- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-10-16 22:25:24
700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。
この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。
[スレ作成日時]2005-10-11 15:30:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?
-
881
匿名さん
>No.880さん
10年前、年収500万、妻専業主婦、子ども3歳と0歳で3200万円のローンを組みました。
繰り上げにつぐ、繰り上げで11年で完済予定です。しかも頭金をさらに貯めもう1件購入しました。
特別なときにも親にお金を無心したことはありません。
これは後半の5年間は妻が年収400万ほどで働くようになったことが大きいとは思いますが、前半の6年くらいで借金は3分の1以上を繰り上げしていましたよ。
妻には感謝しています。家計のやりくりの達人だと思います。年間200万円前後貯金をしていました。
専業主婦ならスーパーにも走れるし、安い時間を利用できるし、働く妻よりも家計のやりくりができやすいはず・・・。協力してもらうともう少し余裕がでるとおもいますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
882
匿名さん
>>881
完済前に別の住宅ローンって組めるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
883
匿名さん
>882さん
前回は夫、今回は妻です。
ただ今回は連帯債務でローン控除を全額受ける予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
匿名さん
というかここは「世帯年収」400万〜600万の方のスレかと・・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
885
匿名さん
9年前、年収450万円 中古物件2450万円リフォーム300万円
ローン2000万円を去年完済しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
886
楽観的さん
ローン以外にどれだけ出費がかかるかですよね。
私たちは年1程度家族旅行に行ければ十分(旦那が2連休以上はとれないから1泊)なのでレジャー費も大してかからない。電気代にしても、午後から夕方まで近所の友達と順番に誰かの家で遊んでるせいか6千円程度。真夏でも8千円行きませんでした。水道、ガスはもっと安いです。別に節約してるつもりもないんですが・・。子供の習い事代も捻出できてます。
実は結婚して子供ができるまでの2年間「共働きのうちに頭金を貯めよう!」と努力したことあるんです。ただ私の場合、目の前に欲しい物件があるわけではなく漠然と頭金貯めて購入しようなんて思いでは頭金用の月々決まった額の貯金すらできませんでしだ。少し貯まると気が大きくなって使っちゃうんです。←こんな経験者の方いません?
なので私は数年かけて頭金貯めれるのなら早く購入した方が良いと思いますが。今から数百万貯めるまでに消費税が上がる可能性ありますし。消費税が1番無駄ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
887
匿名さん
>886
ロ−ン名義は旦那でプレッシャ−も無い。
自分は専業主婦で遊んでるってか。
そりゃお気楽で今は毎日楽しいわなぁー。
旦那の年収がもっと上ならそれでも良いけどね。
『アリとキリギリス』って知ってるかい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
888
物件比較中さん
年収400万、妻パート。
夫婦とも31歳です。
まだ子なし。
1500万くらいの中古物件を買うつもりです。
自己資金300万のうち200くらいを諸費用と頭金に入れたいなと。
877さんと同じ地域なので新築うらやましいですが、
このくらいが限界です。
築9年の物件(予算ぎりぎり)か、築17年の物件に+リフォームかで検討中。
早く返して資金をためて、退職金でもう一度買い換えられれば‥と思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
楽観的さん
旦那名義でプレッシャーない?!専業主婦はお気楽?!
今の時代そんなことを言う人間がいるのか・・と驚きです。誰のおかげで生活できてるのかって言いたいような感じですよ。もちろん夫婦2人のおかげで生活できてるんです。お互いがお互いのおかげで生活できてるって思わないと。あなたは男性?レス読んで感じ悪くした女性も多いかと思います。
話しそれましたが、多くローン組んで節約しながら生活するか予算を下げて余裕を持って暮らすかは、夫婦共に同じ考えであるのならOKだと思います。これが違ってるまま購入してしまうと、いずれ「あっちのを買っておけば良かった。後悔・・」:「もっと自由になるお金が欲しかった。だからあの時もう少し価格を抑えてと言ったのに・・」など口には出さなくても責める感情が出てくると思います。
私は今の家で十分満足してますが住み替える家を旦那が気に入って。何度も話し合い、結局は稼いでくるのは旦那。旦那が気に入った物を私のやりくり次第で購入できるのなら叶えてあげたいと思いました。それなら今より苦しくなっても旦那自身も快く協力してくれると思うので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
890
購入経験者さん
889さん
あなたのレス読んで感じ悪くした女性も多いかと思います。
>何度も話し合い、結局は稼いでくるのは旦那。
って、稼いだ人が家選ぶ権利あるの?偉いの?
