住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-16 22:25:24
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

[スレ作成日時]2005-10-11 15:30:00

最近見た物件
フォートレスゲート新札幌レジデンス第2期
フォートレスゲート新札幌レジデンス第2期
 
所在地:北海道札幌市厚別区厚別東3条2-3-56(地番)
交通:地下鉄東西線「新さっぽろ」駅徒歩9分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:80.12m2-106.17m2
販売戸数/総戸数: / 69戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?

  1. 501 匿名さん 2007/03/21 04:14:00

    34歳 年収440万 妻32歳 年収260万
    子の予定無し、というかしばらく無理そう。
    物件 戸建て2900万 うちローン2350万
    35年 短期3年固定 1.1%(終了後は店頭より1.2%優遇)
    繰上げ返済して利子減らしたほうが得と判断し、
    年100万以上の繰上げ返済する気満々で組んでます。

    気に入った土地が出たので
    取っておく予定の貯金まで払って契約しましたが、
    ここを見ると皆さん堅実な人が多く涙が出そうです。
    金利アップで破綻しそうな予感。ああ。

  2. 502 匿名さん 2007/03/21 17:42:00

    >>501
    年200繰上すべし。
    子供の予定なければ余裕しょ。
    せめて10年固定かミックスにすればさらに磐石だったでしょうが。

  3. 503 匿名さん 2007/03/24 02:43:00

    >>502さん
    アドバイスありがとうございます。
    繰上げ前提で目先の安さに惹かれてしまいました。

    月で1万円強支払いが増えますが、
    10年固定にして安心感を買ったほうが
    性格上良かったかもしれませんね。
    まず、ある程度の貯金をして、その後はとにかく繰上げ頑張ります。

  4. 504 匿名さん 2007/03/24 07:26:00

    うちのマンション、築8年目、120世帯ほどですが、
    先日、管理費滞納で督促状を送付した世帯が7軒という張り紙があってびっくりした。
    5年経過後ぐらいから、そういうのが増えてきたかんじです。
    人生いろいろだけど、無謀な資金計画はやめたほうがいいんだなと、つくづく思った。

  5. 505 匿名さん 2007/03/24 17:03:00

    実家があれば祖父母と一緒に住んだ方がいいのではないでしょうか?
    核家族で住宅ローンに追われて命を自ら落とす事は避けたほうが良い
    でしょう。年収が400〜600万円では、都心部23区のマンションは所帯持ち
    用のファミリータイプは無理。よほど頭金がないと購入は不可能です。

    郊外は今後廃れてしまい、購入できても将来性の非常に低い地域でしか
    購入は出来ません。田舎に住もうこれが今後のキーワード。独身者Dinks
    は都心部に住もうこれもキーワード。

  6. 506 購入検討中さん 2007/03/26 05:19:00

    30歳 年収540万 妻32歳 専業主婦 子づくり中です。
    頭金400万で4000万のマンション購入を検討中です。
    借入が3600万で35年返済を予定していますが固定、変動いずれにせよ
    年間返済額が170万ほどになり(収入の31%)ムリがあるかなぁと不安に思っています。
    大丈夫でしょうか?アドバイスお願い致します。

  7. 507 契約済みさん 2007/03/26 12:28:00

    詳細は分かりませんが、記載された情報から言うならば、やめておいた方がいいですよ。
    変動で組む人は、子無しか10年程で返せる見込みのある人だと私は思っております。

    子供を持つ気があるのであれば、年収の25%以下に抑えたほうが良いですよ。
    金利上昇局面で焦る気持ちは分かりますが、まずは自己資金を1000万目指して貯蓄ですね。

  8. 508 匿名はん 2007/03/26 13:13:00

    >>506
    もうちょっと安いマンションのほうがいいのでは?
    借入は3000万で審査基準金利4%で計算して返済負担率30%ですね。
    銀行は喜んで貸すけど泣くのは債務者だから気をつけて。
    ま、でもタイミングもあるし、本当に欲しい物件に出会えたら買うのも縁かもね。

  9. 509 物件比較中さん 2007/03/26 13:41:00

    夫婦ともに600万円の年収の30歳DINKS(都内通勤)です。
    あまり無駄遣いをしない性格のせいか、親の援助なしで1400万円(諸経費別)の頭金を準備できます。

    数年後に子供を作る予定ですので(妻退職予定)、夫の収入だけでローンを組む予定なのですが
    都内では広い土地はムリ・・・。
    結構頑張って頭金をためてきたのですが、それでも太刀打ちできません。

    とりあえず都内に70平米弱のマンションを買って、子供が大きくなってから郊外の広いマンション(90平米以上)に買い換えるか、
    最初から郊外の広いマンションを買うかで悩んでいます。
    夫の趣味の草野球のため、車が手放せないので、都内の駐車料金の高さは少々ハードルが高いですが、都内の利便性はやっぱり魅力・・・。
    どちらがいいでしょうか?

