- 掲示板
その2が1000レス越えましたので、その3です。
Play Beyond!
[スレ作成日時]2007-07-09 18:07:00
その2が1000レス越えましたので、その3です。
Play Beyond!
[スレ作成日時]2007-07-09 18:07:00
皆さん長期固定にしたんですか?
僕は昨日早速下がった2年固定にして、今日はもっと低い変動金利にしました。
>>482
単純に一番安い金利にするためです。
変動から変動に変更は出来ないので、2年固定を挟んだだけです。
一日に二回変更は出来ないので、
12/31に変動(12月金利)→2年固定(1月金利)
1/1に固定(1月金利)→変動(1月金利)
というわけです。
これでも、月々の返済額は数千円〜数百円減ります。
携帯電話代ぐらいはこれで稼げます。
変動は「変動」といっても実際には半年固定、もっと正確に言うと5月金利と11月金利で見直される固定金利のようなもんですから、去年のように11月金利が高く、12月、1月と金利が下がる場合、それに合わせて金利を変更した方がお得です。
手数料も、短期間での変更ではかかりません。
ただし、直近の返済額だけ上がったりします。
これはおそらく、金利の日割り計算が銀行側に有利なようにわざと誤差が出るような計算方法を用いているためです。
金利は一年間が基本単位ですが、一年未満の機関について計算する時に、本来は複利計算ですから、たとえば7日間分の金利は年利の365分の7乗となるはずが、わざと単純に年利の365分の7という金利が高くなる計算をしていますので、金利を変更するたびに支払額が上がっていきます。
現在の金利と全く同じ金利タイプがあったら、それに変更するシミュレーションをしてみてください。支払額は数学的には全く変わらないはずですが、この意図的な計算方法の間違いによる誤差分、支払額が上がります。
ただしこの異常な計算方法は契約書に書いてあるので、金利変更の手数料の一種と考えてもいいかも知れません。
まあ、消費者契約法という法律があり、消費者に一方的に不利な条項は自動的に無効になるので、それを主張するという手もあります。
この誤差のことを、年利50%、残高1000万円のローンで考えてみましょう。
計算をわかりやすくするため、一年間返済しないものとします。
年利50%、1000万円ですから、一年後の利息は500万円、元利合計で1500万円となります。
ここで、一年後ではなく、半年後のことを考えましょう。
ソニー銀行の計算方法ですと、半年後は一年の半分だから、金利は年利の半分の25%かかっていると考えます。
ここでは、250万円です。ですから、半年後の時点での元利合計は1250万円となります。
ソニー銀行はそう説明します。
で、さらにその半年後、つまり当初より1年後はどうなるでしょうか?
銀行ローンは通常複利計算ですから、残高1250万円に対して、さらに年利50%の金利がかかります。
ソニー銀行の計算方法では、先ほどの年利50%の半年分で25%、つまり1250万円X0.25で、312.5万円となります。
元利合計で、1250+312.5=1562.5万円、となります。
あれ?おかしいですね?(笑)
最初の話だと、一年後の元利合計は1500万円だったはずなのに、62.5万円も残高が増えてます。
これが、ソニー銀行の金利計算方法によるマジックなのです。
このことをソニー銀行に指摘したところ、全く理解していませんでした。
というか、わざと理解出来ないフリをしていたのかも知れません。
一年返済しないことは当行ではあり得ないとか、見当違いの言い訳に終始しておりました。
一つ言えることは、一年以下の期間で金利を見直すと、必ず金利以上の負担がローン利用者に発生する計算方法である、ということです。
半年ごとに自動的に見直される変動金利はこの点で不利ですね。
なお、
>>484の例の年利50%の例では、複利計算の住宅ローンでは、半年分の金利は「50÷2で25%」ではなく、「1.5の1/2乗(つまり平方根)で1.22、つまり金利分は22%」で計算しないといけません。
一般的に、年利複利でx%のローンのy日間の金利は、一年を365日として、
(1+x/100)の(y/365)乗 - 1 *100となります。
ソニー銀行の計算方法である
x*(y/365)
は、これを大きく上回ります。
皆さん気をつけましょう。
0.7優遇さんに習って、同じやり方で変更しようとしたのですが
変更後初回の返済が今月一月で、ボーナス返済月ですが、ボーナス返済分が
22万程度だったのが、変更後30万になるようです...