家事もしない家政婦さんがいるような専業主婦で時間を持て余してなおかつ好き勝手しているならともかく、子供の行事に付き合ったり節約したり、ご近所さんとのお付き合いで円満な地域環境でせいかつできるようにしたりと家のことをきちんとやっているのでしたら、外で働いているご主人が偉いとも家を守っている主婦の方が偉いとも思いません。夫婦は平等であると思います。
結局は稼いでくるのは旦那って、旦那さんは誰のおかげで外で働けるのでしょうか?
私は夫婦は持ちつ持たれつでどちらかが偉いとも家を選ぶ権利があるとも思いません。
別の言い方すれば稼いでくるのは旦那ですが、家にいる時間が長いのは主婦の方。奥様の気に入った家を買った方がいいって意見もあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
891
楽観的さん
今が私1人の意見で決定した家。自分の実家の近所ですが旦那は通勤に車で1時間以上かけて通ってます。賃貸の頃は自転車で10分くらいでした。私の近所付き合いと言っても近所に住んでるのが学生時代からの友達ばかりなので全く気兼ねもいらず。旦那は会社からの急な呼出しがあった場合のことを思い休みの前日以外は家に戻っても大好きなお酒も飲まない。横にいる私には「今日も子育てご苦労様」ってビールを出してくれる。文句の1つも言わず・・。仕事より子育ての方が大変、て考えの人ですから。その上まめな性格で掃除、洗濯もよくしてます。
私にはありがい旦那。なので次の家は旦那の意見を尊重したいと思ったんです。かと言って私も気に入ってないという訳でもありません。ローンは2万円程度増額しますが、毎月の外食、パチンコを1回ずつと月2万以上の携帯代を減らせば問題なく、私もずっと働かないってわけでもないし、働く気になったらすぐにでも来てと言ってくれる職場も数件ありますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
892
匿名さん
>パチンコを1回ずつと
ヲイヲイ。夫婦でパチンコですかw
博打の誘惑に勝てない人間が(以下略)
ほんとにお名前通りの方なんだね。
せめてパチンコ中にお子さんに万が一のことがないようにと願います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
契約済みさん
>働く気になったらすぐにでも来てと言ってくれる職場も数件ありますし。
将来のことだし、雇用側の都合もあるし・・・
891さんが働く気になった時にしか、声が掛かるかなんて、分からないでしょ?
第一、そのありがたい職場が働く気になった時に、経営しているかどうかもわからないご時世ですよ・・・今は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
匿名さん
私女性ですが、外で働くプレッシャーは専業主婦業の何分の一だろう?
ちなみに専業主婦出身で、現在定職中。
家族抱えて、ストレスの多い世の中を一生働いて嫁や子どもを食べさせないといけないと思うと私だったら、それだけでやんでしまいそうだわ。
今思えば専業主婦はお気楽そのもの!でもやってるときは「誰のおかげで働けるの?」と思いがちでした。
私は働いた方が圧倒的に収入が増えるので、働くことにしました。「やめたくなったら、やめてもいいよ。」といってもらえるあたりでがんばって働いて収入が倍です。
夫の支えで辛いけど、たのしくってやめそうにはありませんが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
895
匿名さん
去年の3月に2800万借り入れました。
ちょうど利上げの局面にあり、悩んだあげく
35年ローンで10年固定2.65%で契約(全期間 変動マイナス1.4固定1.2)
契約してから金利等の勉強していて最近の金利の情勢などをみていますと、
解約して、変動とかに借り換えしたほうが良いように感じてきました。
我家の経済状況はこんな感じです。
夫(36)年収630万
妻(39)専業主婦 子供3歳(幼稚園)
貯金 700万
ローンに問題がないか、借り換えしたほうが得策かご教授お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
896
賃貸住まいさん(申込予定)
わたくし夫(37歳)・・・年収470万円、勤続5年の会社員。
妻(32歳)・・・年収280万円、勤続11年の会社員。
長男(5歳)、次男(1歳)で共に保育園。
現在の賃貸物件は、家賃+管理費=11万2000円。
これに駐車場が2万2000円なので、合計13万4000円の支出です。
***********************************************************************************
今回検討している物件(新築マンション)は、4000万円。
諸費用+引越代+家具などは、預貯金でまかなって、物件は丸々ローンの予定です。
変動金利1.475%(全期間1.4%優遇)で返済期間35年、ボーナス払い10万円だと
月々の支払いは、物件(11万円)+管理費(2万円)+駐車場(無料)で13万円です。
金利が変動しても、当初の5年間は支払額は一定だそうです。
***********************************************************************************
上記を、営業マンに進められておりますが、大丈夫でしょうか?