  10. 510 物件比較中さん 2007/03/26 13:42:00

    509です。

    書き忘れましたが
    物件の予算は4000万円台前半です。
    周りは「もうちょっと高めの予算でもいいのでは」と言いますが、
    3000万円以上のローンを組む気はありません。

  11. 511 いつか買いたいさん 2007/03/26 15:33:00

    すみませんが皆さんの意見を聞かせてください。
    私29歳 年収440万
    婚約者 31歳

    この夏に同棲5年を経て結婚するつもりです。子供は一人は欲しいと思っています。ていうか、結婚次第すぐに作る努力をする予定です。
    私の年収UPは今後間違いなく期待できません。転職も考えましたが、完全土日祝休みで大体7時には家に帰れる事務職で転勤はないですし、婚約者も子供と時間が取れる今の会社にいることを薦めます。
    婚約者は子供は欲しいけど、基本的に働けるときは働けるだけがんばると言ってくれてます。
    まぁ扶養に入れる程度で頑張ってくれたらいいと思ってます。年80〜100万くらいかな。

    私も婚約者もお金のかかる趣味はなく、車は絶対軽、お酒もタバコもしません。生活部分はかなり切り詰められます。結婚式はお金がもったいないのでしたくないとか(実際しない予定)、指輪なんか安いのでいいって言うタイプの婚約者なので助かってます。

    婚約にあたり、私の両親は家を買うことを薦めます。親の援助と蓄えで1000万は用意できます。

    ネットでチラッと見ただけですが、2500万くらい出したら築10年くらいの4LDK駐車場月の中古1戸建てが買えるみたいです。私は700万という築30年の3LDKのマンションにすごい惹かれました。ネットで見ただけですが。

    築30年のマンションとかに住むというのはどうなんですかね?ノーローンでいけるし間取りもいい感じだったんですけど。

    思い切って1500万のローン組んで、1戸建てとか買ったほうがいいんでしょうか。ただ、昇給の見込み無し、嫁はせいぜいパートで100万が精一杯ってのを考えると正直無理だと思うんですけど。

    ちなみに、住宅を買うと私がもらっている住宅手当年36万円がなくなります。賃貸のみに支給なので。

    長々とすいません。

  12. 512 物件比較中さん 2007/03/26 17:12:00

    >>509
    まずはこのスレのタイトルを読み直すといいと思いますよ。

  13. 513 匿名さん 2007/03/27 01:12:00

    >511さん
    >築30年の3LDKのマンション
     参考にならないかもしれませんが、現在私は築28年の賃貸マンション
    に住んでます。立地、間取り、一見すると特に問題ありません。しかし、
    浴室の壁をはさんで隣りの寝室としている部屋の押入があり、その壁内
    には見えないけれど湿気によるカビが生えています。妻が喘息になるた
    め発覚しました。きっと断熱材が入っていないものと思われます。
     そちらは違う物件だし、売買用のマンションなので同じ条件とは限り
    ませんが、古いマンションため同じような欠点を有しているかも、と思い
    筆をとりました。
     あと、正確にはいつ、法改正が行われたかは失念しましたが、阪神大震災
    のあとに建築関係の法が改正されました。その後の物件の方が地震に対して
    安心できますよ。

  14. 514 <a href="http://search.e-mansion.co.jp/cgi-local/search_thread_title.cgi?sub=%8D%77%93%FC" target=_blank class="keyword">購入</a>検討中さん 2007/03/27 10:07:00

    31歳 年収400万 借り入れ3000万
    子供2人(4歳 0歳)
    なんとかなるかなぁ

  15. 515 匿名さん 2007/03/28 04:48:00

    514さんチャレンジャーですね。
    うちも同じ金額の借り入れです。
    頭金の額が気になります。

  16. 516 購入検討中さん 2007/03/29 10:33:00

    150万です。

  17. 517 匿名はん 2007/03/29 10:54:00

    やめておきなさい!