毎月が変更後初回ちょっと上がるのは知ってたんだけど、ボーナス返済月も重なると
こうなる??
変更は1,7月にやると損なのでしょうか?
端金を2万円繰り上げ返済しようとしたら、手数料はもちろん0なんだが、”ご利息”
として9万も掛かっている...
説明も一応読んだのだが、これって最終的には返済額に含まれているのか?
なんか手数料取られているみたいで気持ち悪いです。
>>485さん
>一般的に、年利複利でx%のローンのy日間の金利は、一年を365日として、
>(1+x/100)の(y/365)乗 - 1 *100となります。
理論的にそうなのはわかりますが、
一般的には(他の銀行は)本当にそうなのですか?
>ソニー銀行の計算方法である
>x*(y/365)
自分は、ローンも預金も、一般的にはこの計算なのだと思っていました。
そして、ローンは年利複利ではなく月利複利だと思っていました。
(普通預金は、多くの銀行がこの計算の半年複利ですよね。)
他行のことはよくわからないし、わかったところでどうするつもりもありませんが・・・。
>>487さん
前回返済日から、繰り上げ返済日までの利息が、いったんそこで精算されるようです。
このため、次回の返済額は、その分、一時的に少なくなっているはず。
(次回は、繰り上げ返済日から次回返済日までの利息しか支払わないため)
返済予定で確認されてみてはいかがでしょうか。
>>488
月ごとに(支払ごとに)残高の計算をしてるとすると、月利複利でしょうね。
その計算法だと、表示してる年利に比べて、実質年利はかなり高くなりますね。
正直申しまして、確認してません。
そうだとすると、変動金利が半年ごとに残高を見直すから不利、というのは違うことになりますね。
他行でいくつかソニーと同様の計算方法を見ました。
全体的にどうなのかは確認してません。
他行で、預金金利がそう言う計算で、トクだな、と思ったことはありますが。
預金者に損をさせないための処置だと思ってましたが、まさかローン金利にも適用するとは、とビックリした次第です。
>0.7%優遇者さん
なるほど、ソニー銀の罠(?)が分かったような気がします。
これって、例えば20年超固定と変動を行き来すると
結局、返済額が大きくなるということですよね。
金利変更をしないケースよりも。
私は20年超固定→変動→20年超で得をしていたと
思ったのですが、もしかするとマジックに引っかかって
いたのかもしれません。
でも、当初の20年超固定の月の支払額よりも、
確実に数千円減ってはいます。これは元本が減ったと
解釈するべきなのかな。いや、元本が減ったとしても
そんなに減るものではないだろうとも思うのですが。
いずれにしても、よくよく計算するべきだということが
分かりました。ありがとうございます。
利息の計算方法は理解できていないのですが、
総返済額を(利息・手数料こみこみで)ずっと集計しています。
20年超固定→変動→20年超を繰り返してますが
総返済額はそのつど確実に減ってますよ。
うちもNo.491さんと同様の金利変更方法です。
残期間が30年以上あり、繰上げ返済する余裕もなく、月々の支払いは絶対に○万円までしか支払えない!となると、基本的には全期間固定にして金利高騰に備えるしかなく・・・
ソニーマジックについてはイマイチ理解できませんが、ひと月でもふた月でも当初の返済予定額が少なくなって、返済期間が延びたり、ローン実行当初の全期間固定金利の返済額以上に増えなければそれでいいかな〜、なんて甘い考えしちゃってます。
もっと金銭的に余裕があれば、安い金利を渡り歩き、たくさん得をしたいのですが、***は冒険はできませ〜ん。そして頭もついていかない。。。
でも、こちらの掲示板では色々と勉強させて頂けるので有難いです。
これからも何卒宜しくお願い致します。
今年から繰上返済手数料が無料になったということで、小額ですが早速繰上しました〜。
このサービスは嬉しいですね。これからも頑張って、ちょくちょく繰上しようと思います(^-^)
>>485
一般的に、年利複利でx%のローンのy日間の金利は、一年を365日として、
(1+x/100)の(y/365)乗 - 1 *100となります。
真っ赤なうそです。民法に規定されている通り、利息は「元本の使用の対価」。元本の存続期間に応じ日割をもって計算される(民法88条)日割り利息計算方法は、元本×年利×日数/365です。つまり、y日間の利息は、x(y/365)になり、ソニーの計算方法は正しいです。
複利計算期間の話は全く関係がありません。仮に毎日複利で計算しても、y日間の利息は (1+0.01x/365)のy乗になり、結局 x* y/365とほぼ同じになります。
間違った考え方を、偉そうに開チンするのはやめましょう(笑)
↑ 間違いました。
毎日複利のy日間の利率は (1+0.01x/365)のy乗-1 でした。
>>498
0.7%に固執している所なんて更に痛々しいですな
って0.7%優遇から0.9%優遇に変更ってできるのですか?