確かに月々の支払いは現在と変わりませんし、大丈夫そうに思えますが
ボーナスの支払い分(10万円を年2回)の負担は増えますよね。
変動金利ですので、先のことも読めませんし・・・・・・・・・ただ、今後に関しては、年間60〜80万円の貯金が可能で
5年1度、300万円位は繰り上げ返済できる予定です。
ご判断・アドバイス宜しくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
897
匿名さん
>896
マンション購入以前の問題だと思います。
現在の賃貸物件のグレ-ドや場所を考え直しては如何ですか?
その年収でそんな家賃払ってたら頭金や貯金も出来ませんよ。
それと、過去レスをよくお読みになってもっと勉強された方が良いと思います。
もう37歳なのですから・・・身の丈にあわせましょう。
物件価格の2割程の頭金(諸費用は別に)が出来てからですね。
失礼ですが、その年収では物件価格2千万が上限だと思います。
それでも、郊外の築浅中古や新築売れ残りなら探せば結構良い物件もありますよ。
ちなみに今お考えの物件だと・・・
旦那さん単独だと、年収の8倍以上ですよっ!
単独では間違いなく融資否決です。
仮に合算OKだったとしても、35年変動金利なんて・・・5年と持たずに破綻でしょう。
変動金利はある程度資金繰りに余裕のある方が考えるものですし、固定資産税もどうするのですか?
管理費も修繕積立金も途中でアップしますし、ましてや駐車場無料なんてのは管理費や修繕積立金が足りなくなったら有料にする魂胆(もう足りなくなるのは目に見えてる)が見えみえです。
あとは・・・他の方にお任せしますっ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
898
匿名さん
896
新築時の修繕積立金は購入意欲を削がないために当初は少なく設定されています。
確実に5年後以降は階段式に増えていきますよ。
固定資産税も今は軽減措置とられていますが、5年後から倍増です。
駐車場が無料ということですが、これは初めから物件価格に含まれているだけでタダではないのです。逆に車を手放しても車庫はずっと所有していなければならないので最悪車を手放すといった時に足かせになりかねないですね。
こんなの、ココで相談するまでもなく超無謀だと思いますよ。
営業マンは売ってしまえば、あなたが破綻しようが関係ないですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
899
匿名さん
898補足
無料車庫は土地分所有しているので割安(当初は無料かもですが)で借りれますが、機械式などコストのかかるものは後々維持管理費を追加徴収されることがあるので覚悟しておいたほうが良いです。
今提示されている諸々の使用料や管理費などは管理組合と住人の意向によって将来変更(財政が悪化するなどして)されますのでそのつもりで見積もらなければいけません。
私のところのMSは入居2年目で各種料金改定いろいろありましたよ。販売当初の見積もりが甘いということが良くあるので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
900
賃貸住まいさん(申込予定)
896です。
色々なアドバイス、ご指導ありがとうございます。
妻も一応は働き続けて行く予定ですし、夫婦合算だと年収750万円になるので
4000万円だと約5.33倍だから、何とか大丈夫かなぁと・・・・安易な考えでした。
固定資産税についても、夫婦で控除を受けて凌いで行こうかと思ってました。
(最初の10年間だけですけど)
もっと勉強しないとダメですね(T_T)
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
901
ビギナーさん
そもそもここは「世帯年収400万〜600万」のスレなんだけれども。
で、スレの要旨に合った側(世帯400万台)の立場から見ると、私が無借金で手に入れた状態より生活費に十分余裕がありすぎで問題なし。
ていうか、レスしてる人もみんなお金持ち?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
匿名さん
そろそろ住居購入を考えるニューファミリー
の構成夫婦+子供1or2の生活費を考えると
このあたりの年収が残念ながら最低ライン。
ゆえに可処分所得をどうするかとか将来設計とかがカギになるので
色んな意見が出るのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
賃貸住まいさん(申込予定)
896=900です。
私だけの年収(470万円)でココに書いてしまいました。
夫婦合算(750万円)であれば、別板ですよね。スミマセンでした。
勉強になりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
匿名さん
903
どこで書き込んでも無謀だと言われますよ。
だいたいその年齢でなぜ頭金がまったく無いのか。。回答するとすればこれが全てだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
ビギナーさん
賃貸から分譲に移るなら、固定資産税や都市開発税も計算に入れないと。
条件が悪くて格安な北向き低層階なんて選んでると、意外に高額な固定資産税に襲われるらしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
906
匿名さん
>903
私、年齢ちょい上、子供一人、車なし年収が750です。
ローン3300万ですがやはりかなり不安に思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
匿名さん
ここのスレ読んでると大変勉強になりますが、年収400〜600で
賃貸住みながら、毎年100万単位で貯金して、
購入したら、ローン払いながら、毎年貯金100万単位でやって、
子供の教育費払って、旅行にも行って、
ゆとりのある生活が送れるみたいなこと書いてあるけど、
それって建て替え、住み替えを考えて書いてあるのでしょうか?