  18. 518 匿名さん 2007/03/29 12:18:00

    >514さん
     つわものですね。返済にまわしてはいないけど、
    多額の貯金・運用資金があるとか!?

  19. 519 匿名 2007/03/29 12:59:00

    >>511
    築30年・・・・・管理が自己管理の団地タイプならやめたほうがいいでしょう。
    マンションタイプでも管理が行き届いていなければやめたほうがいいでしょう。
    築年数が古いマンションでも耐震補強して管理できているなら買いかもしれませんがマンション住人の高齢化など問題があります。

  20. 520 ぽんかん 2007/03/30 14:20:00

    514さん きついですよ。これから共働きされるのですか?
    年収400万。これって手取り?額面?手取りでも相当がんばらないと無理ですよ。
    これから子供にかかるじゃないですか・・・。保育園か幼稚園どちらにしてもお金かかるよ。
    小学校に上がったら習い事。頭金貯めるか。せめて物件2500万までにしたら??

  21. 521 購入検討中さん 2007/04/02 09:00:00

    手取りです。厳しいですよね〜
    でも気に入らない家に一生ローン払う気にならないんですよ。
    建売なら2500万でいっぱいありますが、すぐ飽きてしまいそうで

  22. 522 匿名さん 2007/04/02 11:06:00

    >>514
    共働きの予定が無いなら、止めとけ…
    あまりにも無謀…

  23. 523 匿名 2007/04/02 15:26:00

    >>514

    変動金利でうまくたちまわればいけるとおもうよ。
    毎日金利チェックチェック!
    スリリングな人生だね。

  24. 524 買いたいけど買えない人 2007/04/02 16:50:00

    514さん
    うちは年収480万で妻・子5歳・2歳ですが同じように3000万程借り入れをしようとしました。しかし、やはりよくよく考えてみると非常に切羽詰った生活になりそうでHMと契約は終わっていますが建て替えるのは延期しました。
    3000万の借り入れる予定だった金額のうち900万は現在の中古住宅の家の残債です。まずはこれを頑張って7年ほどで完済する事にします。
    このローン板は色々な書き込みがあり、あたかも何とかなるでしょう的な感覚に陥ってしまいがちですが、客観的に冷静に今の生活と月々の返済額やこれから子供に掛かるお金等計算してみると恐ろしくなってきます。まぁチキンと言われたらそれまでですがw
    私も建売には魅力を感じないので注文住宅で絶対に建てますが今無理をすれば持ち家さえもなくなってしまう可能性も「0」では無いことをお忘れなく。

  25. 525 堅実人 2007/04/02 18:41:00

    無理して買ってローンが払えず競売にでるこれ一番最悪
    身の丈にあった生活をするのがよい。

  26. 526 購入検討中さん 2007/04/03 03:01:00

    共働き予定はありますが、3年後くらいになるかな。。。
    金利の上昇 家賃(9万) 子供の転校 無理なローン 魅力を感じない家に住む
    いろいろ考えてると家って買えないなぁ 年収が上がるまで待つしかないのか・・・

  27. 527 購入経験者さん 2007/04/03 03:11:00

    年収が上がるまで待つというより、先ずは頭金を多く出せるよう貯金に励むだよ。

    ぼー茄子下がれば、年収も下がっちまう

  28. 528 購入経験者さん 2007/04/03 03:55:00

    >511さーん
    まだみていますか?
    そんな築30年のマンションなんか止めた方が良いですよ。
    1000万も用意できるのに、中古?失礼ですが、今この1000万用意出来る時って、
    一生の中で今だけでは?
    一回しかないんであれば、間違いなく新築ですよ。築30年なんて見えないところが酷い事になっていますよ。近い将来安く済ませたつもりが色々修繕等もしてお金かかりますよ
    場所がどこだかわかりませんが、2500万出す気で中古しか選ばないのも??駐車場は新築でも付いています。
    たぶん通勤を少しだけ遠くすれば、新築の駐車場付きの一戸建て(建売でしょうが)が買えますよ!
    新築マンションもです。お金を使う趣味が無ければ全然大丈夫ですよ。1000万も用意出来るの
    うらやましいです。自分は頭金100万だけで2580万の建売新築を買っています。1000万も
    用意できたら、最低3000万以上の家を買いましたね。ちなみに自分の年収額面370万、子供一人(0歳)妻専業主婦 普通自動車ありです。あなたよりすごい状況でしょう?
    でも今日現在、問題なく暮らせています。