それとも、0.7%優遇で借りてる人達は他の銀行等で借り換えするべきということでしょうか?
痛々しいと思っているなら、いい方法を教えてもらえればありがたいです。
499なんて見てると意外とウマシカが多いなこのスレ
このサイトは楽しくタメになるサイトだと思っています。
間違った情報を提供してしまったなら、素直に謝り訂正しなければいけないでしょうが、
あまり人の揚げ足をとるようなレスも見ていて不快になるのは私だけでしょうか?
そんな考えでは、本当に住んでいるマンションでのコミニュケーションも危ういのでは・・・。
人の中傷をするのではなく、これからもソニー銀行に関して色々勉強させて下さい。
荒れることの少なかったソニー板にしては
随分と攻撃的な方が出てきましたね。
いろんな意見が出てきて当然の場所。
それをどう判断するかは板の各住人次第。
腐ったネタもあるだろうし、
新鮮なネタもあるだろうし。
ネット独特のコミュニケーションだと
割り切って、発言を繰り返しているの
かもしれませんが、502さんの文章を
よく読むところから始めませんか?
さて15日がまた近付いてきましたね。
2月金利はどうなるか。
話をむし返すようで恐縮ですが、
結局、「利息に利息はかからない」ということで、いいんですよね?
私は以前、この言葉を使ってソニーと確認しているんですが。
銀行のローンって複利が普通なんですか?
今、返済中のローンは返済予定表で計算してみると、
毎月の残高×年利÷12 になってますけど。
(×日数/365でもないことに少しびっくり。古いローンだからでしょうか?)
>494さん
以前、その件で問い合わせた時、半年の間は変動利率は変わらないと聞きました。
毎月発表される変動利率は、その月に新規に借入れがスタートする方に
適用されるのだそうです。
まぁ、「そうじゃない」とおっしゃる方もいらっしゃるので、
最終的には自分で確認するしかないのでしょうかね。
聞くたびに違ったりして。^^;
複利で計算されている方は、
返済額より金利の方が大きいという想定がミソでしょうかね。
通常は元金が減っていくところを、
元金が増えていくくらいの利率と返済ペース(利率50%で1年間返済せず)で
計算しているので、通常では間違っている結論を得てしまっているのではないでしょうか。
>>505さんの、利子に利子は付かない というのは、
通常の返済をしている限りはそういうことですよね。
「通常の」と言っているのは、金利激変(急上昇)のケースなどで、
返済が金利分より少なくなってしまうような場合でしょうか。
預金は、利息が元本に組み込まれるから、単利と複利では違うけど、
ローンは、毎月の利息は全額支払っていて元本は減っているのだから(=利息は元本に組み込まれないのだから)、単利も複利も関係ないですよね。
>>507さんの言う「返済が金利分より少なくなってしまうような場合」は、5年ルールや125%ルールのある大手行では起こりえますが、それらのルールのないソニー銀行では起こりませんね。
ゆえに、
>>505さんの言う「利子に利子は付かない」というのは、ソニー銀行においては例外なく正しい。
ということですね。
それはさておき、
>>506さんのリンクを見ると、1月金利よりは下がりそうだけど、12月金利を下回るかどうか、微妙な感じですね〜。
15年固定の自分としては、気になるところです。
過度な期待はせずに待つことにします。
12月末に固定にしそこない、後悔をしている者です。
なんとか12月金利ぐらいになって欲しいですね・・
このところの米国経済先行き不安で株価が暴落していますし、
僕は少し期待しています。
しかし金利が下がれば嬉しいですが、同時に株価も下がるんですよね。
>>505さん
494です。ご回答ありがとう御座いました。
やはり、半年間は変動比率は変わらないのですね。
こんな上手いやり方があるはずも無いと思いながらも、
つい釣られてしまいました。
でも、特に手数料等が掛かってしまった訳では無いので、
助かりました。
しかし、ソニーは変動が高めなのがネックですね・・・
さて、気分を変えて。
15日が迫ってきました!