一度いろいろ意見述べてる方に理想のプランを述べてもらいたいものだなぁと
思ってしまうのは私だけでしょうか…
賃貸のままでもいいんじゃっていう意見もありますが、
60すぎても貸してくれる賃貸業者っているのかも疑問です。
スレ汚しでした、すみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
908
匿名さん
未来は誰もわからないし
十人十色の人生があるわけだし
誰だって破綻はしたくないけど
折角ならより良い物件にしたいですよね。
どんな意見であれ色々な人の話を聞いてみて
あとは自分で決断するしかないんですよね・・
すみません、個人感想で
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
若輩者です
皆さんの意見を参考にしたく、御邪魔します。
ここで皆さんが掲示している年収は「税込み」ですか?「手取り」ですか?
くだらない質問で申し訳ありませんが、今後の家創りの勉強にしたく、
よろしく御願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
910
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
911
契約済みさん
あちこちで聞かないように。
手取りなんてほとんどあてにならなしね。
税金とか保険料以外に天引きされてれば比較にならないし、
自分の場合、毎月手取り違うから分からんし。
源泉徴収票もらって初めて年収わかるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
912
匿名さん
友人夫婦が年収の7倍ぐらいの物件探してる…。
公務員だからちょっと多めに借りられるとしても、それでもローン通らないよね?
諸費用、引越し代で貯金はなくなるみたいで頭金はゼロ。
知り合いが無謀なローン組んだらしく、本人たちも買える気になってるけど…。
「安いところにしなよ。」とは言いにくいし、
組めないだろうからいいかと思うけどちょっと心配。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
入居済み住民さん
頭金0が気になるけど、借りれるんじゃない。
でもキツイかもね。
あとは、友人夫妻の生活の中身でどうなるかでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
匿名さん
公務員だから頭0でも通りますよ。公務員とか大手勤務だと8倍でも通るかも。
うちも8倍でも借りれるからってHMに言われました、もちろん断りましたけど。
銀行には儲かる相手って思われてるみたいな感じはしました。
友人夫婦がこれから物件を見ていくにつれて、
借りれるだけ借りてよりいい物件って考え方になりそうでこわいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
912
レスありがとうございます。
げっ…。借りられるんですか。ホントは探してる価格は7.5倍の物件らしいんですけど
自分じゃ絶対考えられないローン額なので心配になったんです。
でも、公務員は昇給も退職金もばっちりだろうし、万が一のリストラも考えなくて
いいから大丈夫なのかなぁ。
うちが会社員なので、公務員の方の話はほとんど知らないからよく分からなくって。
生活のペースもそれぞれだろうから、私の心配も余計なお世話なのかもしれませんねorz
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
916
契約済みさん
私も公務員で年収の7倍借りました。
リストラなんて実際ほとんどやっていませんし、辞める人は少ないので、
銀行から見れば安心できるいいカモなんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
917
購入経験者さん
頭金0で年収の7倍・・・
借りることはできてもあわれな生活では??
ローンの支払いの為に生きていくような感じがする。
今までの生活の中でも物件価格の2割以上の頭金が貯められないのに
どうやって返済していくんだろう??