  29. 529 購入検討中さん 2007/04/03 04:06:00

    ボーナスはないんですよ
    頭金かぁ 今は切り詰めて1ヶ月 4〜5万しか貯金できないし6年後くらいか
    子供を転校させないといけないなぁ 転校ってどうなんやろ 経験ないしわからんなぁ

  30. 530 511 2007/04/04 05:59:00

    513さん 519さん 528さん ありがとうございました。

    >>513さん

    見た目がボロイとかそんなのは全然いいんですけど、カビで喘息とかはダメですね。
    家族が健康に暮らせることが第一条件ですから。
    そういった意味じゃ耐震なんかも気になるところです。

    >>519さん

    管理のタイプとかいろいろあるのですね。
    今はまだ、まわりから「家賃もったいないし家買え!」って言われて「そうしよっかな」って考えてる程度なのですが、実際本気で購入を考えた時は、教えていただいたことも含めていろいろ勉強しようと思います。

    >>528さん

    新築は自分はあまり考えてないですね。なるべく安く済ませたいと思っているので。親の援助も受けるわけですし。
    528さんのレスには勇気付けられました。結構やっていけるもんなのですね。
    ただ僕の性格上絶対マネは出来ないですw

    700万のマンションの件を親兄弟に相談したら大反対されました。
    ていうか、マンションを反対されました。戸建にしとけと。将来的に建替えも出来るしと。
    今は1500万くらいの中古の戸建を考え中です。結構探せばあるみたいです。
    頭金1000万でローン500万。45歳くらいでローンを終わらせたいなと考えてます。

  31. 531 心配 2007/04/04 12:07:00

    年収:590万税込
    家族構成:妻(専業)・娘(1歳)
    3000万、35年6月実行です。
    いまさらながら、心配になってきました。

  32. 532 とくめい 2007/04/04 20:00:00

    築古マンションなどについて日本経済新聞のコラムを参考にしてください。
    マンション誰のもの 第1弾
    http://www.mansion-support.com/kanrikumiai-tsuushin/2005/08/post_10.ph...
    マンション誰のもの 第2弾
    http://www.mansion-support.com/kanrikumiai-tsuushin/2005/08/post_11.ph...
    マンション誰のもの 第3弾
    http://www.mansion-support.com/kanrikumiai-tsuushin/2005/09/post_15.ph...

  33. 533 匿名さん 2007/04/10 13:52:00

    自分34歳年収450万,女房100万,子供一人1歳,車1台ローンなし,貯金100万です。10月には家を買おうと思っております。35年ローンで2800万円の物件です。家を購入する理由は結婚して今まで6年賃貸で500万使って,更に自分の趣味の車を6年間で600万円強使っていたのを考えると単純に6年間1100万を無駄にしていたので,今それを考えると2800万は無謀でもないと思っているからです。今までこの分を家購入に回せると考えると別にできるんじゃないかと簡単に考えているのは自分だけですか????

  34. 534 匿名さん 2007/04/11 04:25:00

    >533さん
    趣味の車は、やめちゃうのですか?

  35. 535 匿名さん 2007/04/11 07:37:00

    >533
    貯金100万という事ですが、諸費用でほぼ全て持っていかれるので頭金0という事になりますよね。
    2800万を頭金なしだと、35年固定2.8%として、月104,657円。
    頭金500万をためて5年後に買った場合、上の条件と同じ年にローンが終わるように
    30年ローンとした場合、金利3%で96,968円、3.5%でも103,280円です。
    35年ローンなら月の返済額はもっと下がります。
    金利差を考えても、頭金が多いほうが有利だと思いますよ?

    それと、子供は3歳すぎたら急にお金がかかりますよ。
    あと、固定資産税や修繕費用は計算に入っていますか?