ここにきて長期金利が下落していますから、金利は下がると思いますよ。
早く変動にきりかえたいなーぁ。。。。
SONYだけの楽しみなので、毎月15日が来るのを、わくわくして待っています。
色々シュミレーションしてみたのですが
ソニーの部分固定は他行にない仕組みですね。
例えば部分固定特約を使わず20年超の固定で借入れるのと
部分固定を利用りして20年超を100%で借入れするのとでは
同金額を借り入れるにも関わらず約3000万借りたのでは
約100万円も利息が変ってくるんですね!
何故か分かりませんが部分固定の方が元金の減りが早い為なんでしょうね…
返済額が毎月均等でなく、当初20年超の固定より部分固定20年超100%
の方が支払いが多くなりますが支払える範囲であれば悪くもないですね。
部分固定に関してマダマダ勉強不足なのですがソニーで借り入れるなら
当初全期固定を考えていた為、50%ぐらいは最初から20年超で良いかなーと思うのですが
残り50%を変動にして後は様子を見ながら変更を…
しかし気になっているのが固定から変動への手数料です。
ちょっと素人には分かりにくいですね。
部分固定で50%の変動分を2年等の固定にしたり変動に戻したり繰り返すのであれば
部分固定など利用せず100%変動と何年かの固定金利の変更を繰り返した方が良いのか
考えるほど頭が痛くなってきました(笑)
部分固定特約を上手く利用されている方がおりましたら
どんな感じで借りられてるのでしょうか?
それとも部分固定など利用せず100%変動と何年かの固定金利の変更の方が
多いのでしょうか…?
>> なげーよ。途中で読むの飽きた。
>> 512
なげーよ。途中で読むの飽きた。
>>512さん
ソニーの部分固定は、確かにちょっとわかりにくいですね。
平たく言えば、「月々の元金返済は変動金利で計算し、利息は元本に応じて固定で計算する」ということです。(この言葉でソニー銀に確認済みです。)
512さんがおっしゃるように、変動金利が固定金利を下回っている現状では、「完全固定」よりも「部分固定100%」の方が有利です。理由は元本の減りが早いから。
しかし、変動金利が上昇し当初の固定金利を上回ると、逆に「部分固定100%」の方が不利になります。理由は上記の裏返しで、元本の減りが遅くなるから。このケースでは、見かけの返済額が減るので得したような錯覚に陥る人がいますが、単に元本の返済が減るためで、実際には完全固定より不利になります。
表現を変えれば、リスクの大きさが「変動」>「部分固定100%」>「完全固定」と言うことです。
ちなみに、自分は基本スタンスは15年固定です。
で、実際の流れは、今年10月に変動でスタート→10月末に15年固定→11月中旬変動(12月に下がることがわかったので)→12月末に15年固定 です。
11月の固定→変動は、手数料無料でした。
そろそろ発表される2月金利によっては、また変動にするかもしれません。
そんな楽しみが味わえるのは、ソニー銀行ならではですね。
3700万円をソニー銀行に借換え検討中ですが、シミュレーションすると司法書士手数料が他の銀行と比較して3倍位の金額ですが、実際に借りた方、本当にそんなに高いのでしょうか?
