ 3,150円(超長期の方)
とありますが、UFJで繰り上げ返済3,150円となるのは、
変動金利の人と特約期間終了に合わせて内入れした場合ですよ。
固定期間中は内入れ100万以下が5,250円、100万以上が21,000なのでは??
↑超長期は変動と同じ扱いなんだよ!
>283,284
勘違いしていないか?
このスレは「東京三菱UFJ銀行誕生キャンペーン情報」
であって「東京三菱UFJ銀行の超長期」ではいないぞ
282さんはUFJ 3,150円(超長期の方)
と書いているでしょ
全期間1%優遇などは282さんが言っている事で正しいぞ
>>285
馬鹿かおまえ?
全期間優遇とかのが282ので正しいのは分かってるつうの。なめてんのか?
282は「超長期固定」が固定方式タイプの手数料になると勘違いしてんだろうが。
これでも理解できないなら相当な国語力不足だなw
286さんは掲示板弁慶なので みなさん許してあげてください
会社では それはそれは惨めで・・・言葉にできません乙
オレもそう思う。感情的になって精一杯すごんでみせてる286は情けない奴。もっと冷静になれっつーの。他人を中傷するコメントを書くなら、おまえが見るな、書き込むな。
どなたか教えてください。
新築マンション購入の際、非提携ローンはだめという事ってあるのでしょうか?
新築マンションの場合何%位の方が提携ローンを利用されるのでしょうか?
東京三菱UFJ銀行のHPを見たのですがいまいちよくわからないので教えて下さい。
ビッグキャンペーンでは例えば35年ローンで20年固定にすると2.98%から
1.0%優遇で20年間は1.98%になるということでしょうか?
それとも2.98%は優遇後の金利なんでしょうか?
>294
35年ローンで20年固定2.98%とはどういう意味?
2.98%は20〜35までの完全固定ですよ
ちなみに296さんの云うとおり
1%優遇でなくて0.1%で2.88%が正解です
20年ローンの20年固定なら2.95%⇒2.85%の選択もあります
違いは、まず200円の収入印紙(キャンペーン適用の為)、2.98%の方は不要
繰上返済が2.95%の方が高い(今後はどうなるかわかりませんが:
無料化が進んでいるので)
まあ、2-3回の繰上返済が分かれ目でしょうか
完全に文脈を見ていませんでした
282に対する283・284のみを見ていて、277〜の文章を読み間違えていました
確かに、超長期が前提にある文面ですね
あと、スレ277以前は覚えていませんが285以外には書いていません
なので287・288は別人です
この掲示板に書くときは、関連のあるレスの場合は必ず
名前に前回のレス番号を書いています
提携ローンの話のなのだが、
一度大幅に引き上げた審査基準が給与所得者だけは
大きく引き下げてきたねぇ。
旧東京三菱の最優遇企業の提携審査並みになってきた。
みずほ・三井住友も条件緩和で案件数が減ってるんだろうね。
不良債権をどこもいっぱい抱えたいみたい。
UFJですが、35年固定2.98の繰上げ返済手数料は、100万円未満5250円ですか?
5月実行金利はいまより上がるかな?
3.15
ソニ銀も0.2くらい上げているが・・・
どうでしょうね
3.1くらいか?
チボリは?
で発表はいかに?