  36. 536 匿名はん 2007/04/11 10:04:00

    やめた

  37. 537 購入検討中さん 2007/04/11 16:37:00

    私年収:320万、妻年収:280万 子供1人(中学2年) 頭金(貯蓄)は土地代でなくなりました。建築費用2000万を35年ローンの予定。大丈夫かな?ちょっと不安・・・

  38. 538 匿名さん 2007/04/12 14:31:00

    >534さん
    とりあえず車は維持したいですね。女房には売れ売れ言われますが。。。
    >535さん
    いろいろありがとうございます。本日ローンシュミレーションの説明に行き
    まず自分がどれくらい借りられるか審査してもらいようにしました。
    月8万くらいで抑えたいのですがたぶん無理かなぁ???やはり頭金ですかね??
    ただ不動産屋は今が買い時!というのはしつこく言いますよね。無理して買っても後で買うよりかマシってセールスしてきますけど。。。

  39. 539 購入検討中さん 2007/04/13 09:46:00

    年収400万で3000万のマンションは無謀でしょうか?
    資産は1500万あり、内500は株式です。
    可能であるならば頭金は幾らが妥当でしょうか?

  40. 540 購入検討中さん 2007/04/17 11:33:00

    東京在住、中野区
    年収額面で500万(29歳)、妻(25歳専業主婦)、子(1歳)
    今、家賃12.2万の賃貸マンションに住んでますが
    狭さもあって分譲マンション購入を考えてます。
    頭金は親から500万の予定ですが3000万の物件(杉並、中野辺り希望なので中古)
    借り入れ2500万は無謀でしょうか?
    妻は2、3年後に扶養の範囲内(年収80〜100)で働く予定です。

  41. 541 杉並の分譲マンション住人 2007/04/17 11:49:00

    >>540
    親の援助で頭金ですか。
    自分らで、貯められないなら、借金する資格無いよ。
    中古で3000万円の物件だと、
    広さにもよりますが家賃12万2千円で狭いなどと家族3人で贅沢を言っているのだと、
    築30年程度の80〜100平米物件でしょうね。

    金を貯めろよ。
    500万円くらい貯めると、少しは不動産の価値が理解出来るよ。
    銭無しで、不動産の価値判断なんか出来ないんだから、
    少しは金を貯めて、そのありがたみを理解しなさい。

  42. 542 匿名さん 2007/04/17 15:42:00

    親から500万1000万と援助してもらえる人って
    結構いるんですね・・・・
    うらやましいけど、子供に援助するために、貯金してきてくれた
    両親に感謝ですね・・

  43. 543 匿名さん 2007/04/17 16:21:00

    本当に感謝。
    自分の親は、満期になった学資保険と親戚からいただいた 七五三祝い、
    入学卒業祝い、子供に渡すには大きすぎる額のお年玉、etc を全部自分名義で
    貯金してくれてて、500万円くらいになってるのを、就職するとき
    「家の頭金でも起業の足しにするでも自由に使え。」って渡されたけど、
    家は自分の貯金で頭金出しました、万が一の蓄えとして心の余裕にはなりましたが、
    重すぎて未だに手をつけられないです。

  44. 544 おやおや 2007/05/08 07:53:00

    うちは、子供のときにもらった、お年玉や、お祝いなどは、
    全部母が貯金しとくから、ということで、全部親に渡していましたが、

    大人になったら、学費に使ったから。っていわれました。
    かなり楽しみにしてたのに、ショーック。

  45. 545 匿名さん 2007/05/08 08:03:00

    >>540
    私も今年初めまで中野の賃貸住まいだったので(2DKで13万)杉並・中野あたりで探したんですが、
    541さんの言うとおり三千万なんてとてもじゃないけど皆無です。
    その予算だと新築ならワンルーム、築10年で1LDK、築20年で2DK。
    3LDK以上なら築30年越えないとダメでした。

  46. 546 契約済みさん 2007/05/08 08:22:00

    年収600万、37歳独身
    5100万の物件買ってしまったw
    頭金は1700万、手持ちは300万。
    管理費込みで毎月15万以上払うことになる。
    俺の人生やいかに・・・

  47. 547 契約済みさん 2007/05/08 16:08:00

    いろんな方の書き込みを見てると契約済みの自分が心配になってきました。
    心配したところで後の祭りですが・・・
    いかがでしょうか?査定頂ければ幸いです。
    年齢 : 32歳
    年収 : 550万
    頭金 : 600万(諸費用込)
    物件 : 3400万
    借入 : 3000万

    しばらく(2〜3年/年収250万)は妻の収入で繰越していこうと思いますが、
    多分そのうち子供ができて、私単独の収入になると思いますので、
    世帯年収〜600万までのスレですが、近い将来単独の収入になると思い、書き込んでみました。
    いかがでしょうか?現在のところ、私単独で貯金150万/年くらいのペースでできてますが、
    妻が仕事を辞めれば、間違いなく貯金額も減るでしょうし・・・