2月の金利発表はまだですか?
どなたか情報発信をお願いします。
2008年01月基準金利 2008年02月基準金利
変動金利 -- 2.694% 2.479%
固定金利 2年 2.699% 2.525%
3年 2.779% 2.541%
5年 2.978% 2.739%
7年 3.159% 2.944%
10年 3.440% 3.253%
15年 3.547% 3.327%
20年 3.671% 3.515%
20年超 3.805% 3.666%
キタ——(゜∀゜)——!!
下がったーー
変動も爆下げじゃん。
うひゃー。こりゃすごい。
早速固定→変動にする。
すごい下がってますね!
今まで変動で待っていましたが、やっと長期固定に変更するタイミングが来たようです。
ところで、この2月金利の恩恵を最も効率よく受けるためには、いつ変更するのがベストなのでしょうか?
やはり、変動の恩恵を目いっぱい利用しつつ3月の金利もチェックした後の2月28日ですかね?
下がりましたね〜ヤッタ!!
ところで、まだソニー銀行に借り換えしたばかりで、イマイチ分からない事があるのですが、教えてください!!
今日、早速固定から→変動に変えました。
20年固定でしたが、借りてから日が浅かったから変更手数料は0円でした。
それで、来月になったらすぐ、変動から→固定に変えて、そして、またまた固定から→変動に変えるのですか?
この場合、もしかしたら変動手数料がかかるかも・・・というリスクがあると思いますが・・・
(過去の掲示板でものすごい金額の手数料が書き込んであったので、ちょと怖いです)
それとも、あまり欲を出さずに、2月15日の金利発表を待って金利が上がっていたら月末一日前に固定に変更する方がいいのでしょうか?
このまま、下がり続けるのであれば、高い変動金利でいるのはもったいないような気がするし!?みなさんはどうされるのですか?良かったら教えてください。
(ちなみに、先月に借り替えて、変動は1.844でスタート。今変更したら、11月の変動金利になるのかな?と思っていましたが、1.794の1月の変動金利になってました。)
変更手数料の計算の出し方がよく分かっていればいいんでしょうが、イマイチ分からないし、賭けみたいな感じですよね・・・
普通みなさんはどうされるのか、教えてください!!お願いします。
>>524さん
変動金利<固定金利なので、経過利息を考えたら変動金利になってる期間ができるだけ長いほうが得です。ですので、2月15日に[2月固定金利]<[3月固定金利]であれば、2月末1日前に固定に切り替え。[2月固定金利]>=[3月固定金利]であれば少なくとも3/15までは変動金利継続というのが正解です。
2月の金利ですが
公式ページの優遇後金利にまだ載ってないのですが
口座開設してらっしゃる方のページでは見れているのでしょうか??
(それとも見てる所が違う??^^;)
新生銀行で検討していたのですが
ソニー・住信SBI・UFJ信託等で再検討中です。
>>525さん
私にも教えて下さい。
変動で借りる場合返済額はどのように変化していきますか?
普通の銀行だと5年間は変わらないらしいけど、
ソニーの場合はどうですか?
やはり繰上げ返済は少しでも早いほうが有利ですか?
現在、20年超固定にしています。
来月の金利が下がったので、変動金利に変更したいのですが、
タイミングとしては、今、変更した方がいいのでしょうか?(今のところ手数料ゼロです)
それとも来月の方が変動金利も下がっているので、2月1日付けで変更した方がいいのでしょうか?しかし、その時も手数料がゼロとも限らないと思うので悩んでます。
どっちがお得なのでしょうか??
質問が他の方と重複していたらすみません。
今回は変動より2年固定の方が金利が安いのでは?
12月変動:2.744%
1月2年固定:2.699%