7年前の年収がスレ主さんと同じ位でした(30歳年収650万)
26歳のときに家の購入を考えだし3年半で700万円の貯金をしました
当時子供が生まれたばかりでお金がほとんどかからなかったので貯蓄に励みました。
700万円を頭金にして約3300万円物件を購入
(約200万円程の諸費用は頭金とは別に支払いました)
支払いは月々のみでボーナス払いはなしです
購入後7年経ちますが毎年海外旅行に年1回行っています
(国内旅行は年に2〜3回)
車も現金で新車を2回買い替えています
繰上げ返済もわずかながらしたので残債と期間が短くなりました
毎年順調にきて現在は年収が900万まで上がりましたが今度は教育費に
お金がかかる時期になりましたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
918
匿名さん
銀行やHMが、頭金多い人は繰り上げ返済ほぼしないと言ってたのは本当だったんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
919
匿名さん
頭金多い人は借り入れ金額が少なくてすむから繰上げ返済しなくても頭金0や少ない人より総支払額が少なくてすむんじゃない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
匿名さん
自力で頭金貯めた人は、繰上げしなくても余裕のあるローンの組み方してんじゃね?
でも頭金親からもらった人は、生活引き締めるとか出来ずに繰り上げ出来ないってのも居そうだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
921
匿名さん
自力でしっかり頭金をためれる人は、金銭感覚が身に付いているので、お金を貯めてもそのお金をどうするのが一番いいのか考えながらうまくやってるんじゃないの。
親からもらった人は、あまり考えてないので消費にしっかり貢献してお金たまんないんじゃね〜の。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
922
匿名さん
夫・46才 年収450万
妻・45才 専業主婦 たまにアルバイトなどでの臨時収入
子供無し
約10年前にマンションを購入で約1400万借り入れ35年ローンを組みました。
ローンは毎月の返済のみ。
年2回のボーナスや妻の臨時収入などの貯蓄で何度か繰り上げ返済をし今年完済予定です。
子供無しで養育費もかからない事もありますが
10年の間で車も2回現金で買い替え、普通に旅行などもしております。
現在のローン完済後現マンションを売却し
老後のことを考えもう少し交通の便が良い所に住み替えを考えております。
現マンションを売却して頭金・諸経費に回し
2200万内で物件を検討中。
1500万位を借り入れたいのですが収入・年齢を考えると無謀でしょうか。
毎月返済のみでできるだけ長くローンを組んで
ボーナスなどで繰り上げ返済を頑張り定年までには完済したいのですが…
年齢46でのローンを組むのはやはり無謀か…
手元には500万位は貯蓄として残しておくつもりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
923
匿名さん
>922
子供無しですし、全く問題ありませんよ。
もし仮に万が一の事があっても、何とでもなりますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
匿名さん
奥さん普段どんな生活してるの?
ほぼ専業主婦のようですが、暇でないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
925
匿名さん
NO922です
妻は専業主婦でアルバイト収入としていますが
実際は家でデザイン関係の仕事をしています。
フリーですので月によって仕事の量も違ってきて
家事の合間に仕事をしているといった感じです。
暇な時は普通に主婦していますが
忙しい時はかなりバタバタと過ごしいてるようです。
もちろん収入にもバラつきがありますので
収入も世帯収入としてあてにはしていません。
ということで…
月々の返済額は多くできませんでした。
少なめの金額設定で余りやボーナスを貯蓄したり
独身時代の保険の満期などで(銀行に預けても利息もほんのわずかなので…)
なんとか繰り上げ返済をしてきました。
NO923さん
お返事ありがとうございます。
お言葉を頂き頑張ていけそうです。
私の収入は増えそうにないので
妻には仕事をもうひと頑張りしてもらうかな…
目標は定年には完済でわずかな退職金には手をつけたくないのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
926
入居予定さん
夫 33歳 年収550万
妻 33歳 専業主婦
子供1人
物件金額 3800万
自己資金
夫 6500万
妻 700万
諸経費・家具 500万円
金融資産残 2900万円
年間貯蓄金額 100万円
ローンは、組みませんが、家買って大丈夫かなーと思うときがあります。
自己資金が多いのは、株の運用です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
927
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
928
匿名さん
自己資金の多さを自慢したいだけ?
そんだけ持ってるならもっと高い物件でいーんでないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
匿名さん
926さん
金融資産残は貯蓄を持っている人の平均額はクリアしているのでOKでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
930
926です
927〜929さんへ
昨日、ここを最初からあらためて読ませてもらいましたが、自分は、
いい方なんだなーと思いました。
もう少し、高額の物件も考えましたけど、分相応の価格帯にしました。
私の年収では、これでも十分高い物件だと思ってます。高額の物件を
買うよりも、家族との団らんを大切にしたかったというのもあります。
私は、運よく株式投資で元手300万円を6500万円まで増やせました。昨年
の今頃、完全に辞めました。もし、今やっていたらサブプライムローン
の影響で大負けしていたかもしれません。辞めて大正解でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)