  48. 548 匿名さん 2007/05/11 01:29:00

    とりあえず 妻が仕事を辞めるまでの2-3年は 妻の収入は全額繰上にすれば
    500万-750万は借入が減るのだし 残債は2000万くらいになるのだから大丈夫では?
    出来れば奥さんに仕事を増やしてもらって年300くらい繰り上げられればもっと楽だろうね。

    ローンは 期間短縮じゃなくて 支払額軽減にしたほうがいいと思うけど。

  49. 549 契約済みさん 2007/05/11 16:09:00

    No.547です。

    No.548さん、アドバイスありがとうございます。
    おっしゃるように妻に2〜3年しっかり働いてもらって繰り上げるつもりだったのですが、
    自分の考え方に自信が持てなかったので、ホッとしました、ありがとうございます。

    この先の年収もあまり大きく上がることが期待できない状況ですので、
    期間短縮よりも支払額軽減にして日々の生活が少しでも楽になるようにしたいと思います。
    ありがとうございました。

  50. 550 なお 2007/05/16 14:13:00

    よろしくお願いします。

    夫30歳 年収600万円
    妻31歳 専業主婦
    子供  なし(ここ1,2年で欲しいとは思うのですが・・・)
    借入れ 2800万円

    これは無謀でしょうか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

最近見た物件
フォートレスゲート新札幌レジデンス第2期
フォートレスゲート新札幌レジデンス第2期
 
所在地:北海道札幌市厚別区厚別東3条2-3-56(地番)
交通:地下鉄東西線「新さっぽろ」駅徒歩9分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:80.12m2-106.17m2
販売戸数/総戸数: / 69戸

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
フォートレスゲート新札幌レジデンス第2期

北海道札幌市厚別区厚別東3条2-3-56(地番)

3LDK-4LDK

80.12平米-106.17平米

未定/総戸数 69戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

8,800万円~9,700万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.54平米・70.86平米

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32番34

4,900万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~2LDK

33.60平米~58.80平米

総戸数 47戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

3LDK

67.78平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア) 曳舟

東京都墨田区東向島二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.22平米~83.73平米

総戸数 99戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

7,250万円~7,570万円

2LDK

55.86平米

総戸数 56戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

1億3,380万円~1億4,280万円

3LDK

66.92平米・74.21平米

総戸数 98戸

ブランズ芝浦

東京都港区芝浦四丁目

未定

1LDK~3LDK

38.14平米~93.37平米

総戸数 62戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,450万円~9,880万円

2LDK~4LDK

56.43平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,000万円~4億5,000万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,600万円~1億4,800万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6,400万円予定~7,900万円予定

3LDK

65.96平米~73.68平米

総戸数 56戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,900万円~1億5,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ザ・パークハウス 板橋本町

東京都板橋区本町30番1

8,298万円~9,578万円

3LDK

68.10平米・70.02平米

総戸数 78戸

プラウド神田

東京都千代田区神田多町二丁目

未定

1LDK~3LDK

39.48平米~79.70平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

7,390万円~7,410万円

2LDK

45.46平米

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~104.44平米

総戸数 78戸

ブランズシティ品川ルネ キャナル

東京都港区港南四丁目

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.33平米~80.68平米

総戸数 233戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

ジオ深沢七丁目(2/23登録)

ジオ深沢七丁目

東京都世田谷区深沢7丁目

未定

2LDK~4LDK

73.84平米~152.73平米

未定/総戸数 37戸

ブランズ武蔵小山

東京都品川区荏原二丁目

未定

1LDK~3LDK

41.45平米~73.32平米

未定/総戸数 36戸

プラウド三鷹(2/15登録)

プラウド三鷹

東京都三鷹市下連雀三丁目

未定/総戸数 63戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

未定/総戸数 74戸

レ・ジェイド篠崎

東京都江戸川区篠崎町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.79平米~81.92平米

未定/総戸数 59戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87平米~70.53平米

未定/総戸数 29戸

Brillia(ブリリア) 曳舟

東京都墨田区東向島二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.22平米~83.73平米

未定/総戸数 99戸

ルピアコート保谷

東京都西東京市下保谷五丁目

未定

2LDK~3LDK

63.08平米~71.39平米

未定/総戸数 25戸